• 締切済み

転職

noname#255227の回答

noname#255227
noname#255227
回答No.4

その人は結局残ることにしたのだから良くない会社とは思っていないと思います。将来性というものは普通親会社になければ下請けはなおさらだと思いますが、一概には言えないので、あとはあなたの判断次第だと思います。あなたがよくするぐらいの気概を持たないとだめだと思います。誰もただでうまい汁を飲ませてはくれないので。

関連するQ&A

  • 転職半年でもう一度転職

    はじめまして。 私は高校を卒業して同じ会社で4年ほど働いた後、現在の会社に異業種転職しました。 サービスから営業です。 当初は営業なんて怖いから事務を!と思い、転職活動をしていましたがなかなか良いところが見つからず。 そんな中、現職の会社の社長さんがとても優しく面接してくださり、福利厚生も整っていたことで転職を決めました。 働き始めてすぐに、特に研修もなくそのまま1人で現場へ駆り出され、その不安で一時期は精神を病みました。 1ヶ月ほどで会社を辞めようかと考えている時、社長さんがまた優しく声をかけてくださり、性格上「まだ頑張ります」と返事をしました。 その後、部署のリーダーをなぜか私が任され、会議にも駆り出されるように。更にストレスは溜まりました。 私が入社して2ヶ月経った頃には、ふた周り以上も年齢が上の方が転職で入社をして、その方が私のもとにつくことに、、 私には先輩もつけてもらえず入社して1ヶ月以内に独り立ち、そして部署のリーダーを任され、、 入社2ヶ月後には後輩の指導係となりました。 その後輩が営業で1位を取り続けていて、私の数字は落ちていました。 そのことに関しては仕方ないことですし実力で分かりきっていました。 そして、入社して半年がたった時、 会社に配られた資料で後輩にリーダーの枠が移動していました。 何も知らされずに私はリーダーから外されていました。 正直会社に不満しかありません。 でも社長はいつも会うと優しいです。 でもやってることは社会の闇だなと思います。 営業だし、実力勝負なことも承知しています。 それでも一言声掛けをしてくださるとか、そもそも入社して急にリーダーを任された私としては自分の数字を伸ばす時間もなかったこと、言い訳ですが頭の隅にはあります。 こんな事はどこの会社でも起こる事なんだろうとは思うのですが、転職したいです。 まだ入社して半年。 前の会社も辞めてしまったし、辞め癖がついてしまいそうで怖いです。 ここに投稿したのも誰にも言えない気持ちを吐き出したかったのもあります。愚痴ってしまい、すいません。 読んでいただきありがとうございました。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • 転職。辞めたいのですが・・・

    現在、転職を考えている35の男です。住宅営業(住宅営業は初めてです)をしております。 転職の理由は、手取りが約17万円、休みが月4日程度等等です。 実は、会社を辞めたい事を遠まわしに以前伝えた事があるのですが、 社長が怒り、こんな事を言いました。 「出来ないお前らのために、どれだけ金かけたと思っているんだ。ふざけんな」と 実は、今の会社は他の会社に比べて、集客のイベントをほとんど行っていなかったのです。 そのため、お客様の名簿が極端になかったのです。 そこで、同じく苦しんでいた同僚のAが(10年位の営業経験があります)こういったイベント等をしてみたらどうかと提案をしたり。今まで、広告もあまり使わなかったのですが、広告費も使ったのです。 しかし、そのイベントもイマイチふるわず・・・・ Aも私も結果がのこせなかったのです。 社長は、「あそこまでしてなんで、売上がでないか不思議でならない」「どうすれば良いか教えて欲しい」等と言います。 売上が出ない自分の責任も強く感じてますが、将来のこと、今仕事をしていても楽しくない、生活が不安などもあり、転職を考えています。 最初は、社長に声をかけて頂き、良い方だと思い決意したのですが・・・・ そこで、なるべく円満に会社を辞めたいとおもうのですが、どうすればよろしいでしょうか? ご意見おねがいします

