turibiyori の回答履歴

全471件中141~160件表示
  • 回線はつながっているのにページが表示されません。

    今まで使ってたパソコンから、もらったパソコンにかえたのですが、インターネットにつなげようとすると、回線はつながるのに、ページが表示されません。 フレッツADSLを使っているのですが、 サポートセンターに電話しても問題はなく、 パソコンのメーカーに聞いて欲しいということで、 DELLのサポートに電話してみましたが、友達のお父さんが会社からもらったパソコンで、今はその会社はなくなってて、ユーザー名などがわからず、わからないとサポートできないとのことでした。 自力でなんとか問題を探してみたところ、【インターネット接続ウィザード】がなくなっているのか、こわれているのか、開こうとすると「コンポーネントに接続できません」とエラーメッセージがでます。 これが原因なのでしょうか?? もしこれが原因であれば、どうやって復旧させればよいでしょうか?初期化しようにももちろんリカバリCDもなく、困っています。 初心者なので、専門的なことはわかりません。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビの写りが悪い(原因不明?)長文です

    テレビを買い換えてから写りが悪くなりました。液晶テレビ(32型)を思い切って買ったのに何でだろう?と、色々とやってみました。アンテナケーブル(?)を新しいものと交換しましたがダメでした。家にもう一台テレビ(16型)があるので、そのテレビを液晶テレビと同じ状態で接続すると、とてもきれいに写るのです!「テレビが悪いの?」と思い、修理の人に見てもらいました。その人もやはりケーブルを新しく替えたり色々と見ていましたが、首をかしげて「テレビもケーブルもビデオも悪くない。原因がわからない。」と言い、最後にケーブルにアルミホイルを巻いて帰っていきました。一時写りが良くなったので、その人は帰りましたが、すぐに元通りになったので、後日別の修理の方が来ました。やはり原因がわからないと帰りました。アンテナケーブルをクネクネいじると、きれいに写ったりするのですが、ちょっとでも動くと元通り汚い画面になります。フジTV(8)はザラザラとした感じに写り、TV朝日(10)は一番ひどくて、くるくるとらせん状の横線が画面全体に何本も濃く写ります。日テレ(4)はたまに斜め線が全体に、TBS(6)もたまに真ん中あたりに太い横線がうっすらと写り気になることがあります。ゴーストは無いです。ブースターをつけると良くなることがあるそうですが、改善しないこともあると知り、購入を迷っています。地上デジタル放送まで我慢すれば解消する問題なのでしょうか?TVはパナソニックのTH-32LX10です。各部屋(4部屋)の壁にアンテナの差し込み口(?)があり、アンテナから一番遠い部屋がリビングになっているので、写りは他の部屋より悪くなると言われていますが、ひどすぎるし、他のTVでは大丈夫なので・・・。リビングではさらに2つに分配し、テレビにビデオとDVDレコーダーを接続しています。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

  • テレビの写りが悪い(原因不明?)長文です

    テレビを買い換えてから写りが悪くなりました。液晶テレビ(32型)を思い切って買ったのに何でだろう?と、色々とやってみました。アンテナケーブル(?)を新しいものと交換しましたがダメでした。家にもう一台テレビ(16型)があるので、そのテレビを液晶テレビと同じ状態で接続すると、とてもきれいに写るのです!「テレビが悪いの?」と思い、修理の人に見てもらいました。その人もやはりケーブルを新しく替えたり色々と見ていましたが、首をかしげて「テレビもケーブルもビデオも悪くない。原因がわからない。」と言い、最後にケーブルにアルミホイルを巻いて帰っていきました。一時写りが良くなったので、その人は帰りましたが、すぐに元通りになったので、後日別の修理の方が来ました。やはり原因がわからないと帰りました。アンテナケーブルをクネクネいじると、きれいに写ったりするのですが、ちょっとでも動くと元通り汚い画面になります。フジTV(8)はザラザラとした感じに写り、TV朝日(10)は一番ひどくて、くるくるとらせん状の横線が画面全体に何本も濃く写ります。日テレ(4)はたまに斜め線が全体に、TBS(6)もたまに真ん中あたりに太い横線がうっすらと写り気になることがあります。ゴーストは無いです。ブースターをつけると良くなることがあるそうですが、改善しないこともあると知り、購入を迷っています。地上デジタル放送まで我慢すれば解消する問題なのでしょうか?TVはパナソニックのTH-32LX10です。各部屋(4部屋)の壁にアンテナの差し込み口(?)があり、アンテナから一番遠い部屋がリビングになっているので、写りは他の部屋より悪くなると言われていますが、ひどすぎるし、他のTVでは大丈夫なので・・・。リビングではさらに2つに分配し、テレビにビデオとDVDレコーダーを接続しています。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

  • テレビの写りが悪い(原因不明?)長文です

    テレビを買い換えてから写りが悪くなりました。液晶テレビ(32型)を思い切って買ったのに何でだろう?と、色々とやってみました。アンテナケーブル(?)を新しいものと交換しましたがダメでした。家にもう一台テレビ(16型)があるので、そのテレビを液晶テレビと同じ状態で接続すると、とてもきれいに写るのです!「テレビが悪いの?」と思い、修理の人に見てもらいました。その人もやはりケーブルを新しく替えたり色々と見ていましたが、首をかしげて「テレビもケーブルもビデオも悪くない。原因がわからない。」と言い、最後にケーブルにアルミホイルを巻いて帰っていきました。一時写りが良くなったので、その人は帰りましたが、すぐに元通りになったので、後日別の修理の方が来ました。やはり原因がわからないと帰りました。アンテナケーブルをクネクネいじると、きれいに写ったりするのですが、ちょっとでも動くと元通り汚い画面になります。フジTV(8)はザラザラとした感じに写り、TV朝日(10)は一番ひどくて、くるくるとらせん状の横線が画面全体に何本も濃く写ります。日テレ(4)はたまに斜め線が全体に、TBS(6)もたまに真ん中あたりに太い横線がうっすらと写り気になることがあります。ゴーストは無いです。ブースターをつけると良くなることがあるそうですが、改善しないこともあると知り、購入を迷っています。地上デジタル放送まで我慢すれば解消する問題なのでしょうか?TVはパナソニックのTH-32LX10です。各部屋(4部屋)の壁にアンテナの差し込み口(?)があり、アンテナから一番遠い部屋がリビングになっているので、写りは他の部屋より悪くなると言われていますが、ひどすぎるし、他のTVでは大丈夫なので・・・。リビングではさらに2つに分配し、テレビにビデオとDVDレコーダーを接続しています。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 急に動かなくなりました;;

    今日普通にDIO50の原付にのっていたら急に動かなくなりキックしても何してもエンジンがかからなくなりました。方向指示器やブレーキなどはしっかりとつくのですかエンジンがかかりません。お金がないのでどうにか自分で治したいのですが無理でしょうか?;;

  • 携帯電話を持ちたいのですが・・・実は

    携帯電話を持ちたいのですが(プリペイド以外)、以前、持ちたい携帯会社とトラブルがあり、(料金一部未払い)それで終わっていました。今回、改めてその会社のものを持ちたいのですが、永遠に無理なのでしょうか?? ちなみに離婚し、苗字が変わりました。住所は変わっていません。あつかましいのですが、苗字が変わったので、なんとか持てないかな、とも思っていますが・・・やはりだめでしょうか。詳しいかた、教えてください。

  • 初代パジェロって・・・

    はじめまして。初代パジェロのショートが欲しいのですがやはり10万キロ前後の車がゴロゴロありまして。。。 タイミングベルトなどを換えれば長く乗れる車なのでしょうか?私はサーフィンをやってまして週イチで長距離移動アリです。 みなさまお願いします。

