• ベストアンサー

社長が部下を解雇して名誉毀損で訴えるには?

私は小さな株式会社の社長をしている女性です。株主は私の母と私&夫で前会社から独立する時に2名ほど社員を引きぬいて設立しました。私は最初だけ手伝う、社長は名前だけでいいから、との話で主人&社員2名を信じ就任、無償にて会社の為に昼夜働き、本当に社長の役目を果たし、総務・経理など3人分の仕事をこなしてきました。ところが、引き抜いてきた社員の一人が私に対して、ひどい事を言う様になり、(主人のいない時に限って)その方は、営業に行くといっては全然、社に戻らず、たまに15時頃電話をかけると眠そうな声で出たり、しょっちゅう直帰します。尾行してさぼっている証拠をとらえたくもなりますが、何よりも資本金を1円も出さないで、設立時の苦労も何にもしないで、おいしい所だけを持っていく、そして私に注意されると、はむかってきます。私は間違った事など言ってないのに、「この小娘が、おまえに何がわかる」と大喧嘩になり、私はどうぞ、気に入らないなら辞めて下さい。と言いましたが、まだ在職しております。たしかに彼とは孫ほどの年齢差があります。この方は議員にもコネがあり、恨みを買うとどんな仕返しをしてくるかわからない人です。ボイスレコーダーで録音証拠として、名誉毀損で訴えたいのですが、順序と手順をどうしたものか、一番いい方法を教えてください。私は、彼のせいで胃潰瘍で入院しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.7

>取締役は主人と彼の2名で彼は従業員兼取締役です。  定款に定めがなければ、ご相談者とご主人の賛成があれば、取締役会で、彼の取締役解任に関する株主総会の招集を決定できます。(商法第231条、第234条、第260条の2第1項)また、株主総会で、株主が全員出席(委任状による代理人の出席でも良い。)すれば、上記の招集手続も省略できます。(第236条) >株式総数は1000株で持分は私の母800、私と主人それぞれ100です。  取締役を解任するためには、定款で定めがない限り、議決権の半数を有する株主が出席し、その議決権の3分の2以上の賛成が必要ですので(第257条第1項本文、同条第2項で準用される第343条)、母様の賛成だけで彼の取締役解任できることになります。  とろこで、任期途中の解任をする場合、正当な理由がなければ、会社は損害賠償する義務があります。(第257条第1項但書)もし、これが心配でしたら、彼の任期(取締役の任期は原則として2年です。)の満了まで待ち、株主総会で彼以外の人を選任するだけでよいです。いずれにせよ、取締役は、最低3名必要ですから(第255条)、後任の取締役を探して下さい。  次に彼は従業員としての地位がありますので、雇用契約の解約(解雇)するには、正当な理由が必要です。まず、彼に業務命令をきちんと出して下さい。例えば、彼の行動を文書で報告させるのです。業務命令に従わなかったら、まず、戒告や、減給等の懲戒処分をして下さい。にもかかわらず、再三、業務命令に反し、懲戒処分を受けたにも関わらず彼が改まらなければ、懲戒解雇もやむを得ないと思います。  きちんと対処するには、きちんと法律の手順に従うことが必要です。弁護士に相談されることをお勧めします。

kamejiru
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂き、有難うございました。>任期途中で役員を解任をする場合、正当な理由がなければ、会社は損害賠償する義務があります>知りませんでした。今は証拠集めをしている段階です。大変勉強になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.6

>株主は私の母と私&夫  発行済株式総数は、いくつですか。三名の株主はそれぞれ、どれくらいの数の株式を有していますか。 >彼は役員(取締役)ですが  取締役は、ご相談者、問題の彼の他に何名いますか。 彼は、単なる取締役なのですか。それとも従業員兼取締役ですか。

kamejiru
質問者

補足

株式総数は1000株で持分は私の母800、私と主人それぞれ100です。取締役は主人と彼の2名で彼は従業員兼取締役です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoooon
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

