• ベストアンサー

Eスポーツなどのゲームのプロについて

なんでゲームのプロはやり込んでるアマに結構負けるんですか? 他の競技なんでもいいですがプロがアマに負けるとかまずなくないですか? 0か100かじゃないので負けることもあるでしょうが ゲームのプロは普通に負けるんです ゲームのプロだって1日十何時間練習してるのになんでプロ圧勝にならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1305/1776)
回答No.2

理由は主に3つ。 1. そもそも歴史自体が浅く、プロとアマの実力差が無い。 2. 競技自体にランダム要素、即ち「運ゲー」の要素が多い。 3. プロ認定制度に重大な欠陥があり実力本位で選ばれていない。 ~ですね。 1に関しては対象となるゲームタイトルにもよりますが。最初期のプロ擬きである "バーチャの鉄人" を生み出した『バーチャファイター(1993/SEGA)』ですら20年前。本格的にeスポーツなどと呼ばれて現在の形態に近くなって来たのは2010年以降からなので、まだ10年ちょっとしか経ってない極めて歴史の浅い競技です。 その様なジャンルでは競技者の実力差は正に玉石混交の状態で、現在の現役TOP最強プロゲーマーと目される実力者と同等かそれ以上の "野生のプロ" が人知れずに町中のゲーセンとかにゴロゴロしているのが現在の状況です。実際、2015年からプロ世界大会が毎年開催されていた『鉄拳7』では2019年に突如、彗星の如く現れた全く無名の新人選手がぶっち切りの圧倒的強さで優勝するという事件が起きました。 彼はゲーム文化不毛の地と思われていたパキスタンからたった一人で本場のアメリカい単身乗り込んで来て、それまで世界最強だと言われていた韓国勢や日米プロゲーマーを全員打ち負かしてしまったのです(このパキスタン人選手は "Arslan Ash" と言い、彼の物語は実に面白くてゲーマーならずとも惹かれるモノがあるのですが…今回は主題と逸れるので割愛します)。 前述の事例はかなり極端な例ですが。これと似た様な事は毎回、どこかの大会で未だに繰り返されています。これは前述の通り、まだまだ競技自体の歴史が浅くプロとアマの実力差が無い~というよりかは、これ以上がプロレベルだという明確な指標が無く、何となくゲーセンで一番強いから全国大会に出場してみました。優勝出来たので流れでプロになりました~みたいな感じの人が多いからだと思います。現在のeスポーツのプロ制度には第三者機関が競技者の技術レベルを判定するシステムが存在していないので。 2に関しては自分の知ってるeスポ関連が格闘ゲームしか知らないのですが。少なくとも格闘ゲームだと極論を言ってしまうと「読みが通れば勝てる」ようになっているゲームが多いので。要するにジャンケンというか…ゲーム自体のテクニックや知識よりも、単純にその時限りの "運の良いヤツ" が最強になってしまう可能性があるという事です。 まあ実際には「読み」が通ったとしても、瞬時に最大火力コンボを叩き込む腕が無くて投げや強パンチ1発だけで終わってしまう様な低レベルだと、1R勝ち切るだけでも10回以上は読み勝たないとならないので、確率論的にトーナメントを勝ち上がって行く事は数学的にはほぼゼロですが…。まあ可能性の問題としてゼロでは無いというか。並以上、中級者レベルで基本はしっかりと抑えているくらいの実力ならば、トーナメントの組み合わせ次第では大会当日の運気の流れ次第ではワンチャン行ける可能性も無くはないという事です。 これに関しては競技者やファンの間でも議論があり。ガチガチに技術志向に振り切ったゲーム性にした方が競技性が高まるので良いという考え方と、いやいや余りにもシステマチックに固め過ぎると格闘ゲームの醍醐味でもある "一発逆転の大ドンデン返し" が起きなくなるので試合を見ててもつまらない~という2つの意見がせめぎ合っています。現在は概ね「運2、技術8」みたいな感じで調整されている感じですかね?これもゲームによって振れ幅がかなり変わって来るので、一概には言えない部分も多いです。 3に関しても既に前段で述べましたが。少なくとも格闘ゲームの場合だと、そのゲームの開発販売元や大会運営側が何らかのプロ認定制度みたいなシステムを行っているものもありますが…そもそもそのプロ認定というモノ自体が日本にしか無くて、海外の選手は特に何らかの団体から認定されてプロゲーマー免許を持っているからプロゲーマーみたいな話にはなってないですね。その選手が企業からスポンサードを受けているからプロと見做されているだけで、何らかの国際的なプロゲーマー団体みたいな所から試験に合格してプロ認定されました~みたいなシステムは無いです。 日本の場合は主に賭博法の関係で、主催者側が参加者から参加料を徴収して優勝者に賞金を与える形式の「賞金付きゲーム大会」の開催が困難というか事実上、不可能なので。