なぜ重要な課題に取り組めないのか?

このQ&Aのポイント
  • 50歳代のサラリーマンが、重要な課題に取り組めない理由について悩んでいます。年賀状などの重要なタスクでも中断してしまうことが多く、人間関係にも影響を与えることがあります。どうしたら課題に取り組むことができるのか、解決策を探しています。
  • 50歳代のサラリーマンが、なぜ重要な課題に取り組めないか悩んでいます。年賀状などの簡単なタスクでも中断してしまい、ミスをすることもあります。忙しさや難しさではなく、なぜ進まないのか疑問に思っています。同じような経験をした人や解決策を知っている人がいれば教えてほしいと思っています。
  • 50歳代のサラリーマンが、重要な課題に取り組むことができない理由について悩んでいます。年賀状などの簡単なタスクでも進まず、最終的には適当に終わらせてしまうことが多いです。人間関係にも影響を与えるため、どうすれば課題に取り組むことができるのかを知りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ある程度重要な課題で、なぜか取り組めないものがあり

こんばんは。 50歳代のサラリーマンです。 仕事は普通にやっていて、家族もそれなりに元気で、周りから見ればまあ普通に生活しています。 仕事では役職にもついていますし、ある程度信頼もされていると思います。 生活していればいろいろな課題や問題が出てきますよね。 仕事でもプライベートでも、課題や問題はきちんと取り組んで、それなりに解決してきています。 職場でも家庭でも真面目な人だという評価は得ていると思います。 ただ、なぜかいくつかの課題については取り組めなかったり途中で放棄したりしてしまうことがあります。 最近で言えば年賀状ですね。 11月くらいになったら出す人をリストアップして、喪中葉書を確認して12月になったらデザインして、プリントアウトして、住所録を整理して宛名もプリントアウトして、ちょっと手書きでコメントして、郵便局に出しに行く。 これだけ。 出来る年は問題なく出来て、12月20日くらいに郵便局に出しに行けるんです。 でも、出来ない年はなぜかできなくて、途中で作業が中断し、12月25日くらいから「今日はやろう」「そろそろまずいぞ」とかって思うんだけど作業がすすまずに、12月30日くらいに一気に適当にやって、郵便局に出しに行くって感じです。そういう年はいくつもミスが出ます。 もはや出せずに、来た年賀状だけに返事を出したって年もありました。 出来る年は出来るんだけど、出来ない年はできない。 妻も最近はしょうがないと思っているのか、あまり気にしていません。 年賀状くらいだったら、出せなくてもたいした問題じゃないっていえばそうなんだろうけど、それ以外にも結構重要なことで同様に義理を欠いて人間関係がまずくなったこともありました。 その他でも、このくらいの期間で出来るだろうと思っていても、なぜか作業ができずに、とんでもなくレベルの低いものしかできないことが年に数回あります。 100個の課題があるとしたら、そのうち1,2個でそういうことがある感じですかね。 そういうとき、特に忙しいとか、特別難しいとかいうことではないんですよね。 いまも半年くらい前から課題になっているある程度重要な案件に取りかかろうと思っていて、でもなぜか進まない状態で、もう今日は寝て明日やろうと思っているんですが、「なぜ進まないんだろう。そういえばいままでもこういうことはあった」と思って質問しています。 こういったことって、あなたにもありますか? どういった理由が考えられるんでしょうか? 過去にこういうことがあって、解決した方はいますか? 参考になる書籍とかありますか? 解決策や参考になる書籍などをご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14806)
回答No.2

こういったことって、あなたにもありますか? 読んでて私の事?って思うぐらい当てはまります。 どういった理由が考えられるんでしょうか? 自分でも気づいてない疲労だったり、苦手なことだったりではないだろうかと予測しています。信じられないようなミスしたりするんですよ。 普段はミスとかしないのに・・・ 意識して、しっかり休むと、そういうことが減る気がします。自分でも 何をしてるか判らず、終わらせてて意識が無い、記憶が無い時が有るんですよ。そういう時は間違いなく、物凄く疲れてます。

nakanaka37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに疲れはあるのかもしれません。 「あれをなんとかしなきゃ」って思っていつも疲れているんですよね。 疲れを取るためには、それを終わらせなくてはならないんだけど、終わらないという。。。 意識してしっかり休もうと思います。

その他の回答 (6)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2553)
回答No.7

質問者さまの行動全てを知っているわけではないのですが・・・ 「全ての事にきっちり段取りして解決しないと落ち着かない人」 って印象を受けました。 大抵のことは段取りできていて「想定範囲内」で物事が進んでいる。 想定外の事が起き段取りが崩れると、途端にプツリと気力が切れる。 そんな感じでしょうか? なので、半年前からの課題って何か発想の転換をしないとボトルネックが解決できないとか、そういった柔軟性を要求する課題だったりしませんか? 違っていたらこの先書き進んでも見当違いになるだけなので・・・ 一旦ここで筆を置きます。

nakanaka37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「全ての事にきっちり段取りして解決しないと落ち着かない人」 いや、そんなことないです。 かなり適当な人間です。 いろいろな課題に対しても、適当でいいと思ったらベストと思われる状態の3割くらいの完成度で終わらせるし、スピード重視だったらスピード重視でミスが残ってても終わらせるし。 ミスは上司が見つけてくれたり、スルーしたり、後から対応したりします。 たいていの課題はそうやってこなすんです。 でも「これは難しい」とか「これは重要だとか」とかに関係なく、いくつかの課題はなぜか進まないことがある。 柔軟性が求められるとかも関係なさそうです。 例として出した年賀状なんて、柔軟性は求められないですよね。 たいていのことは問題なくこなしているのに、なぜいくつかの課題はすすめられないのか。 いまだって、こうやってお礼を書いていると言うことは、ある課題から逃げているんです。 今日はそろそろ寝て、明日は休日なので明日やるつもりなんですけど、そう思うのも何回目か。。。。 自分でも不思議なんです。

回答No.6

え? > こういったことって、あなたにもありますか? と質問にあるので、私には無いと回答したんだけど、違うのか?

nakanaka37
質問者

お礼

ああ、そういう回答でしたか。 わかりました。ありがとうございます。

回答No.5

こんにちは なんとなくですが順番が逆な気がしました。 >ただ、なぜかいくつかの課題については取り組めなかったり途中で放棄したりしてしまうことがあります。 >出来る年は問題なく出来て、12月20日くらいに郵便局に出しに行けるんです。 でも、出来ない年はなぜかできなくて もともとあなたにとってはオーバーワークの作業で、それを無理してできていただけで できないのは元々のあなたの通常の処理能力の限界なのかもしれません。 つまり、元々そういう作業があなたに向いていない それがあなたにとっての標準能力だった。 解決策は無理をして頑張る なんですが、年齢的にもそれが段々無理が効かなくなってきている。 今後はもっと増えていくと思います。 優先順位をつけて、捨てるものは捨てていかないと追いつかなくなっていくと思います。 いかがでしょうか?何か気になる点がありましたらご返信ください

nakanaka37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、オーバーワークなのはオーバーワークなんですけど、暇なときは暇なんです。 1日余裕があって作業を進められる条件が整ってても、なぜかできない作業がある。 そういうときはYouTube見てたり、音楽聴いたりしてたりするんです。 やるときはいくつもやるんですけどね。 なんか不思議なんです。

回答No.4

解決策はないです。性格の問題です。 そうなるのは、あなたにとってある程度重要な課題では有るが、 重要な課題では無いからめんどうくさいと思うからです。 (年賀状が会社の仕事だったら躊躇せずにやるでしょう) めんどうくさいと思う事をやる為には、何も考えずにやる事です。

nakanaka37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まあ、結局はそうなんですけどね。 なにか心理的な原因でも考えられるかと思って質問したんです。 カテゴリーを変えて質問するかもしれません。

回答No.3

会社ででも家庭ででも、いままでできてたことと同じくらいの100個の課題があるとしたら、そのうち1,2個の完成度や納期が危ないの? それはないな。

nakanaka37
質問者

お礼

あるから質問しているんです。

回答No.1

それ、 たぶん、血液型によくある 特徴ですね。 出来るときは、もの凄い出来る。頭の回転も早い。 でも、出来ないときは、頭働かないし、めんどくさい。 みんな、そんな 自分を認識し、 自分のそんな特徴を 理解し、良き方向になるように 何をすれば、自分にやる気が 出てくるのか、下準備が 必要なのですよ。 それは個々に違い、 自分に勢いづけるための事を 探しておく必要が あります♪ それは、曜日だけ日付だけ決めて おいても、動かない自分だからこそ、 動き出すように自分に自分が 仕込んでおくのです。 自分を罠にはめて、自分を 騙すのです。 一度でも動き出せば、早いのだから、ゼンマイ巻くような感じかな。

nakanaka37
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 血液型ですか。うーん。 下準備が必要だというのは、その通りですね。 でも下準備をしていても、途中で止まるときもある。 むずかしいですね。

関連するQ&A

  • 入社前の課題について

    来年から就職する会社から課題が毎月提示されていて、提出をしていたのですが、これまで全てギリギリに提出していました。 といっても郵便の日数検索では間に合うように。 しかし私が無知なせいもあって、この郵便が遅れる可能性が高いということを知らなかったので焦っています。 特に12月なんかは年賀で遅れるみたいですし…。 会社によって、課題評価はそれぞれでしょうが、実際入社後に課題評価はついて回るものなのでしょうか? 正直申し上げて内容はあってないような課題です。

  • 課題ばらしの手法について教えてください

    日本能率協会(以下、JMA)などで推奨している、知的問題解決方法である「課題ばらし」(またはカタカナで「課題バラシ」)について教えてください。 「課題ばらし」は、 1.いくつかの方法で描き出した、いわゆる「あるべき姿」へ到達するアクションプランを策定するさいに、まず「あるべき姿」と現状との乖離を認識して、問題点を挙げる。 2.次に、問題点を解決するためにどんな課題があるかを挙げる。 3.さらに、2で挙げられた課題を解決するためにどんな課題があるかを挙げる。 4.以下、一つの課題を解決する際にどんな課題があるかを挙げてゆく・・・ 5.挙げられた「課題」に対して、ひとつひとつ「解決策」を考案し、貼り付けてゆく。 ・・・と理解しておりますが、まず、ここは正しいでしょうか。 次に、この「課題」をつぎつぎにばらして列挙してゆくときに、上位の課題に対していきなり下位の課題を挙げることは難しく、まず最初に上位の課題の「発生原因」や「解決策」を考えた上で、その解決策を実行するための阻害要因となるものを「課題」と定義してどんどんばらしてゆくと思うのですが、ということは、その上位の課題をひとつ下位の課題へとばらす時点で、すでに上位の課題の「解決策」は頭の中で考えられていることになり、課題が出尽くしたあとでわざわざ改めて解決策を張り付けるなどということはずいぶん非効率な作業のような気がしますが、この考えはおかしいのでしょうか。 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年賀状+プレゼントってできますか?