文面から判断すると名誉毀損罪や侮辱罪にはあたりません。いずれの条文にも「公然と」とありますので、不特定多数人に知られるような状態じゃないと、いずれの罪も成立しません。 しかし、その社員の行為は民法の不法行為に該当しますので、その社員に対して損害賠償請求をすることができます。ただしあなたが立証する必要があります。 あなたのご主人は、この件についてご存知なのでしょうか?実質的に人事権をご主人が持っているとすれば、ご主人を説得することが必要かと思います。その際にその社員の言葉の録音を聞かせたらいかがですか?また不法行為の証拠としても有効かと思います。

kamejiru
質問者

お礼

ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。今は、ご指示通りに行動しております。

kamejiru
質問者

補足

彼は私に事務所で他の社員のいる前で「お前も鬱病だ」といい放ちました。私は障害に対して、理解がありますし、社員の中には一時的に鬱になる方もいます。以前、その方を「あいつが俺の息子だったら後ろから蹴りとばしてやる」などと言いました。それはもう、ひどいけなし様だったので私は障害を差別してはいけない、と色々説明、説得したのですが、聞く耳持ちませんでした。そんな彼に「お前も鬱病だ」と言われたら、誰だって傷つくはずです。主人にも逐一報告しています。主人に「女房に謝るように」と電話してもらった事もあります。いつも、「冗談だよ」 「あなたの勘違いだよ」とごまかします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.4

訴えるとは、刑事事件としてなのか民事事件としてなのでしょうか。 文面から判断すると、第三者にあなたの悪口を言って回っているのではなく、あなたを個人的に攻撃している様なので、刑法上の名誉毀損罪は成立しませんが、侮辱罪が成立するものと思われます。 (刑法第二百三十一条 事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。) 後の嫌がらせが不安でしょうから、刑事事件として警察に介入しておいてもらった方が、後々を考えると良いかもしれませんね。 これは親告罪なので、あなたの告訴によって立件されますので、まずは書かれているとおり証拠集めが先決です。できれば証人もなるべくたくさん用意すると良いでしょう。 民事的には不法行為により治療費等の損害賠償とそれに伴う苦痛料としての慰謝料請求権があります。 あなたがこの人を許せないのであれば、警察に告訴後、刑事事件として立件されて、事実が固まってから民事的にも請求されれば良いでしょう。 侮辱罪は罰金や懲役もない微罪のため、示談などしようとして来ないかもしれませんが、あなたの会社の就業規則で(犯罪を犯した者を解雇することが出来る規定)解雇は出来ないのでしょうか。 また同時に裁判上の賠償請求訴訟を提起すれば、あなたにも過失がない限り、ある程度の賠償は得られるとは思われます。 警察は告訴状の受理はしたがらず、内輪の事件でもあり被害届で済ますよう指導されると思いますが、被害届では警察に捜査義務が生じないので、効果があまり期待できません。どうしてもお灸をすえたいのであれば、刑訴法を盾に告訴状を無理矢理にでも受理させる必要があります。(書式はNet検索で出てきますのであなたにも簡単に作成できるでしょう。)

kamejiru
質問者

お礼

大変詳しく教えて頂き有難うございました。侮辱罪が成立する、との事を聞き、今毎日会話を録音しております。会社の就業規則は、入社後犯罪を犯した者を解雇することが出来る様に改定したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joy-pari
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

質問者:kamejiru に質問です (1) 就業規則はありますか (2) 彼の仕事の内容は (3) 会社に貢献していますか (4) 彼は役員ですか(株主と役員は違います) 以上について解答してください 質問の内容から判断すると彼に名誉毀損で訴えることは出来ません。

kamejiru
質問者

補足

就業規則はありますが、犯罪を犯した社員を解雇することができるとは記載していません。彼は役員(取締役)ですが株主ではありません。彼は会社に少し貢献しています。何とか穏便に彼の怠慢の証拠を捉え解雇したいと願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