法務省や警察の公式答弁だと「いや問題無いッスよ」みたいな話になってますが、コレは大嘘で実際にその様な形式で賞金付きゲーム大会を行ったら、まず間違い無く警察が賭博法を適用して「関係者から話を伺う」ことになります。そこら辺が非常にややこしいので、日本では「プロライセンスを持った人だけに賞金を受け取れる権利がある」みたいな大会規約を作る事によって、この賭博法の抜け穴を探って落とし込んでいるのが現在の状況です。 そんな感じで日本のプロゲーマー認定制度は、その根本が競技者の実力を測るためのモノでは無くて、賭博法を掻い潜って賞金を選手に贈与する法的抜け道を作るための制度に過ぎないので、そもそもが目指してる部分が大きく異なっている訳です。因みに海外選手には国内法は適用されないので、日本でのゲーム大会に海外選手が参加して優勝賞金を掻っ攫って行っても、特に問題にはなりません(笑)。また同じく、日本の選手が海外の大会で賞金を獲得しても問題にはなりません。 また質問者は「1日に十何時間も練習を~」と言っていますが、自分が知る限りにおいては1日8時間以上練習に費やしているプロゲーマーはほとんど居ないと思います。まあ大会直前に1~2日くらいはぶっ通しでやり込む時もあるでしょうが、ほぼ全てのプロゲーマーは1日の練習時間は多くても6時間くらいで、それ以外の時間は普通に筋トレしたり研究のために過去のゲーム大会の動画を見たりして過ごす時間の方が多いですね。逆に自分の中でプレイスタイルや方針が定まっていないアマチュア選手の方が、無駄に1日中寝食を忘れてひたすら1つのゲームだけをやり込んでる印象です。 これも歴史が浅い競技の特徴というか…将棋やボクシングみたいに百年以上の歴史がある競技ではいわゆる科学トレーニング理論&技術がちゃんと確立されているので。一般書店などで安価に購入可能な入門書レベルでも、短時間で効果的なトレーニング方法が、競技者のレベルに合わせて様々に詳細に解説されています。このため最初から効率的に練習と学習をこなす事が可能で、独学でもかなりのレベルまでは一人でもトレーニングを積んで技術を向上させて行く事が出来ます。 しかしながらゲームに関しては未だ、各個人の思い込みや経験(成功体験のみに基づく生存者バイアス)が大きく幅を利かせている未熟な世界であり。従って効果的なトレーニング方法は未だ確立されていないのです。ですのでプロゲーマーであっても、その練習方法は必ずしもプロレベルに見合って高度なトレーニングをしているという保証は無い訳です。昭和の根性論の様に「ウサギ跳び」や「水を飲まない」みたいな、科学的に検証されれば全く効果が無いどころか逆に体を痛めるだけの間違ったトレーニング方法を実践しているプロもかなり居るのでは無いかと推測されます。 …と以上の理由で「現状、日本も海外でもプロゲーマーの実力を計測して認定した結果でプロライセンスを与える様な制度が存在していない」ので、組み合わせや条件次第によってはあたかも「プロが簡単にアマチュアに負けてしまう」ような現象が起きますが。今後、これが変化して行き、よりソリッドになってプロにアマが勝つ事は有り得ないくらいに実力差が開いて行くのか、それとも今の様なプロアマ同士の実力伯仲の状況が続いて行くのかは未知数です。 P.S. 自分としては現在の様な「アマでも条件次第ではプロに勝つ事ができる」という稀有な?この状況は結果として良い方向へ行くのではないかと思っています。質問者はプロとアマが一緒になって戦う競技は余りお好みでは無いようですが…この様な競技って他に類を見ないと思うんです。ゴルフやダンス、他にも野球なんかでもいわゆる「プロアマ交流戦」みたいなものはありますが、それって特殊なイベントであって恒常性があるモノでは無いです。 でもeスポーツ、特に格闘ゲームに限ってはプロアマ関係無く誰でも来る者は拒まずの精神で、ゲーム始めたばかりの初心者であってもマッチングさえすればEVOやCCの世界チャンピオンと一戦交える事が出来るのです。それってよくよく考えたら凄い事じゃないですか?誕生日に親にグローブを買ってもらったばかりの小学生が大谷選手とガチの試合をする事は有り得ないですよね。でも格闘ゲームの世界では、そういった事が頻繁に起こるのです。オンライン対戦だと互いに顔も声も聞こない、相手のアカウント名しか分からないので、相手の性別も国籍も年齢もキャリアも全く分からないままに対戦する事になるので。 実際、今の若手の選手の中にはゲームをやり始めた頃に当時のレジェンドに触る事すら出来ずにフルボッコにされて、「プロって何て強いんだ…!」と壁の高さを思い知ったという選手は多いみたいです。そこからスタートして「何時かあの人から1本取ってみたい!」~を原動力に精進して来たという選手は多いです。他のスポーツだとトッププロってTV画面の中にしか存在しないのが普通なので、本物のトッププロと直に手合わせ出来るシステムになっている今の格闘ゲームってかなり特殊で凄い魅力的な競技世界だと思うんですよ。