  • 転職すべきでしょうか

    閲覧ありがとうございます。 設立1年目、従業員が3人(社長、40代女性、私)という会社に転職し一ヶ月が経とうとしています。22歳女です。 入社当初から「元気がない、暗い」と言われ続け参っています。 今まで暗いと言われたことがなく、明るくて面白いと言われる方が多かったので少しショックを受けました。 入社当初は緊張で萎縮していたので、そう見えていたのかと思い素直に聞き入れ返事や挨拶もいつも以上にハキハキとしていたのですが度重なる飲み会で 「おまえほんっと暗い!顔も性格も!」 「引きこもりだろお前」 「チョリーッス!(白目で)ぐらい言えるようになれ!」 など、これら以外に容姿や人格まで否定され、勝手に引きこもりだと決めつけられ、私には持ち合わせていない無茶振りを要求されるようになり参っています。 飲み会(週一で開催)のたびに社長と40代女性から色々辛いことを言われ、家に帰って泣いた日もありました。 最近は仕事中にも 「社会人としてもっと元気に、コミニケーションはまぁまぁ取れてるけど腹から声を出して」と 口うるさく言われ「挨拶も返事もしっかりしてるしコミニケーションが取れていないわけでもないのに何故?」と思うようになりました。 これ以上のことを求めているのでしょうが、黙々と作業をしているのに「なんでそんなに大人しいの?もっと喋りなよ」と言われる始末…仕事は黙ってしないと手元が狂うので必要最低限の会話以外していなかったのに、そんなことを言われるとは思いませんでした。 制作職でお客さんに会うわけでもない(個室で40代女性と二人きり)なのになぜ腹から声を出す必要があるのか。 疑問に思いながら働いています。 以前の職場では9割が中国人で言葉も文化も違う中、どんな仕事も3年は続けなければと思い、日本人だから・身内じゃないからという理由で差別されたこともありましたが、アルバイト期間も含め3年間勤めました。 家族経営で社長が中国人だったこともあり社会人としてのマナーや礼儀よりも、いかに中国人とこの家族に受け入れてもらえるかという術ばかりが長けてしまったように思います。 おまけに技術職だったので電話対応や来客時の対応もやらせてもらえず、出勤時はノーメイクが当たり前で寝間着のような格好で全員出勤していました。 そんな職場をアルバイトを経て新卒で入社し3年間過ごしてしまったので「社会人としてなってない」と言われるのは当然のことですが、上記のことも含め、苦痛になってきました。 社会人経験があるからということで何でも出来ていると思われているのか「済みません、わからないので教えてください」と言うと「もういいよ」と言われます。 前職の環境が相当悪かったのであの場所で3年間勤めれたんだからどこでもいけると思っていたのがあっさり打ち砕かれてしまいまい、情けないばかりです。 悲しいし悔しい。仕事は楽しいのでこんなことで転職は失敗だったのかもしれないと悩んでいるのが更に悔しいです。 現在はまだ試用期間中です。 試用期間が終われば正社員になります。 私はこの先ずっと長く働ける職場に行きたいと考えているのですが社長曰く「ここでずっと働かれても困る、自分の成長過程としてここにいるつもりでいて」だそうです。 長く働けないことを告げられたので余計転職へと心が傾いてしまいました。 以前の職場では明るく愛想がいいと評判だったのに、今は暗い、元気がないと言われ続けているのでもし転職できたとしてもまた同じことの繰り返しになりそうです。 愚痴長文、乱文になってしまい申し訳ありません。 まだこの職場でがんばった方がいいでしょうか? それともこの試用期間中に次の転職先を探すべきでしょうか?

