ChaoPraya の回答履歴

全1283件中101~120件表示
  • 国民健康保険の加入について

    4月18日付けで、契約期間満了で辞めたのですが 4月28日から次の仕事(勤務)が決まっています。 本日、健康保険資格喪失証明書が送られてきて2週間以内に手続きをして下さいとあったのですが、 この場合、国民健康保険の加入手続きをしないといけないのでしょうか? 同様に国民年金への切替をしないといけないのでしょうか?

  • 健康保険切替え時の疑問

    保険に関してお伺いします。 昨年11月に前職を辞め、今年3月に新しい職に就きました。 その際に社会保険→国民健康保険→社会保険 と言うように保険が切り替わりました。 11月は前会社の給料より社会保険が引かれ 3月は現会社の給料より社会保険が引かれていたため 国民健康保険は間の12~2月のみ収めていました。 しかし「11月と3月も払ってください」というような 納付書が郵送されてきており、払うべきものかどうか 判断しかねています。 切り替えは11月の上旬(前会社社退社時)に社会保険→国民健康保険 3月の上旬(現会社入社時)に国民健康保険→社会保険 というように行ったので11・3月も確かに国民健康保険に加入していました。 しかし社会保険で既に収めているのに2重に納める必要があるのかな?と疑問に思っています。 詳しい方、同じような経験をされた方のアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 60歳になった社員について

    2年前に採用した社員が60歳定年で再雇用になりました。 給料は70%くらいに下がっています。 本人は過去に何回かは雇用保険に入っていたかもしれないと言っていますが、通算で何年加入していたかはハローワークに確認すれば教えてくれますか?聞いていいものでしょうか? また、加入暦が分からないときは3年後に高齢者雇用継続給付の申請をすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#85521
    • 雇用保険
    • 回答数2
  • 退職日と保険資格喪失日について

    QNo.3956181で国保の切り替えについて質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3956181.html 休職→退職することになり、遡って4/4付け退職日を決められました。 その間に保険証を使用していたため、困っていたのですが、 保険の喪失は4/15いうことになりました。 私はその間は有給や欠勤で処理するのかと思っていたんですが、 給料の締めは4/4(会社的な退職日)で、保険喪失だけ4/15という話でした。 一般的には退職日の翌日が保険資格喪失日ですよね? 給与に関しては休んでるので請求するつもりはありませんが、 法的に退職日がズレるのが問題ないのか不安です。 4/4付けで退職届を出したら、 資格喪失日が4/5になりそうな気がするんですが・・・ 4/4退職にすれば、離職票の日付と雇用保険の日付は4/4ですよね。 社会保険喪失日がずれていても問題はないのでしょうか?

  • 国民健康保険と健康保険はどちらがお得ですか?

    私は、自分の母親(61歳)と息子(3歳)の3人暮らしなのですが、母親の医療保険に関して教えていただきたく、質問させていただきます。 現在、母親は国民健康保険に入っているのですが、このまま国民健康保険に加入させておいたほうが良いのか、それとも私の扶養家族にして健康保険の被保険者にしたほうが良いのか迷っております。母親は働く意思はないので、今後も収入はありません。 医療保険についてはまったく無知なので、不躾な言い方ですが、金銭的にどちらのほうが特なのかといった観点でお答えいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • ROHS指令対象物質の測定結果について

    メーカーにROHS指令物質の測定データの提出をしていただいてます。 部品ごとに禁止6物質のデータを記入するようなフォーマットですが、 その時、カドミウム、鉛、水銀、6カクロムについては、数値が書いてあったり、「検出限界以下」という書き方をしているのですが、 「PBB」「PBDE」については、何も記入がないという事がよくあります。 これは、「絶対に含有はありえない」みたいな、「調べるまでもない」みたいな、解釈でしょうか? 「PBB」「PBDE」物質に関する知識と共に教えていただけるとありがたいです。

  • 会社の健康保険に加入する際の手続きや必要書類について

    会社に転職することになった場合、会社の健康保険に加入する手続きなどで、国民健康保険の保険証や番号を提出したり、あるか分からないのですが、国民健康保険の資格喪失証明書を提出するなど、求められたりするものでしょうか? それとも、国民健康保険に関するものなど必要なく、会社の健康保険に加入できますでしょうか? 書類に名前や印鑑などだけでいいでしょうか? 会社の健康保険に加入する際の手続きや必要書類について教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 古物商許可を受けるまでの中古ゲーム屋の営業

    このたび、店舗を構えて中古TVゲーム屋を開業しとうと計画しております。 来店客からの買取は古物商の許可を受けてからとなりますが、 それまでの間、店舗の営業をどのように行うか思案しています。 1.amazon等のネット通販で新品ゲームソフトを購入して店頭で販売する。 2.ブックオフオンライン等のネット通販で中古ゲームソフトを購入して店頭で販売する。 3.yahooオークションで個人から中古ソフトを購入して店頭で販売する。 4.自分の所有物のゲームソフトを中古品として店頭で販売する。 上記のうち、特に2番の 他店から中古品を仕入れて自店舗で販売するのに 古物商許可が必要なのかが知りたいです。 いろいろ調べてみたところ 『古物の委託販売、買い取り、仕入れ等を商売(副業も含む)として行うためには、古物商許可が必要です。』 という説明文をよくみかけました 他店で中古品購入(自店舗での販売目的)は古物の仕入れにあたるのでしょうか? 警察へ古物商許可の申請へいったら 店舗が決まってからでないと申請できないといわれたため 店舗決定→申請→許可取得という流れになると思いますが 申請→許可取得までの期間は 中古ゲーム屋としては営業できないのでしょうか?

  • 解雇されますが・・・・

    今月末日で会社を解雇されます、4月からは有給休暇を使えと言われ会社には行っていません。 事業主との人間関係が原因なので解雇されたほうがすっきりするので構わないのですが、会社に荷物をまとめに行ったときに誤って支給品の作業服2着、作業靴などそのまま実家に宅急便で送ってしまいました。 今日実家に帰ったら社長から貴様は作業着5着と作業靴を無断で持ち帰っている。23日まで返還なき場合は定価の6割を4月分の給与から差し引いて振り込む、尚、定価は21万9千円である。 と書かれた手紙が届いていました、実際もって帰った作業服は2着です。残りの3着はロッカーの中に閉まったままです。 着数の違いこそあれ泥棒扱いを受けました。 いろいろ考えたのですがこの会社のロッカーにある作業服を含み買い取る旨の手紙を本日送付しました。つまり131400円で買い取るということです。 とても納得いきませんが仕方ないと思いしました。 私はこのことで泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 新婚夫婦の食費

    もうすぐ結婚して2ヶ月です(子供はいません)。 結婚後退職して引っ越してきて、パートを探し中の専業主婦です(27歳)。 今は主人の給料のみで生活しているので、なるべく出費を減らしたいので、食費を月に2万~2万1000円でやりくりしています(お米は実家からもらえます。外食費は別) 毎週火曜の99円均一セールの時に、野菜などをまとめ買いして、それで数日過ごし、週末に、足りなくなった分だけ買い足すという感じです。 果物は、99円のバナナを買うだけで、あとは一切買わないし 肉も、牛肉などは一切買わず、セールの時に豚ひき肉を買って、冷凍しておきます。 魚もめったに買わないし、お酒は2人とも飲めないので買いません。 お菓子、スナックなどの嗜好品、デザート類もめったに買いません。 こんな感じでやりくりして、毎月貯金は4万くらいです。 主人は、「食費を月2万5000円にして、貯金がもう少し減ってもいいんじゃない?今だと、ちょっとキツキツな気がするけど・・・」と 言うのですが、新婚夫婦の場合、だいたい食費って、どれくらいかかるものなのでしょうか? 確かに、主人の言う通り、今の食費だと、嗜好品類はほとんど買えないし、本当に必要最低限の物しか買えないので、ストレスを感じます。 ちなみに、主人の給料は、手取りで24万6000円~25万5000円です。ボーナスは、年70万です。 家賃・・・・・・・・73100円(車2台、共益費込み) ローン・・・・・・・なし ガソリン・・・・・・11000円 主人こずかい・・・・20000円 こずかい(私)・・・10000円 保険(車)・・・・・4210円 生命保険・・・・・・9522円 携帯・・・・・・・・9000円(2台で) ガス代(プロパン)・・6700円 電気・・・・・・・・・4000円 水道・・・・・・・・・2000円 NHK受信料・・・・・2690円(2ヶ月に1度) 固定電話、ネット・・・6500円 外食、お茶代・・・・・12000円 日用品費・・・・・・・5000円 新聞・・・・・・・・・3007円 予備費・・・・・・・・5000円 食費・・・・・・・・・21000円

  • 後期高齢者医療の支援分保険料って事業主と折半ですか?

