• 締切済み

男性にとって結婚の決め手は?

私には親友と呼べる程仲のいい男友達が1人いました。本当に気が合い、直接話しててもLINEなんかでも、波長が合っていてストレスなく楽しく会話ができる人でした。味の好みなんかもよく合っていたので 、食事にもよく行きました。 友達期間も長かったのですが、遂に男女の関係となりました。しかし相手には彼女がいます。 良くないなと思いつつ、一緒にいてここまで居心地のいい人に会ったのは初めてだったので、なかなか容易には断ち切れませんでした。 それでも徐々に私の方から言って距離を取っていきました。話していて楽しいためLINEは繋がっていましたが、会う頻度はどんどん減らしていきました。 その頃からもう身体の関係もやめました。本当に仲は良いので、たまに食事したりとか、缶一杯で立ち飲みとかしててもあっという間に時間が過ぎるくらいです。 そういう時、私はもう触れないと思っていても、彼からは触れてきたりハグしてきたりされました。もうホテルに行こうとは言われないです。ただ強く長く抱きしめたり、キスしたりするだけ(まぁその時に下半身は正直だなと思いましたが)。 私も他の異性に目を向けるため、出会いの場に足を運んだり、積極的に行動するようにしていました。 その話をやんわりしたら、それから誰かと飲み行ったとかの話をすると、遠回しに嫉妬されていました。 そして缶一杯のために会いたがったり、私に構ってほしそうにしたり甘えたり、前にも増して可愛いとか優しいとか褒めてくるようになりました。 しかし、以前彼女と居ることに決めたと言われたり、直近ではこれから彼女と結婚する予定、というのも聞いています。 そのわりに彼からの好意を強く感じるので変なのーって思ってます。 結婚するというのは共通の知り合い伝いでたまたま知って、彼に聞いたら「直接会って言おうと思っていた。他人から言われるとなんか違うんだよな、、」と言ってました。 でも既婚者になるなら、さすがにもう会えないしLINEもできないから、さよならだねと告げ、そこからは連絡もとってないし会っていません。彼も引き止めたりする人ではないので「ごめんね。ありがとう」とだけ言ってきて終わってます。まだ3日前の出来事です。 正直、それまでLINEだけでも毎日楽しく下らない話で盛り上がっていただけに、ショックと寂しさはあります。彼からの好意も感じられたし。 それも向こうから積極的だったので。 しかし結婚するなら、さすがに私の存在は良くないのは分かります。なのでもう接触する気はありません。接触したら切ない気持ちも当然湧くので。 今はまだショックの方が大きいため、結婚を素直に祝福できない醜い私がいますが、気持ちが落ち着いたらやっぱり祝福してあげたいです。 浮気したような男・彼女いること分かってて寝た女、と言う方も大勢いると思いますが、私も彼以外だったら同じことはしないし、他人にもきっと同じように思うでしょう。 性別が同じだったら良かったなと思うくらい気が合い、一緒にいて本当に安心でき信頼できる人でした。それは相手からも同じように思われていました。そんな相手なかなか出会えないし、惹かれ合わない方がおかしな話だと思います。 長くなってすみません。。。 つらつら書きましたが、質問したいのは、結婚の決め手ってどういうものなのか、ということです。 今回は好きな人がいても付き合ってる人と結婚するパターンでした。 私は、今まで好きでいてくれるのに、結婚とか考えてもらえたことがありません。 決して私の性格や容姿を避難されたことはなく、むしろどちらも好きでいてくれました。別れてからも会いたがってくれたりします。 男性をむやみやたらに責めたりしないし、束縛はしないけど甘えたり会いたがったりは程よくしてました。相手から会いたがってきたりも普通にあって、喧嘩とかしたことないです。夜の方も向こうからたくさん求められたりと、これといって反省点が出せなくて困っています。 嘘ついたり隠し事したりとかもないし、浮気もしたことないです。 家事も普通にできるし、友達少ないとかでもないですが男遊び激しいとかだらしないとかでもないです。(たまたま今回男友達とありましたが、、、あれは本当に例外です。信じていただけないかもですが、、他に学生時代から仲のいい男友達も多少はいますが、サシで会うとか恋愛沙汰になったとか連絡こまめに取ってるとかも誰ともありません。) 今後また彼氏が出来ても、また結婚まで至らずお別れする事になるかもと思うと不安です。 元々結婚願望が強かったわけではないですが、何度もそうだとさすがに凹みます…。理由も分からないのでどう改善したらいいのかも分からず。。 結婚した方、これからしようと考えている方、人生の先輩方に少しでもご意見頂きたく今回投稿させて頂きました。 少しでも参考にして今後の出会いに活かしていければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 上記の彼との誹謗中傷だけはお控え願いたいです…もう会うこともないので。忘れて次に進むために、良い恋愛、良い結婚をするために必要なアドバイスをどうかお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.9

