• 締切済み

メダカが元気ない、病気について

メダカの背びれが白くなってきたような気がするのですが、白点病や尾ぐされ病などの病気でしょうか…? ふわふわしたものが付いているような気もしますし昨日はなかった気がします… 昨日から元気がない感じで昨日はまだ今日より元気に泳ぎ回っていましたが、今はヒレを動かさず止まっていたり底に沈んでいる時もあります。 食欲がなさそうな時もありましたが、ご飯は食べてはいます。 少し痩せてきた気がしてます。 塩浴をやろうかと思っていますが効果はありますか?どうしたら良いでしょうか… 昨日水換えをした時に温度が低かったかもしれません…

  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

昔メダカを飼っていましたが、水換えの仕方は結構大事で、一気に全部変えたりすると水質が変わったり水温が大きく変わったりする恐れがあるので、慎重に行う必要があります。また基本的にメダカは一度弱ると元通りに回復するってことは経験上あまりない気がするので、メダカに塩浴はあまり効果はないと思います。今生きてる瞬間を見守ってあげるのも飼い主の役目でもあると思います。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5565)
回答No.1

写真からは外観上の異常は見られないように見えます。水の交換はメダカにとってかなりのストレスになりますので。毎回少量ずつにするのが良いでしょう。メダカのいる屋内で殺虫剤や蚊取り線香を使うと高率に死にますので注意が必要です。

関連するQ&A

  • めだかの塩水浴について

    めだかを14匹飼っている者です。 2週間程前から、小柄な黒めだかの尾ひれ背びれが、ちょっとボロッとなっておりました。 しかし食欲もあり元気だった為、そのままにしておりました所、 3日前の朝、内出血していました。 慌てて隔離し、塩水浴を行っておりますが、今度は白点病が出てきてしまいました・・・。 ネットなどで見てみてもよく分からない事がありまして、皆様にお聞きしたいのです・・・ 1、塩水浴中、水換えをした方がいいのでしょうか?  した方が良いのでしたら、 2、どの位の量を換えた方が良いでしょうか?  またその際、塩は追加した方が良いでしょうか? 3、日に日に白いふわふわが増えているようなのですが、薬に変えた方が良いのでしょうか・・・? 4、通常どの位で治るものなのでしょうか? 隔離してからも、いつもうろうろして元気そうではあるのですが・・・ どうぞ皆様のお力をお貸し下さいませ・・・

  • メダカの病気(体がふやけた感じです。)

    先週から数日かけて、飼育場所の移動(屋外で飼育中)と水換えを行いました。 水換えの際、他のメダカは底の方へ隠れて水の流れに流されないようにするのに、水の流れに飲まれてしまっているメダカがいました。 このメダカなんですが、1週間位前から体全体が白くふやけた感じになって、動きも緩慢で、底でじっとしていることが多く、時たま水面まで浮いてきたり…ヒレを一生懸命動かしてますが、動きの割りに泳ぐ力がないようです。 とりあえず塩水浴をさせたのですが、一向に状態が変わりません。 白点病や水カビ病を疑ってますが、白い点々というより体全体が白っぽく毛羽立ってるようなフヤケているような感じで、何の病気か分かりません。 この症状からどう思われますか?

  • 泳げないメダカがいるのですが、病気でしょうか?

    まだ全長1.5cm程度のメダカですが、泳ぎ方がおかしいのがいます。 胸ビレと尾ビレをやたらせわしく動かし、それ以外の時は底に沈んで休憩してることが多いです。 死んでしまったのかと思うほどペターンと・・・(横転はしてない) 食欲は旺盛なのですが、成長が遅い気がしたので個別にして塩水を入れ、3日になりますが様子は変わりません。 見た感じは、病気らしきものは見当たりません。 観察してみると、水面に上がってくるのがしんどそうです。 立泳ぎほど縦ではないものの、尾の方が沈みがちで、一口食べては沈んでいってしまう感じです。 一口食べるのに必死な感じで見ていてかわいそうになります。 尻ビレがないようにも見えます。まだ体が小さいので見えにくいだけかもしれませんが。 これは病気なのでしょうか。 立泳ぎをする個体はまれにいるらしいので病気でない可能性もあると思いますが、 元の水槽(元気なメダカ達がいる)に戻すのはよくないですか? もうしばらくは個別で様子を見るつもりですが、 ずっとひとりぼっちもかわいそうだし、かといって元気なメダカと一緒だと餌を食べられないんじゃないかと心配です。

