• ベストアンサー

the true student of…解釈

添付ファイル文章にある Such thinking would make you a laughing-stock to the true student of Nature….に関する質問です。 a laughing-stock to the true student of Nature の意味は、 「自然の造物主である真の生徒にとって嘲笑の的」なのか、それとも、 「自然の本質を追求する真の生徒にとって 嘲笑の的」 なのか自信がないです。 the true student of Nature の意味の取り方がわからないです。 解説宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9735/12112)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >添付ファイル文章にある Such thinking would make you a laughing-stock to the true student of Nature….に関する質問です。 a laughing-stock to the true student of Nature の意味は、 「自然の造物主である真の生徒にとって嘲笑の的」なのか、それとも、 「自然の本質を追求する真の生徒にとって 嘲笑の的」 なのか自信がないです。 the true student of Nature の意味の取り方がわからないです。 ⇒後者の解釈が近いと思います。a laughing-stock to the true student of Nature の意味は、「自然(の本質)を追求する真の学徒にとって嘲笑の的」と考えてよいと思います。なお、この場合のstudent は「生徒」というより、「学徒」または「研究者」がいいかも知れません。 全体の原文と訳文はこんな感じです。 That cucumber is bitter, so toss it out! There are thorns on the path, then keep away! Enough said. Why ponder the existence of nuisance? Such thinking would make you a laughing-stock to the true student of Nature, just as a carpenter or cobbler out the sawdust and chips on the floors of their shops. Yet while those shopkeepers have dustbins for disposal, Nature has no need of them. 「そのキュウリは苦いので、ならば捨てればよろしい! 道にトゲがある、では遠ざかっていればよろしい! それだけ言えば十分。なぜ、迷惑な存在に思い悩むのか。そんなことを考えたら、真の自然研究者の(目から見れば)笑いものになってしまう。それはちょうど、大工や石工が店の床のおがくずや切りくずを捨ててしまうのと同じだ。ただ、それらの店主は処分用のゴミ箱を持っているが、そんなものは、自然は必要としていないのだ。」

noname#252302
質問者

お礼

解釈を見てくださりありがとうございました。そのため、しっかり理解することが出来ました。適切な解釈をご指摘くださりありがとうございます。気づくことができ、良かったです。ご回答くださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • The student failed to answer all of them.

    英作のテキストにあった文ですが、「その生徒はどの質問にも応えられなかった」の意味で使われています。疑問に思ったのは、「その生徒はすべての質問をクリアーすることは出来なかった」という部分否定の意味には聞こえないかということです。ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 また、この文は、The student failed to answer any of them. ではおかしいでしようか?

  • FAKE VS TRUE

    >(英和)fake[feik] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━v.ごまかす; 偽造する ((up)); ふりをする; 【スポーツ】フェイントをかける. ━━n., a.いんちき(の); 模造品; 模造の; いかさま師. >(英和)true[tru:] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━a.真の, 本当[本物]の; 誠実[忠実,純粋]な; 正確な, 正しい; 純種の; 合法の; 当てになる; 当てはまる ((of)); (機械が)精密な; (方向・力などが)定まった, 変らない. ・as true as steel この上なく忠実な. ・come true 本当になる, (予言が)当る. ・hold true 有効である, 当てはまる. ・(It is) true … but … なるほど…だがしかし…. ・prove true 本当だとわかる. ・(run) true to form 平常[型]通りに(ふるまう). ・showone'strue colors 正体を現す. ・true to life 実物通り. ・true to nature 真に迫る. ・true to type 典型的な. ━━ad.真実に; 正確に. ━━n.(the ~) 真実; 正確な状態. ・out of true 狂って, はずれて. ━━vt.正しく合せる, まっすぐにする ((up)). >前に書きましたよね?、メシアなんか現れない方が良いんだ!とね・・  そうでしょ?  子供達に学んで欲しいのはうそと真実はこうも違う物だと言う事ですね?  此の世の真実とは何だと「貴方」は思いますか?  教えて下さい、お願いします! >YouTube - Dreams Come True - Snow Dance >いきものがかりもドリカムも印象的な名前だとは思いませんか?  時代を超えていく歌も此の中にも有るようですね?!

  • このofの用法がわかりません。

    長文の問題集の中に、freeの意味を問う問題がありました。 長文の中のfreeに下線が引いてあり、それと同じ意味の短文を選ぶというタイプの問題です。 その選択肢の中にHe is of a free and open nature.という文がありました。このようなofの用法は見たことがなく辞書で調べましたがいまいちわかりません。またopen natureは自然を開拓するという意味になるんでしょうか?どなたか教えてください。

  • true toの訳が「・・・の真実を伝える」???

    (1)Comedy is true to one side of life. (2)Tragedy is true to another side of life. ビジュアル英文解釈からの引用文です。そして、『comedyは「喜劇」, true toは「・・・の真実を伝える」, side of life「人生の側面」, tragedy「悲劇」です。』と、あります。 おそらくこのtrue toの部分は意訳だと思うのですが、直訳すれば「喜劇は人生の側面にとって真実だ」という感じで意味不明な訳になります。true toというイディオムでもないしtrueという動詞も見当たらなかったのでサッパリわかりません。どなたか(1)と(2)の直訳を教えてください。 あと、これら2つの英文をasを用いて1つの英文にすると"Comedy is as true to one side of life as tragedy is to another."となると書かれているのですが、このtrueは何の度合いが等しいのですか。訳は『喜劇が人生の一面の真実を伝えるのは, 悲劇が他の面の真実を伝えるのと同じである』となっていますが、意味がまったくわかりません。 意味の解説をお願いします。m(__)m

  • Nature and the coexistence of car

    自然と車の共存 を英文化したいのですが Nature and the coexistence of car で意味は通じますでしょうか。

  • protection of natureにthe?

    派生名詞Aがof Bに後続されて名詞句を作るときパターンは3つあります。 パターン1(以後P 1とします)-- the arrival of passengers  パターン2(以後P 2とします)-- the importance of being honesty パターン3(以後P 3とします)-- the protection of nature どのパターンにもAにtheがつきます。というのは、例えばP1においてarrivalという語は単独で文中に存在することはできません。かならず何かの到着という形でなければ意味をなしません。ですから通常はof以下が伴って初めて文中で使えるようになります(もちろん、既に話題に出ているのであれば、of以下を省略してthe arrival was unexpectedというふうに使えます。今回の議論では、すでに話題に出ている場合を除いて行います)。ということは、of以下に限定されるのでtheがつきます。 同じことがP2とP3に言えます。よって派生名詞Aがof Bが名詞句を作って文中で言い表される時、Aにtheがつくことはdefault useだと言えると思います。もちろん、P1とP3において派生名詞が繰り返しの可能なものであれば、文脈次第でaもつきますが、今回はこの件は議論の内容から外します。 問題は表題に挙げたように protection of natureというふうにtheがつかないケースがあることです。これまで二桁のネイティブに意見を求めてきましたが、文法違反だから使わない方がよいと回答した方が結構いました。問題なく使えるとした人と同じくらいの数でした。果たしてこの名詞句がgrammatically wrongなのかどうかについて意見を聞かせて頂ければありがたいです。  まず、私自身の見解を述べます。 最初に言っておかなければならないことがあります。Aの前に冠詞がつかないケースはP3で顕著に見られます。P1やP2で無冠詞にするとおかしな文になります。おそらく非文だろうと思われます。  theのないprotection of natureが認められるとすれば、of以下の限定が意識されていないケースだということになります。では、他のP1とP2はどうなのか考察します。 P 1のthe arrival of passengersにおいてof passengersの限定が意識されずに、単に「客の到着」 を述べただけだとしたらtheがつくはずがありません。それ以外にtheがつくとしたら、the arrival of passengersの内部構造が持つ統語的機能にその理由を求めるしかありません。  the arrival of passengersはPassengers arrived / arrive / will arrive. という文を名詞句に転換したものです。これは一つの出来事または事実を述べています。一般に何かの出来事や事実はそれがどのようなものであっても絶対に一つに決まります。特定の出来事または事実です。よってarrival of passengersにtheがつくのは当然と言えます。  同じことがp2にも言えます。the importance of being honestyはBeing honesty is important. を簡略化したものです。これも事実を表しているのでimportance of being honestyにはtheがつきます。 ところが、the protection of natureはprotect natureという動詞句を簡略化したものだと想定されますが、動作主が明示されていないので文としての構造を持っていません。ということは事実や出来事の表現ではないということです。「自然を保護する」というカテゴリー的行為だと考えられます。 (この文を受動文に変換すれば動作主、つまり主語が確保されるので出来事を表します。たとえば、the protection of nature by the governments of developed countriesとすればtheがつくはずです。)  ということは、そうした観点から言うと、protection of natureにはtheをつけることができないことになります。the protection of natureにtheがつくのはof natureによる限定による場合だけということになります。 ところで、the arrival of passengersはof passengersによる限定を意識することによってtheがつく場合と、そうした意識を持たずに、単に出来事の表現であるためにtheがつく場合があることになります。the importance of being honestyも同様です。the protection of natureの場合は、of natureによる限定によってのみtheがつくと言えるはずです。  さて、the のつかないprotection of natureが出来事を表さないのであれば、「自然を保護すること」という行為を表すことになります。つまり、出来事ではなく概念を表しています。ということは原形(概念を表す)を使ったprotecting nature / to protect natureと内容的に同じものだと言えます。 よって、P: The President says that protection of nature is essential. という文はおかしくないと言えます。少なくとも文法的な誤りを見て取るのはやりすぎという気がしますが、いかがでしょうか。 もう一つ質問したいことがあります。Pにおいてprotection にtheをつけることもできます。 Q: The President says that the protection of nature is essential. Qにおいて、無冠詞のprotection of natureは間違いだとかよくないとか言う人(ネイティブ)はtheをつけた形を許容します。protection of natureは間違いではないという人でも、theをつけた形の方がnaturalだと言います。しかし、Pの文を読む限りでは、protection of natureにおいてprotectionがof natureに限定されているようには見えません(他のものの保護ではなく自然の保護と言ってるようには見えません)。単に、ある陳述が行われたことを示しているにすぎないように思います。 protection of nature (「自然保護」)はワンセットで使われる慣用句のようなものではないかと私には思えます。そうだとしたら、of natureは限定力を持たないはずです。よってtheはつかないと思うのですがいかがでしょうか。ただし、例えば、"Protection of human rights? Yes, it's truly important. But there is something far more important. That's the protection of nature. という文が書けそうです。ここでのthe protectionならnaturalだと思います。 もう少しつめておきます。The President says that the protection of nature is essential. においてprotectionにtheがつく理由としてof natureによる限定以外に、by the governmentの省略というケースも考えられます。例えば、The President says that the protection of nature by the government is essential. において、the protection of nature by the governmentはThe government is going to protect / has been protecting nature. の簡略化であって、内容的に出来事を表すのでtheがつきます。でも、Qにおいて、それまでにthe governmentが話題に出ているわけではないようなケースも見受けられます。 にもかかわらず、ネイティブ達はtheがつくケースの方がnaturalだと言っています。これはどう考えたらいいのでしょうか。もしかしたら、派生名詞を使ったA of Bの形の名詞句においては Aにtheをつけるのがdefault useだという意識が強いからなのかなと思ったりもしています。 ご意見をお待ちしています。

  • 文法、解釈教えて下さい

    (1) ・The number of pupils who took more than one month of unauthorized time off school at some 86000 pupils last year, despite assurances by the government that action is being taken. この英文、どうみても、The number of pupils に対する述語がありませんよね??who以下の関係代名詞で終わっていて、とても違和感があるのですが、文の構造はどうなっていますか?? (2)・The damage can largely be said to be of an emotional rather than financial nature,   it has made people increasingly wary of all their products. という英文で、2点わからないことがあるのですが、 1.to be of の、ofは何ですか??どういう用法、解釈でしょう? 2.financial nature で「財政の面」と訳されていますが、natureは何故「面」と訳せるのでしょうか。   そのような意味はありますか? 以上たくさんありますがよろしくお願いいたします。

  • 英語表現の解釈

    私は日本に住んでいるのですが、アメリカに異性の友人がいます。 何度か会ったことがあるのですが、 先日、「元気にしてる?!」みたいな近況報告のメールと一緒に 下記のような一文がきました。 I'm always thinking of you, no matter what you believe and want to thank you for our trip to America!! I enjoyed your visit tremendously!! 私は英語力があるわけではないので「thinking of you」と言われると 何か深い意味があるのかな…と思ってしまいます。 お互い好意を持っていると思うのですが「恋人」という 決定的な関係ではありません。 間違った返事をしたくないので、この言葉からどんな解釈ができるのか、 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 英文の意味を教えてください

    Quote として、下記の英文がのっていたのですが、 最後のNature が大文字になっているのには意味があるのでしょうか? できれば、全文の意味も正しく知りたいのですが、よろしくお願いします。 The goal of life is to make your heartbeat match the beat of the universe, to match your nature with Nature.

  • CNN Student Newsのジョーク部分

    CNN Student Newsから引用した、 一続きの英文のある部分(後半)に不明な点があります。 毎回ニュースの最後に、ネタのような英語のジョーク部分があるのですが、 この回のものは自分でも一日考えて疑問が晴れずにいるので、 こちらで識者の方に助言をお願いすることになりました。 ※訳が書かれていない文は、読むことがそれほど難しくないと判断した部分です。 <前文> fourteen thousand three hundred pennies laid out on the cafeteria floor. カフェの床に並べられた14,300個の銅貨。 She's not angry about the project. She's talking about what it represents: the U.S. national debt. Students spent four hours laying out the pennies, with each one symbolizing one billion dollars. 10兆ドルを表したそれぞれの銅貨のために。 The idea was to get other students thinking about the country's 14.3 trillion dollar debt. このアイデアは、他の生徒に国家の14.3兆ドルの負債について考えさせるためのものだった。 <本題> 1.Using pennies as a visual aid? 視覚補助として銅貨を使う?(visual aid:視覚教材・視覚補助) 2.It's an idea that makes a lot of cents. これは小銭をたくさん作り出す(儲ける)ひとつのアイデアだ。 3.And it's definitely a change of pace from your normal economics lesson. そして、それは間違いなくキミのいつもの経済学の授業からの「気分転換」だ。 (change of pace:「気分転換」) この1,2,3の一連の意味の通った訳、 解釈について助言をいただければと思っています。 1はまだ分かるとして、2は意味が分かりません。 centに何か違う意味があってダブルミーニングになっていそうな雰囲気も感じましたが、 辞書を引いてもそれらしい情報は見つけられませんでした。 3はchange of paceと、change=おつり、小銭、変化、移行などの意味でユーモアを醸し出している雰囲気は読み取れるのですが、具体的にchangeを小銭やおつりなどの意味で取ったときの文の解釈は挫折しています。 何卒、お力を賜ることができましたら幸いです。 CNN Student News Transcript: May 26, 2011 - CNN.com http://edition.cnn.com/2011/US/studentnews/05/25/transcript.thu/index.html