• ベストアンサー

高校生で素晴らしい方々が多い

こんばんは。 お世話になります。 公共の乗り物に乗ってると歳を取ると立ってるとしんどくなります。 気の利いた高校生は座席に座りません。 常に立ってくださってます。 席を譲るより空けておいてくれます。 わたしも若い頃は座席に座ることは電車などではありませんでした。1時間くらい立ってることがまったく苦ではありませんでした。 老いてくると弱ってくることがあります。 脚と口と目が特に目立ちます。 若い方々は歳を取った人達に対する考え方があるのでしょうか。 お伺い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.1

今どきの高校生は素直で公共心に富む人が50年前よりも多くなっています。それは教育のたまものです。

noname#252586
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 多くの方は変わってきた部分もあります。 人はそれぞれ異なることも一部にはありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 殴ったらダメかえ

    自分が高校の頃ですが 用事で遠くへいくことがあって電車にのってたんです 都会にはないかもしれませんが、田舎のほうなので向かい合って座る座席 わかりますかね、まぁあるんです4人がけの その時は自分と他の乗客がちらほらいるだけでガラガラでした 自分は空いてる席に座って向かいの誰も座っていない席に靴を脱いで 両足を乗っける姿勢でいましたが、しばらくして車掌ではないおっさんがきて 脚を乗っけるのをやめなさい的なことを言ってきました 自分は靴も脱いでるし誰ものっていない、ほかの席はいくらでも空いてる中で なんでわざわざケチつけるのか・・・多分、俺なめられてるなーと思って ああ、そうですか、と一言言って完全無視してやりました・・・が 脚をどけろといってるだろと、しつこく言ってくるもんだから、脚をおろしました そしたらおっさんどっか行ったのでまた脚をのっけました 今これを言われたら絶対ケンカになってると思います どう思いますか?これ俺が悪いんですかね?

  • 老人は優先座席に座ってほしいのに

    大阪の電車ですが、どう見ても60代以上の方が 優先座席が空いているにもかかわらず一般席に 座ろうとします。(男女ともです・・・) そのため、優先席は空いているか、厚顔な若者が座り 一般席にはお年をめした方が座り、壮年が立っている という良くわからない状況になりがちです。 60以上の人が、積極的に優先席に座ってほしいのですが なかなかそうしてくれません。かといって座りたくないわけ じゃなく、細い空を見つけて座席を要求します。 そこで質問です。どうすればお年をめした方々に優先席に 率先して座ってもらえるのでしょうか?

  • 高校のこと

    高校1年生の女です。 ただの愚痴みたいなお話になるかもしれません 私は公立の女子校に通っています。 電車とバスで学校まで片道1時間半くらいかかります 私と同じ中学校から来た子は1人いますが、全然仲良くなくて話したこともない子です 同じ中学校の子が割と多いいまの高校は、入学してから三日間くらいは友達が1人もいなくて苦痛でした でも今は楽し過ぎてクラス替えしたくないくらいです。 電車で隣の駅の結構でかめの主要駅?に行くのですが、学校が遠いので朝が早くて、学生とかよりサラリーマンが多いです。 私だけが思ってる事ではないのは十分わかっているのですが、満員電車でおじさんに押し潰されながら乗るのが嫌です。 何回かあったのですが、あきらかに電車が横に揺れていないのにも関わらずわざと押してきたり、 電車が曲がってきた時に足を踏まれてもなにも言われなかったりした事があって、嫌いです。 主要駅についたらほとんどが電車を降りるのですが、そこでもまた揉みくちゃにされ、1分後の電車とかの乗り換えの人が猛ダッシュでホームを走っていくのにぶつかられるし、 観光客の人は改札前でキャリーバックを広げて邪魔です。そこでまた避けようとした時にダッシュ乗り換えおじさんにぶつかられます そこからバスに乗るのですが、私の乗るところが始発?なのでいつも座れます。 でもなぜだか、いつも座れる席に座れないと 電車の事もあるので、はぁ。となってしまいます 毎日バスに乗っていると、バスの運転手さんが同じ時があります。 今日はいつもの席に座れない日でした。 それに加えて嫌いな運転手さんでした。 途中のバス停で地方で1番さかえたところを通るのですが、そこでたくさん人が乗ってきた時に ずっと怒り口調でドアが開かないので早くよけてください みたいな感じで言っているのが聞いていて嫌です。 学校の帰りは↑で話した事を考えていました。 いつもは主要駅に5時過ぎにはつくのですが、 水曜は学校が長いので6時ごろにつきます。 そこでサラリーマンの帰宅ラッシュに押し潰されます。 で、電車に乗った時に次の駅で降りるので立っていたのですが、満員ぎゅうぎゅうで、駆け込みの人が多過ぎてドアが閉まりかけて開いての繰り返しが10回くらいありました。 それがもう嫌でした なのに、私の前のおじさんの脇が目の前にあり、上の吊り革を持っていたのですがワキガでめっちゃくさくて嫌でした。 そんなこんなで電車の出発が遅れると、ありえないスピードで電車が走り出します。 もう車内はpartyみたいで吊り革持つ気もないツムツムおじさんによっかかられます。 押し返したい気持ちをおさえつつ そんな事を考えながら電車を降りたら、登りの階段で足が上がらなくて引っかかりました。 先頭だったので恥ずかしかったです。 そのあと改札にも引っかかってありえませんでした 気持ちが暗いと暗いことばっか起こるんですかね。 明日からは元気に生きていきたいですが これからこの体験を2年間も続けると思ったら鬱になりそうです 高校の友達はほぼ学校の近くの子か、真逆の方向のイオンしか無いような所に住んでる子が多くて電車はスカスカでほぼ貸切状態だと言っていました 友達は私の住んでるところが羨ましいといいますが、私はこんなに人が多いのは嫌です なんとか気持ちが楽になる方法はないですか。 怖い回答は怖いので甘め回答でお願いします

  • 電車での疑問

    電車に乗っていると疑問に思うことがあるんですが、男の人はいすに座るとき、どうしていっぱい足を横に広げて座っているんですか?足をいっぱい広げないと足が痛いのでしょうか?よく見るんですが、6人が座れる座席なのに4人しか座れていないことがあります。4人とも男の人でみんな足をいっぱい広げて座っていました。足を閉じたら後2人座れるのにって思ってしまいます。それも、電車が混んでいて立っている人がたくさんいるのにもかかわらず、足を広げたままで席をつめようとしません。どうして足をいっぱい広げて座っているのか教えて下さい。

  • 年輩者の健康を本当に考えることは。

    お世話になります。 公共の交通機関で座らず立ちっぱなしでことは辛くなってきてしまいました。 待っている時も10分は立ったままでは辛いです。 通勤通学中は殆ど座らず1時間でも立ちっぱなしは全く苦になりませんでした。 昔はご高齢の方がいたら席を譲ることは自然にしてました。 誰から教えられたわけでもなく祖父母と暮らした経験があったからでした。 年齢と共に脚は弱ります。 親戚でお年寄りには席を絶対に譲らないと若い時言っていた人がいました。 本当にお年寄りのことを考えていたのは親戚の人だったのでしょうか。

  • 高校から水泳部を始めた方々に質問です。

    高校から水泳部を始めた方々に質問です。 中高一貫校の学校に通う中学三年の男子です。僕は今まで、陸上部で短距離を走っていました。 高校からは、他の運動部に入りたいと思っています。いくつか候補があるのですが、その中で 水泳部が有力候補になっています。水泳は小学生のころ、習っていて個人メドレーを頑張って いました。泳ぐことがとても好きだったので、もう一度頑張ってみたいと思うのですが、中学 から水泳をしている人に追いつくことはできるでしょうか。また努力しだいどのくらいのレベル になれるでしょうか。長文本当にすみません。回答宜しくお願いいたします。

  • 田舎に行けばマナーは悪くなる?

    田舎に行けばマナーは悪くなる? 7年前に都会に居て、そして実家に戻った(でも30万人都市)で気づいた事 ・「電車で席を譲らない。皆が座れるように席を譲り合う事は無い」 ・「携帯のマナーモードはしない。平気で大声で話す」 ・「図書館と言う静かにする公共施設なのにルールを無視して騒ぎまくる高校生(唯スタッフは散々注意していますが)」 ・「クレーム(苦言)で言っているのに相手はクレームと思って居ないで平然な態度を取る」 ・「車のシートベルト(タクシーの後部座席等)もしないのは当たり前」 と言う事。 なぜ「田舎に行けばいくほどマナーやモラルがルーズになるのでしょうか?」

  • 電車をお使いの方、こんな時どうしますか。

    電車を使われている方々、意見をお聞かせください。 1.あなたは電車で一人で座席に座っています。 その車両で空いている席は、あなたの両側に一人分ずつの二席のみです。他の席は全て埋まっています。 そこへ、二人連れのお客さんが乗車し、あなたの前に現れました。 その二人は、並んで座れるが空いていない為、あなたの目の前で立っています。 (1)その二人のために一つ横へずれてあげる。 (2)何もしない。 (3)この質問を読んではじめて、自分が一つずれることによってその二人が座れることに思い当たった。これまではそのような状況に直面しても一つずれて空けてあげるなんで思いもよらなかった。 (4)その他 2.また、立場が逆の場合はどうですか?すなわちあなたが二人連れで電車に乗ったとき、座っている一人を挟んで両側が空いていた場合。 (1)「この人ずれてくれれば私たち座れるのになー」と思う。 (2)何とも思わない。 (3)「もうしわけありませんが一つずれていただけますか」とお願いしてみる。 (4)この質問を読んではじめて、そのことに思い当たった。 (5)その他 よろしくお願いします。

  • 電車で靴を脱ぐ高校生

    東京は中央線での経験です。席の隣の高校生が、靴をこちら側に向けて足を組んだり(背広のパンツが汚れないか心配です)、さらにはそのまま靴を脱いで、靴下になったりしました(臭いんです)。 いまどきの若者は、電車で靴下だけになるのが恥ずかしくないんでしょうか?また、もし注意するとしたどういうふうに言いますか?

  • ミニスカ

    アタシは19歳のOLですがアタシは1年中常にマイクロタイトミニをはいているんですが会社でイスに座っている時や通勤の車の運転席に座って信号待ちの時には常に自分自身の下半身に見とれちゃって目がいっちゃってたまりません。こういうアタシをどう思いますか?ちなみにアタシはズボンやロンスカは大嫌いなので1着も持ってはいません。また写メはアタシ自身の自撮りで自分自身の下半身のマイクロタイトミニに見とれちゃって思わず脚が開いちゃいました。特に女性の方々はこういうアタシをどう思いますか?またアタシと一緒の性格で自分自身の下半身のミニスカに目がいっちゃって見とれてたまらない女性の方々はいませんか?