桁の重みとは?- 意味と使い方を解説

このQ&Aのポイント
  • 桁の重みについて納得できる回答が見つからない
  • 桁の重みの英語表現はplace valueである
  • 桁の重みという言葉の意味について混乱している
回答を見る
  • ベストアンサー

桁の重みという意味を調べまくっているんですが私が納

桁の重みという意味を調べまくっているんですが私が納得できるような回答はなかなかなかったんですが、意見をください どうやら桁の重みは英語でplace valueというみたいです。 しかし和訳は桁の値なんです。そりゃそうですよね。しかし画像検索をすると桁の重みと同じような表が出てきます。 しかもこの桁の重みplace valueは欧米だと小学生が習うことです。日本だと桁の重みなんていう言葉はitパスポートの勉強をしない限り出てきません。ぐぐればわかります。 もしかしてこれは、valueという言葉はもともと、 値や価値という意味がありますよね? 日本人が桁の値を 桁の価値(重み、重要)と訳したんですかね? しかしそういう記事が全くありませんがね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.5

下記を見ると、桁の「重み」の英語は「weight」のようですね。 https://blog.goo.ne.jp/kodahon/e/8b0e720c275a9fd2a88c0574d307c3eb

okwaveokw
質問者

お礼

weightっていうのがちょこちょこでてきますね

その他の回答 (7)

回答No.8

桁の重みって アラビア数字で、1,2,3と数えていって 9までいくと、9の次を示す 1文字がないから、桁をふやして 1と0 で表記している 位取り記数法 のことですよね。 「桁の重み」という言い方ではなく 位(1のくらい、10のくらい…みたいな)という言葉であれば、 日本の小学生でも 1年生で習いますよね。 コンピュータ内部では、1つのbitでは、0と1のしか扱えないけど、 それを 32個(32bit)とか64個(64bit)集めて、Integerという型にして 各bitごとに「桁の重み」を変えれば、 そのbit数以上の大きな数字が表現できるようになるという 仕組みを説明するときに、 「桁の重み」という言葉は使うでしょうけど、 小学校で習う「くらいどり」のことだと思えば簡単では?

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1750/3356)
回答No.7

「桁の重み」という概念は、何かしらのx進数と、人間にとって感覚的に自然な10進数とを対応させるための考え方です。  たとえば『10』という表記の場合、2進数と10進数と16進数ではその表記によって記述される『量』が異なります。0は全ての進数で0ですから、『1』という表記のもつ『量』が異なる訳です。  これを桁の『値』としてしまうと、つまり1という数字そのものになってしまうため、2進数でも16進数でも同じになります。  この概念にどうして「重み」という言葉を当てはめたのか、おそらくですが、感覚的に分銅をイメージするのが理解しやすかったのではないか、と思います。  もともと、欧米から数学の概念が入ってくる以前から日本でも和算は盛んでしたから、翻訳の都合ではないと思いますよ。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.6

もともと日本では数値は10進数と 一万進数が混合していました。 一万と一億では同じ一でも重みが違うのは歴然としているでしょう。 (しかし、当時は重みという概念はありませんでした) ここにn進数とう言う概念が現れたため、 それぞれの一桁づつの重みが注目されることとなりました。 指数関数や対数関数というものが先進国の数学から取り入れられ、 さらに、コンピュータの普及によって2進数が重要な位置を占めるようになります。 高々2進数ですが、右へ一桁動けば重みは半分になり、 左へ一桁動けば重みが倍になります。 この単純明快さと、それにより刷り込まれた、 機械語を記述する(事に端を発した)技術者の考え方が、 この「桁の重み」が大きな意味を持つようになった要因であると思います。 「Weight of binary digits」によって、我々が桁の重みを認識するようになったと言っても、過言ではありません。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.4

> どうやら桁の重みは英語でplace valueというみたいです。 違います。place valueというのは桁の値です。 例えば321という数値があるとき,桁ごとに書けば3,2,1という値になります。しかしこれらはそれぞれ100の位,10の位,1の位にあるので300,20,1という値を持ちます。これを英語ではplace valueというのです。 それに対して桁の重みというのは100,10,1という値を言います。桁の位の値を桁の重みと言っていることになります。なぜ重みかといえば数値の値を求めるには3*100+2*10+1*1という計算をすることになり,言い換えるとそれぞれの桁の値に桁の位の値をかけることになるからです。こういう用途で使うときは重みという言葉を使うのが通例で,英語でもweightという言葉を使います。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございます こちらのページではそう言われているので納得しちゃいましたが間違ってますかね? https://komputilo.blogspot.com/2017/04/2.html

okwaveokw
質問者

補足

あと、英語でもweightと使っている実例などはありますか?見てみたいです

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.3

「意味」というより、重みと呼ぶ(訳した?)のは何故か?その日本語の由来を知りたいというご質問なのですよね?

okwaveokw
質問者

お礼

はい

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.2

>位に重みという意味は日本語にはもともとありませんが。 なぜもともとないって断言できるのでしょうか? その根拠を教えてください。

okwaveokw
質問者

お礼

ありがとうございました

  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

桁の位を桁の重みと言ってるだけです。 何を悩んでるんでしょうか?

okwaveokw
質問者

お礼

なぜ、位が重みという言葉になるんでしょうか? 位に重みという意味は日本語にはもともとありませんが。

関連するQ&A

  • 「満桁」について

    お世話になります。 ソフト開発やっている中国人です。 現在、日本人の皆さんに一つだけ質問があります。 教えていただけますか? 日本語には、「満桁」という言葉がありますか?(単体テストの時、こういう言葉あって、どういう意味か、よくわからないんで、GOOGLEでも調べても一件の関連情報も出て来ないし…)。 もうもっと詳しく説明させていただきます。 例えば、今画面に一つのTEXTBOXというコントロールがあります。 このTEXTBOXの許可入力範囲(maxlength)は10桁です。 この範囲を超えると、入力できなくなります。 こういう場合、「満桁」とは言えますか? そうではないなら、一番正しい言い方は、何でしょうか? 教えていただくと、助かります。 宜しく、お願いします。

  • 実験結果の有効桁について

    コンデンサの充放電の結果で、計算式がいろいろあるのですが、平均充電電流の0.1875mA、やコンデンサ容量の0.96375mFを表にしてまとめたのですが、前に先生が 「小数点以下は無駄に長いのは意味が無い」 と言っていたので削ろうと思ったのですが、有効桁に合わせていくのか、小数点以下の数字の数(0.1875だと4桁なので、0.89375は0.8938にする)で合わせれば良いのかが分かりません。 先生に聞くと 「0.0375などの値は有効桁3桁だから、25.14875は25.1まで書けば良い」 とのことなのですが、この考え方だと0.96375は0.964になって、コンデンサ容量の欄だけで、小数点以下の数が揃っていなくて変な気がするのですが…。  結果 ¦ コンデンサ容量         0.964         25.1 どなたかご教授お願い致します。

  • 「You've come」の意味は?

    ディズニー映画でミッキーがミニーorTVの前の子供たちに言った言葉です。 You've come to the right place! この「You've」の「have」はどんな意味ですか? 完了形ですか? 和訳も教えてください。

  • 有効数字について

    有効数字について 電気系の実験において、有効数字がそれぞれI(1ケタ)、V(4~5ケタ)という測定値を得たとします。 このとき、他に有効数字がL(2ケタ)、S(2ケタ)という数値を用いて、 ρ=(S/L)*(V/I) という計算を行ったとします。 この時、ρの有効数字も、有効数字が最小ケタ(1ケタ)のIに合わせて、1ケタとして最終的に値を出せば良いのでしょうか? また、測定結果をまとめた表を書く際、I,V,ρの値をそれぞれ示したいのですが、 この時には、「有効数字をそろえて」Vの実際の測定値も有効数字1ケタに丸めなくてはいけないのでしょうか? Vの値はそのまま表に記載した方がいいのでしょうか? 「有効数字をそろえて」と書いたのは、「有効数字をそろえる」という言葉の意味がイマイチ理解し切れていないためです。 あまり上手い日本語で書けていないかもしれませんが、 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 色んな意味で「いい加減と思う言葉」は有りませんか?

    政治家がよく使う「遺憾に思う」は聞いていてイライラしますね。 反省してるのか怒ってるのか、それからどうするのかサッパリ分かりません。 逆に良く分からないのが日本語の良いところで、「どこへお出かけ?」「ちょっとそこまで!」という便利な言葉も有ります。 欧米には無いと表現言われる「チャンと(しなさい)」も、適当で面白い言葉だと思います。 良い意味、悪い意味など「いい加減」「適当」と思う言葉は有りませんか? 1度に、3つ以内でお願いします。

  • スタンドバイ信用状の言葉の意味について教えて下さい

    スタンドバイ信用状の文言の訳について教えて下さい! (1)「Date of Issue: -value date-」の和訳。「Date of value」は「発行日」で問題ないと思いますが「value date」についてはどのように訳すのでしょうか?辞書を引くと「取引日」「決済日」「受渡日」などとあるのですが、信用状の場合はどの言葉が適切なのでしょうか? (2)「Further identification : issue」の和訳。冒頭部分に記載された文言です。直訳すると「追加確認証明:発行」だと思うのですが何を指しているのか意味がわかりません。 宜しくお願いします!

  • この専門用語の意味は?

    1.use value        :使用価値 2.contingent valuation  :偶発的評価 3.non-market value    :非市場価格 4.willingness-to-pay    :返済意思 5.non-use value      :非使用価値 6.option value       :オプション価値 7.existence value     :存在価値 8.bequest value      :利得価値 9.bequest/cost ratio    :費用便益比率  上の日本語に直すとどういう言い方なのでしょうか?一応私の訳を右に添えてありますので間違っていましたらバシバシ指摘してください! また、それの簡単な説明なんかをお願いします。もし私の訳が合っていればだいたいの意味はわかるのですが、専攻されておられる方から簡単な説明がいただければと思って質問させていただきました。ちなみにこれは環境経済学の文献の内容です。 では、よろしくお願いします。

  • fitness valueって何?

    おそらく集団遺伝学などの分野で出てくる単語だと思うのですが、fitness valueってどういう意味をもった値なのでしょうか? 日本語に訳すと適合値、適正値というらしいのですが。。 fitness、つまり適応度とは異なるものだとは思うのですが、調べてもいまいちわかりません。どなたか、この言葉の意味、この値の大小で何がわかるのか教えてください!!

  • 意味を教えてください。

    難しいことにチャレンジして、悪い結果になった人に対しての言葉についてです。 悪い結果になった人は、難しいチャレンジせず簡単なことだけをしていたらもっと良い結果になった可能性があります。 その言葉は、 自分は、報われるための努力ならしない方がいいと思う。 損得の収支で言えば、努力なんかせず、誰かが自分のために何かしてくれたり問題を解決してくれたりするのを口を開けて待ってる方が、得の期待値はよっぽど高い。 努力とは報われるものかとハマってる時点で何かを見失うぞ、ということを自分は思う。 努力しなくても良い結果になったと思われるのにもかかわらず挑戦した、という事実が、努力とはなんの意味があってするのかということの答えだと思う。 つまり、努力するに値すると自分の意思で心から思うことのために努力している時点で、その努力にはすでに価値が生まれているということだと思う。 これですが、意味が分かりません。 どういう意味ですか?報われるための努力はしない方が良いとは。

  • 気の置けないの意味教えてください

    気の置けない奴だといえばウカウカしてたら利用される悪いやつって意味ですよね。しかし、ある英訳で気の置けない気軽なパーティみたいな和訳がありました。これでは、気の置けない=リラックスして安心した人間関係ですよね。どっちが正しい使い方なんでしょう? よく情けは人のためならずは本来の意味と反対の、情けが人のためにならないと誤解されて使われているような言葉の一つだと思うのです。国語に詳しい方本当に正しい日本語はどっちでしょうか?

専門家に質問してみよう