• 締切済み

チーム細分化

社内のチームを3チームに分け専門性を高めるという方針になりました。 問い合わせ受付、現場実働部隊、社内実働部隊 上層部から詳しい説明などはないのですが 一般的にチームを役割ごとに細分化するのは何を狙っているのでしょうか

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1744/3342)
回答No.1

 一般的に、という話であれば、それこそ専門性を高めたいという狙いになりますね。  要は効率など含めた技術力が足りない、個々の業務をもっと掘り下げていきたい、という事でしょう。 「問い合わせ」「現場実働」「社内実働」というあたりからすると、製造業やIT系かと想像しますが、広く浅くと全般的に業務を担当していると、やはり社内全体もそういう方向性になりがちで、いわばスペシャリストが不足していきます。  個々のチームが役割分担をもって稼働すると、その逆で専門性が高まり、スペシャリストは生まれやすくなります。  ただそれはそれで部署間の風通しが悪くなる、情報の伝達ミスなどが増える、などの弊害も出てきますから、どっちにしろ実運用次第ではありますけどね。

関連するQ&A

  • 役割分担ローテンションの組み方

    出迎え 受付 送り届けの役割分担を 15人で持ち回りにする場合 3人1チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9  10 11 12 13 14 15 2 3 1 5 6 4 8 9 7というようなローテーションで組む場合 1か月24日稼働としたら 全員が平等な回数 役割をこなすにはどのようなローテンションの組み方があるでしょうか ただし15の人は送り届け専門とする よろしくご教示ください

  • 総務部とは?

    今の世の中の会社で言うところの総務部が求められていることにはどのようなものがあるのでしょうか? 企業規模は100人弱で、売上管理は社内でやっていますが経理処理はアウトソースしています。 特に、 総務部の会社の中での位置付け(役割とは?)  1.上層部との関係における総務部  2.社内従業員との関係における総務部 と上下2者間との関係について「あるべき総務部の姿」を教えてもらいたいです。 どうかご教授ねがいます。

  • 総務部長とは?

    総務部長とは? 今の世の中の会社で言うところの総務部が求められていることにはどのようなものがあるのでしょうか? 企業規模は100人弱です。 特に、総務部長の会社の中での位置付け(役割とは?)  1.上層部との関係における総務部長  2.部内における総務部長  3.社内従業員との関係における総務部長 上記3者間での関係について「あるべき総務部の姿」を教えてもらいたいです。 どうかご教授ねがいます。私の心にズドンと突き刺さるアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 退職理由に関する守秘義務

    私はこのたび会社を辞めたのですが、その退職理由に関して、会社の上層部が社内の人間に漏らしていたことがわかりました。 このことは、問題のない行為なのでしょうか? 会社側とは「この退職理由は特に絶対内緒で…」と約束したわけではないのですが、一般的に、社員の個人的な退職理由を上層部が他の一般社員に漏らしてしまうのは問題ではないかと感じているのですが…。 私としては、その理由が広がってしまうのは嫌なので、会社に対する不信感を感じ始めています。 とはいえ、上層部のどの人が漏らしているのかを私は聞いていないので、張本人を責めることができない状態ですが。 法律的な観点や、その他の観点から、このことが問題のある行為なのか否か、どなたか教えてください…。 妙な質問ですみません。

  • Sierもしくは社内SEへの転職

    閲覧ありがとうございます。 エンジニアのキャリア相談をさせてください。 社会人2年目で客先常駐のインフラ系SEを勤めています。 現場は金融系SI(大手)で銀行の基盤を担当しております。 掲題の件ですが、25,6歳で転職を考えています。 理由としましてはまず給料、待遇が普通なこと、その次に現場が変わることもあるので住宅が決めづらいというのがあります。また、現場の社員として腰を据えて働きたいという気持ちもあります。 相談したいのはどこに転職するのがいいのか?(SI?社内系?)そこに転職するのは可能か?転職するために何をすればいいのか?という点です。IT業界にいる先輩の皆様の知恵を御貸しください。 下記参考までに記載致します。 ・学歴は専門卒 ・サーバーはWindowsServer2012,2008 ・XenAppを用いたアプリケーションのクラウド化 ・レジストリ、GPOの書き換え ・他の基盤の軽微な保守対応も担当(障害対応、パッチ適用等) ・チームはリーダーが一人、実働が私一人(他チームと連携して作業を行うこともある。)