    県外の友達に 2013年のカレンダーポスターを送りたいのですが この時期だし カレンダーなので 年賀状で送れば1月1日に届くのかなって思いました>< でもポスターって長いし 年賀状と一緒に送れるものなのでしょうか(゜゜; とりあえず 年賀状とポスターを持って 郵便局に行こうと思うのですが 他に必要なもの アドバイス等ありましたら よろしくお願いします><

  • 課題に向き合うのがつらい

    提出期限のある課題に取り組んでいます。文章を書くものなのですが、課題と向き合うのがつらく、 ようやくPCの前に座ってもネットをしてしまったり(今これを書いているのもそうですが)。 課題が自分には高いハードルだというのもありますが、 こつこつとやってればそれなりに進んでいたであろう作業がのばしのばしの結果、 まだ最初の段階でとまってしまっています。 だんだんと期限が近づいてきます。 あきらめ、投げ出したい、でもその後の結果が心配、そんな無駄な考えに時間を使ってしまいます。 能力の問題以上にメンタルの問題だと思います。 一日のほとんどをその作業にあてていながら、本当に集中していられるのは、そのうちほんのわずか。 先日友人が手伝いをかって出てくれたのですが、人に手をかせる心の大きさ、内容に興味をもてる知性、能力等見るにつけ、 自分のいたらなさばかりが目立ってよけいつらくなってしまいました。 社会での仕事ではみなさん同じような状況でがんばってらっしゃると思いますが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 課題発見力を高めるには?

    課題発見力を高めるにはどうしたらいいでしょうか? よく人から呑気な性格といわれ、仕事でもプライベートでも 問題があった時に、人に指摘されて気づいたり、 ずっと後になってから気がつくことが多いのです。 当事者意識を持つということがよく上げられますが、 試みようとしても、うまくできていないようです。 よい書籍や研修、あるいはこうしたらよいというような アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 「悩み」と「課題」の違い

    上司に「仕事が忙しくて休む暇もない」ということを課題だと思って相談したところ、「きみ、それは課題ではなくてただの悩みだ」と指摘されました。上司に言われてよくわからないまま悶々としているのですが、悩みと課題の違いはなんですか? 自分の中では、 悩み・・・解決のしようのない漠然とした物  課題・・・解決のしようがある論点 というように思うのですが、あっていますでしょうか? また、最初に言った「仕事が忙しくて休む暇もない」というものの課題は「疲れて、労働効率が上がらない」・「納期が遅れている」という悩みから来る個別の問題ととらえればよいのでしょうか?

  • 小論文(抽象的な課題について)

    抽象的な課題の小論文がうまく書けません。 何度書いても失敗してしまいます。 逆に、具体的な課題(少子化等)ならすぐに書けるし、コツも解っています。 しかし、抽象的な課題にはそれが使えません。 例えば、「自己改革について」や、「心と体について」など、賛成も反対もないし、問題点も解決策も見つけられません。 このような課題に対するコツは何かないのでしょうか? また、良い参考書はありませんか?

  • レポート課題

    大学1年生でこの前初めてレポート課題が出ました。 内容は社会問題で3000字程度で書かなければなりません。 孤独死について書こうと思って今文献を読んでいる途中ですが・・・・ そもそもレポートって本を読んでまとめればいいのですか? あまり何を書けばいいか分りません。 レポート提出まであと10日間しかありません>< 間に合うかどうか・・・・ 3000字も書くこと思いつかないんですが 今他の課題やテストで切羽つまってます。何でもいいんでアドバイスお願いします。

  • ゆうパックの仕分け作業について教えてください。

    私は、今年の7月から8月過ぎまでの間、郵便局でお中元用ゆうパックの仕分け作業のアルバイトをする予定です。ゆうパックの仕分け作業は具体的にどのよう仕事内容なのでしょうか。面接の時に、重たい物(ビール等)があるけど大丈夫?と聞かれました。女性でもできる仕事でしょうか。その郵便局は大きな郵便局で県外や県内の郵便物が24時間休まずに集まってきます。自動で郵便物や小包を仕分けする機会が何台かあるみたいです。アルバイトは7月からなのですが心配性なので仕事内容ができるだけ知りたいと思っています。郵便局で働いている方、経験がある方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 年賀状で届かないものがあります。

    息子の友達から年賀状が届きません。 その友達が年賀状だしたのに・・・と言ってきたので初めて知った次第です。 郵便局に問い合わせして解決するでしょうか?