もちろん、一緒にいて楽しいか これしかありません 夫婦はいつも一緒に生活することになります 少しくらい性格の悪い所があっても 許せる気持ちが無いと続きません 完璧は人はいません ですから、自分は相手に対し何を望むかです 私の場合は、一緒にいて楽しめるかでした 35年目に入り、一緒に色々楽しんでいます もちろん、けんかする事もありますが それはスキンシップの一つですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dranao48
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.8

ドラマでもこのようなことよくあるのですが、 自分に正直に行動することがベストだったかもしれません。 今となっては、完全に友達として接するか、縁を切るしかないでしょう。 私は男女間の友達関係は否定している人間です。 お互いが強い意識で接しないと、このような結果に必ずなるから。 それで彼が他の人と結婚したのは、本当の気持ちに関係なくあなたを結婚相手として見ることができなかったからでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.7

結婚の決め手はいろいろありすぎて、決まったことはないと思います。あなたのそのお相手の男性に限れば、彼女の方が圧倒的に魅力があったのでしょう。ただ、その魅力的な彼女でも100%の満足は得られない。その欠けた部分を補えたのが、あなただと思います。 おそらくですが、あなたは小頭が効きすぎるんだと思います。彼女のいる男だから、これはダメだと思うし、これは大丈夫だろうか、と思って行動する。彼が誘ったら、とりあえず(彼だけと思っても)セックスぐらいは許してしまう。他の男性と付き合うのでも同様ではないかと思います。男性の心理を何故かよく理解し、彼の思い通りの女性を演じ切ることができる(またはそういう女性を自然体で表現している)。あなたとお付き合いしたら、こんなに良い女性が尽くしてくれるんだから、もうちょい良い女性を見つけられるんじゃないか、なんて自信までつけてくれる。そんな感じでじゃあ、別れましょうとなるとほどよく理解してくれて、あっさり別れてくれる。書き方を悪くすると便利な女じゃないかと思います。 どこかで、難攻不落な不便さを保った方がいいのかもしれません。しかし、年齢もそれなりに重ねてくれば、残ってる女性はどんどんクセが強くなるか、見た目がしょぼくなるか、だと。そうなってくるとあなたはより優良物件として、君臨できる可能性が広がると思いますので、あまり深く悩まずに、ただモテそうな男だけは避ければ、十分に結婚できるんじゃないかと思います。今までの若い時は付き合った男性に自信をつけさせすぎるぐらい、尽くす女性だったのではないでしょうか。30を越えてくれば、残ってる男性もちょっとクセが強くなってきますが、あなたぐらい尽くしてくれる女性で充分に満足で他にはあまりいい女がいないから結婚したい、って思ってくれるようになると思います。結婚して安定してからの浮気には注意かも、とは思いますが、浮気に走るほど自信をつけさせずに元からあまりモテそうにない人を選べば、あなたにだけ、尽くしてくれると思います。 もう少しだけ相手を振り回しても良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251351
noname#251351
回答No.6

あなたは最初から彼に対して「彼女のいる人」として一歩引いた態度をとり続けていたわけだし、彼も「引き止めたりする人ではない」のであれば、そりゃあ自然とそうなるのでは? このエピソードを持って「今後また彼氏ができても結婚までいたらないかも」と考えるのがよくわからないんですけど、ちゃんと1対1の関係で付き合ってそれなりの年齢になれば普通に結婚に進むのではないかなという感じがしますが...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.5

