• 締切済み

賃金上げて社員削減していない企業って価格に転嫁?

欧米もインフレによる人件費高騰で多くの大企業が大規模人員削減してますよね 日本もインフレにより賃金あげた大企業多かったと思います 意味がわからないのが新卒採用の賃金を大幅にあげている所が多かった けどあげるという事は数を削減しない限りそれだけ企業はコスト増しになるわけです 1万いる企業で一人当たり年収10万あげたら年間10億増し 年収600万程度の社員を200人程度削減しないと人件費増しになり どこかでそれを転嫁しないといけないわけです。 日本も最近はメルカリあたりが2割ぐらいの社員を削減するとかで話題になってました。 メルカリあたりの社員の平均年収って1000万近いですから、たしか単体だと1000人程度の社員数だと思うので 2割削減すれば年間20億も人件費削減できますからね その恩恵からか、最近は頻繁にハッピーアワーだので手数料50%還元とか頻繁にやってますね。人件費がういたからなのかしらないけど。 ソニーなんか良い例でないですか、ソニーって一時期赤字に転落しましたが 2000年代の20年程度の間に2割以上の社員にあたる7,8万人を削減しました。で今ではプレイステーションなどを筆頭に 大黒字企業に戻りました。 いかに人件費って一番無駄なんだろうなぁという象徴です。 イオンには苦情を出しているのですが、イオンってパートのおばさんなんかの時給を今月から7%も引き上げたそうですね 若くてかわいい子ならわかるけど、おばさんのレジなら多くをセルフレジにしてむしろ大量削減してそれを セルフレジ等の維持費にまわした方が個人的には理想と考えます、若くてかわいい子がいるからそのお店にいこう、そのレジ使おうというお客はいても 空いているからという理由以外でわざわざおばさんのレジ使う人もいないでしょう、ならおばさんに時給1000円も出すなら それをセルフにかえた方が理想と考えます、商品もそれだけ他人にふれられる回数も減るわけですし。 ホリエモンさんやひろゆきさんなどの話だとこれから10年~20年程度でホワイトカラーの仕事の半分は不要になるみたいにいってました。 なんでも欧米で ChatGPTというのが加速的に進化をとげていて 人間にやらすと高い金を与えないといけないうえに、労働時間が長いだ、もっと金よこせだと厄介なだけだけど、 AIにやらせばそれを作成や保持する人材にさえ高い賃金出しておけば、あとは文句を言われる事もない。 逆に長距離トラックドライバーとか、日本に限定すればいすぎて困ってる50代以上の人間の世話をしないといけない介護人材とか こういったのは相当な人手不足になるらしいね、なんでも2030年には3割近い荷物が届けられないとか。 高齢者数も世界4番目に多い上に50代になった団塊ジュニア世代までいるような国なので30年、40年先まで高齢者数がなかなか減らないなか あんな他人の高齢者などを相手にしないといけない介護職なんて募集しても応募は少ないだろうからこちらも10年後、20年後は、数百万も不足するとか。

みんなの回答

  • five_163
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

で、質問は何でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大企業の平社員と公務員はどちらが生涯賃金が多い?

    大企業で一生平社員でいるのと、 地方上級の公務員になるのとでは、 どちらが生涯賃金が多いでしょうか? 大企業で一生平社員の場合、最終的に年収は1000万に届く程度です。 若いうちは大企業社員の方が公務員より賃金が100~200万程度多いですが、 50歳ぐらいからは同じになります。 おそらく公務員は退職金が多いので、生涯賃金は同程度になるかと思うのですが、どうなのでしょうか? 生涯賃金が同程度の場合、公務員の方が仕事が楽でクビや転勤が無いので良いと思うのですが…。

  • 企業の経費削減の順序

    企業が諸経費の削減を行う場合ですが、一番最初に労働者の賃金をカットするのは良い方法でしょうか? 確かに経費に占める人件費の割合は大きいのですが、 安易に手をつけるのはどうかと思いますけど。

  • 賃金引下げについて。

    質問させていただきます。 現在、27歳 独身 年収230-250万の特定派遣社員の人間なのですが、4月以降賃金の大幅カットをちらつかされています。 簡単に言うと、派遣先から人件費削減を削減されるので、派遣者に上げられる金額が少なくなりますよ、との事です。 5日に提示があり、6日には回答をしないといけないらしいです。 選択肢は2つといわれています。 (1)賃金カットに応じ、4月以降も派遣先で働く。 (2)賃金カットには応じず、3月で自己退職する。 会社のいっている意味が分からないといった感じです。 とはいえ、今の社会情勢なので、言っている事が100%分からなくもない。 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、身の回りに賃金をカットされた方がいますか?何%カットされましたか?ソースがニュースでもかまいません。 自分であれば、どのくらいまで耐えますか? 教えていただければと思います。

