• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数量形容詞に関する質問です。)

質問:数量形容詞に関する問題集の解説について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、英文法の問題集において、数量形容詞に関する問題があり、選択肢を選ぶ際、不正解な選択肢の理由に疑問を持っています。
  • 正解の選択肢は「either」であり、文法的にも意味的にも問題がないことを解説しています。
  • しかし、質問者は「opposite」が選択肢として不正解である理由に疑問を抱いており、表現のバリエーションがあるのではないかと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9742/12126)
回答No.1

>どうして ( )内がoppositeでは不正解なのでしょうか? ⇒以下のとおりお答えします。 「道路の反対側には見物者が列をなしていた。」と言うためには、oppositeを形容詞として用い、 The steer was lined with spectators on the opposite side. としなければなりません。つまり、oppositeの前に定冠詞the が必要になります。 なお、一瞬、oppositeを前置詞として使えば、The steer was lined with spectators on opposite side. と言えるように思うかも知れませんが、そのように言う場合、opposite sideは、「 sideに向き合って」という、変な意味を表すことになります。 比較参照例: His house is just opposite mine.「彼の家は私に家の真向かいにあります。」

sonofajisai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 oppositeを前置詞として使うとおかしな意味になることは理解できました。 一方、形容詞として用いる場合定冠詞theが必要になる理由は何でしょうか?自分でもtheがないと変だと思うのですが、感覚的なものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9742/12126)
回答No.2

質問者からのお礼を拝見しました。 >形容詞として用いる場合定冠詞theが必要になる理由は何でしょうか? ⇒概念上、組になっているうちの一方とか二項対立のうちの各要素など(dual的成員の一つ)については、一方を挙げた後にもう一方について言及する場合、(それと限定されるので)原則的に定冠詞をつけます。 The steer was lined with spectators on the opposite side. (The steerの側と、もう一方の側、つまりthe opposite side反対側) 他の例(ライトハウス英和辞典より引用): Put up the other hand.(one hand片手と、the other handもう一方の手) She was unhappy, but she tried to talk and act to the contrary. (unhappyと、その対概念としてのhappy、つまり、 the contraryその反対のこと)

sonofajisai
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とても基本的な質問ですみません。

    とても基本的な質問ですみません。 以下の2つの英文について質問です。 (ア) I like either of the two cars. (イ) I like both of the two cars. 質問は2つです。 1) (ア)は文法的に正しいでしょうか。 2) 正しい場合、二つの英文の意味は同じでしょうか。   肯定文のeitherは「両方」だと習ったような気がします。   よろしくおねがいします。。。

  • 英語の限定表現についての質問です。

    下記の英文は正しいものでしょうか? 全てbothに続くneitherまでの副詞を使って作りました。 i want them , both. 私はそのどちらも両方ほしい。 i want them , either. 私はそれのどちらかがほしい。 i want the two books, either. 私はその二つの本のどちらも欲しい。 i want not the two books,either. どちらもいらない。 i want the two books , neither. どちらもいらない。 i want none . 私は何も(又は誰も) いらない。 これらの文は英文法的に正しいですか? ちなみにiはシフトを押すのが面倒なので小文字にしました。 ご了承ください。

  • 簡単な問題

    ある文法の本の問題です。答えてください。 )Which jacket do you prefer,this one or that one? という問題で both/either/neither の中の1つを「」にいれる問題で、 I don't like 「」of them. なんですけど、その答えは either です。だけどなんでbothじゃないんですか? Neither of them has a car. は has なのに、なぜ Both of them live in Boston. はliveなんですか? (なぜ3人称単数現在形の事です。) fishの過去形はfishですか、それともfishesですか?

  • either について困っています!

    有名文法書の例文に Either apple is rotten.(どちらかのりんごが腐ってる) と書いてあるのですが、これ間違いじゃないですか? Either apple is rotten.(どっちのりんごも腐ってる) だと思うのですが。bothとの違いは個々に視線を向けていること。 (辞書の例文より) Either book will do.(どちらの本でもよい)(文法書の考え方だと(どっちかの本がよい)になる) Both books will do(両方ともよい) eitherの形容詞用法で「どちらかが〇〇」というのは見たことありませんでした。{どちらかが〇〇}はeither A or Bとかeither of Aとか。それ以外は個々に視線を向け一つ一つ肯定するので、「どちら”で”も」と思っていました。(bothは「どちらも」) both,either,neitherは「2」であることは共通ですが、eitherの1「どちらでも」と2「どちらか」について混乱しています。さらにeitherには3つ目の意味、完全な=bothの3「どっちも」もあるので混乱します。(側・面・端・手のように対になっているもののみ) eitherの否定は単純で、2つとも否定するので「どちらともない」と1「どちらでも」の否定バージョンです。「どちらか」はeither A or Bやeither of Aや疑問文によく見られるようです。 すっきりするeitherの考え方ありませんか? Help meeeee!!

  • one either sideとは?

    There are two lifts available, one either side of the main stairs down to the museum. この場合、one either sideはどういう意味でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • both?

    問題 I've put money on two horses.If (either,neither,both,any) of them wins,Ishall make a fortune. 答え:either で、bothが使えない理由はなんでしょうか?

  • 英語の代名詞の問題です。

    英語の代名詞の問題です。 ( ) brothers do not like carrots. 選択肢の中に、 (1)Both my と(2)Both two my があり、回答は (1)Both my なのですが、なぜ(2)のBoth two my は不正解なのでしょうか? 教えてください。

  • 数量の形容詞

    また小ネタな質問で申し訳ないんですが、たとえば不可算名詞につく a lot of a great deal of a large amount of plenty of などにはそれぞれニュアンスによる使い分けがあるんですか? あとこれに関連して、不可算を数える時の an article of a bit of an item of a piece of などの語句のある程度の使い分け(どういう感じの名詞にそれぞれどの語句がつくのか) を教えてください。

  • 数量が多いことをあらわす形容詞

    「たくさん」と「いっぱい」の違いは? 「いっぱい」の方がややくだけた表現にもきこえますがー

  • 不定詞・形容詞的用法の意味上の主語

    不定詞の形容詞的用法でつまづいています。意味上の主語がピンと来ないです。 たとえば、 (1)There are many things to see in the city. 「その都市には、見るべき物がたくさんある。」 文法上areが動詞であることはわかりますが、many things to seeの意味上の主語は誰で、こういうのはなんという文法を勉強するとわかってきますか? 他にも、 (2)As we are not sure how much business ( ), we are only going to send one permanent staff member for now.(どの程度の仕事を見込めるか不確かなため、現在のところ、一人の常駐スタッフだけを送る予定です) この空欄に入る選択肢としてanticipate/to anticipate/were anticipating/anticipatingの4つが与えられ、選択する問題があります。 答えはto anticipateです。でもわたしには、「どのくらいの仕事」かは「見込まれる」ものであって、「見込む」と思えなかったことと、how much business we anticipateじゃないといけないのではないか?と余計なことを考えてしまい、不正解でした。 上記2つの英文を、解説していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。