若い頃、彼氏と結婚前の女性を連れ去ろうとして、結局振られ、その女性は予定通り彼氏と結婚した・・・という経験があります。 結婚の決め手がどうというより、 「色々めんどくさいのは嫌だから予定通り彼氏と結婚した」 のじゃないのかなあ、と今でも思います。 お互い彼氏、彼女がいたりいなかったり、それでも中学生の頃から何やかんやで人生の節目で接点があり、10年くらい交流があり、一時は際どい事もありました(私が彼女のアパートに泊まってもう少しで彼女を襲いそうになった)が、それでも恋愛には発展することもなく、 でもその時は 「今になって分かった!俺は君が好きなんだ!」 「あたしも!」 という状態でした。 でも、結局振られちゃいました。 自分は彼女とは特別な絆で結ばれていて、俺らだけの特別な心の交流がある、 そう思っていたのですが、 実は向こうも彼氏彼女ですから、私が勝手に思い描いていたものとは全然別の、彼氏彼女ならではの心の交流もきっとあったのだと思います。 その上で、 「今更めんどくさいのは嫌だから」 というのは、決して無視できない要素なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/580)
回答No.4

男性をむやみやたらに責めたりしないし、束縛はしないけど甘えたり会いたがったりは程よくしてました。相手から会いたがってきたりも普通にあって、喧嘩とかしたことないです。夜の方も向こうからたくさん求められたり… これが貴方の反省すべきところです。 物分かりのいい女は総じて都合のいい女になります。 誰かの都合のいい女は物事を自分の都合のいいように考えます。 「客観視できない」のです。 彼を奪いたかったなら、彼の都合の悪い女になるべきでした。 途中から都合を悪くした(体の関係をやめた)のに、彼が追ってこなかった(付き合おとしなかった)時点で、はっきりと答えが出ています。 彼からのさらなる優しさは、貴方をまた都合のいい女に戻すための優しさです。 彼が貴方を失いたくなかったら、必ず拘束(付き合う)という形を取ります。 好きな女には必ず独占欲がわきます。 誰にも渡さない、触らせなくないから「付き合って拘束する」のです。 独占の最高峰が「結婚」なのです。 結婚相手は「絶対に誰にも渡したくない女」「諦めたくない女」 貴方は「誰かに取られても仕方がない程度の女」「去るなら追わなくてもいい女」 だったのです。 彼は引き止める人ではない、のではなく引き止めくなくても良かったのです。 ちなみに仲良しで自分に優しい女には、男はみな嫉妬くらいします。 以上のことを「私はセフレなんかじゃなかった」「お互い愛し合ってた」「貴方なんかに何がわかるの?」と思うかもしれません。 では、そんなに愛されていたというなら、何故貴方は「彼女とわかれて」「私と付き合って」と彼に言わなかったのでしょう。 言えば付き合えたかもしれないし、その先に結婚もあったかもしれないじゃないですか。 言えなかったのですよね?それはやはり彼からの愛情に「不確かさ」「不安」があったからですよね。 本当に愛し合う2人にはこれはありませんよ。 以上を受け止めるところから始めなければ、次に行けません。まずは自分と彼はどんな関係だったのか、冷静に考え受け止めましょう。 そして、結婚までつなげる(それ以前に彼女になれる)相手がほしいなら 「私だけを大切にしてくれない男なんてこちらから願い下げ」「今日会おう?急に言われても私忙しいから無理」と、 相手にとって「都合の悪い女」になることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15057)
回答No.3