  • 転職

    友人に頼まれて、その人が社長を務める会社に転職しました。 しかし、私の職務経歴の中では、人生最低レベルの業務内容でした。 それはおろか、勤怠もめちゃくちゃで、会社が出せという業務日報も実行予算書も無視して、素直には出しません。 渋々出したかと思えば、全て嘘デタラメを書く始末。 禁煙のルールも守らない。節電の取り組みも守らない。会社に報告する内容も殆ど嘘。これを主導しているのが、部署のトップの部長。 私にも、そんなものは適当に嘘を書いておけば良いと言ってきました。全く真面目に働かず、人材育成どころか、悪いことばかりを教える連中。 常に楽な仕事だけを手元に残し、骨のある仕事は、社長を上手く丸め込んで下請けに丸投げ。勉強してスキルアップする気など全く無く、努力や誠実と言う言葉とは、全く無縁の人間達。 タイムカードは、お互いで押し合って、遅刻は当然の様に揉み消し、また、午後もいつの間にか何処かへ消えて行く有様。休日は、朝晩こっそり会社に侵入し、タイムカードを空打ちしては捏造し、休日出勤手当と残業代をせしめる始末。 課内会議もどきなことをしても、どうやって社長を上手くあしらってやろうかの悪巧みしか話さない最低レベルの連中でした。 そして、遂に「真面目に仕事をする気が有るのなら、早く転職しなさい。」と勧められました。 この事実を社長に伝えても、頭を抱えながら、全く筋の通らない弁明を繰り返し、事もあろうか、終始その連中を庇う有様。 にわかには信じ難い話ですが、もうそれは、常識の全く通用しない会社でした。 誰しも普通の人ならば、自分の将来のために、そんな会社は辞めると思います。 結局、私も辞めましたが、何も就職に困っていた訳でもない自分が、社長に頼まれて転職して来てあげた会社に、今度は部長から他の会社へ転職しなさいと勧められ、理由は「真面目に働くから。」 この会社に入社するために、転居を含め、かなりの経費がかかっています。そして、沢山の時間も失いました。 これは、法律的にどうにもならないのでしょうか。

  • 転職した方がいいんでしょうか

    転職して一年近く……。 人間関係も仕事内容も特に問題ないんですが、ただ会社の将来を 考えると不安でならないのです。 皆さんどう思われますか?転職した方がいいんでしょうか? 以下現在の状況。 会社の状況 ・小規模(計10人)の会社 ・社長がワンマンで高齢、持病あり。後継者なし。  つまり社長が倒れたらそのまま閉鎖しそうです。  (確定事項ではないですが、少なくとも継ぐ人間はいません) ・業績悪し。受注減る一方。 ・数年前結構な人数をリストラした。 私の現在の状況 ・30代半ば。転職するなら今の内でないと年齢的に転職出来ない  気がします。 ・一人暮らしで結婚の予定はなし。  経済的に自分の力で生活していかなければなりません。 現在問題がないならこのまま閉鎖するまで(しない可能性もあるし) 頑張る……としたら、その時分になったら私は40歳以上。 転職なんて出来るかどうか……転職するなら今だろう。 しかし現状に問題はない…しかし業績は悪く会社的にリストラを実行 した事もあるし…しかも社長は高齢……しかし転職暦が増えてしまう のも……とぐるぐるぐるぐる回ってます。 入るまで分かりませんでしたよ…そんな事……。 皆さんがこの状況であるならどうされますか? 参考までにお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • 転職にあたり

    私は2人の扶養家族を抱えている、シングルマザーです。今の年収より良い所の転職先が決まったので、退職願を出しました。一応受理されて、今月末で退社するのですが、転職先には来月半ばでの入社を考えてます。転職先はなるべく早くに出社して下さいとおっしゃってくれてますが、転職先に行く前に私用用事等を済ませていきたいのです(10日程、引継ぎ等で有休消化できないので)このような場合健康保険、年金、再就職手当て等どのようにすれば私に有利で、手続き等がスムーズにいきますか?現職場は自己都合で辞めます(もちろんですが)こんな形での転職は初めてなんで、お教え願えませんか?実は今の職場には転職先が決まった事いいだせなくて、言ってないのですが。

