• ベストアンサー

電車の初乗り運賃とは、。

電車の初乗り運賃ってなんですか? 結構調べても理解力なくてよくわからないです、 土浦駅から上野駅まで普通の料金だと1200円くらいなんですけど、知り合いに、初乗り運賃なら200円で行けるよ!って言われました。 初乗り運賃はその駅から隣駅だけだとおもったんですが、1200円の距離が200円で行けるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.8

初乗り運賃は質問者様のご認識の通りでほぼ間違いないです。都心など、駅と駅の距離が短ければもう2~3駅先まで初乗りと同じ運賃で行けるところもあります。もちろん、普通に常磐線でまっすぐ土浦から上野まで行けば初乗り運賃ではお金が足りません。 他の方の御回答にあるような大回りの一筆書きルートもありますが、相当綿密な計画で立てないと、正当扱いの乗り方にならないパターンが多いです。 お知り合いがどういう意味で初乗り運賃のことを持ち出したのは不明です。 ズルい不正の事なのか、一筆書きの事なのか、はたまた土浦から上野の区間とは全然関係のない話で持ち出したのか。 回答次第で、お知り合いを悪者扱いすることになるので、ここで予想するべきではないでしょう。お知り合いに再会できる機会があったら、どういう意味で初乗りの話が出たのか聞いてみると良いでしょう。

mayuge3546
質問者

お礼

細かく教えてくださってありがとうございます、、やっぱり不正乗車ですよね、 皆さんの回答もすごく助かりました、!!!

その他の回答 (7)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.7

初乗り運賃とは「いくら近くても乗れば最低これだけかかります」という運賃のことで最低運賃とも言います。タクシーで言えばワンメーターみたいなものですね。JR東の場合3kmまで150円です。隣の駅が遠い場合初乗り運賃ではいけないことも当然あります。 大都市の近郊区間では目的地まで同じ駅を2度通れなければどのような経路を通って行っても良いというルールがあり(大回り乗車とか一筆書き乗車とか呼ばれています。)関東一円であれば一日では回り切れないくらいの距離をのることもできます。ですので行くことは可能ですが改札を出ることはできず一筆書きで戻ってこないといけません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18582)
回答No.6

行くだけで 駅の外に出なければできると思います。 荷物だけ受け渡しするとかのばあいですね。 そのまま帰ると 本当は違反行為なので 一筆書きできるコースを選んで 元の駅から一駅隣の駅で降りると合法ですっ。

  • taki334
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

初乗り運賃は、多くの場合乗った駅から1駅、2駅程度の場合が多く、上野駅から土浦駅は初乗り運賃ではありません。ご友人が間違っていると思います。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1213/3698)
回答No.4

最初に支払う運賃あるいはその制度。 最低の運賃のこと。 電車でも隣の駅まで110円、次の駅でも110円でもその隣の駅まで なら150円みたいなとき110円が初乗り運賃。 タクシーなら1.2km 500円とかありますが500円が初乗り運賃。800mでも500円です。 「土浦駅から上野駅まで普通の料金だと1200円くらいなんですけど、知り合いに、初乗り運賃なら200円で行けるよ!って言われました。」 それは違法行為で犯罪です。200円で乗車は出来ますが上野で降りる のに200円での切符では改札を出ることが出来ません。上野を含む 定期券があり、それで出よう(キセル行為)としても定期券に乗車記録 が無ければ出られないでしょう。キセルがばれて通常料金を払えば 許してもらえると思うのは甘い、確か数倍の料金が請求されます。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1915/5492)
回答No.3

初乗り運賃とは、その交通機関の最低運賃のことです。 鉄道は一般に距離で運賃が決まります。 なので、一駅が5kmと10Kmでは当然運賃も異なります。 https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/guide/normal_tickets/normal_fare03.html

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17627/29436)
回答No.2

こんにちは >初乗り運賃はその駅から隣駅だけだとおもったんですが、1200円の距離が200円で行けるものですか? いけません。 その友達はキセルのことを言っているので 絶対にやめましょう。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2356/7633)
回答No.1

1200円の距離を200円で行かれるなんてことはありません。 初乗り運賃とは、その路線の最低料金みたいなものですね。

関連するQ&A

  • 電車運賃について

    当方、専ら自家用車を活用し電車については年一回有るか無いかです。 この程、久々に電車移動、行きと帰りは別の電車(別会社)にしました。行きと帰りの運賃の差額でびっくり、別会社とは言え、200円の差額がありました。 京滋を結ぶ乗車運賃についての質問です。 滋賀の「大津京駅」から京都の「二条駅」までの乗車運賃です。 ①全線JRだと一括「330円」 3路線乗換え1回全5駅(距離15.1km) ②JR線と京都市営地下鉄だと 合計「380円」 2路線乗換1回JR1駅地下鉄8駅(全距離13.5km) ③全線私鉄(途中、市営地下鉄線と合流しその区間は市営地下鉄の運賃となる)だと一括「530円」 3路線乗換1回全16駅(全距離13.7km)  私鉄とは『京阪電車』です。 私鉄は距離若干短いが運賃はJRより200円高い。 因みに移動時間は平均して②が早いようです。 電車賃は距離よりも駅の数で決めるのですか?

  • 電車の運賃について

    電車の運賃について 電車の運賃について疑問に思ったことがあるので教えてください。 電車の運賃は、駅の切符売り場にある料金表にある通り、出発駅と下車駅で決まりますよね? なのですがネット上の乗換検索を利用したところ以下のような違いが出ました。 埼玉県の川口駅出発熊谷駅行きです。 川口→大宮→熊谷 820円 川口→赤羽→熊谷 1080円 これはどのような違いがあるのでしょうか?? 820円の切符をかって赤羽経由した場合でも問題ない(改札で引っかかるようなことはない)と思うのですが、実際はいけないことになるのでしょうか?