私は結婚前は付き合っての前に必ず「結婚前提に」と言う言葉が必ず付いてました。全く面識が無くても、なぜか「結婚前提」と言われてました。 理由は、よく判りませんが、そのうちの一部の人は同じことを言いました。「絶対、あなたと結婚したら、僕が幸せになるから。」って。 僕のことを大切にしてくれるし、一緒に居て、いつも明るく楽しいし、穏やかで癒されるから。 全く話したことが無い人に関しては理由は判りませんが、知ってる人からは幸せを感じさせてくれる人だからと言われました。 娘も高校生の時からプロポーズしてくれる男性が多かったですが、とにかく性格がいいと。で手料理を食べて速攻でプロポーズという人も何人か居ました。「毎日、これを食べられるなら、そりゃ結婚するでしょ。」と言ってました。 体調とか好みとかを自然に気遣ってくれるような料理で感動したと。 「気遣ってます。」と主張するんじゃなく、自然に(無理をしてない感じ)されるから、常に心地いい、気持ち良く過ごせると。 例えば、うちの夫は姑に言わせれば面倒くさくて訳が判らないと。 衣類にパリっと糊を効かせてアイロンなのか、アイロンだけなのか、軽くアイロンを掛けるのか、ノーアイロンなのか全部こだわりがあって、説明されても判らないと。 そういうのも説明されなくても感覚で判ります。衣類だけじゃなく、食事とか人付き合いでも、察する能力なんでしょうね。 今日は体調が悪そうだから、これにしようとか、あの人には手紙を書いておいた方がいいなとか、そういうのを夫に言われなくても、やってます。 夫は、付き合う前から、そういう人だろうなと思ってた。だから、どうしても結婚したかったと言ってました。 誠実で絶対、出来ないと言わず出来るまでコツコツ努力をして必ず出来るようにする人で、人に対して大らかで許容範囲が広い、そういうところが結婚したいと思う所だと、娘も同じようなことを言われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (589/2618)
回答No.2

最初に一点。 男性、と一括りにしちゃうと、万人が認める答えは存在しません。 なので、あくまで質問者さまに限定してお答えします。 文章を拝見した限りですが。 一見、物わかりの良い、「察することが出来る人」なんですが・・・ 意志というか筋というか、「芯」を感じません。 どうしたいのか、どうなりたいのか、等が相手から見えないのでは? 自分の意志一辺倒は当然ながらダメです。 ですが、意志を感じない相手には利用価値を感じても魅力を感じません。 肝心なところは、引いてばかりでなく押すときも必要でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者様はお優しいのですね 結婚のするときは 運命(なんかピンとくる人) 負い目(責任とることに…) 断れなかった って感じだと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚するかしないかの決め手

    結婚するかしないかの決め手として、「相手の子供がほしいと思った人と結婚するといい。そう思えなかったら結婚はしなほうがよい」と聞いたことがあります。 経験談や聞いた話でよいので、決め手となるような基準があったら教えてください。お願いします。

  • 結婚の決め手

    既婚者や結婚を決められている方に質問なのですが… この人と結婚する!と決意した理由ってなんですか? ずーっと一緒に居たいと思ったから、とよく聞きますが、他にもっと自分に合う人が居るかもしれない…と少しでも思ったことはありませんか? (例えばケンカした時や近くに居なくて寂しい時など) 私は、お互い、結婚したいと思っていて付き合っていた彼に、2ヶ月程前に振られてしまいました。彼との結婚や将来の事をたくさん想像していたので、なかなか立ち直れず、新年は新しい気持ちで頑張ろうって思っていたのですが、やはりずーっと引きずっています。 しかし、付き合っている時に、少しだけ、他にももしかしたらもっと自分に合う良い人がいるかもしれないと思った事があるのも事実です。 本当に結婚したい相手だったらそんな迷いや不安は全くないものなんでしょうか? 彼が振ったと言うことは、彼も私が結婚相手じゃないと判断したからだと思うし、やっぱり彼は私の結婚相手ではなかったんだ!と思うのですが…そう考えでも、私がもっとちゃんと彼に応えられて居ればこの結果は違ったのかもしれない…と、後悔&反省ばかりで、彼との結婚生活ばかり想像してしまい苦しいです。 別れてから改めて、彼との結婚について考えてみて、やっぱり彼とずーっと一緒に居たかった、彼と同じ時を一緒に過ごしたかったと思います。 でも、この辛い現実を受け入れる為の防御が働いているからなのか、他にもっと本当の自分を見てくれる人が居るさ!と考える自分もいます。 どちらの気持ちが本当の自分の気持ちなのか分からなくなってきて、整理がつかず、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結婚したくない男性について

    先日知り合って、2回目の男性がいて、とても私を気に入ってくれて、私よりもその方のが積極的でした。私も一緒にいて居心地がいいな。と思いました。私は36歳でその男性は39歳で、年齢的にも結婚は相手さえいればしたいものだろう。と思っていたんです。割りに「結婚」って言葉が彼の口からでていたし。 しかし、昨日の電話で「結婚はまだそんなに・・そういう時期がきたらするかもしれないけれど」とのことでした。私は、年齢的にも出産のことを考えるといい人がいたらすぐにでもしたいのですが、「結婚はまだする気がない」という男性と昔つきあって、その通りになって、悲しかったことがあります。やはり、今回も本当に好きになる前にやめて、別の人を探したほうがいいのでしょうか?正直、結婚に気が進まないという男性をその気にさせる力があるとは思えなくなっています。 もう彼と会わないほうがいいのか、それとも、しばらくはあって様子みたほうがいいのか、わからなくなってしまいました。 どうかみなさん、私によきアドバイスしてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚の決め手って何?

    親の知り合いから紹介された方と2回会いました。 1回目はお茶をして、2回目はドライブに行きました。私の印象としては友達としてはいいけれど結婚となると…と言う感じです。あんまり緊張せずに何でも話せる感じなので、いいのかな?とも思いましたが、友達に結婚の決め手はなんだろう?と話したら、好きでずっと一緒にいたいから結婚ってするもんじゃないの?と言われました。確かに…そうなると、相手の方とはずっと一緒にいたいとは思いませんので、やっぱり断るべきですよね。親は、あんまり長くきをもたせるんじゃないと言っています。断るなら早いほうがいいですよね。でも今週末3回目会う約束をしてしまっているんです。しかもボウリング。ボウリングもいいんですが、人目が多い場所なのであんまり気乗りはしていません。3回目会う前に断ってしまうか、次会った後でもいいか、ボウリングではなく映画とかに変更してもらってはいいか…どう思いますか???? ちなみにお互い30歳を超えています。女(30代前半)、男(30代後半)です。

  • 好きな異性が別の人と結婚する際に祝福なんて出来る?

    好きな人と結ばれることが出来ず、好きな気持ちがまだ残っている時にその好きな相手が他人と結婚したら祝福できる? 「本当に相手のことが好きなら相手の幸福を望むのは当然、だからホントに相手のことを思うのなら祝福するべき」 これを言ってくる人多いけど、ホントにこんなことできる人いるのでしょうか? 「どうして私と結婚してくれないの!?」とか思ってしまって祝福なんか絶対できないわ。私なら。  程度の差こそあれ、好きな相手を取られた絶望感と取った相手への嫉妬心や憎しみで頭が一杯になるんじゃないの? 付き合っていたけど振られた場合や、告白したけど振られた場合で、まだ相手を好きな気持ちが残っているのなら、その人が他人と結婚したらそれを祝福など出来ないと思いますが。 そんなことができる人って本当にいるんでしょうか? 結婚出来なかった好きな人を祝福できるとすれば、自分が既に結婚していて子どももいて何にも不安なく幸せに暮らしている場合のみですね。 「あー、あなたも結婚するんだ。私は既に結婚もして子どももいるけど。まー、お幸せに」 みたいな感じの上から目線で祝福の言葉を投げつけてやるくらいは出来るでしょうが、この場合は相手を好きな気持ちなんて消えてるでしょうし。 ホントに好きなら相手の幸せを祝福しろ これ出来る人いますか? 自分はまだ結婚する相手も他にいなくて、その結婚していく異性がホントに好きな時に。 結局、「ホントに好きならその人の幸せを祝福しろ」等というのは、その発言者自身も含めて誰も出来ない理想論で、そんなもんを押しつけてくる人が低学歴のクソってことでしょ?

  • 結婚直前の・・・

    大学時代から仲の良かった女友達から告白を受けています。 彼女は結婚を決めてから僕の事を意識するようになったそうで、ずっと仲のいい友人でした。 その彼女は来月結婚する予定で、結婚をやめて「どうなってもいいからあなたと一緒に居たい」と言われています。 僕に対しての真剣な思いは痛いほど伝わってくるのですが、挙式も控えている彼女の事を考えると男としてどうしたらいいのでしょうか・・・。 僕は彼女のことが大切に思うので、結婚は祝福してあげたいと思っていたのですが、どうしていいのか分かりません。 傷つけてしまうけれど、僕を諦めさせてあげたほうがいいのでしょうか?? 正直僕の気持ちは揺れています。 長々とすみません。誰かコメントを下さい。

  • 好きな相手が他人と結婚したら祝福なんてできる?

    好きな人が自分以外と結婚したら、祝福できる? 本当に相手が好きなら相手の幸福を望むのは当然、だからホントに相手のことを思うのなら祝福するべき これが建て前だけど、ホントにこんなことできる人いるの? 「どうして私と結婚してくれないの!?」とか思ってしまって祝福なんか絶対できないわ。私なら。 程度の差こそあれ、好きな相手を取られる絶望感と取った相手への嫉妬心や憎しみで頭が一杯になるんじゃないの?

  • 結婚の決め手は何でしたか?

    既婚者・または結婚経験者の方に質問です。 結婚の決め手は何でしたか? 私は好きな彼に振られ、別の方から想われていますが、その人を好きとは言えません。 でも私が恋に落ちる人を探して、結婚まで行くとなると、なかなか難しいのではないかと思ってしまいます。 やっぱり好きという気持ちがなければだめでしょうか。 それから、相手の収入とかも気になりましたか?

  • 結婚の決め手がほしい

    私は27歳のOLです。2年前に結婚を考えていた人と別れました。当時2年ほど同棲をしていて特に大きなストレスもなく、困ったときに支えてくれる人で自分にとっては非常に理想的な人だと感じていました。 ただ彼は運転免許を持っておらず(なくても生活に支障ないですが)、私の実家が田舎なので免許を持ってない男性というのが納得できず、行動も大雑把なところがあるので、不安になり結婚の申し込みはお断りしました。 その後、別の方とお付き合いしたのですが、どうしてもその彼と比べてしまい、半年ほどで別れてしまいました。 人生で一番辛かったときにずっと支えてくれた人なので、私もどこかで頼りにしてしまっており、他の人と付き合っても、仕事で悩んだり家族といざこざがあったりすると連絡をしてしまってました。今でも連絡してしまいます。 彼は今でも私を想ってくれており、私にとっては家族のような存在感です。気も使わず、そのままの自分でいれます。ただ距離感が近くなってしまったので、彼にドキドキしたり男としていまいち意識できず、また付き合うことを躊躇してしまいます。 そんな時に少し気になる存在の人が出てきました。まだ数回しか話したことのない人ですが、連絡はとっており今度飲みに行こうという話をしています。 新鮮味が欲しくてその人に向かっている気もして、どうなるかわかりませんが付き合ってみたい気持ちもあり、ただ彼のように自分のことをここまで理解してくれる人がいるだろうかとも思ってしまいます。 もし気になる人に気持ちが傾いてしまった時、待たせた彼を傷つけてしまうのも辛く、自己嫌悪になっています。 彼は最終的に自分に戻ってきてくれたら嬉しいと言ってくれてますが、別れてからも長く支えてくれた彼ともう一緒になったほうがいいのではと思うところもあります。私はまったく完璧ではないのに、相手に完璧を求めているからこんなに迷うのかもしれません。 あとは彼がその後も免許を取得してないので(仕事でなかなか行けないようですが)、そのあたりも自分としてはひっかかります。 ご結婚されている方は、どうやって決めましたか。客観的なご意見お待ちしております。お願いします。

  • 結婚観

    結婚今はしたくない理由が 「周囲の人に祝われたくない(会社・プライベートの友達)」 先日結婚の話をしていた時に言われました。 相手はいじられるが苦手な方です。 私も自分自身が中心でお祝いごとをされるのは苦手なので、 式などをしたとしても盛大にとかは思っていないのですが、、、 数年のお付き合いで、お互いの両親、友達にも面識もあり、 お互いに先の事も見据えています。(相手から言われた事なので) 仕事などでもっと自信が付いたらとかなら話理解できるのですが、 正直よくわからないです。 私は相手が祝福してほしくなるまで、待てという事なのでしょうか? ただ単にまだしたくないだけなのかなとも思ってしまいます。 男心がわかりません。 先は考えてるけど「祝われたくないから結婚したくない。」 の気持ちわかる方いらっしゃるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ひかりチューナーとAQUOSのHDMI接続について相談
  • ひかりチューナーとAQUOSのHDMI接続の必要性と解決方法について
  • ひかりチューナーとAQUOSのHDMI接続の必要性と設置方法について
回答を見る