co_marimon の回答履歴

全598件中101~120件表示
  • もしも屋根の上のテレビのアンテナに落雷した場合どうなりますか?想定され

    もしも屋根の上のテレビのアンテナに落雷した場合どうなりますか?想定される被害状況等お教え下さい。一般家庭用のテレビアンテナです。

  • インターネットについて

    インターネットについて 先日 PS3をインターネットにつなげました。 その時ロジテック社のルータ LAN-BR/4を購入し、 富士通のM2モデムに差し、設定しました。 ですが、パソコンで楽天を見ると トップページから2つ先のサイトが見られなくなりました。 ヤフーショッピングも同じです。 急に見られなくなりました。 色々調べましたが サイトが見られません。 HTTP400という画面になります。 アドレスを入力しても、トップページは出ても 先のサイトには行きません。 PCはXP ADSLです。 プレステはバッチリ繋げましたが 何処を設定しなおせばいいのか さっぱりわかりません。 どうか お知恵を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • boyoyon45
    • ADSL
    • 回答数1
  • デスクトップのサーバーの効率的な冷やし方

    デスクトップのサーバーの効率的な冷やし方 古いデスクトップでオンラインゲームを楽しんでいますが、サーバーが熱を持つとオンラインが途切れてしまいます。サーバーを冷却する方法はありませんか? 良い方法があればご伝授下さい。

  • 離婚後の車について質問です。

    離婚後の車について質問です。 夫名義で買った車があります。 浮気の慰謝料を払わないと言うので車を貰おうと考えています。 名義変更はローンを完済しなければならないみたいですが、名義変更をせず、私が乗り続ける事は可能でしょうか? 離婚するので性も変わりますし、住所も他県に変わります。 車庫証明などは私が新しく住むところへ移さなければなりませんか? 後、保険などはどうしたらいいでしょうか? 今は夫の妻のみ保険適用になっています。 また車検などの時、何か不都合な点はあるのでしょうか? 質問ばかりですいませんが、ご回答よろしくお願いします!!

  •  野鳥の窓ガラス追突防止策?

     野鳥の窓ガラス追突防止策?  野鳥、野生動物の人為的事故死があとを絶ちません。  当方の不注意ではシジュウカラの煙突落下、カワラヒラのネズミ捕りシートへの侵入、 などありましたが、これらは防止策を講じました。  野鳥の窓ガラス追突事故につきましては、窓ガラスが鏡になり、野鳥から観れば風景らしく、 追突がしばしばです。  人間の立場からすれば、カーテン、雨戸の締切にも限界がありますし、ネットで覆うのも 景観が悪くなるとの、反対があります。  音波などで障害物から回避させるなど、野鳥と人間が共存できる方策がありましたら、 教えて下さい。

  • 卒業論文のコピーペースト

    卒業論文のコピーペースト 卒業論文を書かなければならないのですが、どうしても分量が伸びません。 なので、前半を調べているものの遍歴について載せようと考えています。 例えば、心理学であったら何年ごろまでだったら○○○論が主流だったが~ みたいな感じで 5~6ページ程を載せようと思っています。 つまり、説明文的な文章の章が結構出来る訳なんですが、その部分を文献やネットなどのコピーで補ってしまうのはいけないことでしょうか? 勿論、引用として全て載せます。 ただ、引用するには自分の意見の補足程度に使うものだと教わったので悩んでいます。 その章(遍歴の章)には、自分の意見が全く入らないからです。 全体の割合として、自分:引用=5:5くらいになると思います。もしかしたら、引用の方が多くなるかも… 人として有りか無しかというよりは、法律的などで問題があるのかどうか教えてください。

  • NTT東日本の料金の支払いについて

    NTT東日本の料金の支払いについて 引っ越して自分で契約。料金の通知がきました。 弊社指定のコンビニエンスストアにて本書で お支払いくださいみたいなことが書かれていましたが… どこのコンビニですか?さっぱりわかりませぬ…今まで親だより… あとコンビニの店員さんにこの領収証を渡してお金を払うって形なんですか? こんなアホな質問ですいません

  • お世話になります。

    お世話になります。 HTTP機能で、サーブレットでPDFファイルのダウンロードを行う処理の際に、 「ファイルのダウンロード」ダイアログボックス上の [キャンセル]ボタンをクリックした際の、 「キャンセルのイベント」を取得したいです。 (開発環境:WindowsXP SP3、Eclipse3.5、Java、サーブレット、JSP、        MySQL5、Apache2.2、Tomcat6等) (動作環境;サーバは、Linux(CentOS5.5)、       クライアントはWindowsXP SP2以上、              WebブラウザはInternet Explorer7以上) それを取得したい目的は、 「ファイルのダウンロード」された回数を、 毎回インクリメントして、カウント数として記録に残したい為です。 (「キャンセルのイベント」が取得出来ないと、    正確なダウンロード数がカウント出来ない為) もし、取得出来ないのでしたら、 「ファイルのダウンロード」ダイアログボックス を利用しない、何か別の方法でありましても、 「PDFファイルを、サーバ上からダウンロード」さえ出来れば、  (正確なダウンロード数がカウント出来れば) 上記致しました目的が達成出来てOKです。 宜しくお願い致します。

  • ●身長178cm以上の男性の方に質問です●

    ●身長178cm以上の男性の方に質問です● 178cmという数値は政府が発表している日本人の平均身長データより6~7cm高いですが、周囲と比較して、また街中・駅などを歩いていて『やはり自分は背が高いな』と感じますか? また、身近な人物(e.g. 親類・友人・同僚 など等)に身長180cm以上はどれくらいいますか? 要約すると、質問はこのふたつです。 (1)日本国内において自分の背(178cm)が高く感じるか感じないか、そしてその理由。 (2)身近な人物での180cm以上の割合 ご回答よろしくお願いします。

  • キャラクターの著作権について教えてください。

    キャラクターの著作権について教えてください。 ある登録帳票に登録されているキャラクターのゲームを作りたいと考えています。 あくまで、趣味です。 せっかくゲームを作るので、世に出したいとは思っていますが、お金をとろうとは思っていません。 無料でも、法で罰せられるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 人生初の(プロ)野球観戦。注意点など教えてください。

    人生初の(プロ)野球観戦。注意点など教えてください。 「野球見に行かない?」 と誘われました。 「…にこにこ少年野球チーム?おたっしゃベースボールクラブ親善試合?あ、ご町内対抗野球大会??」 「プロ野球だよ中日ドラゴンズ・横浜ベイスターズ横浜スタジアム戦!失敬な!!」 チケットもらったの! というやり取りを経て、観戦ツアー決定しました。 が。 野球なんて高校時代に野球部の応援に強制参加させられたくらい。そも、体育の時間のソフトボール、ポジション決めの時 「バッターは誰がやるの?」 と真顔で訊いてチームメイトを絶句させた運痴。 今もスポーツ全般にあまり興味がなく、特にチームスポーツは大の苦手でフィギュアとか陸上とか、個人競技を辛うじてニュースのスポーツコーナーで見るくらい? じゃあなんで観戦しに行くんだよと怒られそうですが、某女性誌に載ってた 「野球ならメジャースポーツで敷居も低く、手軽に楽しめるよ!」 「興味なくても、ライブの迫力ってすごい。球場でナマ観戦がオススメ!」 「純粋に、プロの技に魅せられて来るがヨシ!」 という…まあプロ野球啓蒙運動を兼ねてたんですが…記事に、見事にノセられました。 あと、今まで興味がなかった分、殆ど未知の分野。 それに挑戦してみるのが面白かろ! と。 いうわけで、初心者向け野球観戦の楽しみ方、球場でのマナー、注意点、持って行くといい物や服装など、「初めての野球観戦を楽しく過ごすコツ」を、お教えください。 座席は指定だそうです。 2時プレイボールってことは、デイゲームなんでしょうか?(2時くらいから選手はグラウンド入りして練習して、特に夏休みとかだと見に来たお子ちゃまをグランド内に入れてキャッチボールして交流したりとかしてるので、2時開始だからって夜のゲームじゃないんじゃないか?とも思えて…) 観戦前後のごはんの問題とか、あとトイレの都合(トイレに立ったりしない方がいい場合、飲食物を計画的に控えるので)もあるので、全体的な流れとか、教えていただけると助かります。 あと横浜スタジアムはドームじゃない(屋根がない)そうですので、雨天時の対処法なども。 ちなみに一緒に行く子も運痴の野球観戦お初。 なんかすごい珍道中になりそう。

  • 動画再生中に真っ黒になりました

    動画再生中に真っ黒になりました 動画再生はそのまま続行されていて音声のみ流れていました PCの電源を切ることも出来ずしかたがないので強制的に 電源を切ってしばらくしてから電源を入れてみました。 起動の音はしますが、Windowsが一瞬立ち上がり直ぐに 真っ黒になって先に進めません 通電はしているようです 電源スイッチも光っていますし アプリケーションのランプ、ディスクランプ、「→のついた電池マーク」 が点灯しています。ただ「→のついた電池マーク」の隣の電池マークは 電源を入れた瞬間だけ点滅しますが、すぐ消えてしまて、同時に 画面も黒くなってしまいます。 初心者です。わかりやすくご指南くだされば幸いです。 windows xp FMV BIBLO NB40R 

  • これは着信拒否なのでしょうか?

