• ベストアンサー

続:不倫相手からお金を要求されている彼女

sumeragi1の回答

  • ベストアンサー
回答No.13

調査会社で彼のサラ金の経歴を調べる事が出来ます。 それがいつ借りたのか?金額は幾らかが分かります。 その前に彼にもみ消したのはいつか? 一社から借りたのか?を聞いてから その日にちと金額が合うのかを確かめる方法を 試してみては?ズレがあった時点で 彼に詐欺行為だと弁護士に相談する事にした。 と強気で出た方がいいです。 もし嫌がらせをしそうな事を言われた時は 不倫をネタにお金を脅し取られる! って公表してもいいと反対に言ってあげては? 不倫の調査はケースと期間にもよりますが 20万~高くて70万位で、もみ消しに300万 なんてありえないし、本当なら興信所に不倫をネタに 恐喝しているって言う事も出来ます。 すごい例は、奥さんも共謀して旦那さんの 浮気の証拠を奥さんが取り、興信所の書類と 見せかけて愛人に信じさせて愛人から 慰謝料請求する人たちもいるそうです。 サラ金地獄の夫婦が良く使う手らしいです。 相手より賢く振舞いましょう。 彼との会話も今後の為に録音しましょうね!

kazuyoshi0727
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局お金はあげちゃうつもりで渡してしまったようなのですが・・・ 彼の借金履歴の調査はするつもりになったようです。 また、録音もしているとのことでした。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不倫相手に貸したお金は回収できますか?

    最近まで不倫関係にあった女性に多額のお金を貸しています。 お互いに既婚者です。 彼女の私への借金名目は、 「父親(彼女の)の入院費・医療費」 「両親(彼女の)の生活費」 「住宅ローンの支払い」 「公共料金全般・生活費」 「主人のカード利用支払い」 「家族旅行の費用」 などで、最初は自分の家庭の貯蓄から出すべきだと話していましたが、 「亭主に内緒で友人にお金を貸しているので貯金がない。貸していることがばれたら大変なことになる」 と言うので、仕方なしに貸してあげていました。 そのうち、借用依頼が度重なってきたので、 「そんなにお金が必要なら、ご主人の両親や自分の兄弟に相談しなさい」 と言ったのですが、 「主人は、給料で毎月ちゃんとやりくりしていると思っている。相談なんかしたらばれてしまう」 とのこと。。。挙句には、 「住宅を差し押さえられてしまう」 などと言うので、仕方なしに貸すということを繰り返してきました。 一応、メールや口頭では、 「いついつには、いくら返します」 と言うのですが、返済日が来ると必ず連絡がとれなくなり、連絡がとれると返済日を延ばしてほしい の、これも繰り返しでしたので、1ヶ月ほど前に、強く返済を求めたところ、 「主人に相談して返済する。その際には、貴方の夫婦にも迷惑がかかる」 と言われ、開いた口が塞がらなくなってしまいました。 不倫関係にあるとは言え、この1年間で関係したのは1度だけ。 あとは、お金関係のメールのやりとりばかりです。 (とは言え、1度でも関係してしまったのは事実です。。。) こういったお金は回収出来ないものなのでしょうか?金額は100万程度です。 貸した自分がバカだったと反省しきりですが、出来ることなら回収したいと考えています。 特に借用書などは作らなかったのですが、彼女のご主人名義の銀行口座に、ご主人の名前で振り込んだ控えや、彼女からの借用依頼のメール、振り込んだことを告げたメールなどは全て残っています。これらは証拠としては不十分でしょうか? 諦めるしかないかとも思うのですが、好意で貸したお金で、彼女の家族がのうのうと生活していると考えると、腹が立って仕方ありません。 どなたか良い知恵がございましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 友人にお金を貸したのですが返済してくれません

    ご質問します。友人に20万円程貸したのですが、友人に返済を求めたのですが、友人は「借金は返せない、無理。」と言われました。しかも、口約束で貸しましたので、借用書などは書いてもらってないです。どうすれば、友人に貸したお金を返済させる事ができますか。ご回答をお願い致します。

