• ベストアンサー

「外国人と身振り」という文章を勉強しています。

外人です。いくら読んでも分からないところがあります。教えてくださいませんか。お願いいたします。下はこの文章のいちぶぶんですけど。 日本語を習いたてで、まだカタコトしかいえぬ人なのだが,何とか早くうまくなろうとして、何でも彼でも日本人の仕草を真似する大柄のヨーロッパ女性がいた。 ある日、どこで覚えてきたのか、大した話もしていない時に。急に、 「あーらまあ、オホホホホホ」 と,大きな手を口に当て,巨体をよじって作り笑いをした。私は彼女のその健気な努力に圧倒されると同時に、これはどうしたものかと,教師として瞬間途方に暮れたものだ。 ところがその後またその人と食事をすることになった。席上少々落ちた話が出て,日本人達がクスクスと忍び笑いをしていた時に,彼女だけ突如大口を開けてアハーアハーと笑い出し,二度びっくりさせられたことがある。 質問(1)「どこで覚えてきたのか」何の意味ですか。分かりやすく教えていただけませんか。

  • aifen
  • お礼率53% (256/480)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haju
  • ベストアンサー率46% (64/138)
回答No.1

まず、「どこで覚えてきたのか」には、消されている言葉、抜けている言葉があります。「わからない」という言葉です。この文章を書いた人は「わからない」を消しているので、わかりにくくなっています。 「どこで覚えてきたのか、わからない」という文にして、読んでみましょう。 「どこで覚えてきたのか、(わからない。)大した話もしていない時に」 まだ、消されている言葉がありますね。二つの文をつなぐ言葉がありません。「けれど」という言葉でつないでみましょう。 「どこで覚えてきたのか、(わからないけれど、)大した話もしていない時に」 足りない言葉をうめましたので、次に「どこで覚えてきたのか」が、誰なのかを考えてみましょう。 「覚えてきた」のは、「何でも彼でも日本人の仕草を真似する大柄のヨーロッパ女性」ですね。 文をつないで考えると、 「(何でも彼でも日本人の仕草を真似する大柄のヨーロッパ女性が、)どこで覚えてきたのか、(わからないけれど、)大した話もしていない時に」 という文になります。 「わからない」のは、この文章を書いた人です。「私」ですね。私を文の中にいれると、 「(何でも彼でも日本人の仕草を真似する大柄のヨーロッパ女性が、)どこで覚えてきたのか、(私はわからないけれど、)大した話もしていない時に」 となります。 「ヨーロッパ女性」が「覚えてきた」のは、あとの文に出てくる「日本人の仕草」=「作り笑い」のことです。 もう少し、文に足してみましょう。 「(何でも彼でも日本人の仕草を真似する大柄のヨーロッパ女性が、あとの文に出てくる日本人の仕草を、)どこで覚えてきたのか、(私はわからないけれど、)大した話もしていない時に」 となります。 「覚える」という言葉は、「学ぶ」「知る」という意味があります。「覚えてきた」を「学んできた」・「知ってきた」・「勉強してきた」に変えてみると、意味がわかりませんか?

aifen
質問者

お礼

とても分かりやすい言葉で説明してくださいましてほんとうにありがとうございました。すっかり分かりましたよ。たすかりましたよ。感謝の気持ちは言葉で表すことができないぐらいです。ほんとうにありがとうございました。またお時間がありましたらおしえてください。よろしくおねがいいたします。

その他の回答 (1)

回答No.2

aifen さん こんにちは。  > 質問(1)「どこで覚えてきたのか」何の意味ですか。 どこで 教えてもらったのか       わからないところがあったら また 聞いてください  ^ ^  ... 。          

aifen
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうございました。すっかり役に立ちましたよ。これから私はもっとがんばります。お時間がありましたらまた教えてください。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 外人さんの手の仕草について

    映画やドラマを見ていて気づいた事なんですが 外人さんが何かの話しをしている時にする仕草が とても気になります。 両方の手でピースをつくり、ウサギの耳のように 前後に指を動かす仕草・・・。 あれはどういった言葉の時にするものなのでしょうか? 例えて言うなら、そのまま頭の上に持っていったら 本当にウサギの耳を真似してるかのような仕草。 (でも実際には、頭まで持っていきませんが) 例えるのが難しいのですが、どなたか知りませんか?

  • 外国の彼が欲しいが、日本にいる外人は勘違いしている

    イギリスに長くいて、パートナーになる人は外人のほうが自分には愛称がいいと思い、日本で外人の彼氏をつくりたいと六本木、外人さんが集まるところに出向いています。しかし、あまりにもひどくてびっくりしました。まず、日本にいる外人の人はやっぱりもてはやされるんでしょうね。まずは何人か合いましたけど、セックスが目当てです。あの態度からすると、奥さん、子供もいるんではないでしょうか?普通誰かににあった時は、お互いにいろいろ話をしてどんな人理解したいなって思いますよね、でもまともに会話もできない。日本だとスターかなんかになったのでは?と思っている外人多い。外国にいたのでよく見えてきます、この人地元ではあまり相手にもされないんだろうなって、、ちょっと癖ありな外人とか、、、よく見えてしまいます、、、イギリスにいた時も地元の人にあんまり相手にされない男はアジア人の女に走っていました。他にも何人かとデートもしてみましたが、なんか他にも女がいるなってかんじがするんです、みんなそんな雰囲気があります。外人さんと出会えるなんてサイトのパーティーにいってみましたが、外人は10人くらい、あとは皆んな日本人、外人のひとりと話してるとものすごい数の人が集まってきてじゃまされました。日本で外人と出会おう、彼氏にしたい、結婚できるようなきちんとしたパートナーを見つけようとするのは、根本的に間違ってるような感じがしてきました。実は姉がオージーと日本であって幸せな結婚していますが、彼女は本とラッキーだったんですね、、外国いかないとまともな人に出会うのは無理ですね、、、

  • 外国人と付き合いたいけど・・・

    以前ヨーロッパに行った時に、外人の人が好きになってしまいました。 外人と付き合う方法なんてないのでしょうか? 英語は喋れません・・・。 それに、英語を勉強したいですがそんな暇もないです。 日本で、外国人が多いところでナンパとかも考えましたがそんな勇気もありません・・・。 何か方法はないでしょうか?ご教授お願いします。

  • 外国人と外人

    先日、外国国籍の友人と話している時に、私の話す話の中で「外人さん」という言葉が出てきました。 すると友達に「外国人の事『外人』なんて言わないで」と言われました。 もちろん私は外国の方を軽蔑して言ったつもりはなかったのですが、嫌な思いをさせたと思い「分かった。ごめんね」と謝りました。 その日の帰り道、「外人さん」と言った言葉は軽蔑に当たるのかと考えてみたのですが、よく分からなくなってきました。軽蔑の意を込めて言う人もいますが、そうでない人もいると思っています。 台湾人の友人は、「外国人の人は『外人』って言われるの嫌がってる」と言っていました。 それから「外人」という言葉は使わないようにしましたが、 でもやっぱり少し疑問です。 なぜそんなに酷い言葉として受け取られるのでしょうか? 「外人(さん)」という言葉はそんなに酷い言葉ですか?

  • 外国人写真家の名前

     昔、テレビで日本の田んぼの写真を撮っている外人の話を見ました。 有名な人だと思います。名前や写真集を教えてください。

  • 外国人投資家の運用について

    最近あまり何もせず、外国人投資家さんの売り買い額(推測値)とその銘柄をぼけっと見ています。 彼らは、せかせかしてなく、大局観があり、欲張らず、売り急がず、どっしりと構え、動くべき時に動き、まるで風林火山の教えのような感じがします。どちらかというと国内投資家の方がいろいろのな情報に反応してせかせか動きすぎてる気もします。 日本株ですから、圧倒的に日本人の方が有利な立場ですよね・・・ということは「国内投資家の運用方法が日本にあった優れた運用法だ!」と思いたいのですが、外人さんの方に巧さを感じてしまう自分がいます。 彼らは、外国にいながら、何故あのような筋の通った華麗な売り買いができるのでしょうか? (ただの思い違いでしたらすみません(^^;)

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 外国では夢がなくてもいいの?

    10人の外人の男性と御話する機会がありました。 インドの辺りの人達でした。 夢は何?という話になった時に 外人10人は皆ことごとく「夢は特にない」と言いました。 彼らが「夢はない」と普通に言っておった点が印象的でした。 外国では「夢とか特にないよ」と言っても 「夢がない駄目な若者たち」とか 「夢がない奴なんて死ねよ」とか 言われないのですか? なお此処で言っているのは 「働かない」ことの是非ではなく 「夢がない」ことの是非です。 おまけ そして私の両親が 「私等が若かった頃は夢とかなくても全く責められなかったよ」と 言っていたのですが そんな世の中だったのですか?

  • インド人の親子が笑った意味を知りたいです!

    昨年シンガポールでの出来事なのですが ホテルの金庫が開かなくなり、フロントに電話して係りに来てもらい 金庫は暫くして開いたのですが、その係りの人が私達の日本語を真似て カタコトの日本語で、「ウ~ン、アカナイネ~」とか言ったのが可笑しく 翌日バスの中で家族と、その時の係りの人のカタコト日本語の 「ウ~ン、アカナイネ~」を、今度は私達が真似して 面白可笑しく話していたんです。 その時後ろの席にいた、多分インド人(母親はサリー姿)の親子 特に小学生くらいの男の子が、「ウ~ン、アカナイネ~」を真似して お母さんと一緒になって散々笑っていたのです。 これって、単にイントネーションが可笑しくて笑っていたのでしょうか? それともどこかの国の、変な内容の言葉に似ていたのでしょうか? シンガポールでは、色々な言語を話す人種が多いので そのインド人親子が何の言語で普段話しているかは分からないのですが 未だに何だったんだろうと気になっているのです^^; どなたか何となくお分かりの方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エレベーターの閉ボタンを押さない人は西洋かぶれか

    エレベーターに乗ったとき、扉を閉める「閉」ボタンを押さない人は、西洋かぶれなのでしょうか。 外国では、「閉」ボタンを押す人はいないと聞きましたが、「閉」ボタンを押さない日本人は、外人のまねをしているのでしょうか。