    これは着信拒否なのでしょうか? つい最近,遠距離恋愛の恋人と喧嘩をしてしまいました。 それから2週間ほどして謝ろうと,彼の携帯電話に連絡を入れたのですが繋がりません。 彼はdocomoとwillcomの二つの携帯を持っており,どちらに連絡を入れても"ピピピ"と言った呼び出し音の前になる音の後,すぐにブツッと切れて私の携帯に「おかけ直しください」といった表示がされます。 これは着信拒否をされているのでしょうか? docomoの方にメールを何通か送っているのですが,そちらはちゃんと「送信完了しました」の文字が現れます。 これはメール受信拒否を彼が行っていないと考えても宜しいですか? 私はwillcomで彼の携帯はdocomoとwillcomです。 非常に混乱しており,読みにくい文章で申しわけございませんが解答宜しくお願いします。

  • 自転車のパンク直しについて教えて下さい。

    自転車のパンク直しについて教えて下さい。 先日、自転車がパンクしたので、 自転車屋に持って行ったところ、 空気を入れる場所の中の筒状のものが濡れていて、 おたく、水を入れたでしょ。 これだと、パンクは直すつもりはない!! おたくの責任だ!と言われました。 実際、そんなことはしてないので、 なんで、濡れていたのかは正直分かりません。 けど、もっともっと前に、 中に、泡状のものを詰めて、 パンクを一時的に直すということを したことがあったので、 それかもしれないのですが、 (実際、それを指摘されましたが、 当時、その同じ自転車さんで、直してもらった時は、 何も言われなかったで、問題ないのかと思っていたのですが、 おまけに数年前の泡が今まで残っているとも思えないので・・・) 結局、チューブを交換するという状況で なんとか、直してもらえたのですが、 チューブの空気を入れる筒状のものって、水が入ると、 もうパンクって直せないのでしょうか? もし、ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベルについて

    ベルについて 自転車のベルは危険回避のときのみ鳴らせるそうで、 歩行者などが道を塞ぎ邪魔だからと言って鳴らすことはできないそうです。 私の自転車にはもともとついていませんでしたし、 使う機会もまず無いので装着していません。 皆さんベルは装着しているのでしょうか? ベルを鳴らすのはどんなときですか? ベルの必要性不要性やベルを使用した経験などを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車通勤しようと思います。

    自転車通勤しようと思います。 自転車で30分位の道のりで、多少の坂が三回位です。 クロスバイクを考えてますが、高価な物でなく、乗れればいいのです。 ただ、ママチャリはきついので… 二万は出したくないが、やはり安いのはダメですかね? 今乗ってるママチャリは三年乗ってもまともでしたから…

  • 現在、約30年前の原付スクーター『ホンダ スカイ』に乗ってるんですが、

    現在、約30年前の原付スクーター『ホンダ スカイ』に乗ってるんですが、最近エンジンが調子が悪くなり廃車にしようかと考えたんですが、愛着もありなかなか手放す事もできません。知人から昔の『ホンダ ディオ』のエンジンなら積み替えれると聞いたのですが、実際に積み替えた人、あるいは詳しい人教えてくれませんか?具体的に詳しく教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。因みに愛車のスカイはセルは付いてません。キック式です。

  • バイクでも交通安全祈願に行きますか?

    バイクでも交通安全祈願に行きますか? 車の場合は交通安全祈願に行かれる方が大いですが。 250CCのスクーターを購入しました。 通安全祈願でお祓いしてもらいたいな。 みなさんはどうされましたか? 今まではお札だけ買ってました。

  • 原付に乗るとき、半キャップなのですが、普通のサングラスをかけていても違

    原付に乗るとき、半キャップなのですが、普通のサングラスをかけていても違反にはならないのでしょうか?すごく気になるので回答お願いします。

  • 原付所有者が失踪

    原付所有者が失踪 アパートの管理人より、前から放置してある原付を処分するから欲しいなら持っていってもよいと言われた原付があります。 当然無断で持ち出すのはトラブルになるので、付いたままのナンバーの市へへ問い合わせたところ(当方が住む市でないナンバーが付いている) *今から十五年前に廃車届けが出ている。 *盗難車ではないことを確認済み *返納書は無く、また所有者は行方不明で、失踪宣告がされている模様。 このようなバイクを登録することは可能でしょうか? 自治体によっては明らかに所有者が不明で今後も現れる可能性が低い場合は、登録も認める場合があるようですが、どうでしょうか?