• ベストアンサー

ベタのヒレ(病気?) 詳しい方教えてください

はじめまして ベタについて病気かな?と思い、安易な判断はコワいので 詳しい方(経験者の方)に教えてもらいたく質問させていただきました。 ◆症状 前ヒレ(?)の片方と胴の上部分のヒレ(共に先端部分)が、溶けているような半透明で糸くずが纏わりついているような感じになっていました。 ◆現状 元気で威嚇もするし、食欲もあります。 薬や塩浴用の水槽もまだ用意していなかったため 一晩様子をみようとそのままにしておくと 症状が消えて綺麗な姿に戻っていました。 ◆環境 症状に気づいたのは夜で、その日の夕方に水替えをしていました 水温26℃ぐらい(まだヒーターは使っていません) 筒状で1Lぐらいの水槽に1匹 水草とガラス砂 色々調べると、ストレスでヒレの調子がおかしくなるとあり 水替えが原因と思ってよいでしょうか? それとも尾ぐされなどの病気なのでしょうか? 今のところ元に戻り元気なように見えるのですが 塩浴などするべきなのでしょうか。。。 ベタの綺麗な姿に惹かれてしまい、 素人で知識がないまま購入しベタに申し訳ない感じで。。。 大切に長生きしてもらいたいです。 どうか詳しい方宜しくお願いします。

noname#96634
noname#96634
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ヒレが溶けているようなということについては尾ぐされ病の可能性が一番濃厚です。 糸くずについては実際の状況を見ないとなんとも言えませんが白い綿みたいなものでしたら「水生菌症」 1センチ位の白い糸みたいなもの「イカリムシ」 の可能性があります。 しかし、一晩の様子見で綺麗に戻っていたと言うことですと全てが当てはまらないのが現在状況の回答になってしまいます。 ストレスなどで体色の発色が悪いなどはありますが・・・ また、超小型容器での飼育らしいので水温26度くらいと言っても少ない水量ですと水温、水質の変化は激しいです。 朝は26度 昼は32度 夜は27度など・・・ そうすると対外の細菌などは高温には弱いので昼の温度が上がったときに勢力を失ったとも考えられます。 ちなみに 尾ぐされ病には「グリーンFゴールド」 イカリムシには「リフイッシュ」 水生菌症には「グリーンF」 という薬が効果はあります。 全て、水草には害なので水草を出してから投薬してください。 水換えときは必ずカルキを抜いた水や前日に汲み置きした水を使い、 1/2くらいの交換をしてください。 週1はしたほうが良いと思います。また、水温も合わせてから行ってください。

その他の回答 (1)

回答No.2

まぁ カラムナリス病の可能性が高いですね (つまり 尾グサレ病です) えっと 水替えは基本ですが (ほかの熱帯魚の場合) べたの場合は薬品による消毒のほうが効果的です べたの場合飼育水質が特殊なので 弱酸性ではなくほぼ酸性にちかい (あやふやな書き方になってしまいましたが ph5でも大丈夫です) 飼育水質になりますので 過度の水替えは逆に 魚にダメージを与えます。 最後に蛇足ですが ベタは年魚といい 1年ぐらいしか生きません (実際にはちゃんと(というか上手く)管理すれば もっと生きている場合もありますが・・・・) そして店舗で販売している ベタは生後6~下手をすれば10ヶ月の固体が殆どです その上管理はイイカゲンときていますから こういっては何ですが 落ちても あまり気になされないように <気に入って購入してもらえて その固体は幸せな固体だと 思いますよ?

noname#96634
質問者

お礼

みなさまご回答ありがとうありがとうございました その後、ベタの様子を観察していてもいたって元気で 変わった様子がないため、ひとまずそのままにして置くことにしました ただ変わってことと言うべきなのか 以前よりヒレが綺麗にひらいているような気がして まさか魚に脱皮があるとは思えないので不思議だと思っております。

関連するQ&A

  • ベタのヒレが裂けます

    3月に我が家にやってきたベタのヒレが間もなく裂け始め 隔離水槽にて様子を見ていました。 塩浴と様々な薬剤を使って、一進一退を繰り返し 尾びれ・背びれ・尻ビレ全て裂けたり、溶けたり… 最後に落ち着いたのがメチレンブルー+0.5%塩浴でした。 徐々に薬と塩を抜き、ヒレが治ってからも 3ヶ月隔離水槽で様子を見たのち 本水槽に今月戻しましたが、やはり尾ビレが裂けてきました。 尻ビレも透けてきて、怪しい様子。悩んでいます。 どうも病気というわけではなく 水替えをした後に急激にヒレがボロボロになることがあり 水質変化で、ヒレが裂けているような気がします。 他の魚には特に変化ありません。 出来ればこのまま本水槽に置いたまま、ヒレ裂け対策をしたいのですが 市販の粘膜保護剤などは、効果あるのでしょうか? 以前、マジックリーフを入れたらヒレがますます裂けてしまいました…。 アドバイス頂けると幸いです。 60cm水槽  水温26度 PH7.7 ペーパータイプの簡易水質検査では数値に異常ありません。 ラスボラ・ランプアイ・オトシン・エビが同居 エーハイムフィルター使用 水草が茂っています

    • 締切済み
  • ベタのヒレがおかしいです。

    10日ほど前に飼い始めたベタのヒレがおかしいです。 全体的にザクザクして、処々ビリッと裂けています。 飼い始めた時にはとても綺麗なヒレをしていました。 昨日、ベタについての質問をさせて頂いたのが↓これです。 http://okwave.jp/qa/q7797110.html フレアリングしない事を心配していたのですが、今日見たらヒレが昨日よりもひどい状態になってしまっていました。 餌はやはり元気に食べていて、糞もきちんとしています。 でも、飼い始めた当初ほどの元気さはない気もします。落ち着いたからそう思うのかはわかりません。 ヒレが裂けるのは、水がアルカリに傾いた時に起こりやすいとありますが、うちの水は前述の質問の通りPH5.5の酸性です。 酸性でもこのような症状になるのでしょうか? これはやはり病気なのでしょうか? 元に戻せますか? 水草は多少入れていますが、裂けるようなものではないと思います。 治療できるなら隔離して治してあげたいとも思いますが、最近新しい水槽に移したのもあり あまり頻繁に移動させて良いのかどうかも気になります。 同じような質問も見ていましたが、溶けるという感じはしませんし、正直同じ症状なのかの判断ができまなくて、質問させていただきました。 画像を見て、わかりましたら教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベタのヒレ

    ベタのオスを飼育しています。 ●3.8リットルのドラム型水槽 ●小型ヒーター ●水草=アナカリス・オオサンショウモ・マリモ ●水質に変化の無い粒子の細かい白い砂使用 ●ミニ蛸壺使用 ●ベタストーン使用 ●テトラアクアセイフ・テトラバクテリアウォーター使用 ●水換えは3日~5日に一度ぐらい、pHは6.5~7,0です ●フレアリングは毎日行っています 1月上旬ごろにヒレの中央に針の穴ぐらいの小さな穴があき大きな穴でもなかったので軽い怪我かと思いテトラアクアセイフ(ヒレ保護剤)を入れ様子を見て少し穴が小さくなっていったのですが、ここ最近で細かい穴が増え開いた穴が縦に広がってしまい今日見たらヒレが裂けて分裂していました。 裂けている箇所の周りを見たら細かい小さな穴が転々とありました またそこの箇所の穴が広がってヒレが裂けてしまうのではないかとすごい心配です。 水質によるものか、穴あき病なのか尾腐れ病なのかわかりません ベタは食欲もありフレアリングもします。スイスイ泳いでいます このような症状の場合、今の水槽に塩を少し入れるだけでは駄目でしょうか?薬浴した方がいいのでしょうか? ヒレを保護するのに良いと言われるマジックリーフですが、ベタストーンやヒレ保護剤を使用している場合は使用しないほうが良いですか? マジックリーフは殺菌効果があるようですが、水中のバクテリア(ベタストーンに棲み付いた良性のバクテリア)も死滅してしまう事はないのですか?

    • ベストアンサー
  • ベタが病気のようです

     以前、一度死にかけたベタなんですが、(白い綿に包まれて)何とか復活しました。今は元気なのですがちょっと心配な点が2つあります。 1.ヒレの付け根(片側だけ)がプクッと膨れていてヒレも動かしにくそうです。 2.ヒレの下にある部分(胸?でしょうか?)が、他の部分に比べて膨らんでいます。 これは、何かの病気でしょうか?色々調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 初めてのベタなので死なせたくないです。病気ならどんな病気か、あと治療法を教えてください。

  • 【画像】ベタのヒレが裂けています。病気でしょうか

    熱帯魚を始めてまだ二週間の初心者です。 今日ベタを熱帯魚屋さんから買ってきたばかりなのですが、 家に帰ってビンに入れよく見てみたらヒレがぱっくり裂けていました。 お店できっちり見ずに購入した自分が悪いのですが。。。 これはもともと裂けていたのか移送中にストレスで裂けてしまったのか、 調べてみると尾腐れ病というヒレが溶けたり裂けたりしてしまう病気もあるようで、 それだったらどうしようかと悩んでいます。 ちなみに売られていた状態はちゃんとした水槽に入れられて売られていたので 環境はそこまで悪いようには思いませんでした。 (しかもちゃんとした大きな熱帯魚屋さんです) ネットで尾腐れ病の初期症状を調べましたが 初心者ということもあり自分では判断できませんでした。。。 ということで画像から詳しい方や経験者の方に判断していただきたいのですが。。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ベタが病気か寿命かわかりません。

    熱帯魚トラディショナルベタについて質問です。 9月初旬から急にベタの元気がなくなってきました。 ほとんど泳がず、昼間は水温計の上部にヒレをおいてぼっ~としていたり、 壺に入ってぼっ~としています。 急に、一瞬だけ泳いだりもしますがそのあとはまた水温計の上か 壺の中です。 エサは食べてくれます。(1日1回朝:ひかりベタ4粒)フンも一応毎日しています。 でも、元気がなくなってきたと同時にフレアリングもしてくれなくなりました。 それと、全体に鱗のつやがないように思え、顔部分もなんとなく人間でいうと肌荒れの ような感じです。 今日はエラが苦しそうにも見えます。 このベタはお店にいるときから他の魚と一緒に一匹だけ混泳させられていて ヒレがボロボロで鱗の状態があまりよくありませんでした。 買ってきた直後に一度白点病を発症しましたが、 グリーンFリキッドの薬浴で治りました。 その後は、顔の肌荒れのような状態もきれいになって ヒレも伸びてきていましたが 今はまた買ってきた時と同じような感じになってしまいました。 買ってきたときにそれなりの大きさだったので、もう寿命なのかそれとも何かしら病気なのか よく分からないでいます。 もう少し様子を見た方がいいのか それとも塩浴や薬浴をさせたほうがいいのでしょうか? もし薬浴するのであれば、お薬は何がいいのでしょうか? よろしくお願いします。 <飼育環境> 飼育約8か月(お店にどれくらいいたかは不明ですが体はそれなりに大きかったと思います) 18x12x20の約4リットル水槽に約3リットル水を入れてます。 濾過なし(2.3日に一度の4分の1程度の水換え実施)、底床なし、エアレーション有 壺2つ、水草アヌビアスナナ(マルチリングに入れてます) 水温28℃(現在はヒーター等は入れてません。)

    • 締切済み
  • 観賞魚・ベタが水槽から飛び跳ねて・・・・

    かれこれ1年ちかく飼っているベタ(雄)がいます。 昨日、いつも入れている水槽の水替えをしたのですが、どうやら水量が多すぎて・外出している間にベタが水槽から外に飛び出していました。 帰ってきたら水槽の横に枯葉のようにちぢこまっているベタを発見し・急いで水に入れましたが、水の中でうつろな目をして静止しています。 今朝見てもまだそんな状態でした(水を揺らすと多少はヒレを動かします)。 あんなに元気で・食欲旺盛で・寒さにも耐えたベタが、縮こまったまま の尾ビレをだらーとして生きているのか・死んでいるのか分からないようになっています。 元のように元気にはもうならないのでしょうか? それとも何か水槽に添加物?を入れたら少しは元気に なるでしょうか? ちなみにエサは全く食べていません。それと水槽の外で干からびていた時間は約1時間ぐらいだと推測されます。 よろしくお願いします!!

  • ベタ 尾ぐされ病? ヒレの先から出血。

    ベタを飼いはじめて半年。 最近ヒレの先から出血がはじまり、少しずつ範囲がひろがっているように思います。 元気もないし、プカプカ浮いている様子が可哀想で。 ネットで調べて昨日から食塩浴(といっても1000mlの容器なので小さじ1と書いてありましたが、なんだか怖くてその半分くらいしかいれていません。)を始め、一日。少しうごくようなになりましたが、苦しそうです。 病気も改善してないし。 食塩の量が少ないのか? 不安です。 一、他に対処法ありますか? 二、いま水換えはするべき? 三、食塩浴中の絶食はいつまで? いろいろありますがよろしくお願いします。

  • ベタの体調がもどりません、助けてください。

    トラディショナルベタを飼い初めて半年ほどになります。 熱帯魚やさんのすすめで最初はビンだったのですが、3月初めから1.3Lほどの小水槽とベタ砂というゼオライトを水槽の底が透けてみえるくらい入れました。 4in1という調整剤を入れた水道水で、水換えは少量ずつ毎日行なっていました。 フンやエサの食べ残しもひろい、水草はアマゾンフロッグピットを入れてます。 部屋は気温が23度を下回ることがなく、エサもよく食べ、フレアリングはどうしてもしないのですが、この状態でずっと元気で冬を超えました。 が、2週間ほど前から様子がおかしくなりました。ベタが遊んで入ったりで足りしていたガラスの小さな器があったのですが、これにぶつかって損傷したのか、または単に溶けたのか、ヒゲのようは細い腹びれが折れていたんです。 ガラス器をはずしゼオライトを1/3位にしたのですが、エサを食べなくなり、粘膜がはがれ、ヒレが癒着してしまい、ほとんど動きません。 水は細かい汚れが増えたのでゆうべ少しだけゼオライトをもどしたのですが、今朝になって細かいヒレが小さく水槽に散っていて呆然としました。白い点やウロコがはがれたりは見当たりません。 なんとか助けてあげたいですが、薬や塩を使って急な刺激を与えるのが怖いです。 今の時点で何をするのが最適でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ピンポンパールの病気?

    初めてピンポンパールを飼育する事になりました。 昨日購入した2匹ですが、1匹のヒレや尾に白い点々が見られたため 0.1%の塩浴を始めました。 今日、もう1匹の方を観察したところ 尾の付け根辺りの鱗がはがれているようです。 コレは病気でしょうか? もしそうであるなら、塩浴している子と一緒の水槽に入れてもいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。