• ベストアンサー

【仏教の教義】仏教の教義とは仏教教祖の釈迦牟尼(釈

【仏教の教義】仏教の教義とは仏教教祖の釈迦牟尼(釈尊)が直に説いた教えのみである。 釈迦牟尼(釈尊)が直に説いた教えのみで構成された教義の仏教本は何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9727/12099)
回答No.4

以下のとおりお答えします。 >釈迦牟尼(釈尊)が直に説いた教えのみで構成された教義の仏教本は何がありますか? ⇒厳密に言うと、釈尊が「直に説いた教えはない」ということになると思います。 というのも、仏陀の入滅(386 B.C.)直後に、「弟子たちが集まって編集したものが伝えられているだけ」だからです。その筋の文献から引用します。 《シャカが45年の伝道の旅で残した教えを、場所、時、対象、内容ごとに検討し、決定することがまず行われた。一種の経典編集会議ともいうべきもので、500人の弟子たちが王舎城に集まって、これを行ったのである。こうしてシャカの言行を最も適確に伝える*『阿含経』と、戒律についての経典が、その基礎を明らかにしたのであった。この集まりを結集(けつじゅう)と呼んでいる。》(岸田英夫編『世界の宗教』、大明堂) *『阿含経』:原始仏教の経典。梵語Āgamaの音訳。パーリ語原典は5部構成だが、この漢訳版では4部構成になっている。 百科事典等によれば、この結集は前後3回にわたって行われたという(第1回386 B.C.、第2回276-275 B.C.、第3回275-270 B.C.)。第1回は教説、第2回は戒律、第3回仏教学を中心に編集作業が行われた。いずれの場合も、長い間に積み重なってきた「夾雑物を取り除き、仏陀の教説の根本精神に戻す」ことがその主目的であった。結集によって整備された仏陀の教説(経)、*僧伽の戒律(律)、仏教の学問的研究(論)の3つを「三蔵」という。 *僧伽:4人以上の弟子からなる教団の意。 ということで、お尋ねへの回答の結論として言えることはこうです。 厳密には、釈尊が直に説いた教えはありませんが、弟子たちが吟味・編集した「三蔵」、特にその中の教説『阿含経』が、それに最も近い「準直伝の教え」と言えるのではないか、と考えます。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございました

その他の回答 (3)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.3

>釈迦牟尼(釈尊)が直に説いた教えのみで構成された教義の仏教本は何がありますか? 華厳経⇒阿含経⇒方等経⇒般若経⇒法華経⇒涅槃経が有名です。 35歳から80歳まで、45年間も修行したのが釈迦です。 日本では「日蓮」が、法華経こそ釈迦の教えだ!と他の経典を批判していますよね。 余談ですが・・・。 「死人のまわりで有り難い経文を唱えると、善い所へ生まれ変わるというのは本当でしょうか」 黙って小石を拾い近くの池に投げられた釈迦は、沈んでいった石を指さし 「あの池のまわりを、石よ浮かびあがれ、浮かびあがれ、と唱えながら回れば、石が浮いてくると思うか」 と反問。 私が一番好きな、釈迦の教えです。^^;

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 いわゆる「お経」は、お釈迦様が亡くなってから弟子たちが教わっていたことをそれぞれに教え合ったことが元だ、釈尊自身が直接書いた文書はないという話です。  だから、お経はすべて「如是我聞」(私はこのように聞いた)で始まるようです。  それぞれのお経を最初に伝えた(書いた)者は、それぞれに「私のお経こそ釈迦牟尼(釈尊)が説いた教えそのものである」と主張すると思いますよ。嘘や誇張を書いている意識はなかったと信じます。  何百年も経つ間にそれが弟子たちによって解釈されたり、書きかえられて、そればかりか他国語である中国語にまで変えられてこん日に至っているのですから、釈迦牟尼(釈尊)が直に説いた教えのみで構成された教義の仏教本などあろうハズがありません。  ちなみに我が家は浄土真宗大谷派ですが、月命日に来た坊さんが読むお経の中には、頻繁に「シャーリーホー」という言葉が入ります。これはどうも舎利弗という弟子の名前らしいので、「舎利弗よ」とお釈迦様が舎利弗に語りかけていた言葉通りに書いたという建前のお経なんだろうな、と思って聞いています。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

阿含経が現代に伝わる、釈尊が直に説いた教えに最も近いものでしょう。

関連するQ&A

  • 仏教で、何千年も後に神の降臨か、釈迦の復活があるというような教義

    仏教で、釈迦が何千年も後に復活するというような教義はありませんでしたでしょうか?釈迦じゃなかったかも知れないし、復活じゃなくて神(菩薩とか弥勒とか?)の降臨のようなものだったかも知れません。あいまいなことばかりで申し訳ありませんが、もし該当しそうなものがあれば、それはどのような教義なのかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 仏教の教祖である釈迦は入墨を入れていたって本当です

    仏教の教祖である釈迦は入墨を入れていたって本当ですか? インドのヒンドゥー教のタトゥーを入れていた?どこに入墨を入れていて、どういう模様だったか分かりますか? あと釈迦は1枚の布だけ着て旅に出たそうですが、お金は1円も持たずに旅に出たのですか?本当に布1枚だけで旅に出たのでしょうか?王子だったので旅に出たと言っても大名行列みたいに付き人が付いていたのでは?当時の釈迦の時代もインドにはカースト制度はあったんですよね?だって王子っていう位があったわけですし。

  • 釈迦の説いた仏教

    佛教大学や、仏教系の大学、仏門に入っても、いま日本等で横行している大乗仏教について学ぶだけで、釈迦が説いた本物の仏教は学べませんか? 学ぶにはどうすれば良いでしょうか?

  • なぜ、釈迦はブッダと呼ばれるのでしょうか?

     仏教の開祖の釈迦を仏陀(ブッダ)という言い方があり、「ブッダ」とは「目覚めた人」という意味だ、という言い方を何度か聞いたことがあります。  ウィキペディアでも、仏教を《一般に仏陀(目覚めた人)の説いた教え、また自ら仏陀に成るための教えであるとされる。》と、説明しています。  この場合の「目覚めた人」というのは、人のどのような状態を指しているのでしょうか。  「目覚める」とは、どういう状態から、どういう状態になることを指しているのでしょうか。  ネットサーフィンして少し頑張ってみたつもりですが、仏教関係の教義や真理は、調べれば調べただけ広がってしまい、良い帰結を得ることができません.  一つの帰結を見るには、この、ブッダについて明確に知ることが必要と思われましたので、質問させていただきます。  よろしくお願いします。

  • 釈迦の哲学=仏教

    釈迦の哲学=仏教と聞いたのですが、本当でしょうか?

  • 各仏教の違いを詳しく教えて下さい

    大乗仏教だの小乗仏教だの禅だの真言宗だの天台宗だの浄土宗だの同じ仏教なのに色々種類がありますがどう違うのか詳しく教えて下さい? なぜこんなに種類が増えたのでしょう? 確か仏教はシャカが人に説いた教えが仏教ですよね。 何故一人の人が説いた同じ教えが増えたり異なった教えを説いているのでしょうか?

  • キリスト教と仏教の教典

    キリスト教も仏教もそれぞれ宗派がありますが、キリスト教は宗派が違っても聖書とゆう同じ教典がありますが、仏教は宗派ごとに教典があるように思えます。 法事などに参加しても、父方のお経と母方のお経が違うし知人のところのお経もまた違うお経です。 宗教に無知なぼくから見れば、キリストの教えが聖書。では釈迦の教えはどれ?となって考えが飛躍して仏教はバラバラの教典をよりどころにしているから、仏教とゆうひとくくりの表現は間違いではないかと思ってしまいます。 教えてほしいことは、キリスト教の教典は各宗派とも同じ聖書を教典としているのでしょうか。 それと、仏教には何々経、何々経といろいろなお経がありますが、全て釈迦が教えたお経なのでしょうか。 そしてどのお経が釈迦の教えの真髄なのでしょうか。 教えてください

  • 【仏教】釈迦(ブッダ)は修業中に数珠を持っていたの

    【仏教】釈迦(ブッダ)は修業中に数珠を持っていたのでしょうか?

  • 釈迦と釈尊は・・・

    すごく初歩的な質問かもしれないですけど、釈迦と釈尊は一緒の人物ですか??教えてください!!

  • 【仏教】般若心経は教義にあらずとはどういう意味です

    【仏教】般若心経は教義にあらずとはどういう意味ですか?