  • 電車の運賃

    都営地下鉄を利用していていつも疑問に思うことがあります。 どうしてだかご存知の方、教えてください。 A駅からC駅まで行ったとします。 A駅とC駅の間にB駅という駅があったとします。 私はA駅からB駅までの定期を持っているので、B駅からC駅までの運賃を 払わないといけないです。 ここまでは納得です。 でもここでいつも思うのです。 例えばA駅からC駅まで210円、A駅からB駅まで170円の場合、 私が清算しなければならないのは60円じゃないの?!って。 どうしてここでいつも初乗り料金の170円を払わないといけないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • JR東日本って広告だらけで、初乗り運賃も高いって?

    山手線がまた新型入るそうで、今より車内は広告だらけになるとか・・・ 最初はデジタル広告を3倍にして紙の広告を廃止する予定が、一転、 デジタル広告数はその3倍のままで、中づり広告もやるって・・・・・・ 汚らしい車内景観にうざいほどの満員電車。 なのに、JR東日本の都市エリアの初乗り運賃は140円・・・・ JR西日本は初乗り運賃120円なのに。 JR東海の都市エリアは初乗り運賃はJR東日本と同じ140円ですが、 車内広告もほとんどなく車内景観もきれいで、首都圏みたいな、ウザいほどの満員電車なんて ごく一部だし。 あんだけ関東の電車はうっとうしいほど(コンビニ乱立のように)車内に広告はりつけて、 ドアもそう、ドアの上のモニターはCM流し続けて広告料金をかなりの額もらっているはずなのに。

  • タクシーの初乗り運賃について

    自分の普段利用する初乗り運賃は650円です。 そこで質問です。 大手の会社を利用すると、3千円を少し越える料金がかかるので、いつも利用している個人タクシーに「3千円で〇〇までお願いします。」と電話しました。 でも自分勝手な都合で、「今日は申し訳ないけど行けなくなった」と運転手さんに伝えました。 本当に申し訳ないと思ったので運転手さんに1千円お渡ししたのですが、自分の友人にそのことを話したら、「3千円渡さなきゃだめだろ!」と言われました。 この場合さ3千円渡すのが常識なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 電車の運賃と乗り越し運賃について

    電車の運賃について少し気になったのですが、 JR明石駅~JR大阪駅の運賃は890円 JR明石駅~JR三ノ宮駅の運賃は380円 JR三ノ宮~JR大阪駅の運賃は390円 ですよね。ということは、明石駅から三ノ宮駅までの切符を買い大阪駅まで行くとすると、 乗り越しの分の三ノ宮駅~大阪駅の運賃を支払うことになりますか? そうすると明石駅~大阪駅まで380円+390円=770円でいけるのでしょうか? それとも、乗り越し分は差額の890円ー380円=510円を支払うことになるでしょうか?

  • タクシー初乗り時の時間距離併用運賃

    タクシー乗るたびに疑問に思っていることがあります。 信号でよく引っかかったりすると、時間距離併用制でメーターが上がっていきますが、初乗りの場合も規定よりも短い距離でメーターが上がりますね。 この場合の基準がよく分かりません。 運賃表を見ても、初乗りは距離の規定しかなく、時間距離併用制の方は○分○秒まで毎に○円という規定しかないのです。初乗り時に何分経つとメーターが上がるのかは全然分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 小児初乗り運賃キャンペーンを実施している鉄道は?

    横浜市営地下鉄では、夏休みや冬休み、春休み、それにゴールデンウィークの期間中、小児運賃が全区間初乗り運賃の110円(ICカードは103円)で乗れるキャンペーンを実施しています。 では、横浜市営地下鉄の他に、こういう休み期間中に小児運賃が全区間初乗り運賃になるキャンペーンを実施している鉄道会社はあるのでしょうか?

  • タクシーの初乗りと継続して乗った料金はどちらが高いか?

    タクシーは例えば初乗り○○○円、後○○m毎に○○円という表示がされています。 例えば、10キロの道を行くとして初乗りが終わる頃に一旦降りてまた他のタクシーの初乗りだけ乗って降りてするのと、ずっと乗り続けるのとどちらが安いのでしょうか? タクシーの運賃は届け出制だと聞いたことがあります。 各都道府県などのタクシー料金の一覧がわかる要なさいとがあれば一発で解決すると思うのですが、どこか詳しく載っているサイトがあるのでしょうか?

  • 鉄道の税抜き初乗り運賃

    鉄道の税抜き初乗り運賃を教えて下さい。 消費税が8%に増税されますが、それに伴う料金改定の吊広告(西武鉄道の吊広告の例)を見ていると、 現行料金140円 →3%分加算で144.2円・1円未満切り捨てで144円(SUICA等) →切符では10円単位なので150円 となっています。 ただ、消費税導入時および5%への増税時には、SUICA等が無かったため、一律10円単位の値上げとしたのではなかったでしょうか。各社ともシステム上の問題で、便乗値上げでは無いと主張していたような記憶があります。 その場合、次のような計算になるのではないかと考えます。 現行料金140円→税抜き価格133円・このうち3円分はシステム上の都合での値上げ →正しい税抜きの現行運賃は130円 →8%加算で140.4円・1円未満は切り捨てで、140円 先の増税時に、3円分の値上げを認可したとの情報が見つけられません。 この情報があれば計算に納得できるのですが・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら御回答ください。