  • お金を貸した相手が亡くなってしまいました。

    北海道の友人の話です。 九州に住む方と、ネットをご縁に6年来のお付き合いをされていました。 年に数回はお互いの地を訪ねておられました。 毎日のメール等、仲良くお付き合いされていました。 2年ほど前に、九州のその男性の事業が失敗し、借金ができました。 それで、北海道の彼女は話を聞き、貸す事にしました。 短いお付き合いなら詐欺などを疑ったでしょうが、長い付き合いの人であり、 ひと月後には返済できる、という言葉を信じてカードローンで70万借りて、 その人に送金しました。 しかしひと月後に返済のめどが立たず、彼女は3万づつ通帳に振り込み返済をしてもらってました。 その後、返済しつつもまた借金が積もり、合計が105万になりました。 ところが、先日その九州の男性が亡くなってしまいました。 メールが途絶えたことを心配して何度も電話していたのですが連絡がつかず。 男性の携帯を見た男性の息子さんが 「父は先日亡くなりました」 と電話してきてくれたそうです。 これだけでは不信に思い、九州のネッ友を通じて調べてもらったところ、 男性の死は本当で、心不全での急逝だったそうです。 彼女の借りた借金は、毎月5万以上の返済を60ヶ月以上?との事。 母子家庭の彼女にはとても厳しい状況です。 長い付き合いとはいえ、安易に遠い地の他人にお金を貸したのは愚かだと思います。 しかも、あげてもいいようなお金と言うのではなく、カードローンをしてまで。。 というので、避難されても仕方ないと思います。 ただ、彼女は離婚の際に相当な支えを貰い、愛情も感じている人を何とかしたい気持ちが大きかったと思います。 彼への送金は、通帳に記載されていますし、返済された額も通帳には残っています。 このような状況で、彼女は今、借金を抱えてとても困っています。 彼女の元に残った105万の借金はどのようにして返済してもらったらいいのでしょうか。

  • 彼女にお金をもらいました。

    彼女にお金をもらいました。 友人の話ですが、友人がパチンコで借金があり、彼女から50万円を返済してもらいました。 そこまでは本当の話で、実際に借金を返済しました。 その後、彼はパチンコをするために彼女に嘘をつけて、お母さんが借金をして 住むところがなくなるから貴方とはもう会えないと嘘をついて100万円をもらいました。 お金をもらうときには「貸したお金は返してね」とか「借用証」とかは なかったそうです。 ただ今後お金を儲けたら返すと口頭で言ったそうですが。 彼女と彼氏の関係は付き合って7ヵ月ぐらいです。しかし、彼は彼女が好きではなく 戸籍を入れると口頭で言ったそうですが、結婚するつもりもまったくありません。 これって、もし彼が彼女にお金を借りたのは嘘だと言って、 別れを要求した場合、もし彼女が詐欺に訴えたら詐欺にあたるのでしょうか? 要するに 彼が貰ったお金の内訳 50万円+100万円=150万円 50万円は本当の借金があり、「僕が好きなら返済してくれ」と言った。 100万円は嘘で、お母さんが借金があって返済しないと住むところがなくなるから 他国に移民をする。「もし返済できたら移民しなくて済む」と言ってお金をもらった。 ■質問です■ 1.この場合、もし彼が今後彼女に別れを言って彼女から返済を要求されたら返す義務があるのでしょうか? 2.もし彼女が控訴をしたら詐欺に当たるのでしょうか? 3.彼は彼女が好きじゃないのにお金のために付き合って、結婚する気もないのに戸籍を入れると言ってたようですが、 この場合も詐欺に当たりますか? 4.二人がうまく結婚までいけば問題ないと思いますが、この場合どんな罪になるのでしょうか?

  • お金にルーズな友人

    悩みすぎて眠れません。 まとまりのない文章になってしまうかと思いますが、どうかアドバイスをください。 3年ほどの付き合いがある友人(A)から泣きながら電話がありました。 簡単に述べると 『私の名義ではお金が借りられないから、名義を貸して欲しい。絶対に迷惑はかけない』 とのこと。 Aは親に多額の借金をしており、つい最近「でていけ!」「わかったでていく!」という大喧嘩をし、現在友人の家を転々としているようです。 どうやら親にさんざん借金をしているのに、またお金を借りようとしたところ、親にこっぴどく怒られ縁を切るとまでいわれたようです。 お金がなぜ必要か聞くと、親への借金を返済したいと。 Aには以前お金を貸したことがあります。 そのお金は分割で時間はかかりましたが返してもらいました。 しかし、それからまたお金を貸して欲しいと言われ貸し、その返済が済むまもなくまたお金を貸して欲しいと言われ貸しました。 現在もまだ返してもらっていません。 もう半分あきらめています。 今回の名義の件は、もちろん「無理だ」と言いました。 Aは現在無職で、バイトをやっても長続きせず、上記のことからもきちんと返済が出来るとは到底思えません。 Aにはお金に困ったら誰かに借りればいいという甘い考えがあるのではないかと思います。 しかし、Aがこのまま親と和解できずに友達の家を転々としていることや、無職でバイトをしても続かないこと、また借金をさらに重ねてしまうのではないかなどとても心配です。 名義の件も私が断ったとしても、ほかの友人に同じようなことを頼むかもしれません。それも心配です。 Aとは縁を切るべきなのかもしれませんが、心苦しいのです。 どうにかAにバイトを見つけてこつこつ稼いでもらいたいのですが、私が「ここはどう?」「ここに応募してみなよ」というのはおせっかいでしょうか? また、Aのバイトが長続きしない性格や親との和解のためにはどういう風にアドバイスしたらいいのでしょうか? 私にはAのようなタイプの友人は初めてで、また友人にお金を貸したことも、「名義を貸して欲しい」と言われたことも初めてで、困惑しています。

  • お金を返して欲しい

    兄が友人からお金を借りたまま 逃げています。連絡も取れず 母のとこへその友人からお金を 返してほしいと連絡がきます。 母がかわいそうです。 ですが、うち自体お金には余裕が なく、返せません。母は無理に でもお金を作って返さなくちゃと 言っているので、私も少ないですが 渡しました。 兄は携帯代も父に払わしてます その金額が毎月7~8万と高額な為 うちは本当に生活が苦しいです どうしたらいいのでしょうか。 兄の友人に借りたお金はとりあえず 返せそうですが、携帯代はこのまま 連絡が取れない限り払い続けるのかと 思うと働いてることがバカバカしくて 精神的にきてます。

  • お金の貸し借りについて

    お金の貸し借りについて質問させてください。 友人の話なのですが、数年前にネットで知り合った人にお金を貸したそうです。 会ったことはあるようですが、それも数年前に1,2回会った程度だそうです。 相手が金銭的に困っていて、良かれと思って貸してしまったとの事…。 何ともお恥ずかしい話なのですが、私自身も法律や対処の仕方がわからないので こちらで知恵を拝借させていただきたいです。 わかっている情報等々は以下の通りです。 ・金額:10万(振り込みにて) ・相手の情報:携帯番号、アドレス、本名、銀行口座、mixi ・貸し借りの証拠:mixiでのやり取り、携帯メール ・借用書:なし ・返済:昨年に計1万の返済有(振り込みにて) ・状況:携帯番号は繋がる。アドレスは届いている(エラーで返ってこない)。催促の連絡を相手も折り返しや、返信がない。 訴訟等も考えてるようなのですが、調べてみると情報が足りないので、内容証明を送ることすらできないですよね? やはり興信所とかで調べてもらうしかありませんか?そうなるとたとえ返済してもらえても金額的にはマイナスになりますよね? 1、このような情報しかないのですが、友人は相手に返済させることはできるのでしょうか? 2、これらの情報から相手の住所を調べたりすることは可能でしょうか? 3、携帯番号とアドレスは、たとえ拒否されても解約や変更されない限りは取り立てる(?)事は出来るのでしょうか?それとも、解約や変更をされなくても拒否をされた時点で音信不通となり、なにも出来なくなるのでしょうか? 4、他何かいい方法がありましたら教えていただきたいです。 無知な質問で申し訳ありません。 友人とは長い付き合いで、少しでも力になりたくて…。 詳しい方に是非、ご回答いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • キャバ嬢に貢いだお金は返済を要求できますか?

    仲の良い従兄弟から相談されています。 従兄弟は独身です。 貢いだ金額は、500万円程です。 一昨年からキャバクラ通いをするようになり、 お気に入りのAちゃんに本気で惚れ込んでしまったそうです。 そのときAちゃんは、身の上話をする流れで、 多額の借金があること、 自分が働かないと家族が生活できないから頑張ってる、 という話をしていたようで、 同情した従兄弟から「お金助けてあげようか?」と切り出し、 その後数回に分けて、合計500万円近くを渡したそうです。 (そのときには男女関係もあったとのこと) 渡したお金をAちゃんは、「いつもありがとう」と受け取り、 今後も付き合えると信用しきっていた従兄弟は、 借用書もなにも取らず、キャッシュで渡しています。 この500万円は、従兄弟の貯金の全てです。 一年半位は、お店にも通い、 週に何度も会っていたそうですが、 Aちゃんが勤めていたお店を辞めてからは、 メールのやり取りだけになり、そのまま音信不通になったままです。 不審に思った従兄弟は、その時点で興信所に依頼をし、 Aちゃんの現住所などは突き止めています。 Aちゃん本人に会う前に、Aちゃんと仲の良かったキャバ嬢に、 金銭を渡したこと、返して欲しいことを話し、 本人に伝えて欲しいと頼んだところ、 「あなたもAちゃんと付き合っていい思いをしてるし、 キャッシュをプレゼントしてるわけだから、今さら返せはおかしい。 水商売をしていれば、お客さんから現金だってもらうし、 マンションや車を買ってもらう子もいる。 プライベートな話が嘘だったとしても、それは営業なので、 詐欺にはならないからムダでは?」 という内容のことを言われたそうです。 その話を聞いて、従兄弟はすっかり落ち込んでしまい、 まだAちゃん本人とも接触できていない状況です。 本人に会ったところで、すんなりお金が返ってくるとは思えず、 そのお店の友人の話では、借金があったのは本当で、 その後Aちゃんは自己破産をしているそうです。 このような、何一つ金銭を渡した証拠がなく、 また従兄弟も、貸すではなく、あげるよ、と言ってお金を渡している場合、 返済をしてもらうことは法律的には可能でしょうか? また、Aちゃんの行為は詐欺罪にはあたりませんか? 難しい状況でしたら、 もうAちゃんには関わらないほうが、 従兄弟にも良いことのような気がします。 詳しい方にアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お金を貸した相手が消息不明に

    兄が四年ほど前、難しい病気の友人にお金を貸しました。アメリカで治療を続けていたので、お金に困っていた様子。兄が持っていた150万、銀行から借りた200万。公証人役場もとおし、約束どおり月々7万円返済してくれていましたが、150万ほど戻ってきたところで、友人は消息不明に。身寄りは唯一、同じく病の姉がいるようですが、どこにいるかは不明。兄は銀行の借金を返済しました。消息不明では、公証も何もならないですよね。また、友人は生命保険の証券を兄に預け、自分が亡くなったら保険金は兄に渡すと一筆、押印しています。しかし、亡くなっているかどうか調べようもなく、もし亡くなっているところで、その一筆が有効かどうかもわかりません。結局は泣き寝入りしかない話でしょうか。

  • 友人に金を貸したのですが

    友人に金を貸したのですが、貸した当日から連絡が取れなくなりました。 貸した段階で返って来ない物と考えて貸したのと、金額自体も七万円とたいした事は無いので返済自体は求めるつもりは無いのですが ただ前回と前々回に貸した時も自力返済して来なかったのでどうにか痛い目に合わせる方法はないかと質問しました。 ちなみに前々回の返済は自分に返済する為にヤミ金に手をだし返済、そのヤミ金の返済は親が払いました。 前回は相手の親に話したところしばらくすると親がお金を持ってきました。 そんな人間に貸す自分も悪いのですが十五年も付き合いがありつい甘くなってしまいます。 今回の事でどうにか更正してくれたらなと思っています、しなかったら縁を切るつもりです。 どうにか友人に痛い目をみせて二度と借金したくなくなるような方法は無いでしょうか? 痛い目に合わせるのにかかる費用はいくらかかっても構いません、相手の親とも話し合いこちら側です。 あとお金自体は返ってこなくてもいいのと口頭だったので借用書などはありません