• 締切済み

民事訴訟記録について

昨年の12月に事件名が、「譲受債権請求事件」と書かれている答弁書が簡易裁判所(東京)と書かれている封筒の中から出てきました。 私は生活保護受給者なので、この事を原告側に伝えたら、後日取下書が届き、口頭弁論期日である1月31日には簡易裁判所に出向いてません。 そこには口頭弁論期日が今年の1月31日と書いてありました。 こういう手紙が届いたのは初めてなので色々と質問させていただきます。 【質問1】 昨年の12月に答弁書が届き、そこには事件番号が書かれていました 簡易裁判所のホームページや開廷表に1月31日に行われる口頭弁論期日の日程っていうのは書かれているのですか? 当日に書かれるのですか? 【質問2】 取下書が届き、口頭弁論期日に簡易裁判所に行ってないのですが、この場合にも簡易裁判所のホームページや開廷表には行かなかったけど本来なら行く予定だった口頭弁論期日の日程が書いてあるのですか? 【質問3】 私は就職活動中であり、この事実はなるべく就職先にバレたくありません 民事裁判は第三者にも閲覧が可能とのことですが、私の名前さえわかれば、あとは興信所が簡易裁判所に出向き裁判の情報を得ることは可能?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18607)
回答No.1

ご自分で簡裁のホームページを閲覧して確認してください。 そういった個人情報は公開されていません。 実際の完結している件についても 判例に個人名は記載されていません。

関連するQ&A

  • 民事訴訟の答弁書の提出が間に合いません、どうすれば

    民事訴訟中で当方原告です。 次回 第3回口頭弁論が11月20日です。 答弁書を作成していますが調査することが多く、まだしばらく答弁書が完成しません。 前回の第2回口頭弁論時には裁判官から特に次回期日までに提出するよう指示は受けていません。 この場合の対処としては (1)「調査が多く答弁書作成にまだ時間を要するので提出は今しばらく時間を頂きたい」との答弁書を提出するべきでしょうか?  その場合どのような内容を記載すれば宜しいでしょうか?上記のような内容で宜しいでしょうか?  上記のような簡単な1文でよいでしょうか?  参考の文章やURLがありましたら、ご教示頂けますでしょうか? (2)書記官に答弁書が未完成で次回口頭弁論までに提出出来ない旨、電話連絡で宜しいでしょうか? (3)何も事前に伝えず、次回口頭弁論時に「まだ答弁書が出来ていないので、もう1ヶ月位時間が欲しい旨、裁判官に伝えれば問題無いででしょうか?(多少怒られますか?) (4)その他、よく使う手法はありますでしょうか? (5)このような事は珍しくないケースでしょうか? (6)もし裁判官に答弁書の提出期日が指定されていた場合に提出しないと、どうなりますでしょうか? (7)また、別件ですが正式名称は裁判官でしょうか裁判長でしょうか?(判事は1人で書記官1人です) その他、何でもご教示お願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 民事訴訟で被告が欠席した場合?

    民事の損害賠償請求事件で 被告が答弁書も出さない、 第1回口頭弁論にも欠席した場合、 裁判長によっては欠席裁判で第1回目の口頭弁論であっても欠席裁判で原告の全面勝訴の判決を言い渡すことはありますか?

  • 民事訴訟について

    (1)第一回口頭弁論では、訴状内容 答弁書内容の趣旨と原因を陳述するだけなんですか? (2)口頭弁論の準備書面と訴状、答弁書の違いはなんですか? (1)について陳述するだけなら訴状と答弁書を受け取るだけでよいのではないのですか? 口頭弁論の意味ありますか? (4)第二回口頭弁論と第一回口頭弁論で行う内容は何が違うのですか? (5)争点及び証拠の整理である 準備的口頭弁論、弁論準備手続、書面による準備手続では争点と証拠を調べるのですか? 誰が?証拠の整理とは具体的にはなにがあるんですか? 初学者なので阿呆な質問かもしれませんが回答お願いします。。

  • 民事訴訟法 却下について

    先日、訴訟を提起して相手方から答弁書が届きました。 答弁書が届いてから約1ヶ月後に第一回口頭弁論が開かれるのですが、 それまでに準備書面と証拠を出さないといけないのでしょうか。 裁判所からは、書類の不備等の連絡は来ていません。 その場合でも、第一回口頭弁論前に、事前に準備書面と証拠を 提出しておかないと第一回口頭弁論時にて、 ・民事訴訟法第140条による却下 ・民事訴訟法第157条による却下 などで訴訟そのものが却下になる場合があるのでしょうか。 現在の状態では、原告訴状・被告答弁書ともに陳述されていない状態だと 思われるのですが、答弁書到着後 直ぐに準備書面にて反論や 証拠を出さないと却下になり負けてしまう場合があるのでしょうか。 ご教授頂けますと幸いです。

  • 民事訴訟中ですが不安です

    損害賠償請求の訴訟中で、来週第2回口頭弁論を控えています。 昨年秋に初めて依頼し、今年6月にようやく提訴、7月に第1回口頭弁論がありました。 弁護士についての相談ですが、こちらから電話をしないかぎり、一切連絡をしてきません。 第1回口頭弁論から2カ月間で、こちらから2度ほど、経過と今後について尋ねた他は何も連絡が来ません。 被告の答弁書に対しての反論を、来週の第2回口頭弁論でしていくと思うのですが、その準備書面は弁論期日の1週間くらい前には裁判所や被告側に提出するのではないでしょうか? もしそうだとすると、今日明日中には提出しなければなりませんが、相変わらず何も連絡がなく非常に不安です。それとも弁論日当日に提出するのでしょうか? 以前から何度か、弁護士に直接、定期的に(決してしょっちゅうではなく1カ月1回程度)連絡してほしい旨を伝えてきました。その都度「すみません。わかりました。」と言うのですが、まるで改善されません。 こちらから何も連絡しないと1~2カ月音沙汰ないという状況でした。 弁護士が多忙であるのは想像できますが、このような状態は普通なのでしょうか? これまで弁護士と関わった経験もないので、こちらは何も分からないのですが本当に不安です。 この弁護士は私の依頼をやる気がないと受け取ってよいですか? 訴訟途中で弁護士を変えるのは不本意ですし、こちらが解約する場合、支払ったお金は戻らないわけで…。新たにお金を支払って、果たして良い弁護士につけるかどうかを考えるとどうしていいかわかりません。 (ちなみに訴訟内容は親族間の横領での損害賠償請求で、きちんと証拠もあり、こちらは堂々と主張できます。) 弁護士会の相談窓口にも相談し、そこからも伝えていただいたのですが変わりません。 こういう場合、どうしたら良いでしょうか。

  • 民事訴訟の流れを教えてください。

    初めての訴訟です。 訴状を出して、誤字の訂正をして、今日期日呼び出し状が特別送達できました。 口頭弁論の期日が書いてあります。 この日までには何をしたらいいのでしょうか。 また、何を持っていったらいいのですか? (呼び出し状は持参するように書いてありました) それと、被告側にはもう訴状が送達されているのですか? それとも私への期日呼び出し状と同時に訴状が送達されるんでしょうか? 相手の所に訴状が届かなかったら、この期日には口頭弁論が行なわれないのですか? 初心者でまるで分かってないので、訴訟を起こしたこと起こされたことがある人、良かったら教えてください。

  • 民事訴訟の準備書面の提出が間に合いませんどうすれば

    東京地裁で訴額100万程度の 民事訴訟中で当方原告です。 前回 第2回口頭弁論が10月3日で被告側が調査嘱託申立を裁判所にして 裁判所がOKを出して嘱託の結果が出て、その結果を裁判所で謄写して受け取ったのが 10月21日でした。 次回 第3回口頭弁論が11月24日です。 準備書面提出は当然間に合いません。 風邪をこじらせて2週間寝込んだり、歯痛で1週間台無しにしたり(共に大学病院に入院はしませんが通いました) また、被告からもらっている準備書面では求釈明項目が25個あり、調査するのに時間がいります、準備書面を作成していますが調査することが多く、まだしばらく準備書面が完成せず まだ1ヶ月くらい時間が欲しいです。 前回の第2回口頭弁論時には裁判官から特に次回期日までに提出するよう指示は受けていません、被告の求釈明に対する準備書面を出してください、との一言だけでした。 この場合の対処としては (1)「調査が多く準備書面作成にまだ時間を要するので提出は今しばらく時間を頂きたい」との答弁を口頭弁論時に裁判長に言えば大丈夫でしょうか?  その場合どのような内容を発言すれば宜しいでしょうか?  上記のような ・病気だった ・求釈明項目が25個あるから時間がかかる ・嘱託調査結果を受け取ったのが10月21日だった との内容で宜しいでしょうか?   その他、よく使う手法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 民事訴訟法について

     判決日に法廷へ行くと見たことない裁判官がいました。裁判長が棄却を言い渡すと、その見たことない裁判官は私の顔を見てニコッと笑いました。そいつは一体誰だと思ったのですが棄却文には、当初いたはずの口頭弁論で私の話を一番一生懸命聞いてくれた女性の「○○は転任のため署名押印することができない」と明記されているだけでした。3人の合議で判決が下されたのであれば納得がいくのですが、見た感じ裁判長の独裁の気がしてなりません。  この場合、民事訴訟法249条(1)で定められている「判決はその基本となる口頭弁論に関与した裁判官がする」に違反してませんか?最高裁判例も、基本たる口頭弁論に関与しない裁判官によってなされた判決は民事訴訟法に違反し絶対上告理由に該当するとありますが、どうなんでしょうか?

  • 裁判所に出頭していないのに、出頭していると記録された。

    裁判所に出頭していないのに、出頭していると記録された。 第一回口頭弁論に、答弁書だけ提出し、出頭はしなかったが、出頭と裁判記録に記載してあった為、 次回期日の呼び出し状が、届かなかった。これって、不自然ですよね。

  • 本人訴訟ははじめてです

    本人訴訟は、はじめてですが、被告は弁護士です。 簡易裁判所での口頭弁論日が、23日です。今日、弁護士から答弁書が直接私の元に届きました。 答弁書に対して、もちろん反論はあります。弁論日の当日は、出廷しどのようにすれば良いのでしょう。『次回、準備書面を提出します。』と言えば良いのでしょうか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう