beru2007 の回答履歴

全261件中21~40件表示
  • ユニットバス扉からの床下水漏れについて

    新築で建売を購入して5年目です。 施工後、10ヶ月目で購入したので、ギリギリ新築というかたちで購入しました。 6月に工務店の5年点検(新築購入後、4年10か月目で点検してもらいました)で、ユニットバス扉の排水配管から床下に水漏れしていることがわかりました。 ジャバジャバと大量の水が流れ込んでいるわけではなく、ちょっと何滴か垂れている跡があるというので、すぐにメーカーに見に来てもらうことになりました。 メーカーの営業マンが1週間後に見に来て、さしあたってコーキングをしておきますと言って、簡単なコーキングをして帰りました。 しかし、待てど暮らせど3ヵ月、全く連絡もなく、心配になってこちらから連絡をすると、ようやく対応してもらえたのですが、修理には10万円近くかかると言われました。 保証期間があるはずだし、5年未満で水漏れするなんてありえない!と抗議したのですがとりあってもらえませんでした。 メーカーは、「保証期間は、搬入してから5年なので、おたくは搬入して6年目になるので無償保証はできない」と言われました。 メーカーの保証書には「設置後5年」と書かれてはいます。 入居して5年未満なのに、これはあたりまえのことなのでしょうか? 工務店が施行した段階で、うちが購入・入居するまでに1年近くかかっているのですから、保証期間が勝手に4年に短縮されてしまうということなのでしょうか? とても困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • レジン作家さんについてです。

    私は将来、レジン作家になりたいと思っている高校生なのですが、どうすればなれるのでしょうか? ネットショップなどを開けば、もうレジン作家という風になるのでしょうか?

  • fC2ショッピングカートが難しい 販売は同人物

    今までHPで自分のグッズを販売してたのですが、 品物が増えてきて管理が大変になってきたので、 ショッピングカートを設置しようと思い ひとまずfC2ショッピングカートに登録・少しいじってみたのですが、 いまいちよくわからなく困っています。 (1)商品を一つ試しにUPしてみましたが、 間違えたヵ所があったので修正しようとした所、 修正への入り口がわかりませんでした。 これは内容を後から再編集できないのでしょうか? (記載間違え等の時は一個一個位置からUPしなおさないといけない?) とにかく操作の仕方がわかりずらくちょっと困ってしまっています。

  • fC2ショッピングカートが難しい 販売は同人物

    今までHPで自分のグッズを販売してたのですが、 品物が増えてきて管理が大変になってきたので、 ショッピングカートを設置しようと思い ひとまずfC2ショッピングカートに登録・少しいじってみたのですが、 いまいちよくわからなく困っています。 (1)商品を一つ試しにUPしてみましたが、 間違えたヵ所があったので修正しようとした所、 修正への入り口がわかりませんでした。 これは内容を後から再編集できないのでしょうか? (記載間違え等の時は一個一個位置からUPしなおさないといけない?) とにかく操作の仕方がわかりずらくちょっと困ってしまっています。

  • ラノベの書き方――人称について

    タイトルの通りですが、人称について悩んでます。 いや、もう一人称にしようかと思ってるんですが、問題は 私が「語り手をコロコロ変えたい」と思ってることです。 それも一人称の許容範囲の2、3人をはるかに上回る15人ほど。 (主要人物のほとんどの10人+各編の脇役、敵キャラなど) どうすれば… 日常からの危機(セカイ系でしたっけ?)なのでキャラによって独特な言い回し(口癖、語尾、方言等) で区別するのはムズカシイのです。 何か方法がありませんか?大募集です。 あと、タイトルにつかったダッシュ――。見ての通りつながらないのです。 これはどうすれば?

  • 下着がなくなるときの対処

    最近、私の下着(パンツ)ばかりがなくなります。 最初は、古くなった下着を捨てたりしたときに、一緒に何枚か捨ててしまったのかなと思っていました。 その後、何枚か買い足したのですが、その半分くらいがなくなってしまいました。 一緒に暮らしている彼氏は、部屋のどこかにあるよといっていますが、何度探しても見つからないので、なんだか気持ち悪いです。 この間は突然AVの音が聞こえてくるし。 彼氏は、上の階と回線がどこかでつながってるんじゃないのかといっていますが、そんなことってあるのですか? 私の不注意での紛失でなかったとして、なにか確かめたり対処できる方法はありますでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 浜松町のホテルからコミケの行き方

    この夏、初めてコミケ参加にあたり浜松町にあるホテルを予約したのですが、 ネットで調べたところ・都バス・ゆりかもめ・水上バスと交通機関があるようですが、 どのような混み具合なのかが想像つかず質問させて貰います。 朝7半から8時頃出発を予定しているのですが、ゆりかもめ線(日の出駅)からはやはり満員で乗り込むことは難しいでしょうか?乗るとなれば1時間待ちなどザラでしょうか? 水上バスは10時からと聞いているので交通手段として省きますが、電車で新橋まで出たほうが良いのかそれともバスで行くべきか悩んでおります。 バス、電車と混み具合のほどを大体でいいので教えて頂けると助かります。

  • 最高に怖いホラー映画教えて!!

    私はホラー映画が大好きです。 大半は見てきました。 全然怖いと思えません。 凄濃く怖い映画を教えてください。 B級は嫌いです。 本当に怖い映画、ヤバイ映画などを教えてください。

  • 最高に怖いホラー映画教えて!!

    私はホラー映画が大好きです。 大半は見てきました。 全然怖いと思えません。 凄濃く怖い映画を教えてください。 B級は嫌いです。 本当に怖い映画、ヤバイ映画などを教えてください。

  • またもや原稿用紙のこと・・・

    またしても小説での400字詰め原稿用紙の使い方についてです。 原稿用紙に2行分の文字をかいたとこで仮に第1章が終わったと します。原稿用紙には18行がのこりますよね。2章へ進むときは そのまま続きから書き始めるのでしょうか?それとも別の原稿用紙 に書き始めるのでしょうか?どなたか教えてください!

  • アンソロの執筆を穏便に断る方法

    この度、二次創作ですがアンソロの執筆をさせていただくことになりました。 ですが、諸事情があり、アンソロの執筆を断りたいと考えています。 主催の方が不快にならないように、かつこちらも余計な落ち目のない断り方ってありますか? アンソロの辞退をしたい理由は以下のとおりです。 1、締切日が不明確 先月からアンソロの公募告知があり、主催の方とは一度面識があったので参加することになりました。 締切日は今月末だとお聞きしました。 しかし、主催の方が締切日を今月末にするか半年先まで延長するか悩んでいるのを目にして、先月「どちらが締切日ですか?」とお聞きした所、「今月末で考えてて下さい」と返事が。 スケジュール調整も兼ねますので「確定したら教えてください」といったにもかかわらず連絡が来ない。 2,他の執筆者がわからない 他の執筆者様がわかるように名簿を作成しています、と告知しているにもかかわらず サイト完成の連絡が来ません。締切日が今月に迫っているのにおかしいなって思いました。 他の方の信用もありますし原稿を持ち逃げされる恐れはないでしょうが、完成した原稿を渡すことに抵抗を感じます。 (1.も併せて、果たしてアンソロ発行が無事になされるのかということ) 3.主催者の方の人格 今回辞退を考えた最大の理由です。 恥ずかしながら今月わかったことですが、周りの友人達からの、主催者の評判がかなり悪いことがわかりました…。 女子中学生のイジメのごとく、気に入らない人を見つけては重箱の隅をつつくようにその人の言動を集団で馬鹿にするや、 これまた集団集めて陰で悪口言いまくってること…など。 友人は実際にその現場を見たようです。 私が初めお会いした時は、普通の方だと思っていましたので、それを聞いた時余計にショックでした。 自称大手で取り巻きがたくさんいるらしいのですが、それも影響しているとのこと。 以上の理由から、主催の人を全く信用出来なくなったので、 執筆する原稿を預けたくないし、無事にアンソロが発行できるかも心配です。 友人からは「執筆辞めたら?」と言われております。 一応の締切日が迫っている中でそれに関して責められるのは仕方ないとは思ってます。 恐らく陰で悪口を言われることや、この一件で関係が切れることも承知していますし、仕方のないことだと思っています。 上手い…とは言いませんが、穏便に断れる方法ってありますでしょうか。

  • 公園で猫の写真を撮っていると文句を言われます

    写真加工の練習に使う素材を集めるため、デジカメ片手にあちこち回っています。 先日ある公園で猫のたまり場を見つけました。 動物好きなので夢中で写真をとっていたところ、しばらくしてどこからか謎のおばさんが現れ、 「いい加減、勘弁してもらえませんかねぇ」と一言。 何を言っているのか分からず、数秒固まってしまいました。 何か悪いことしました?と聞いたところ「私ずっと見ていましたから」という返事が。 見ていたなら尚更でしょう。 公園でただ猫の写真を撮っていただけ。 野良に餌を与えて文句言われるなら分かります。 でも写真を撮って文句言われるなんて、聞いたことありません。 いつの間にか他人の敷地に侵入していた、なんてこともありません。 ??な状態でしたが、相手が強力粘着タイプなのでとりあえず、すいませんと謝まりました。 そこから何故かおばさんの御説教タイムに突入。 あまりに長すぎて全部書く気になれませんが(というか支離滅裂で覚えてない)、たぶん 要約すると「撮られた写真がネットで広がると、ここに猫を捨てる人が増えるからやめろ」 冒頭に書いたとおり、写真加工の練習に使うだけなので写真をアップするつもりはありません。 が、それを言ったところ「あなたのこと信じられないのよねぇ」と。 そんなもん知らない。 だいたい何だ、初対面の人に向かって。 そもそも捨てる人をどうにかしろと。 なんで写真をアップする人が責められるんだと。 イラッとしてその後何を話したか覚えていません。 この公園、動物のいろんな行動・姿勢が見られてとても役立ちます。 また行きたいのですが、あのおばさんが絶対邪魔しに来ると思います。 一言で黙らせ、二度と近寄ってこなくする方法はありませんか。

  • 貴方が思う絵の基礎ってなんですか?

    最近、趣味で絵を描きだして少し思ったのですが・・・絵の基礎ってなんなんでしょうかね? 何をするにしても基礎が大事だと思っているので、絵の基礎って何なんなのかな~っと思って質問させてもらいました。 変な理屈より描くって事が基礎なんですかね?まぁこんな変な質問してる時間があったら描け!とか思われそうな質問なので時間があるときににでも答えてもらえればありがたいです。

  • 膝蓋骨脱臼手術の名医を紹介して下さい

    チワワ雄、2歳4ヶ月のこを飼っています。 走り回るのが好きで、兎に角やんちゃです。 昨年、5月、予防注射の為に病院に行くと、左足、膝蓋骨脱臼との診断。もうこうなってから大分たっているようで、外れるのが癖になっているとのこと。その先生は、レントゲンは使わず、触診です。 6月に手術を行いました。骨の溝を掘る手術法でした。 1週間入院の後は、家で静養し、何とか良くなりました。 うちの子は、普通に歩いたり、走ったりしてしまいます。ほんとに痛がらない子なんです。 そして11月に、左ひざを触ったら、グリッと動いたのでびっくり!! すぐに病院へ連れて行きましたが、十字靭帯損傷と膝蓋骨脱臼という診断。 先生も手術したばかりで、心情的にまたしたくはないでしょう。意外と効く注射があります。と、「関節炎改善注射」を3回しましたが、結局、靭帯がぐらぐらなので、手術をすることになり、靭帯を専用の紐で筋肉に引っ掛ける手術と、また骨の溝を掘る手術を行いました。 その後は、毎週1回関節炎改善注射を10行回い、先日の日曜日に「とても良い状態です」と、言われたばかりでした。 それが火曜日の夜、また左ひざがグリッと動き、触って右と左のひざを比べると、左ひざの外側にポチッと硬いものが出っ張っているようなんです。今までと違って、そこを触ると怒ります。 病院に電話しましたが、「良くなっていた。そんなはずはない」「連れて来れば診ます」とのこと。 フローリングにはカーペットを敷きましたし、ベッドの段差も無くし、頑張っていて、なのにまたやっちゃった様なのです。 同じ手術をするには、足が細いので弱くなりそうで心配です。 新しい手術方法で、骨を削らないで済む手術をしてくれる獣医さんを、どなたか紹介してもらえませんでしょうか?? 住んでいる所が東京世田谷なので、東京、もしくは神奈川くらいで良いお医者さんを紹介いただけたら幸いです。 長くなり、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kiyopinn
    • 回答数2
  • なめこキャラの靴下を売っているお店

    最近流行っている(もう最近とは言えないかな・・) なめこのキャラクターがプリントされた靴下を探しています。 ネットでは販売しているところもありますが、 送料が商品より高いくらいなので、出来れば店頭で購入したいです。 東京近辺で販売しているお店を御存じの方 いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 画像は一例です。

  • 霊感のあると思う方に質問です。

    この写真をどう思いますか? 先月20時頃ひとりで公園に行ってブランコに乗ってる自分の足元を撮影したものです。 この写真を見て気分を害されたらごめんなさい。 何も感じなければそれでいいです。 ヤ○ー知恵袋で同じような質問をしたところ、 ふざけた回答や冷やかしがほとんどだったので こちらで質問しました。 自分としてもあまり見たくない写真ですが 回答よろしくお願いします。 誹謗中傷、冷やかしはお願いですからしないでください。 お願いします。

  • 【同人サイトについて】他のサイトに嫉妬してしまう…

    二次創作で小説を書いています。取り扱っているのは今かなり人気のジャンルです。 サイトを始めたのは、もちろんそのキャラクターや作品が好きだから…です。 ですが、感想が全然こなくて、日記を書くたびにコメント返信をしているようなサイトを見かけると、ものすごくもやもやして嫉妬してしまいます。 相互リンクしてくださるサイト様もいらっしゃるのですが、そう言った方もコメントをくださったことはありません。 Web拍手を設置しており、拍手だけは結構押して頂けてるみたいなのですが、コメントは一度だけしかきたことがないです。 別にコメント数を競っているわけではないですし、他人を気にする必要はないと自分に言い聞かせているんですが、どうしても気になって、色々と汚い感情が沸いてきてしまいます。 感想が来ないのは、きっと私の作品が感想を書くほどのものじゃないからだろうな、と頭では分かっているのですが、誰も読んでいる人のいないだろう作品を書いているのが時々むなしくなります。 この醜い感情を静めるには一体どうしたら良いでしょうか…?

  • 快適本屋の委託参加について

    こんにちは。 同人会は参加したいですが、 住む場所は遠いと仕事が原因で、直参することができません、 でもどうしてもイベントで同人誌出したくて、 快適本屋の委託参加を申し込みしたいです。 ここでちょっといくつが聞きたいですが、 1)快適本屋の委託参加は審査厳しいですか? なんか有名な人の本じゃないと委託できないとかはありますか? 絵はどちらどういうと普通の方ですが、うまいじゃないとできないのことがあるですか。 2)快適本屋の委託参加は売れるですか? イベント会場での販売はYOU主催の同人誌即売会でしかないのようで、 コミケとかはないですか? そしてYou Clubブースにて作品販売するなので、 来るの人はあまりないでしょうか? イベント行ったことなくて、あまり詳しいことわからなくて、 でもどうして参加したいです! どうぞよろしくお願いします。

  • トレッシングペーパーの使い方

    トレッシングペーパーは写したい図柄等をなぞって、写したいものにこすり付ければ複写できる紙とおもえばよいでしょうか?はんこなどを造りたい場合は反転したものをなぞらないと、擦りつけたときに反転した図柄が写せないですよね?

  • 文通相手の態度(?)が疑問です。

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 私は小学生のころから手紙をかくのが好きで、長年文通をしております。 先日、私が先送りをして、初めてのお手紙を受け取ったのですが、「ん?」と思うことがあって、皆様のご意見をききたく思います。 (1)本文が鉛筆書き (2)最初の手紙で、いきなり「常識のない人は嫌いです」といわれました。   その方の言う常識のない人とは、「初回でプリクラ、プロフィール帖を同封しない人」というものらしいです(他にもいろいろあるようですが) (3)私は10年近くプリクラを撮っておりませんので送れませんし、プロフィール帖も送ったことも書いたこともないです。勿論買ったこともないです。お手紙の中で自己紹介はしますが。   これは暗に私が「非常識」と言われたのでしょうか。 相手が小中学生なら、まぁ仕方ないか……と思うのですが、私と同い年でお仕事もされている様なので、余計にもやもやしてしまいます。 お手紙は親しい間柄であっても、基本的にはペンで書くものだと思っておりました。 私も、相手に断りを入れた上で、「ぞうさんペーパー」なるものでお便りをしたときは、鉛筆にしましたが(ペンが滲む&鉛筆のほうが味が出て可愛い紙だったので)、普通のレターセットで初回から鉛筆って……。 また、プリクラやプロフィール帖も、社会人になったら、もっている人の方が少数派だと思うのですが、それを常識ないと言われたようで、困ってしまいました。 私には5年以上やりとりを続けていらっしゃる方が数名おりますが、どの方ともプリクラやプロフィール帖のやりとりはしたことがありません(同世代~年上の方が多いです) なので、それを「非常識」だとは思いもよりませんでした。 そもそも、私は社会人・既婚者なのに「クラスの中で気になる人」とかどう書けば……(一瞬樽美酒研二と書こうかと思いましたが、ふざけて書いたら怒りそうな人なので思いとどまりました) 掲示板などで知り合った方なら、ここで合わない、と思えばお断りをするのですが、断りにくい事情があって…… 初めてのタイプの方で、どう接したら良いか、困っています。 皆様ならどうするか、アドバイスお願いいたします。