  • めだかの突然死 対策を教えてください

    めだかを5匹2週間くらい前にホームセンターで購入しました。 小型水槽で、小さな和金と一緒に入れていました。 ずっと元気でカボンバに卵も産んで、昨日は初めての稚魚が孵化したばかりで順調だったのですが・・・。 昨日、大人のめだかがあっという間に死んでしまいました。 一匹だけ生き残っています。 それは現在0.5%食塩水で様子を見てますが、元気です。 死んだめだかは、直前まで元気で朝は餌も食べて、体もきれいでした。 ところが、元気に泳いでいるのを見た2,3時間後、気づくと、死んでいました。 いろいろと検索して調べてみたのですが、白点病でもないし、ヒレの傷みもないし、心当たりがなく、何が原因なのか見当もつきません。 温度変化もあまりないし、水替えは2日前にしていました。 餌はフレーク状のものを1日1~2回、食べ残しなどはありませんでした。 水槽の縁に掛けるタイプの濾過器を一番弱水流にして使用していました。 これからの対策として何かありましたらよろしくお願いします。

  • メダカの白点病?

    尾びれや背びれにうっすらと白点がある子メダカがいたので6匹ほど隔離し3週間ほど経ちます。 ほとんど白点が消えたように見えるメダカもまだ最初のままのようなメダカもいますがみな元気です。 病気ではなかったということでしょうか? 治療などは全くしてません、隔離しただけの状態です。 以上、宜しくお願いします。

  • メダカの病気

    数ヶ月前からメダカを数匹飼い始めました。 その中の一匹のヒレの様子がおかしいです、少し検索してみましたが今の所、尾くざれ病?かなという感じです。 尾びれの一部が白くなり、胸びれは溶けてるような感じです。現状は他の個体と変わりない泳ぎ方、食欲です。 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ベタのヒレ(病気?) 詳しい方教えてください

    はじめまして ベタについて病気かな?と思い、安易な判断はコワいので 詳しい方(経験者の方)に教えてもらいたく質問させていただきました。 ◆症状 前ヒレ(?)の片方と胴の上部分のヒレ(共に先端部分)が、溶けているような半透明で糸くずが纏わりついているような感じになっていました。 ◆現状 元気で威嚇もするし、食欲もあります。 薬や塩浴用の水槽もまだ用意していなかったため 一晩様子をみようとそのままにしておくと 症状が消えて綺麗な姿に戻っていました。 ◆環境 症状に気づいたのは夜で、その日の夕方に水替えをしていました 水温26℃ぐらい(まだヒーターは使っていません) 筒状で1Lぐらいの水槽に1匹 水草とガラス砂 色々調べると、ストレスでヒレの調子がおかしくなるとあり 水替えが原因と思ってよいでしょうか? それとも尾ぐされなどの病気なのでしょうか? 今のところ元に戻り元気なように見えるのですが 塩浴などするべきなのでしょうか。。。 ベタの綺麗な姿に惹かれてしまい、 素人で知識がないまま購入しベタに申し訳ない感じで。。。 大切に長生きしてもらいたいです。 どうか詳しい方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの元気がない・・・

    メダカの元気がない・・・ 先日ですが4日間ほど家を留守にしてました。 帰宅してからメダカの様子がおかしくて現在は別の水槽で飼育してます。 10匹のメダカを飼育してますが帰宅してから1匹が亡くなっており、更に1匹の元気がありません。 水槽の底に沈んでて上に上がったくる元気がないのか餌をあげても食べようとしません。 他のメダカは元気でご飯も食べてます。 その1匹は全体が白いと言うか・・・ 気のせいかもしれませんが・・・ このまま様子を見る他ありませんかね? 外傷はありません。