  • 転職するべきか

    転職をするか、続けるか。 転職して1年ちょっとが経ちました。 今の会社はM&Aにより再スタートを切った会社で、第二の創業といったような形で入社当時は私と同時期入社の同期と社長の3人でした。 正直私も未経験の業界、業種で分からないことだらけの中OJTもなく、業務をやって慣れるといった感じでした。前社長が1人で会社を切り盛りしていたのですが、碌に引き継ぎもありませんでした。 そのため何をやっていいのかもわからず、前の体制の時から続いていた取引先から請求書が届いてないと言われ、初めてそこでやるべき仕事を知ると言ったような状況でした。社長も前取締役からあらかた引き継ぎは受けているものの、具体的な業務についてはまだまだ知らないことも多く、これまでトラブルの連続で、仕事についてはとにかくやってみるしかありませんでした。 加えて社長はパワハラ気質で、何かミスがあればネチネチ叱られ、嫌味を言われます。機嫌が悪いと顰めっ面であからさまな態度を取り、上司に相談ごとがある際も機嫌を伺わなければならずそれがストレスで、最近は話しかける時に声が出づらかったり、震えてしまいます。 私が1番最初に入ったことで、いろんな業務を引き受けることとなり、わからないなりにやってきました。ですが大きなトラブルが次から次へとやってきて、社長にも気軽に相談はできず、同期もやっている仕事が違うので分担もできず...1人で抱え込んでしまい最近とてもストレスを感じてしまいます。せめて中間管理職など、気軽に相談できる人がいればいいのですが... 昨日なんかは突発的なストレスで、無意識にストレスを感じると体を傷つける癖があるようで、腕に引っ掻き傷を無数に残してしまいました。指も無意識に掻いてしまい湿疹みたいになりました、、、 私の後に後輩が何人か入ったのですが、たった半年しか違わないのにただ与えられた仕事をこななすだけでほとんどストレスがなさそうで羨ましいっておもってしまいます。ほぼ給料は変わりません。 このような状況なので、転職しようかなと考えることもありますが、このまま辞めるのは後輩たちに対して無責任かなって思ったり、会社としてはほとんど残業しない、在宅がある、同僚はいい人ってところはいいので、留まっています。転職したところで、うまくいくかもわかりません。 今28で、今後結婚出産もしたいと考えています。(今年夏に結婚予定です)そうなるといずれ転職するなら今のタイミングかな話という感じです。(30、1くらいには子供が欲しいのでそうなると転職後1年は働く必要がある) 同棲している彼氏からは私が悩んでいるのを見て、辞めてもいいんじゃない?と言ってます。 ただ、辛いのは今だけで耐えていれば会社の体制も整い、また変わってくるのかなとも思います。 もうちょっと続けてみるか、転職を検討か悩み続けています。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 転職できますか?

    現在入社して2ヶ月の会社に疑問があり(社長の在り方について等)、以前にこちらで相談にものって頂いてたのですが、それからも転職を視野に入れつつ働いていました。そしてハローワークのネット上で希望する条件の職場を見つけ二週間前に面接に行ってきました。昨日、そこから採用の連絡を頂いたのですが、何か、最近になって今の会社(社長)に少し慣れてきた感があるのかわからないんですけど以前程の辞めたいという気持ちが薄れているような気がして、転職するかどうかで迷ってしまうんです。ちゃんとは理由はわからないのですが。 もちろん、お給料等的には内定をもらった会社の法が断然良くて、会社自体も信頼できそうなしっかりした体制の会社なのですが、どういうワケか迷ってる自分がいるんです。 それに、その私が苦手としていた社長が最近体調不良で昨日から入院しているので、退職を申し出ることが物理的にできないのと、心情的にも人の弱ってる時にそんなことをしてもいいのかとも思います。 でも、せっかくのチャンスだし、という自分勝手な気持ちもあって。 内定先からはいつから勤務可能かと問われています。 現在の社長の退院まで待って、そこから退職するまでの2週間待ってもらって内定を取り消されるのも恐いです。 私はどうすればいいのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 転職

    転職 知り合いの会社に誘われています 1人社長を含めたら社員2名になります。 やる事はしっかり決まっていないので入社しても やる事を探して行く形になると思います。 それか普通に転職するか 誘いに乗るか転職するかどちらが良いと思いますか

  • ベンチャー企業に転職

    友人の経営する制作会社に転職を考えています。 その会社は将来性があると思い転職を決意しました。 正式に入社し、もし取締役になることができた場合 株式をもらう場合は(買うんですよね?) 常識的に最大で何%くらいもらえるものなのでしょうか? (私がかなり貢献し、社長にも重要なポストを任され  今後も必要不可欠な人材と仮定した場合) よかったら教えてください。

専門家に質問してみよう