  • 横領?窃盗?の被害届について

    主人の会社の部署ごと(100人以上います)に集めている積立金(冠婚葬祭用)を事務の女性が使い込んでいるのが発覚しました。帳簿もまともにつけていなかったらしく、いくら使われたかもはっきりわからないのですが、調べてみたら200万円近くになるそうです。その後、その女性はある程度の金額を返済し、そのまま同じ部署に居続けています。(もちろん積立金の担当からは外れていますが) 問題は、この事実を部署の上層部の間だけで処理をしてしまい、現場の人間には一切知らされていないことです。上層部の人間は口止めされているそうです。(それでも漏れてきて主人は知ったのですが・・)おそらく、上層部の管理不行き届きを咎められるのを恐れての事だと思います。 この事態が発覚してからしばらく集金はストップしていたのですが、半年ほど過ぎた2月より集金を開始するとの連絡がきたので、主人が「横領されたとのうわさがあるが、説明をしてくれ。説明がない限りは払わない」と新しく担当になった人に言っているのですが、会社としては「済んだ事なので今さら蒸し返してくれるな」と言う感じです。ただ、積立金は会社のお金というより従業員の積立金なのではないでしょうか?説明も謝罪もないままに(上層部には謝罪したかもしれませんが、そもそも現場の人間のほとんどは事件があったことすらしらないので)済ませるのはあんまりだと思うのですが・・。 この場合、警察に主人一人が被害届を提出できるのでしょうか?返済が済んでいることから示談済みとなってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 精度の高い報告

    SEをやっています。 当面の作業とスケジュール、その進捗を 日報や報告書など文面で社内に提出していますが、 「見ても状況が良くわからない」と指摘を受けました。 またWBSをそのまま出しても、それはかなり作業を 細分化しているので、ぱっと見てPJ外の人間が、 各作業の目的や方針がわからない、とのことでした。 日報や報告書などで、必要作業とスケジュール、その進捗を 説明したい場合、参考となる目次や書面構成などは ありますでしょうか・・?。

  • 警察関係者の方に聞きたいことがあります。

    警察関係者の方に聞きたいことがあります。 くだらない質問ですが、少しだけ本音で語って頂けたら嬉しいです。 刑事ドラマで『相棒』をご存知でしょうか?警部である杉下右京が上層部の命令を無視して事件を解決していくというドラマです。 上層部の都合の悪いことをする警部が組織の中で生き残っていけるものなんでしょうか? 警察組織の中にいる人から見てあの『相棒』というドラマは、どう映っているのでしょうか? 実際に杉下右京みたいな警部がいたら、あなたはどう思いますか? 一般人から見たら、杉下右京は正義の味方ですが、現場の人から見たらどう思うのか気になります。

  • 経営企画部の参考図書

    道路会社の経営企画部に配属されました。 社内のシステム運用や、経営方針等、 かなり広い範囲の仕事で 打ち合わせの時も専門用語が多く ついていけません。 どういった勉強をすればいいのか 参考図書等、教えてください

  • 原発事故封じ込めの基本計画

    どうのような計画で、事故を封じ込めようとしているのか、なかなか見えてこず とても不安に感じます。 恐らく、いろいろ考えて、多重のバックアッププランを備えた計画が 練られ、それに基づいて、作業が進められているのだとは思いますが、 なぜ、そういった計画の骨子を一切、公開しないのでしょうか? 例えば、 1)炉心の冷却、注水に注力する部隊。 2)緊急対処部隊。何かの突発事態にただちに対応する部隊。 3)見落としを徹底して探し出し、しまった、手を打つの忘れてたという事態を回避する部隊。 4)監視部隊。計測器、カメラをいたるところに設置し、何が起きているかを、監視できるようにする。 5)電力回復部隊A。重油の緊急発電設備を回復させる部隊。 6)電力回復部隊B。適切な容量の発電機を最短で入手し立ち上げる部隊。 7)顧問、専門知識部隊。 それぞれの部隊を3交代24時間で運営する。 それぞれの部隊は、部隊長、考案部、実行部、資材調達部、情報調整部、の役割分担を 明確にし、相互に連携しながら、任務を遂行する。 原発を熟知した専門の方が考えれば、もっと効果的で緻密な計画をたてることができますよね。 そもそも、こういった事態にあらかじめ備えた、事故対処計画というのがあるはずです。 勿論、今回の地震は想定をはるかに上回る事態だとは思いますが、 近い状況のものをいくつか組み合わせて、効果的な計画を立案することは比較的短時間に できるのでは、ないでしょうか。 また、こういった各種事態に応じた、訓練も、ひごろからなされているはずですよね。 どうして、そういった事故対策計画のようなものが、まったく報じられないのでしょうか? チリの鉱山事故の場合には、詳しく計画が報じられてました。 まず、一番早く実行できる方法で、縦穴を掘り始め、同時に、いくつかのバックアップも 計画され、結局、バックアップの1つが一番早く避難所に到達したわけです。 勿論、計画の実行に影響が出るほど、その詳細をいちいち公開する必要はないと 思いますが、どうして、まったく何も報じられないのでしょう? まるで、行き当たりばったりに対処しているように見えてしまい、とても不安になります。 このあたりの事情を、ご存知の方、どういう理由なのか、教えていただけないでしょうか? また、恐らく、こんな計画でやっていると推察のできる方がいらしゃれば、 教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう