Yune-Kichi の回答履歴

全877件中41~60件表示
  • 実行ファイル内に保持

    Visual Studio Express 2013 Shell("cmd /c copy D:\aaa.txt " & textbox1.text & ".txt",AppWinStyle.Hide,True) 例ですが、 テキストボックスに任意の文字列を入力して、 aaa.txtをコピーするとします。 aaa.txtを固定の場所に置くのではなく、実行ファイル内に保持していて、 どのPCでも実行できるように出来ないでしょうか?

  • 配列のNullPointerException

    String[] s; s.length; これをコンパイルするとコンパイルエラーになりますが、なぜNullPointerExceptionではないのですか? 通常オブジェクトが生成されていないものに対し、メソッド、フィールドの呼び出しを行うとNullPointerExceptionになるはずなのですが…。 配列のlengthがメソッドでもフィールドでもないという事は聞いたことがありますが、これはいったい何なのですか?

  • 入力文字に\マークが入っている場合の扱い

    CakePHPを使用してWebシステムを開発しております。 入力文字に\マークが入っている場合、\マークがエスケープされてDBに入ってしまいます。(\マークのみの場合は、\マーク部分が消えてしまいます。) 対応として以下の方法を考えました。ユーザの利便性と実装が簡単ため1を採用しようと考えていますが、妥当がご意見を頂きたく。 1. save前に「\」を「\\」に置換することで、「\」で保存される。 2. save前に「\」をバックスラッシュに置換して保存。表示はバックスラッシュになるが、コピペで\マークになる。 3. save前に「\」を「¥」に置換して保存。表示の際に「¥」を「\」に置換。 また、\マーク入力はよくあるケースだと思うのですが、スタンダードな方法がありましたらご教授して頂きたく。 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wave117
    • PHP
    • 回答数5
  • Windows8 縦横変化禁止

    今、windows8用のアプリを作っています。 そして、タブレットを縦や逆さまにしたとき画面が勝手に切り替わってしまいます。それをなくしたいです。 自分で、タブレット自体の画面の変化を禁止にすれば可能なことはわかっています。 ですが、プログラムで画面の変化を禁止したいです。教えてください。 環境  OS: Windows8 開発環境: VisualStudio2012 開発言語: C#

  • C#によるExcel操作

    お世話になります。 VC#2010ExpressでExcelを操作するプログラムを組んでいます。 アクセスして読み書きするところまではできましたが、 下記の三点が解りません。ご教授ください。 1.特定のセルの書式設定を『通貨』にする方法 2.指定したシートの任意のRowにオートフィルタを設置する方法 3.指定したセル位置で『ウインドウの分割、解除』、『ウインドウの固定』を行う方法 以上、よろしくお願いいたします。

  • VB2010 フォームのリロード

    今までVB6.0でプログラミングをしていた者で、最近VB2010に開発環境を変えました。さっそくソフトを開発しているのですが、フォームのリロードが必要なところがあったためそこのプログラムをネットなどで参考にして書いてみたのですがどうしてもエラーがでます。 今までVB6.0ではその部分を Private Sub Command1_Click() Set Form1 = Nothing Call Unload(Me) Form1.Show End Sub と、記載していました。これをVB2010のコードに書き換えるとどのようになるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 権限昇格の確認を出さないプロダクトIDの取得方法

    Visual Studio2013で 一つのソリューションの中でC#とC++を使って開発を行っています。 C++でWindowsのレジストリを読む処理を書いたところ開発環境では問題なく動作したのですが 別のPCでは管理者権限として実行しないと読めませんでした。 そこでネットの情報を参考にVisual Studioでマニフェストファイルを作成し起動時に管理者に昇格させるようにしました。 レジストリを読む処理は問題なく動作したのですが、必ず「権限昇格の確認ダイアログ」が出てしまいます。 ネットで調べたところ、プログラムを「Program Files」以下に置かなければでないような記述を見たので \C直下に置いたのですが変わらず「権限昇格確認ダイアログ」が出てしまいます。 「権限昇格確認ダイアログ」を出さずにレジストリを読むために何が必要でしょうか? (作成したexeのプロパティ-互換性 から特権レベルを変更するではなく、プログラムでどうにか出来ないかを考えています) また、UACが有効だと問題が起こる可能性があるとの記事も見つけました。 UACは有効にしないほうがよいのでしょうか? http://dobon.net/vb/dotnet/system/uac.html 確かに「権限昇格の確認ダイアログ」が出るようになってからプログラム内部からexeを起動している箇所で実行環境だとexeの起動が出来なくなってしまいました。 よろしくお願いします。 開発環境  Windows7 32bit  Visual Studio2013 インストール済   実行環境  Windows7 32bit  .Net 4.5 インストール済  VisualStudio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージインストール済   読みたいレジストリ  WindowsのProductID   ※VBで作られたアプリですが、「権限昇格の確認ダイアログ」を出さずに ProductIDを表示するアプリを見たことであるので何かしらやり方はあるのでは?と思っています。

  • githubについておしえてください

    デザイナーです。 バージョン管理システムを導入しようと思い、githubを今試している所です。 git自体どういうものかがようやくわかってきた所で実際にどうすればいいのか分からない点があります。 サイトを運営していて、本番環境とローカルテスト環境があるのですが、 どのようにgithubと連携させればよいのかわかりません。 ローカルテスト環境である程度作ってからgithubのリポジトリにコミットした後、 どうやって本番環境に反映させるのでしょう。 (そもそもすでに手順が間違っているのでしょうか) また、複数人でいじる時はそれぞれにローカル開発環境を用意させる必要があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • C#プログラムファイルの文字コード

    まず http://okwave.jp/qa/q8592830.html 上記内容で、スクリプト言語のスクリプトファイルの文字コードの質問をしたものです。 PHPやunixシェルは内部的に文字コード情報をもたたず すべての文字列をバイト列として保持しており pythonでは,文字列は内部的にオブジェクトが文字エンコーディング情報を持つ必要があるため事前にマジックコメントでスクリプトエンジンに教えてやる必要がある・・と 回答をいただきました。 それではたとえばjavaに置き換えると javaはコンパイルすると文字列をすべてunicodeのコードポイントに変換するようです。 そのためjavaのソースファイルをコンパイルするときに javac -encodingというコンパイルオプションがあるようです。ここで指定された文字コードからunicodeへと変換されていると・・・・。 ではC#はどうなのでしょうか? cscコンパイラのコンパイルオプションには文字コードを指定するようなオプションは見つかりませんでした。 しかし using System; using System.Windows.Forms; namespace test{ class AClass{ public string property = ""; public AClass(){ } } class TestClass{ public static void Main(string [] args){ AClass obj = new AClass(); obj . property = "文字列 "; Console.WriteLine(obj. property); MessageBox.Show(obj.property); } } } 上記のようなコードをUTF-8およびSJIS-winでそれぞれ保存して、コンパイル後実行しても 文字化けすることなく「文字列」という表示がされました。 ただし、EUC-JPで保存したファイルをコンパイルすると、なんと文字化けしてしましまいました。 これはなぜでしょうか? C#コンパイラはどこでどのようにコンパイル対象のプログラムファイルの文字コードを知り得ているのでしょうか? そしてなぜ、UTF-8/SJIS-winは問題なく文字列と表示されたにもかかわらず EUC-jpだと文字化けしたのでしょうか? よろしくご教授ください。 ちなみにC#のコンパイラはコマンドプロンプロトから直接CSC.exeを実行しています。

    • ベストアンサー
    • 1000vicki
    • Java
    • 回答数1
  • => と >=の違いは!?

    $name = array('りんご'=>'赤','メロン'=>'緑'); $name = array('りんご'>='赤','メロン'=>'緑');  以上試すと、リンゴの値が異なるのですが!? => と >=の違いは!?  PHP5.3以上を使用しています。   以下参考  http://www.phpbook.jp/func/var/index4.htmlから    自動キャストの影響か!?    よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Campus2
    • PHP
    • 回答数2
  • C#でこれをLINQにできますか

    タイトル通りですが、以下のコードをLINQに書き直せますか? 書き直せるとするとどうなりますでしょうか。 よろしくお願いします。 foreach (string file in Directory.GetFiles(dirPath))   if (!File.Exists(file)) return;

  • POSTリクエストの投げ方

    ASP.NET(c sharp)、.netフレームワーク2.0環境です。 認証(ベーシック認証)付きのREST APIを使いたいのですが、 リクエストの投げ方が理解できず困っています。 URLを指定してリクエストを投げると動くものなのですが…。 使い方としては、 ・POSTリクエストを使用 ・"item"をキーにして、対象になるURLの配列を指定 とのことです。 { "item" : [ "http://www.yahoo.co.jp/test1.jpg", "http://www.google.co.jp/test2.jpg" ] } ↑サンプルとして載っていました 以下の通り作ってみましたが、うまく動きません。 URLの配列指定がうまく出来ていないのではないかと思うのですが、 方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。 //HttpWebRequestの作成 WebRequest webreq = WebRequest.Create("https://api.test.com"); webreq.Method = "POST"; //認証の設定 webreq.Credentials = new System.Net.NetworkCredential("test@test.com", "testpass"); //POSTするデータ string postData = "item=http://www.yahoo.co.jp/test1.jpg"; byte[] byteArray = Encoding.UTF8.GetBytes(postData); webreq.ContentType = "application/json"; webreq.ContentLength = byteArray.Length; Stream dataStream = webreq.GetRequestStream(); dataStream.Write(byteArray, 0, byteArray.Length); WebResponse response = webreq.GetResponse(); dataStream = response.GetResponseStream(); StreamReader reader = new StreamReader(dataStream); string responseFromServer = reader.ReadToEnd(); reader.Close(); dataStream.Close(); response.Close();

  • IE9でJavaScriptが動きません。

    HTML5で作成しています。 しかしIE9でJavaScriptが全くききません。 Javascriptは有効になっています。 大雑把な質問の仕方で恐縮ですが、 考えられる原因だけでもご教授いただけたら大変、助かります。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • TechNetオンラインやMSDNで

    TechNetオンラインやMSDNで、プログラミングを動画で解説していると聞いたのですが、それはどこでしょうか? 出来るだけ詳しく教えて頂けると有難いです。 私が使っているのは、Visual StudioでC++の超初心者です。 また、初心者でも分かるような動画もあるのでしょうか?

  • PATHから特定の文字列を抜く方法

    いつもお世話になっております。 バッチファイルを作成しているのですが、その中で、 特定の文字列を抜いて、変数の中に入れたいです。 コマンドプロンプトのコマンドでできるでしょうか? echo %PATH% を実行するとこんな感じで、中身が出力されます。 ------------------------------------------------------------- C:\windows\esql\bin;C:\oracle\product\10.2.0\client_1\bin;c:\Program Files\Intel\iCLS Client\;C:\windows\system32;C:\windows;C:\windows\System32\Wbem;C:\windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;C:\Program Files\WIDCOMM\Bluetooth Software\;C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\DAL;C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\IPT;C:\Program Files\Intel\WiFi\bin\;C:\Program Files\Common Files\Intel\WirelessCommon\;C:\Program Files\Intel\OpenCL SDK\2.0\bin\x86;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\DLLShared\;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\OEM\DLLShared\;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\OEM\DLLShared\;C:\Program Files\Common Files\Roxio Shared\OEM\12.0\DLLShared\;C:\Program Files\Roxio\OEM\AudioCore\;C:\Program Files\Web_Plugin;C:\ListWORKS\Program;C:\Program Files\HITACHI\JP1AJS2V\bin;C:\windows\hitachi;C:\Program Files\Common Files\Hitachi;C:\Program Files\HITACHI\JP1AJS2DA\bin ------------------------------------------------------------- この中から、「C:\oracle\product\10.2.0\client_1\」を抜きたいです。 お知恵をお貸しください。 なお、OracleClientは1バージョンしかインストールしていない前提なので、1つしか出てきません。 「Oracle」を検索して、抜き出す方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBでクラウドストレージにアクセス

    VBかC#を使って出力したファイルをGoogleDriveやYahooボックス、DropBoxなどに保存させたいのですが、いまいちやり方がわかりません。 専用アプリをインストールすれば自動的にアップロードしてくれる設定などはできそうですが、 そうではなく自アプリから直接アップロードさせたいのです。可能でしょうか? どこかにサンプルコードなどが公開されていないでしょうか?

  • Product Codeの変更法は?

    Visual Studioを使用してSetup Projectを作りました その.msiファイルを使ってインストールすると『別のバージョンの製品が既にインストールされています ・・・・・・』とのエラーが表示されます 今回作ったソリューシュンは、実は以前に作成した別のソリューションを流用して作ったものです だからProduct Codeが重なってしまっているのでしょう【私の推測】 Product Codeを変更すれば問題解決するだろうと思い、Setup Projectのプロパティを表示してみましたが、それらしい項目が見当たりません そこで質問です Visual Studioで作成したSetup ProjectのProduct Codeを変更する操作は何の様にすれば良いのでしょうか? アチコチ検索しましたが全く分かりません 宜しくご指導お願い申し上げます

  • 中身が一部しかわかっていないXMLの読み方

    XML例 <A> <B> bbb </B> <C> <D> ddd </D> </C> </A> C#でXMLを読み、特定のタグの中身を書き換える処理を実装しようしています。 ただしXMLファイルの中に書き換えたいタグ以外にどんなタグがあるかがわかっていません。 上記の例の場合、 「<A> - <C> - <D>のdddを書き換えたい」ということはわかっています。 この場合どのように行うのがよいでしょうか? ネットでのソースを参考に書き換えたい値のタグが見つかるまで再帰処理を行い タグが見つかった場合値を書き換えるような処理を書いてみました。 よくあるやり方や、もっとスマートな方法が有りましたらご教授お願いします。 また直接関係なくともヒントとなるようなものでも結構です。 よろしくお願いします。 void test() { XmlDocument document = new XmlDocument(); // ファイルから読み込む document.Load(filePath); readXML(document.DocumentElement); } void readXML(XmlNode node) { // if(node.Name == "D") // 書き換えたい値のタグか判定する //{ // 値を書き換える処理 //} if (node.HasChildNodes) { node = node.FirstChild; while (node != null) { readXML(node); node = node.NextSibling; } } }

  • 2つのテキストファイルを比較するアルゴリズム

    お世話になります。 JAVAScript , VBA(エクセルの),VBScript,秀丸のマクロ のいずれかで、2つのテキストファイルを比較→差分がある文字に たいして、「」でくくるプログラムを作りたいと思っています。 そこで、質問ですが、  たとえば、   ・明日の天気は晴れかな?   ・明日の天気はくもりかな?  の2つの文を   ・明日の天気は「晴れ」かな?   ・明日の天気は「くもり」かな?  のように差分文字を見つけるアルゴリズムを教えていただけないでしょうか? 上記は、あくまで、例文ですので、汎用的に使用できる アルゴリズムを教えていただければと思います。 以上よろしくお願いいたします。

  • Visual C++で配列を動的に確保したい

    int n; cin >> n; int array[n]; のような配列の確保がしたいです。Visual C++出ない環境ではできるのですが、VC++ではできないようです。VC++でできますか?