話を聞く限り、あなたは社会的な名誉(社会的な評価)を傷つけられていないと思います。 まずは、それを確認してください。名誉が傷つけられていないなら名誉毀損で訴えることは出来ません。 あなたは社長なので正当な理由で解雇する権利を持っています。 体調に影響が出ているほどの状況なら周囲にしっかりと話を付けてケリを付けるべきです。 心配されている議員とのコネなんて今の世の中、そうそう通じるものではないですし、社長なりに人脈を広げて味方を増やすほうが懸命です。

kamejiru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。>社長なりに人脈を広げて味方を増やすほうが懸命です。<ごもっともです。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1

弁護士に相談することも必要ですが、胃かいようで入院した際の診断書はなくさないように。 何か言われた場合に、必ず日付と時間と内容をメモしておくようにしてください。 後で訴訟を起こすときに必要になってくると思います。

kamejiru
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名誉毀損と解雇について

    不動産会社に勤めて1年11ヶ月。 11月22日に突然、会社の社長と店長に呼び出され、会社のお金を使い込みしていると言われ、泥棒呼ばわりされました。 事実私は、会社のお金なんて使っていないし、誰が取ったかなどは知りません。 私自身、境界性人格障害という病を持っているのですが、大の男二人に一方的に言われ証拠もない状態で一時間以上問い詰められ、警察の介入をお願いしたところ、会社の名前に傷がつく。話にならないと言われました。 翌日会社の電話をしたところ、昨日付けで解雇したといわれました。 解雇通知・離職証明すら出してくれません。 労働基準監督署に相談すると言ったら、そんなことをしたら覚えておけと言われました。 実際、会社のほうではほんとに証拠もないらしく、私を解雇して4日後には新しい社員を入社させていました。 このようなことは、不当解雇・名誉毀損に当たるのでしょうか?

  • 社長の役員報酬は無しでも大丈夫?

    この度株式会社を設立して社長に就任しました。売上が当分見こめないので今年中は無償で働きたいと思っています。それで今のまま主人の扶養に入っている事ってできますか?よろしくお答えください。

  • 名誉毀損について

    会社内で犯罪が多発して怪しいと思われる人物について数名の社員が社長に手紙を書いてだし後日話し合いをした 手紙の内容については細かく触れず 話し合いは終了。そのあと怪しい人物が名誉毀損で訴えると虐待をみたり 他人の私物を破棄したとこは確実に目撃者がいる 会社内で頻繁に事件が起こり社員も精神的苦痛に耐えられず手紙をだした 会社内を善くしたい願いからである これでも立ち上がった職員は名誉毀損にあたるのか

  • 会社社長の退任時の贈り物についてお聞きしたいことがあります。

    会社社長の退任時の贈り物についてお聞きしたいことがあります。 我が家は自営をしているのですが、いつも仕事をいただいている会社の社長が交代し、 専務が社長になりました。 先日、封書にて社長の交代のお知らせが送られてきました。 そこには前社長は体表取締役を退任のお知らせも同時に書いてあったのですが 日ごろ、この会社には他の業者よりも出向くことも多く(10年間主人が社員で働いていたこともあり) お知らせが届く前に社長辞任で会長になる。ということを聞いていたんです。 社長就任ということで社長にはお祝いとして胡蝶蘭を新社長へ送りました。 会長には今まで良くして頂いたのでフラワーアレンジメントを送ったのですが、 メッセージカードに「祝 会長就任」で送ってしまったのです。 よくよく考えてみるとチョッとおかしい!?と思って皆様の意見を聞きたく 質問をしました。 送られてきたお知らせには社長就任のお知らせと前社長の退任のことを述べていましたが、 文面には「会長就任」とは書いてありませんでした。 一応、会社へは社長就任の花を贈り、会長の自宅へアレンジメントのお花を 送りました。 今日、会社へ出向く用事があるのですがもしフォロー出来るとしたらどうしたら良いのでしょうか? 長い文章で解りづらいかもしれませんが、ご回答を宜しくお願いします。

  • 社長にも採用通知(?)を出すのでしょうか?

    こんばんは、小さな会社を経営している者です。 この度業務の問題で子会社を設立することになりまして、社長を外部の方にお願いすることになりました。普通に社員として採用するのであれば、給料や採用条件を記載した採用通知を渡しているのですが、社長に対して採用通知はちょっとおかしいかなと思っています。 かといって口約束で条件を言って就任してもらうのも、不安ではないかと思うので、何か書面に書いて渡したい(任命書?)のですが、どのようなものを渡せばよいのでしょうか? どなたかアドバイスもしくは、そういうフォーマットが載っているサイトをお教えいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 (↓社員にはこういったものをわたしています) http://jirei.kokuranet.com/page003.html

  • 社長の交代手続き

    お世話になります。 社員30名弱ほどの小さな会社ですが このたび社長が交代することになりました。 不動産関係ですので年商はそこそこあります。 急な交代になってしまい、 新しい社長が就任するまで一ヶ月程度しか ないのですが、交代の際の手続きについて 忘れがちなことや、重要なことなどを ご教授頂きたく思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社長就任のお祝いについて

    この度仲人をして頂いた方が社長に就任することになりました。仲人をして頂いた時は会社の上司でした。 それから主人は独立し、今は取引先の方という立場です。この場合就任された際お祝いはどのようにすればよいものでしょうか?中元・歳暮は毎年ずっとしています。

  • 雇われ社長の解任

    雇われ社長の解任 主人は同族会社(会長(伯父)、専務(父)、部長(叔父))の社長(株なし、決定権なし)をしています。社長に就任したときは、借金もかなりあり、銀行取引もできない状況でした。 主人は社長就任後、すぐに会長に言われるがまま、3億円の保証人追加の契約に判を押しました。 事業自体はこの不景気の中、主人はかなり頑張って10年間で借金もかなり減らしました。 これから新規取引も増え、明るい光が見えてきた時に、第一抵当権者が借金返済してもらわないと本社を競売にかけると言ってきました。そこで必要なお金を準備するより、本社を売って返済しようと主人は会長にもちかけましたが、会長は、先代から受け継いだ建物なので、どうしても売却したくないと反対されました。 家族会議で会社を潰すか、もう少し頑張るかと言う話になり、会社を潰すような話になりかけたのですが、私が、「主人は3億円の保証人になっているので、うちは自己破産です」と言うと、父が「息子が社長になる時に、保証人になるような話しは聞いていない!どうしても息子の保証人をはずして欲しい」と懇願され、結局、会社を辞めて保証人をはずしてもらうことになりました。 (競売をとめるためのお金は会長の子供が用意し、とりあえずその場はしのいだようです。) 主人はかなりの思いでこの会社を立て直してきましたので、辞めなければいけなくなり、かなりショックを受けていて、社員のかたも社長は無念だろうと言って泣いてくれたようです。 辞めるにあたり、取締役ですので失業保険もなく、退職金もありません。 そこで、質問なのですが。。。 (1)株も譲渡してもらえず決定権もない、雇われ社長に3億もの保証人にならせるべきなのか? (2)10年間で5億ものお金を返済してきた主人の功績は、何かの形で会社からはもらえないのでしょうか? 会長のほうは、3億の保証人はずすんだから、それでいいだろ?って感じですが・・・私からすれば、そんな保証人にさせたのは、会長でしょ?と思いますし、会長が作った借金返済に主人は使われ(社員以上の働きをしていたことは間違いありません)この会社を軌道に乗せ、会社が上向きになったところでポイ捨てというのが、どうしても腑に落ちないのです。 本当はもっと複雑な人間関係が絡んでいるんですが、聞きたいことだけに絞って書いていますので、わかりずらいところもあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 社長の祖母が亡くなりました

    いつもお世話になります。 社長の祖母が亡くなりました。 社長の父親が先代の社長ですが、すでに亡くなっています。 会社を設立された先々代の社長の、奥様に当たる方だと思いますが、詳しくは知りません。 10名ほどの会社で、ただ一人の総務担当者ですから、 葬儀でお手伝いする事が出てくるかもしれません。 でも、まだ何も指示はありません。 お尋ねしたいのは、社員として香典は出した方が良いのでしょうか? それは、お手伝いの有無によって変わってきますか? また、もし出すとしたら、社員一同という事にしたいのですが、 いくらぐらいずつが相場ですか? 社員の中には、先代の社長と一緒に働いた方など、 付き合いのレベルが違う方も居ます。 私は、2年前に入ったばかりです。 それと、喪主は社長です。 他に、条件によって変わるのであれば補足しますので、 アドバイスいただけるとありがたいです。 なお、葬儀の案内は、言われた先だけ連絡しました。

  • 名誉棄損で訴えることはできますか?

    今勤めている会社の社長のブログです。 姉から連絡があり、訳も分からずにいきなり怒られたので詳細を聞くと、会社の社長が僕の事について書いていると聞き見てみました。 すべて事実無根。いい加減なことばかり書いていました。会社で見ている人もいるのに。 ちなみに会社で20歳なのは僕だけなのですぐに特定出来ます。 名誉棄損で訴える事は出来るでしょうか? 以下ブログからの引用です。 http://ameblo.jp/4intl/day-20100401.html 2010年04月01日 21時01分39秒 あほ~~な社員1テーマ:ブログ どこにでも頭が固い人間はいる。 もちろんうちの会社にもいる。 20歳のウンチク社員E君。 この前まで「僕はキャバクラなんてハマりません」って言ってたけど・・・ この前、行ったらしい・・・   しかも俺に秘密でw    新宿のキャバクラみたいでww 次の日からやたらと夕方になると携帯をいじっている。。。 そう!営業メールをもらってます。。。。定番のマークたくさんのメールwwww しかもアホだから勘違いしています。。。思いっきりハマってんじゃんwwwwwwwww 「社長・・・僕・・・彼女できました・・・」ってwwwwwwwwwwwwwwwww もうやめて・・・お願いだからwwww   これ以上、悩みの種を増やさないでwww だから俺ははっきり言ってやった。 「いいか?お前以外にも彼氏と呼ばれる人間が少なくても5人はいる。そしてその5人はランク付けされている。そしておまえは何回飲みに行ったんだ?」 「えっと2回ですけど・・・もらった名刺に初めから携帯番号が書いてあって~~しかも手書きっす!」 おいおい・・・そのこの名刺入れの中の名刺全部見てみたか? 全て手書きで番号アドレス書いてあるからな・・・・ 「そうか・・・外で会ったことは?」 「ないですよ~~だって時間帯が合わないですし~~」 「その女は可愛いのか?」 「可愛いです!見ますか?写メ?」 見た。。。。確かに可愛いと思う。。。 そこで俺ははっきり言ってやった。 「いいか?こういう可愛い子を維持するにはまず金が掛かるし、ライバルが多すぎるwだからやめておけ!」 「・・・・・やっぱり営業ですかね?」 おいおい・・・それが彼女たちの仕事だろうがwwww でも若い子なので優しく・・・ 「いや・・・そうとは限らないけど・・・でもいい女やいい男っていうのは捕まえておくにはガッチリ相手を落とさないとどっかに行っちゃうぞ?」 「あああ・・・独り占めするにはどうしたらいいですか?」 「無理です!絶対に無理です!きついかもしれないが・・・絶対にこの子は本命の彼氏がいて、毎晩抱かれてますし、土日は彼氏とデートしてます!最悪な場合は彼氏がホストでお前の金をそのままホストクラブに流している可能性が非常に高いです!そしてなによりお前にはSだけど彼氏の前ではドMです!わかった?」 「マジっすか・・・」 まだキャバクラにハマるのは早すぎるし、お金をもっと持ってから余裕を持っていきなさい! そういう僕もキャバクラに行くと「この子俺のこと好きなんじゃないかな?」って勘違いしてます・・・はいwww

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1で使用しているバッファロー外付けdvd(dvsm-pls8u2-bka)が故障しているようです。
  • レンタルdvdを再生しようとしても画面中央の「再生」という矢印が反応しない問題が発生しています。
  • ディスクは認識されるがトレーが開かないためディスクを取り出すこともできません。
回答を見る