    • 締切済み
  • メダカの飼育・病気について質問させてください。

    白めだかを3週間ほど前に購入し3L強ぐらい水の入るガラスの、水深の浅く水面の広い 容器で3匹飼育しているのですが先日、3匹とも白点病?になってしまいました。 どの個体も餌は通常と変わらず食べ元気もいいのですが、心配だったので0.55%ぐらいの あら塩でいま塩浴させて様子を見ています。 それまでは容器の半分ぐらい水草を入れていたのですが、塩浴の為水草を全てどかしました。 そして先日、容器を覗き込むと2匹しかおらず慌てて容器の周りを見るも見当たりません。 数分後、ガラス容器の隣に置いているポトスの水受けの中で平然と泳いでいるのを発見しました。 どうやらポトスの容器が置いてあった方向に偶然ジャンプしたようです。 物凄くほっとしました。 しかし、メダカを購入してから2週間一度もジャンプなどしなかったので、蓋はしなくても大丈夫だと思っていたのですが・・・。 一度ジャンプしてからは、応急処置で今はラップを容器にかけてます。 この休日に100均でネットでも買って来ようと思ってます。 そしてその後も、何度かラップに物が当たったようなパリッと言う音を聞いているので、 どうやら何度もジャンプしているようなのです。 突然ジャンプするようになったのは、やはり水質の変化にストレスを感じているからなんでしょうか? そもそも素人目に見て白点病なのか、ただ鱗がはげて光っているだけなのかの 区別も付かない状況なのですが、万が一、白点病だった場合のことを考えて元気があるうちに早く治療せねばと思って塩浴しました。 よくある白点病の写真のように尾びれや背びれに白点はありません。 しかし体の半分から後ろに幾つかの白い点があります。 もしかしてただ鱗がはげているだけでしょうか? もしそうなら無駄に塩浴させて体力を消耗させていると言う事になりますよね・・・。 メダカ自体は塩浴開始後も変わらずとても元気なのですが・・・。 メダカの体にストレスとなっているのなら塩浴を止めた方がいいのかと迷ってます。 ちなみにろ過やエアーはしてません。 水を週に一度1Lほど替えています。 元は粒の小さめの白い底砂を引いて、容器の半分ほど水草をいれビー球を飾りとして幾つか入れていました。(今は水草のみ移動しております。) 底砂の商品説明には多少の硬度上昇を招くと書いてありました。 室内で飼育しており、ヒーター無しで水温はだいたい20度前後です。 ただ、偶に室内の暖房を切り15度ぐらいまで水温が下がってしまう事もあるのですが、 ほぼ丸一日中(真夜中も)暖房を付け続けていることが多い部屋で、 週に2~5回、4~9時間ほど暖房を切ることがあるのですが、殆どはあまり時間を経たずに付け直すので滅多に水温が20度以下には下がりません。 そして逆に(1ヶ月に3回ぐらい)3日ぐらい暖房を付け続ける時がありその時は水温が23度ぐらいまで上がってしまう時もあります。 そんな環境ですが、メダカ飼育の経験豊富な方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 何故メダカの病気に「塩」が効くの?

    小学5年生の子どもが学校でメダカの飼育と観察をしました。 家で復習をしている時、「メダカが病気になったら食塩を入れるって書いてあるけど、何故塩が効くのかっていう理由はどこにも書いてない」と相談されました。 ネットで調べたところ、「白点病の寄生虫が生育できなくしてしまう対処」や「スレ(赤い傷)が認められたら塩」などの記述を見つけました。教科書や問題集などの子ども向けのものには、細かい症状や病名は無くただ「病気になったら塩」と書いてあるだけです。ミネラル補給とか浸透圧の問題なんでしょうか?白点病以外のケースでも塩が効くのか、何故塩が効くのか教えて下さい。 あえて「ペット」や「小学校」ではなくこちらのカテゴリーを選びました。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう