balvenie12 の回答履歴

全196件中141~160件表示
  • 1歳児の食事

    1歳5ヶ月の息子について 1歳5ヶ月になり離乳食も完了期から幼児食へ移行しようとしているのですが、いまだに私が食べさせないと食べません。 手づかみ食べを練習させようと、一口大にしてみたり、持ちやくすしているのですが、指を指すだけで自分で掴もうとはしません。 あまり自分でやりたい!!とゆう意思が弱いのかお口を開けて待つばかり・・・。 自分でやらせると結局食べる量は、食べさせてあげる時の半分以下。 スプーンやフォークを持たせるとお皿をガンガン叩くだけ・・・。 お皿を手元に置くとひっくり返そうとするし・・・。 コップ飲みもまだ出来ず、持たせるとコップの中身で手をジャブジャブ・・・。 そろそろ、手づかみで食べることを楽しんで欲しいし、コップで飲めるようになるといいなと思うのですが。 みなさん、どのように食事の楽しみを教えたり、スプーンフォークコップの上手な使い方を教えてあげてるのでしょうか。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • mameko1
    • 育児
    • 回答数4
  • 人身事故での補償について

    先週、自転車での走行中にT字路で車とぶつかりました。 幸いにも怪我は軽症で全治一週間程度の打撲と擦り傷と診断され、人身事故扱いとなりました。そして、相手は保険を使わずにすべて自分で支払うと言ってきました。 そこで質問なんですけど、相手が保険を使わない場合は病院代と自転車の修理代を直接相手に伝えて、代金を相手から受け取れば全て終わりでいいのでしょうか? それと、相手が保険を使う場合と使わない場合では、私に何か不利なことでもあるのでしょうか?

  • 離婚した両親(親権のある父は再婚)を披露宴に呼びたい

    現在28歳です。来年結婚予定で挙式・披露宴をしたいと思っています。 両親は私が幼い頃に離婚し、私は母に育てられていましたが、事情があり17歳の時に父に親権が移りました(父はその頃他の女性と再婚)。 その後はどちらとも同居せず一人暮らしを続けています。 これまでに母と義母が対面した事は一度もありませんが、義母は「お母さんにも披露宴に出席してもらうべきだ」と言ってくれています。 父は親戚の手前という事もあり少々渋い顔をしていますが、私は父・義母・母の全員に出席してもらいたいです。 父としては「大学に行かせてこの10年面倒を見てきたのは自分だ」という気持ちがあり、母は父に対して「それまで養育費も払わなかったのにイイトコ取りして」と思っているようです。表面上は憎み合っている感じはないのですが。 披露宴で、お見送りの時に隣りに誰にいてもらえばいいのか、席はどうすればいいのか、両親への手紙や記念品の贈呈はどうすればいいのか・・・等で悩んでいます。 波風を立てたくないので父・義母と母はできるだけ接点をもたないように、またどちらかが疎外感を感じるような事も最小限にしたいと思っています。 ヴァージンロードも、父とではなく彼と歩いた方がいいかと思っているのですがおかしいでしょうか? 席次に関しても悩んでいます。 母方は親戚がいないので一人で出席または母の友人を一人呼ぼうかと考えています。その際どのグループに座ってもらうのが良いのでしょうか? また、私は母方にあった親権を父方に移しているので、実の娘でありながら戸籍上では父の「養女」なのですが、席次表は父を「義父」としなくてはいけないんでしょうか? 父=「父」、義母=「母」、母=同じく「母」 で良いのでしょうか? 少々ややこしい内容ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 無料法律相談での弁護士の回答

    今日、近隣トラブルについて区役所の法律相談に行ってきました。 その弁護士の回答に、腹立ちました。 弁護士「それぐらいの事では警察も動かないし、法には触れないから放っておく(我慢する)か相手と喧嘩するしかない」と言うので 私「喧嘩するっていうのはやり返すっていう事ですか?」と尋ねると 弁護士「そう」という回答でした。 相手が根負けするまでやり返すとかすればいいそうです。 そこで質問ですがこの弁護士に対して苦情とかいれてもいいでしょうか? ○○弁護士会に所属している弁護士です。

  • 社会不安障害でした

    今日、心の部分で何か問題があると感じていたので精神心療内科で診てもらったところ、 社会不安障害との診断でした。 本など読んだりセルフチェックして軽い鬱だと思っていたので意外でした。 対人恐怖症もありそうだと自分では思っていました。 社会不安障害でもまだ軽い(病院でやったチェックでは中級でした)症状のようです。 先生とお話していくなかで「対人恐怖症なのかな?」と言われ、話を進めていくうちに「社会不安障害かもしれないね」とのことでした。 今診察では薬を頂き来週また診てもらうことになったのですが、社会不安障害の知識があまりありません。 焦ってはいけないのですが、事情があり早く治したいのですが、軽い社会不安障害だと直ぐに治るのでしょうか? 状況、程度、環境などで変わると思いますし、先生も「薬を飲んだからって直ぐにはききません」と仰っていたのですが、気になっています。 社会不安障害の情報も戴けると嬉しいです。 また今日病院へ行ったことは親には言っていませんし(僕は学生です)、親を心配させたくないというのが強くきっと言えない思いますし、親自身も信じてくれないと思うのでできれば言いたくありません。 (この言えないのも社会不安障害の一部なのかもしれません。) でも誰かに言いたい気持ちは凄く強いです。自分を分かってもらいたいというのが強いのかもしれません。 信頼できると思っている友達に言っても大丈夫でしょうか?それとも言わない方が良いのでしょうか? それと僕はずっと落ち込んでいて、幸運な事にも女友達から心配されています。 なんて言えばよいでしょうか? 同性の友達ならまだしも、彼女でもない、でも仲がいい女友達に「実は社会不安障害で・・・」なんて言ったら嫌われますよね? よろしくお願いします。

  • パソコンがBIOS画面より先に進みません!(ノートパソコン)

    04年製の富士通ノートのトラブルです。ある日突然、健全なサイトにて書き込みをしていたところ、いきなり画面がブルージェイズバックになり、英数字が画面いっぱいに連なりPCがクローズしてしまいました... それ以来、PCを立ち上げてもBIOS画面より先に進まず、OSが起動しなくなってしまいました。ハード内データに損傷はありませんでした。マザーボードがイカレてしまったのでしょうか?誰か、このトラブルの対処方法をお教え下さい!

  • SOHO外注スタッフや業務委託としての服装

    求人広告等で、SOHO外注スタッフや業務委託で、 会社に面接として出向く際はどのような格好をしていますでしょうか? 私は今までスーツで行っていたのですが、 やはり基本はスーツなのでしょうか? 最近になって正社員ではないので、カジュアルな格好でも構わない? とも思ってきました。(職種はWEB関係です) 皆様のご意見をお聞かせいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 卒業アルバムのクラスページ

    現在私は高校の卒業アルバムのクラス委員になったのですが、見開き一ページのクラスページをどうするか?で悩んでいます。  小さい写真をこれでもか?ってくらい張るような下品なものにはしたくないのですが、ほかになんかいい案が浮かびません。 皆さんの卒業アルバムでこれは面白いと思うようなクラスページはありますか? なんかヒントがあれば教えてもらいたいです。 

  • クレジットカードの屋号登録

    個人ですが、クレジットカードに、屋号と、代表者の名前を登録したいのですが、 どこのカードができるでしょうか。

  • 受信メールを自己所持のメールアドレスごとに分けてくれたり、送信者ごとに分けてくれる機能のあるメーラーはありますか?

    メーラーフリーソフトで 受信メールを自己所持のメールアドレスごとに分けてくれたり、 送信者ごとに分けてくれる機能のある メーラーフリーソフトはありますか? おまけですが、出来たら、ウイルスソフトavast4で、受信時ウイルスチェックの出来る物が良いんですけれども。

  • どこか癌治療に良い病院を教えてください!どうかどうかお願いします。

    どこかいい病院を教えてください。 癌治療をしたいのですが。

  • 青色申告帳簿の記入

    来年、初めて青色申告する者です。事業で使用している車をローンで購入しました。この場合は経費で月付のローン金額を記帳しておくだけでいいのでしょうか? 減価償却費としてはどうなのでしょうか? 何方か無知な私におしえてください

  • スピーチを頼まれて・・・文がばらばら・・・

    はじめまして。11月に友人代表でスピーチをします。幼馴染ではありません。スピーチというよりお手紙風に祝辞を送りたいのです(緊張するので) そこで原稿を作っておりますがなかなかまとまりません。2人の馴れ初めを聞きましたのでそれを簡潔に手紙で読めるように文章にしたいのです。もちろんその前に簡単に彼女のいいところも紹介するつもりでいます。 『馴れ初め』・・・新郎がコンパをする予定が女の子チームにドタキャン。リーダー格の女友達が食事会をしているとの事で急遽合流することになり。そこにいたのが新婦です。 出会うはずのなかった2人が偶然に必然に出会った劇的な出会いを 文章にしたいのです。何かいい言葉ないでしょうか??? 言葉ではなく手紙を読みますので文章にしたいです。 結婚式ではコンパとか飲み会・ドタキャンという言葉をどのように 変えて言えばいいのでしょうか?そのまま読んでも失礼ではないのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • いきなり弁護士事務所から手紙が・・・

    娘がダイエットサプリメントのお試しに申し込みました。その際、送料だけは払ってくれという条件がありましたので、一回払い、先方にもう要らない事を連絡しましたが、その後も送られて来ました。その内、何故送料を払わないのか?という内容の手紙が来ましたが放って置きました。一年以上経った今、弁護士事務所を名乗る書面にて事件番号とともに出廷云々の内容の手紙が来ました。どのように対処すればよいでしょうか。どなたか知恵をお貸しください。宜しく御願いします。

  • ハードディスクの交換

    4年位愛用のノートPCが起動しなくなりました。周りの人に聞くとハードディスクを交換すればいいとの事。お店で買ってきて自分で交換しようと思うのですが、交換した後は添付のリカバリーCDを入れてリカバリーすればいいのでしょうか?ハードディスクの初期化とか何かしなければいけないことはあるのでしょうか?どなたかご親切な方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • メールで笑いを「w」で表現

    私は携帯は使わない人でメル友もいません。ネットでチャットをすることがあるんですが、チャットではみんな笑いを「w」で表現するんですが、携帯のメール中心にやっている人には笑いを「w」で表現することって無いんでしょうか?。 携帯を使っている人でもメールで顔文字などを使ってまで感情表現するのがなんか気恥ずかしいんで笑いを「w」で表現したいんですが、やはり誤字に間違われて伝わらないものでしょうか?。

  • メインメモリって、なにと混合しても大丈夫??

    HPのサーバ、ML115を購入しようと考えているのですが、そのメモリに、 まえのつぶれたデスクトップのメモリ(5年ぐらい前)を流用しようと考えて いるのですが、HPのサーバにはすでにメモリがついているでしょうし、 それと混合して両方差しても大丈夫でしょうか?

  • 独身の友達

     2歳の息子のママをしています。  大学時代の友達(独身)が、最近手痛い失恋をし、傷心旅行を兼ねて、どうしても我が家に来たいと電話がありました(話を聞いて欲しい、と言うのが1番の目的らしい)…と、そこまでは全くかまわないのですが。  到着が朝5時、出発が夜10時半の夜行バス、その両方とも車での送迎を期待しているのです(家から車で約30分)。朝は早起きなので、迎えに行けるのですが、夜10時半、息子は添い寝で私にべっとりくっついて寝ている時間。困っています。なんだかすごく当たり前のようにお願いされて、狼狽してしまいました。  1年にあるかないかのこと、私の心が狭いのでしょうか。

  • 緊急です。友人がだまされて入金してしまいました

    とある人にだまされて昨日銀行から数十万を入金しました。 処理されるのは本日で、さきほど自分に話してくれたのですが 銀行にといあわせれば入金を中止して貰えますか?! まだまにあうはずですのでどうしたらいいですか?! とりあえずその銀行のサイトからサポートの電話番号を調べ、 入金やそれ系サービスについての電話が夜間やっていなかったので とりあえず関係ない24時間受付にかけて話すよう言ったところです。 どうしたらいいでしょうか;;; この時間で見ている人がいればいいのですが・・・・

  • 室内アンテナ「ファイバーアンテナ」について

    室内アンテナを購入しようと思いまして http://www.yumetai.co.jp/items/it_18939.html というアンテナを見つけたのですが どこのサイトを見てもあまり情報が書いていない(例えば何とかdB)のですが 機能的に問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。