その他の回答 (1)

回答No.1

プロといっても集中力の持続時間は限られますし運要素や精神状態など技術とメンタル面が長けているだけなので常勝とはいかないのでしょう あまりに負けが続けは契約解消されるでしょうね

関連するQ&A

  • プロを目指しているのに、ゲームが欲しくなってしまいました。

    自分はプロを目指してギターをやっている者です。 ですが最近欲しいゲームができてしまい、購入しようか迷っています。 買えばギターの練習時間はおそらく減るでしょうし、金額もかなり大きいです。 自分は、休日よりも学校がある平日の日の方がギターを弾いています。 なぜかというと休日だと時間がありすぎて練習に身が入らないというか、ずっと家の中にいるとイライラしてきてしまうのです。 ですから欲しい理由は、1日ギターを弾いているとやはり集中力がどこかで切れてしまったり、気分が乗らないときがあります。そういった時間に息抜きでやりたいなぁと思っています。 しかし今は春休みで時間がたくさんあるのでそれで丁度いいかもしれませんが、自分は平日の場合だと学校から帰ってきてから寝るまで練習しています。なのでここでゲームを買ってしまえば、せっかく集中できる平日にも影響が出てしまうような気がします。 プロという道はものすごく厳しいということはわかっているつもりです。このままゲームは買わず、ギターだけに集中してもなれないのかもしれません。ですが息抜きも大切だと思いますし、なにより欲しいとおもうようになってしまいました。まぁこれも自分の心の弱さなんでしょうが・・・ やはりプロを目指す以上、ここは我慢したほうがいいとおもわれますか?みなさんの意見で購入か我慢するかを決めたいと思います。諦めろと言われれば、キッパリ諦めます。

  • 正社員と掛け持ちでプロ入門?