  • 日本企業の人員削減が失敗した理由が分かった気がしま

    日本企業の人員削減が失敗した理由が分かった気がします。 公務員の人員削減で公務員は自分たちの給料を下げたくなかった。 そこで非正規雇用の臨時職員を雇って、公務員の人件費は半分になった。 けど正社員の人数は2/3にしか減っていない。 要するに自分たちの今の給料を下げずに人件費を下げる方法として非正社員を雇うことになった。 で、人件費は半分になったけど、全ての削減分を非正社員の給料の安さで補って、自分たちの給料はそのままにした。 で、1/3が非正社員になったり、半分が非正規雇用者になって日本の所得格差が広がったんだと思いました。

  • 大企業社員数

    大企業従事者数は中小に比べ、どのくらい? また大企業社員でも例えば8百万以上/年収の人数は?

  • 年棒制の賃金について

    年棒制(1年契約)の賃金について質問します。 退職金がなく、1年契約のため、雇用者の都合での解雇の可能性もある場合などは、一般の賃金より当然、高い賃金でないと割に合わないと思うのですが、どれくらい増しが一般的なのでしょうか?おわかりになる方教えて下さい。

  • 全給与所得者数における最低賃金労働者の割合

    4割超の人が最低賃金水準で働く現実。最賃はもはや家計補助賃金ではない https://hbol.jp/196324 この記事をザーッとながめたのですが、 給与所得者のうち最低賃金で働く労働者の数がいまいちわかりません。 この記事のタイトルでは4割越えと書いてありますが、 これは、最低賃金の5割増し賃金で働く低所得者のような書き方をしている 気がします。 実際の、最低賃金労働者(生活保護水準以下の賃金)の労働者数は 全体の何%なんですか? おしえてくださいよろしくお願いします。

  • パート社員の大幅な勤務時間の削減について

    全国規模の企業が経営する店舗で働いております。 経営難で、全店に人件費削減辞令が出て、各店舗人件費が削減 されており、うちの店は契約社員1名・パート6名(内社保加入者3人)の人員ですが、2月のシフトは契約社員を除き、パートの勤務時間が1人20時間けずられております。 そして、本日店長から告げられたのが、3月から119時間契約のパートを30時間減らして90時間に。私が150時間契約を60時間減らして90時間にすると言われました。 本社のから、パート6人のうちの2人は独身で年齢が若いから次がある ・・みたいなことを店長は言われたそうです。 2月のシフトのように全員で時間を減らしてならす方法はまだ納得出来ますが、3月からの独身・年齢若者のみが著しく時間を減らされて、私に至っては、3か月以上続けば社会保険を無くしてしまいます。 これは、法律上どうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。

  • セルフレジ 好き? 嫌い?

    こんにちは❤️ 11月18日はセルフレジの日だそうです。 ところでみなさんは、セルフレジって好きですか? 嫌いですか? 新型コロナが蔓延してからと言うモノ、セルフレジ、急速に拡大しましたよね。 人手不足解消や人件費削減にもつながるので、どのお店も積極的に取り入れているようです。 でも私個人としては、昔ながらの有人のレジの方が好きです。 精算時に店員さんと顔を合わせて代金を支払い、お釣りを手渡しでもらう。 私はこれも、買い物の楽しみの一つとなっているからです^^

  • 企業の平均年収と生涯賃金

    現在就職活動中の学生の素朴な疑問としてお尋ねします。 先日、「転職のモノサシ」という転職サイトにて、上場企業の年収と生涯賃金のランキングが公開されました。 そこで興味のある業界(自動車・電機)の企業の平均年収を参考程度に見ていたのですが、とある疑問を抱きました。 と言いますのも、平均年収ではさほど大差のない企業同士であっても、生涯賃金となると大きな差が出る場合があります。 例えば、トヨタ自動車とパナソニックの場合、両者の平均年収は829万円と846万円であるのに、生涯賃金となると、3億1000万円と2億8000万円となり、平均年収では下回っていたはずトヨタが、3000万円もの差をつけて逆転しています。 これはなぜでしょう? また、上記のようなメーカーでは、同じ企業内であっても総合職と技術職で給与の額が違ってくると聞きました(総合職の方が高いと聞いています)。 これは本当でしょうか? 以上、稚拙な質問で申し訳ありませんが、就職活動を進める上での知識として知っておきたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします!