• ベストアンサー

ゼミ・研究室でぼっち

RESOLDの回答

  • RESOLD
  • ベストアンサー率41% (67/163)
回答No.2

この先も一生そうやって気にして生きていくことになって大変だよ 今の自分を受け入れつつ、変わるよう頑張っていったほうがいいよ

関連するQ&A

  • 大学のゼミや研究室で

    あなたの大学のゼミ・研究室などで、一郎一留コミュ障あがり症デブの男がいたらどうしますか? やはり話しづらいですか?気遣いますか?一緒にいたくないですか?

  • 大学の研究室・^_^セミでぼっち

    大学のゼミや研究室で1浪1留のコミュ障、あがり症、デブ、授業サボりまくってた友達1人もいない男がいたらどう思いますか?やはり関わりたくないですか?ハズレくじ引いたと思いますか?腫れ物扱いされますか?

  • 大学で完全ぼっち

    皆さんは大学のゼミや研究室で完全ぼっちの一浪一留コミュ障デブがいたらどうしますか?やはり気を遣いますか?そこでは浮きますか? 大学で誰とも関わってなくて同年代との関わり方とか全くわからないのですがゼミや研究室入ったら腫れ物扱いされるだけでしょうか?

  • 就活詰んでますか?

    国立工学部に通っている大学3年です。 大学で完全ぼっち、コミュ障あがり症、一浪一留超デブは就活で詰みですか?まともに就職できませんか?人生諦めた方がいいですか?

  • 大学で完全ぼっち

    国立工学部に通っている大学3年です。 大学で完全ぼっちで話し合いすらいない、コミュ障あがり症、一浪一留超デブは就活で詰みですか?大学生活を楽しむのはもう無理ですか?まともに就職できませんか?人生諦めた方がいいですか?生きている意味がわからないです

  • 人生終わってますか?

    一浪一留、友達0人、コミュ障あがり症で体重100kg代で3年くらいまともに他人と関わってない22歳大学生(国立工学部)は人生終わってますか?就活詰みですか? 毎日不安で押し潰されそうです

  • 大学のゼミ(研究室)内での結婚

    大学のゼミ(研究室)内での結婚について質問いたします。 ゼミ(研究室)のスタッフ同士の結婚、たとえば、教授と助教授(准教授)の結婚などされた場合に、ゼミ(研究室)から、どちらかの先生が独立しなくてはならないという話を聞いたことがあります。 実際、私の学校の先生同士が結婚された際には、片方の先生が独立され(新しいゼミを作られ)ました。 本当に、独立というか、ゼミを出て行かなければいけない決まりがあるのでしょうか?決まりがあるとすれば、理由も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学のゼミ(研究室)決めについて

    大学でゼミを決めるとき、一つの研究室に希望者が多いとそこの研究室は抽選になりますよね。 その場合どのような基準でゼミに入れる学生を決めるのでしょうか? 成績順というのはよく聞くのですが… 今期の受講科目で、履修取り止めをしようと思っている科目(専門科目ですが非常勤講師の授業)があるのですが、履修取り止めはひびくのでしょうか? 大学により違うということもありますが、回答お願いします。ちなみに理系です。

  • ゼミ、研究室で取り組んだ内容で得たことがないです

    現在 就職活動中の大学4年生です。英語を専攻しています。 学業、ゼミ、研究室で取り組んだ内容は ”日米文化比較” ”英語学習” ”シナリオ英語の研究”です。 そこから 自分が何を得て、どういう成長をしたかなどを言って自己PRにつなげたいのですが、特になにも思い浮かびません。 同じ専攻だった方はなにを言っていたのか教えてください。

  • ゼミってなに?

    ゼミってなんですか? 研究室と違うんですか? ない大学もあるのですか?