    ボクシングジムに通いたい20代です アマ選手志望のコースを選びたいのですが 正社員の仕事をやってるのに「選手コース(プロ育成、アマ選手志望)」でエントリーして練習する人っておかしいですか? 練習時間もそんなに取れません

  • おすすめのスポーツ観戦

    私はスポーツ観戦が好きなので、機会があれば色々なスポーツをテレビ観戦しています でも、実際に観戦したスポーツと言えばプロ野球とサッカー(Jリーグ)のみ。 せっかく大阪に住んでいるのに、高校野球すら見に行ったこともありません。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのは【お薦めのスポーツ観戦】です もちろん、どんな競技も実際に自分の目で見るのが一番なのですが、皆さんが「特にこれはお薦め!」と思われるものを教えて下さい! プロ・アマ問いません 「テレビではこんな感じだけれど、実際に見るとこんなに違う」 「あまり興味がなかったけれど、観戦してみたら、こんなに面白かった!」 「プロもいいけど、アマもいいよ~」 「見てるだけなんて、もったいない!応援するのも楽しいよ!」 「競技も面白いけれど、競技場の雰囲気がすごい!」 などなど・・ ご自分が見に行かれての感想でも良いですし【良いらしいよ】とか、【自分もぜひ一度は見て見たい】ということでも構いません。 また逆に「これはテレビで見ていた方が良かった」というスポーツがあれば、教えてください スキーやスケートのように、決まった地域でしか見られないスポーツでもOKです。 どんな事でもよろしくお願いします

  • 野球のアテネオリンピックはなぜプロで固めるの

    アテネオリンピックは長嶋が監督で一戦級のプロで固めるみたいですね。 オリンピックの野球を種目から削除することが議論になっていますが、わずかな参加国しかない不人気競技で、プロで固めてメダルを狙うような行為を行えば日本国内では名の知れたプロがでるため盛り上がるかもしれませんが、他の参加国からみれば興ざめになり、意欲を失っていくことにならないでしょうか。 長嶋はインタビューでアマとプロの協調なんていっていますがこれも、プロ中心になることを考えれば、アマの夢を奪うことににつながりはしないでしょうか。 長くなりましたが、今回のプロ重視はどうやって決まったのでしょうか。目的はメダルをなりふりかまわず取るため?それとも長嶋に花を持たせるためでしょうか。 今回のような布陣では、シドニーのソフトボールのような感動は得られないと思うんですが。だれが決めたんですか。

  • スポーツの練習頻度。

    筋トレは1~2日置きが良いと聞きます。 スポーツ(競技)の練習はも、1~2日置きの方が良いのでしょうか? それとも毎日した方が良いのでしょうか? 今日は筋トレ、明日は競技の練習とかそういう感じですか? プロとかでなくても、それなりに経験がある人と初心者でも 練習頻度は違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ボディビルでアマとプロで体の大きさが全然違いますが、どうしてあれほどの

    ボディビルでアマとプロで体の大きさが全然違いますが、どうしてあれほどの差が出るのでしょう? アマがプロに転向すると急に大きくなったりしますがトレーニングや栄養の知識、トレーニング時間に大きな差があるとも思えません。どうしてプロになると急成長できるのでしょう?

  • ゲーム音楽のオーケストラ

    先日youtubeでゲームミュージックのオーケストラがあることを知りました。 日本でもゲーム音楽を演奏することがあるんでしょうか? ゼヒ聞きにいきたいので知っている人がいたら教えてください! プロでもアマでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • プロになるとどんな利点がありますか?

    ボクサーはプロになると、ジムの会費がタダになることはあるのですか? ジムによるかも知れませんが、実際そういう人はいますか? それ以外にも、 アマが試合に出場するときは普通参加費等がかかりますが、 プロはそれもすべてタダなんですか?

  • PS2のプロ野球ゲーム

    PS2のプロ野球ゲームを買おうかと思っています ・実況パワフルプロ野球12 ・ベースボールライブ2005 ・プロ野球スピリッツ 2 ・プロ野球チームをつくろう!3 の中で皆さんはどれが良いと思いますか? また、その他にも面白いプロ野球ゲームがあれば 教えてください。

  • ゲームをすることにどういう意味があるのか

    例えば勉強を12時間する、例えば学生がプロのスポーツ選手を目指して長時間練習することには意味がありますが その意味で言えば、ゲームを12時間やり続けて何か意味あるのでしょうか?