ONE-STEP の回答履歴

全237件中221~237件表示
  • 美味しそうな小説

    読んでいると思わず食べたくなってしまいそうになる、美味しそうな表現が出てくる小説を探しています。 美味しそうな食べ物が出てくる漫画は良く読みますが、美味しそうな小説は余り読んだ無いかもしれないな、と思い質問させて頂きました。 良く読む小説(好きなものも苦手なものも混ざってます)は… 東野圭吾・乙一・三浦しをん・山田詠美・山本文緒・宮部みゆき・大沢在昌・京極夏彦・江國香織・群ようこ・瀬尾まいこ・畠中恵・森絵都・伊坂幸太郎・奥田英朗・松浦理英子・赤川次郎・金城一紀・石田衣良・新堂冬樹・加納朋子・桜庭一樹・村上春樹・豊島ミホ・長野まゆみ・はやみねかおる …などです。 読んでいて、思わずよだれが出てきてしまう様なお勧めの小説を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#110654
    • 書籍・文庫
    • 回答数9
  • 東京の斬新な視点からの写真集、東京の日常の写真集

    東京の斬新な視点からの写真集、東京の日常の写真集 斬新な視点で 東京の様子をから撮った写真などが見たいのですが、 そのような写真が見れるような写真集や、サイトなどご存知ですか? このような視点から見れば、新たな東京の都市の様子が、見れる というような観点です。 写真集や、サイトにこだわらず、いろいろご存知のことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 指揮法を教えてくれる教室

    関西圏で指揮法(合唱指揮)を個人で教えていただける教室は ありませんでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 よろしくお願いいます。

  • チョコレート工場の秘密の時代について

    チョコレート工場の秘密が発行された1972年に、イギリスの子供に流行っていた本を教えてください。 卒業論文の参考にしたいのです。

  • なぜ「音楽」で感情が喚起されるのだろう?

    音楽心理学?といっていいのかよくわかりませんが、表題のようなことを漠然と思います。 「詩」が大きな要素を閉める音楽分野(非インスト)はちょっとおいておいて、純粋に「言葉」でない「音列」によってある感情が喚起され励起されるということに、音楽は基づいているようです。そういう例はいくらでもありますよね(スーパーのBGMとかドラマや映画のBGMとかクラシックや) 微視的には、長短調(短3度か長3度か)からはじまり、減4,5度減7の和音は「不安」をあらわすとか、6度音程は「あこがれ」をあらわすとか、全音音階は「無限、浮遊」(これはわかります理屈がつきます)とか。巨視的には編成や奏法ですね。何々風アレンジとか。この「何々風」で異国情緒とかそういうものも喚起することができます。 こういう心を動かす、感情を喚起する「音楽」の魔術、からくりはどうなっているわけでしょうか?説明がつかないけど、とりあえずそういうものとしてあるんだからしょうがない。これの根本原理はわからないが、わからないままで、その取り扱い法について大いに考えよう←「音楽理論」ということで、今日まで、あるいは未来永劫続くということでしょうか? 結局は「人間」がわからないから「音楽」もわからないということになるでしょうか?

  • 楽譜ソフト

    譜面を打ち込んだ後、任意のキーに移調、印刷できるソフトはありませんか? (例えばハ調の曲を入力し二調に変換、印刷) 4段くらいの譜面まで出来るもの・・・例えばピアノ伴奏2段、音声2部くらいまで出来るものを希望します。 なるべくならフリーウエアを希望しますが有料でも構いません。

  • 『ドカベン』の登場人物でナックルを投げる投手教えてください。

    ドカベンの登場人物でナックルボールを投げる投手を 出来るだけ全て教えていただけないでしょうか? 特殊な名前がついていてナックルとは呼ばれてなくても ナックルっぽい球を投げる投手がいればそれも教えてほしいです。

  • 交響曲演奏における、楽章間の間隔について

    お世話になります。 交響曲の演奏のテレビ放映を観ていて、ズーット疑問に思ってる事があります。 第1楽章が終わると、指揮者が汗を拭いたり、演者が楽器を調整したりして、やおら第2楽章の演奏が始まります。第2→第3も同様です。 ところが、第3から第4楽章は連続するんですよね。 何故でしょうか?ご教示願います。

    • ベストアンサー
    • chanoyu
    • 音楽
    • 回答数2
  • 東京都で探してます。貸し出しOKの蔵書数の多い図書館はどこですか?

