• ベストアンサー

有馬敲「やまのくちぶえ」

有馬敲に、「やまのくちぶえ」という詩があります。 原詩を確認したく、 『有馬敲全詩集』(上)に収録されているらしいことまでは つきとめました。 国会図書館にも入っているので、ネット検索で見ようとした のですが、見ることができません。 (現代の作家なので閲覧を制限しているのかもしれません) もし有料でコピーなどを郵送してもらえるなら、 それでも良いのです。 国会図書館の活用法がまだ不案内で困っています。 どうすれば、見ることができることでしょうか。

  • gesui3
  • お礼率99% (5619/5620)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

別に魔法ではありません。 https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000011050425-00 このページの一番下の「すべての目次項目を表示(1185件)」をクリックしただけです。

gesui3
質問者

お礼

そうでしたね。 あのあと、どうにかそこまでアクセス出来て、複写申し込みも昨日済みました。 すると受け付けたというメールも来て、後は複写が来るのを待つだけです。 いま、そのページを見ると、利用中の表示が出るので、作業をして下さっている最中なのだと思います。 これからもこのやり方で、遠方に住みながら凄いデータベースにアクセスできるとは、幸せです。 10年程も前にカードを取得したのに、今まで使わなかったとは、これぞ宝の持ち腐れ。今後は大いに活用します。 どうも、ありがとうございました。

gesui3
質問者

補足

後記 その後、webで申し込んだところ、 2ページ以上の複写は認めない、と却下され、 それならばと、特に気になる1ページに絞って申請したのが旧臘、年の暮れ。 昨日、その1ページをコピーしたものが送られてきて、ついに見ることができたのです! (すぐに手数料やら振込料やらを支払い、1枚で500円を超えました。) 論文などは複数ページが見られそうなので、今後も活用していきます。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

まず利用者登録をします。 https://www.ndl.go.jp/jp/registration/index.html 次に遠隔複写サービスを申し込みます。 https://www.ndl.go.jp/jp/copy/remote/index.html 810-812ページのようですから、問題ないでしょう。

gesui3
質問者

お礼

利用者登録は過去に済んでいます。 遠隔複写サービスに申し込んでみます。 どうもありがとうございました。 しかし、該当ページまで分かるとは凄いですね(@_@) いったいどうやったのでしょうか???

関連するQ&A

  • 尹東柱さんの原詩

    こんにちは。尹東柱の詩集についての質問です。 ■尹東柱さんの詩集で原詩板(韓国語)のものは日本で発売されているのでしょうか? 図書館で借りたのは日本語訳なもので、原詩のほうを読みたいと思い探しています。 ■また、発売されていない場合、韓国のサイトでほとんどの原詩が載っているサイトはありますでしょうか?日本のものはありましたが、詩が写真で読みづらく、普通の文字板のものを探しています。 ご存知の方、お時間ありましたらご回答よろしくお願いいたします^^。

  • 『倚りかからず』と『落ちこぼれ』の収録作品は重複してますか?

    茨木のり子さんの詩集『落ちこぼれ』には、 「倚りかからず」という詩も入っているそうですが、 他にも詩集『倚りかからず』と重複する作品は収録されていますか? 海外にいて、本屋にも図書館にも見あたりませんでした。 購入を考えているのですが、両方は必要ないのでしょうか。迷っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 詩を読みたいけど知識が皆無。お勧めの詩や、これだけは読んでおけというものを教えてください。

    小説を読むことは好きでしたが、今まで詩を読んだことがありません。 これから詩を読んでみたいのですが、作詞家などの知識がまったくないため、どの詩から手をつけていいのかわかりません。 何度か本屋の詩集コーナーに行き、手にとって読んだりするのですが、やはり、詩をたしなんでいない私には何がいいのか悪いのか、どれがすきか嫌いかもイマイチわからず選べません。 そもそも詩の読み方もわかっていませんので・・。 (ちなみに図書館は少し遠くて行くには気合と暇がいります) どうせ読むなら、文学が好きな方ならフレーズを覚えているような詩、有名な作家の詩、詩の世界の古典(?)からはじめて、そこから詩の読み方を自分なりに探求したり、好みを発見したりしたいと思います。 お勧めやこれは必須と思われる作詞家、詩集を教えてください。 作詞家は国内外といません。 片っ端から読んでいこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 「少年と小鳥」の詩をさがしています

    日本語の詩だと記憶しています。題名は違うかもしれません。「瀕死の小鳥を見つけた少年が手を差し伸べると、小鳥はその手に激しく噛み付き、少年はとっさに・・」という内容で、最後に「小鳥は地面に楽々と仰向けに寝転んだ」で終わる詩です。 教科書や参考書にも載るような有名な詩だと思うのですが・・ 題名、作家名、収録されている詩集などを教えて下さい。

  • 著作権法について・その2

    かくかくしかじか、ミヒャエル・エンデの詩「夢のボロ市」の原文を探しています。 そこで、図書館を利用してコピーしたい、と思っています。 何しろ、ドイツ語の本で、未成年の私にとって、入手が面倒なので、 買う、という選択肢が狭まっているから。 それで、「国会図書館から大阪府立図書館まで取り寄せてもらって、複写すればどうか」 と思いつき、調べてみたのですが 「著作権法第31条により、複写は認められない」 と書かれていました。 まあ、それはそれで仕方がない、と思うのですが…… それで質問なのですが、 普通の図書館から借りてきた本の詩をまるまる複写するのは、著作権法違反ですか? 注目すべきは、作者:ミヒャエル・エンデの死後、まだ十余年しかたっていない事。 そして、問題の詩は、詩集全体の一割にも満たない分量です。 「別に、詩集まるごと複写するわけじゃないからOKかな」 というひとと、 「詩一篇にも著作権が存在するから、詩の半分までしか複写できないだろう」 というひとがいます。 この問題の発端である 「詩の原文を読みたい!」ということのあらましは No.527638に書かれています。 詩集の中の一篇の詩事体に一個の著作権が存在し、 図書館の本でさえ、複写が厳密に規制されているのか? 是非、教えて下さい。

  • 佐藤惣之助の『西遊記の一節』という詩を読みたいのですが…

    佐藤惣之助の『西遊記の一節』という詩を読みたいのですが、どこでどういうふうに探せば良いのか分かりません。 本人の詩集、もしくはアンソロジー(現代日本人のユーモア文学3)で探したのですが、繁華街にある大きな本屋でも、図書館でも見つけられませんでした。 ネット上で通販できる、ここの図書館・本屋にならば置いてある、青空文庫のようなサイトで読める、等々の情報をご存じの方、ぜひぜひ教えてください。

  • 詩集の手ほどきと出版の可能性

    はじめて詩集を作りました。現代詩と一般詩の中間のような散文詩的作品です。なにしろはじめて私自身の思いを綴って作りましたので、専門の方の指導を受けたいのです。初歩的ミスなど指摘してもらいたいのですが、どうしたら専門の方の指導を受けられるか教えてください。(アドバイス料はお支払いするつもりです) それなりに皆さんに読んでいただけるような内容の作品に仕上げることができれば、 (1)公開して、共感を呼びうる作品かどうか試してみたいのです。エッセイとか詩集は企画出版にはなじまないのでしょうか。自費出版等熱心な出版社に持ち込むしかないのでしょうか。 (2)ブログとかネット上で少しずつ作品を公開し出版社の眼にとまるのを待つ方法もあるのでしょうか。 (3)私が尊敬する作家などに読んでもらう機会をもつにはどうすればよいのでしょうか。そもそも無理な  ことなのでしょうか。

  • 論文の引用文献がはっきりわかりません。

    論文の引用文献がはっきりわかりません。 はじめまして。 これから、学位論文の資料集めに取り掛かろうか考えていたのですが、わからないことがありましたので、こちらに書かせていただきます。 書きたいジャンルは、現代社会論や現代アートについてですので、社会学、表象文化、 芸術学等の人文社会科学の系統になるかと思います。 まず、論文の引用文献の規定がわかりません。 ちょっと調べてみたところ、以下のような雑誌の種類があり、上位の文献ほど、学術的になるといった記載がありました。 ============== 1.学会誌      2.大学の紀要    3.専門誌      4.その他の学会 5.専門書 6.一般図書、雑誌 ============== そこで、1と2はすぐにわかるのですが、3の専門誌や5の専門書というものが いまひとつわかりません。 専門誌というものは、具体的にどのようなものを指すのでしょうか? 例えば美術手帳、現代思想、ユリイカなどは、一般雑誌ですよね? または、専門書とはどのようなものでしょうか? よく、日本の学者の方が書かれている書籍類は、専門書になりますか? それとも一般雑誌になりますでしょうか? 鷲田清一『モードの迷宮』 上野千鶴子『<私> 探しゲーム ― 欲望私民社会論』など。 例えば、 ベンヤミン『複製技術時代の芸術』 ボードリヤール『シミュラークルとシミュレーション 』といったものは、 どの部類でしょうか? また、論文検索にあたり、Webで検索していたのですが、 ciniiなどで調べると、一部PDFで読めるものもあるのですが、 基本的には、Webでダウンロードをすることはできないものなのでしょうか? もし、ダウンロードができない場合には、蔵書のある図書館に直接行くか、 国会図書館の有料郵送サービスを利用するしか手はないのでしょか? そして、海外でのこうした社会学、現代アート関連の論文が発表される有名な雑誌等 ございましたら、教えていただけないでしょうか? 最後に、もしきちんと書き終えたとしたら、こうした論文を投稿することは 誰にもできるものなのでしょうか? 長々すみません。 これから、一年かけて納得のいく論文を書きたいと考えております。 有識者、経験者の方、是非ともご教示くださいますようお願い致します。

  • 口笛の吹き方

    アメリカ人とかが「スタンディングオベーション」のときにやる、口に手を入れて「ピーピー」って鳴らす、あの口笛の吹き方をどなたか教えてください。 普通の口笛は吹けるのですが、あのバージョンの吹き方が できません。 知っている人がいれば、文字で教えることは難しいとは 思いますが、よろしくお願いします。

  • 口笛の吹き方

    口笛で高い音を出したいのですが、何かこつがあったら教えてください。 よろしくお願いします。