• ベストアンサー

【日本史】恒武天皇が平安京に遷都した際に四方に4つ

【日本史】恒武天皇が平安京に遷都した際に四方に4つの神社を建立したそうです。 そのうちの1つが東天王岡崎神社だそうです。残りの3つの神社はどこですか? あと、この4つの神社の役割は平安京の警護のための武士が集まる集結地点だったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2181/4829)
回答No.1

>恒武天皇が平安京に遷都した際に四方に4つの神社を建立したそうです。 当時は、立地条件を各種占い(風水・陰陽道)で決めていましたからね。 >そのうちの1つが東天王岡崎神社だそうです。 私が聞いた話では、この神社は平安京の四方を守る神様では無かったような・・・。 私が聞いたのは。 東・八坂神社。西・松尾大社。南・城南宮。北・上賀茂神社。 >この4つの神社の役割は平安京の警護のための武士が集まる集結地点だったのでしょうか? 集結地と言えば集結地ですね。 ただ、朝廷からの命令がないと集まる事は出来ません。 当時は、未だ武士の力は非常に弱いものです。 穢れた存在が武士階級ですから、神聖な場所に立ち入る事は出来ません。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.2

こうむ天皇とはおられない天皇です、文字をちゃんと表記して下さい、これが誰からも指摘されないことが、この国が抱える気持ち悪さであり、気持ち悪い限りです。勝手に人物名を発明されては困ります、ゆっくり確認して質問して下さい。 かんむ天皇です、長岡京と平安京へ遷都したのは。桓武天皇と言います。

関連するQ&A

  • 平安京は、遷都した794年からいつまで厳密には続きましたか?鎌倉幕府成

    平安京は、遷都した794年からいつまで厳密には続きましたか?鎌倉幕府成立して、武士による政治 が行われるまでで、しょうか?それとも、東京遷都まででしょうか?どうか、お願いします。

  • 何故 平安京は1200年の都であれたのか?

    古代日本には色々な場所に遷都がおこなわれて来ました 難波京、大津京、藤原京、平城京など… それらは殆どが天皇が変わる度に遷都がおこなわれ ようやく定まったかと思われた平城京も70年余で遷都 しかし最後に都となった平安京は平成の今に至るまで1200年の間 都であり続けて居ます。 桓武天皇が水運の利より怨霊対策として平安遷都をおこなった事は知っていますが それ以降の天皇が平安京から都を移さなかったのは何故でしょうか? 水運の利と言うなら琵琶湖の側の大津や、大阪でも良かったと思うのです 平安京がこれほどの長きに渡って都であり続けた決定的な理由は何でしょうか?

  • 平安神宮に祀ってある天皇

    京都の平安神宮に祀ってある天皇は、平安京遷都をした桓武天皇が祀られていたと思うのですが、もう一人、天皇が祀られていたと思うのです。誰か知っておられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 桓武天皇が京を都に選んだわけを調べたい

    同じような質問が前にもあったのですが、申し訳ありません。 私の高校は、卒業論文のようなレポートを書かなくてはいけなくて、私は桓武天皇と平安京というのを題材にしようと思っています。 なぜ京が選ばれたか、とか、平城京ではなぜだめだったか、とか遷都後の問題についてもやろうと思っているのですが、どういう本を読めばいいのかわかりません。 結構難しい本でもいいので、日本史に詳しい方、どなたか何を読んだらいいのかアドバイスください!!

  • 白河天皇、近衛天皇、鳥羽天皇の時代は平安時代後半の

    白河天皇、近衛天皇、鳥羽天皇の時代は平安時代後半の人物だそうですが、平安時代は平安京があったのに平安時代に平安京ではなく鳥羽宮に住んでいたのですか? 平安京に天皇の家はありますよね?京都御所は本宅で、鳥羽宮が職場?別荘?

  • 平安京は、なぜ「ばかでかい広さ」で計画された?

    唐の都・長安を模しただけの理由ですか。 平城京や長岡京の経験からおおよそどの程度の規模にすべきか、は分かっていたと思うのですが…。 平安京の造営は、人民の負担が大きすぎるという藤原緒嗣の桓武天皇への上申により、建設を始めてから10年を経過した時点で、おおかたの終止符が打たれています。 平安京の朱雀大路の幅員は、平城京のそれよりも大きく、28丈(約84m)もあったそうです。 閲兵式や凱旋行進をするためにこれだけの幅が必要だったのですか。 他に何か理由があるのですか。 よろしくお願いします。

  • 平安京の土地はそもそも誰のものですか。

    慶滋保胤著『池亭記」によれば、当時(10世紀末)は貧富の差が増大し地価が高騰して、中流貴族では京内に自邸をもてない状況だったそうです。 「地価が高騰して」ということは、金さえ出せば土地・家屋を入手できるというわけですが、平安京の土地を私有することができたのですか。平安京が造成された当初は、天皇から土地を与えられたと思うのですが…。 誰でも金があれば、あるいは金に見合う物品があれば、土地を買うことができたのですか。 どんな手続きが要るのですか。 また、不動産屋のような人はいましたか。 よろしくお願いします。

  • 歴史に詳しい人

    歴史によく[遷都]って出てきますよね?? もちろん意味は<都をうつすこと>ですよね。 ところで都って何個つくってもいいんですか?? 数に限りはないのですか?? その時期の天皇?が何かしらの理由で遷都するということですか?? あと、平城京から平安京に遷都した理由が「仏教勢力の政治介入をきらった為」なんですが、遷都することによってそれを防げるんですか?? 遷都すれば仏教が政治介入しないんですか?? わかりやすーく教えていただきたいのです。

  • 日本古代の宮都変遷はなぜあんなに慌ただしかったのか

    はじめまして。 孝徳天皇が飛鳥と難波宮を行き来し 天智天皇は飛鳥→大津宮 天武天皇は大津宮→飛鳥浄御原宮 持統天皇は飛鳥浄御原宮→藤原京 元明天皇は藤原京→平城京 聖武天皇は平城京→恭仁京→難波宮→紫香楽宮→平城京 桓武天皇は平城京→長岡京→平安京 この間わずか150年です。 何故こんな短い間に、各天皇はこうも慌ただしく遷都に遷都を重ねたのですか? なるほど天武天皇などは壬申の乱の影響もあったかもしれません。 ですが他の天皇たちにはいったいどのような理由がったのですか?

  • 明治天皇お引越しの理由

    平安遷都から千年以上御住いになられた京都を離れなぜ明治天皇は武士という身分の低いものの城中にお移りになられたのでしょう?お姫様がおひとりお移りになるだけで大騒ぎだったのと比べ、とてもあっさりとお移りになられた印象があります。京都には住めないようなことをなさったのでしょうか?