    以前町田に住んでいました。 町田図書館は蔵書数も多くとても重宝していました。 今回引越しすることになり、大きな図書館のそばがいいのですが、 多摩図書館(貸し出しNG)ばかりがヒットしてしまいます…。 八王子、立川、武蔵野、国分寺などの東京都下で、 貸し出しOKの蔵書数の大きな図書館を探しています。 もし、なければ23区でも構わないと思っていますが、 日比谷の近くに暮らすのは難しそうなので…日比谷図書館以外で、 ご存知の方、教えていただけませんでしょうか?

  • ベルリオーズの幻想協奏曲

    初めまして。早速質問に入りますが ベルリオーズの幻想協奏曲の歌詞がわかるサイト・または分かる方。 教えていただけないでしょうか?第1楽章から第5楽章まで。 お返事、待ってます。 よろしくお願いします。

  • ≪この曲教えてください≫聖歌?ミサ曲?怖くテンポの速い曲

    前聞いた曲がもう一度聞きたいです、 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 テンポが速く女の人の甲高い声で間をあけずダダダダダと歌う、 歌詞も曲調も怖い雰囲気の曲です。 (『聖歌』か『ミサ曲』で検索していたら動画がひっかかったので、  それでみました。その時の動画背景はおどろおどろしい画像が  パッ、パッと切り替わるものでした。) カテゴリ違ってたらすみません。

  • ≪この曲教えてください≫聖歌?ミサ曲?怖くテンポの速い曲

    前聞いた曲がもう一度聞きたいです、 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 テンポが速く女の人の甲高い声で間をあけずダダダダダと歌う、 歌詞も曲調も怖い雰囲気の曲です。 (『聖歌』か『ミサ曲』で検索していたら動画がひっかかったので、  それでみました。その時の動画背景はおどろおどろしい画像が  パッ、パッと切り替わるものでした。) カテゴリ違ってたらすみません。

  • 旧型ヴィッツにナビ

    旧型ヴィッツに乗っていますが、 ナビを買うことにしました。 ダッシュボードやエアコンの送風口に取り付けたりするのが難しそうなので、小物入れに設置できそうなミニゴリラかPONTUSで考えています。 某ショップの店員に聞いたところ 『両面テープかビスでの固定するが、どちらの手段でも工賃は5,000円』 と言われたので、自分で何とかしたいと思っています。 実際ヴィッツにポータブルナビを設置された方、 どのように取り付けたか教えてください。 オプションで買ってよかったものがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • アニメの声を声優以外の芸能人があてる事にどう思っていますか?

    アニメの声を声優以外の芸能人があてる事にどう思っていますか?

  • 松尾芭蕉の忍者説の本

    松尾芭蕉が忍者であったという説の本を探しています。 30年位前に一度読んで大変面白かったので、もう一度読んでみたいと思い、ネット検索をしたり図書館の司書さんに 調べてもらったりしたのですが、分かりませんでした。 「奥の細道」から芭蕉の足跡を辿りながら、普通の人間では考えられない行程を元に、芭蕉が忍者であったという仮説を 立証していくような内容の本だったと思います。 1980年以前の刊行だと思うのですが、斉藤栄著の「奥の細道殺人事件」ではありません。 どなたかご存知の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 「海はなかった」の映像がありませんか?

    はじめまして。中学校の音楽の教員です。合唱コンク-ルで「海はなかった」を歌うクラスがあり、頑張って練習をやっていますが、最後の来てこの曲の迫力の出し方をどうしたら分かってもらえるか悩んでいます。範唱用CDはあるのですが、歌っている映像がないかといろいろ捜しています。中学生が歌ったものがあるのですが、生徒たちが「おっ」と思う厚みや深さのある映像を捜しています。何か情報があったらお願いします。また、この曲の解釈などさんこうになることがあったら教えてください。

  • この合唱曲の曲名が知りたい!

    すいません びっくりするほどアバウトです・・。 サビの部分が 「ぼおおおおおくらがあああなんとかああああああああ」 ってのなんですwwwwwwwwwwwwwww わかるかたいたら是非www ちなみに中学生 高校生あたりです。 ぼおおおおくらがああああなんとかーーです。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#109518
    • 音楽
    • 回答数2