    こんにちは。 自分の勤務先は、政府管掌ではなく、 職業組合の健康保険なのですが、 4月からの健康保険料の明細に、 後期高齢者支援金分保険料の金額が!!! 0~75歳未満の人が負担すると 書いてあるではないですか!!! しかも、全国での平均的な保険料って! っていうことは、75歳未満の人も税額増えるということ? 納得いきません!!! これって、事業主と折半になるのでしょうか? ぜひともご存知の方、教えてください

  • 時間外労働について

    前にも質問したのですが、休日出勤や時間外労働の分を明細もないボーナスという形で毎月の給料にはつけずに出すことは違法ではないんでしょうか?その後、交渉はしてみたものの毎月付けて欲しいなら日給月給にするといわれました。一時は残業代や休日出勤はついていた時期もあったので、なんか納得がいかず、うまくごまかされているようで腹が立つんです。確かに景気がいいわけではないので理解はしているつもりですが、働いた妥当な給料はもらうのが当然だと思うんです。月給ではどういう風に時間外や休日出勤などの計算をするのか教えてください。今は出勤と帰宅時間をメモにとっています。旦那はもめるからやめてくれといいますが、家計のこともあるのでぜひよい意見を聞かせてください。お願いします。

  • 休職中の健康保険

    入院をせざるを得ない状況にあり、会社を長期に休むことになります。この間、給料が出なくなることは仕方ないと思っているのですが、その間の健康保険への掛け金の支払いはどのようになるのでしょうか? 給料がゼロであると給料から天引きされていた掛け金を給料から支払うことが出来ません。 また、会社側がその間社会保険の会社側負担分を支払ってもらえるのかという不安も有ります。休職中の健康保険がどのようになってしまうのか不安で一杯です。また、厚生年金保険料に関しても同じ不安が有ります。この件につきアドバイス頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 雇用期間とされますか?

    お世話になります。長文となりますので、お時間のある方宜しくお答えください。 タイトルの通りなのですが、雇用期間というのは、開始から終了までをどのように定めるものなのでしょうか? 雇用開始は、雇用契約書などを結ばず履歴書のみを持っていきました。 社会保険は記憶があいまいなのですが、昨年3月ごろです。 で、社会保険が1月末で失効となりました。その後は身内の社会保険の扶養として社会保険を受けておりました。 しかし、その期間中はまだ「会社を辞める!」とは話しておらず、2月中旬ごろまで通っておりました。で、2月中旬頃に「辞める」といい、鍵を一式返しました。ちなみに、1月2月と給料はありません。(1月だけ社会保険とガソリン代は払っていただきました。2月は一切の金銭関係がございません) 勿論、解雇関係の書類も一切書いておりませんし、条件などを言われたわけでもありません。 この場合は、雇用期間というのは1月末まででしょうか?

  • 誘導用路面標示について

    視覚障害者、誘導用路面表示に 『溶融式』と『貼付式』がありますが、 用途の違いを教えて下さい。 また、その根拠もお願いします。

  • 警察官になりたいのですが歳が・・・

    51年生まれで愛知県警のサイトを見ると受験資格が53年からとあります これってやはり諦めるしかないのでしょうか?よろしくお願いします

  • 特定商取引法第17条

    現在コピー機のリース契約をしている会社からの更新の電話で困っています。 リース契約が2009年の5月で切れるので、昨年からいろんな担当者から電話が来ます。 今回はリースを最後まで使って、その後の事はその時考えるので2009年になったら電話くださいと最初にお願いしたのに、まったく聞いてくれません。 余りにしつこい電話に頭に来て、絶対その会社とはリース契約を更新しない事に決めました。 再勧誘の禁止はこのような場合でも適用されますか?

  • 県道から市道になった場合で、あとから瑕疵が判明したときの責任の所在について

    県道を市が買ったのですが、目に見えない瑕疵がありました。このときの責任の所在について質問です。 4/1に瑕疵なき道路だとして市が譲り受けたのですが、目に見えない瑕疵があったため、4/8に道路が陥没しました。 この場合、瑕疵があったとし、何ヶ月かは県が修理費を出すということを聞いたのですが、どの法律に載っていますか???

  • 危険物取扱者試験に関して

    消火設備の区分で大型、小型を分ける定量的数値、単位を教えてください。

  • 親の扶養

    こんにちは。過去の質問も色々みたのですが、いまいちわからなかったので、質問しました。2年間派遣社員として勤めていた会社を会社都合で1月に辞めました。今日に至るまでは(4月)失業認定を受けつつ、保険ははけんぽ(?)の任意持続で払っていました。5月からは負担の軽いバイトをはじめるつもりです。月7万を超えることはないと思います。ここで以下の疑問があります (1)バイト先はまだ決まっていないのですが、今から手続きをしてしまった方がいいのでしょうか?(ちなみに失業保険の受給資格は4月21日までです。 (2)父と意思伝達がうまくいかず、扶養から外れる手続きをしないまま、はけんぽに加入していたぽいのですが、この場合何か問題があるでしょうか?