  • BSアンテナ・ケーブルの引き込み方教えてください!(長文)

    BSアンテナを自分で取り付けてみようと思っています。過去の質問を一通り拝見したのですが、分からない点があるので教えてください。 ケーブルの室内への引き込み方法ですが、はじめはフラットケーブル(忍者ケーブル)を使用しようと思っていましたが、よく開け閉めする窓には向かないと知りました。そんなに弱いものなのでしょうか? エアコンの穴から引き込む方法も考えましたが、穴はエアコンの本体で隠れてしまっています。エアコン本体は素人に簡単に外せるものか分からず、こわごわ試してみましたが、わずかな隙間しか開かず、室内からは穴自体の確認も難しいです。家の外側も配管カバーがかぶさっていて、ネジをはずしてみましたが、上の部分が壁と粘着していてはずせず、さらにパテというものでしょうか、粘土のような物でふさいであり難しそうです。隙間を作りケーブルを差し込んでみると、するすると入っていくのですが、家の中まできている様子がありません。外側と内側の壁の間に入っていっているのでしょうか??このような状態でエアコン穴を利用できますか? あとは、壁に穴をあける方法があるようですが、開ける方法や注意点を教えていただけますでしょうか?家の壁はサイディング(?)というものです。電動ドリルなどが必要でしょうか? 長々とした質問で申し訳ありません・・・。 ネットでも色々調べてみたのですが、知りたいことが出てこなくて・・・、やはりココに頼ってみようと思いました。よろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • BSアンテナ・ケーブルの引き込み方教えてください!(長文)

    BSアンテナを自分で取り付けてみようと思っています。過去の質問を一通り拝見したのですが、分からない点があるので教えてください。 ケーブルの室内への引き込み方法ですが、はじめはフラットケーブル(忍者ケーブル)を使用しようと思っていましたが、よく開け閉めする窓には向かないと知りました。そんなに弱いものなのでしょうか? エアコンの穴から引き込む方法も考えましたが、穴はエアコンの本体で隠れてしまっています。エアコン本体は素人に簡単に外せるものか分からず、こわごわ試してみましたが、わずかな隙間しか開かず、室内からは穴自体の確認も難しいです。家の外側も配管カバーがかぶさっていて、ネジをはずしてみましたが、上の部分が壁と粘着していてはずせず、さらにパテというものでしょうか、粘土のような物でふさいであり難しそうです。隙間を作りケーブルを差し込んでみると、するすると入っていくのですが、家の中まできている様子がありません。外側と内側の壁の間に入っていっているのでしょうか??このような状態でエアコン穴を利用できますか? あとは、壁に穴をあける方法があるようですが、開ける方法や注意点を教えていただけますでしょうか?家の壁はサイディング(?)というものです。電動ドリルなどが必要でしょうか? 長々とした質問で申し訳ありません・・・。 ネットでも色々調べてみたのですが、知りたいことが出てこなくて・・・、やはりココに頼ってみようと思いました。よろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • CD管へのケーブルの通し方

    去年新築したのですが、外用のコンセントを付ける事が頭にありませんでした。しかし、家の裏の壁に外用のコンセントが付いていましたので、CD管を庭に埋設して表まで引いてコンセントを付けようと思っています。 家の中のLAN用のCD管には、ワイヤーが通してありましたが、市販のCD管は空洞ですのでどのように CD管へケーブルを通すのかわかりません。どなたかお教えください。

  • FMの受信感度が悪い・・・

    携帯FMラジオ(タイマー録音機能付き)を持っています。イヤホンコードがアンテナ代わりになっています。 東京に住んでいるのですが、これから半年間、茨城に住むことになりました。 ところが、茨城は、FM東京の電波の受信が悪い!! 好きな番組(「松本人志の放送局」)があって、いままで予約録音していたのでショックを受けています!!! 自宅で予約録音ができればいいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • クラッチの遊びって何?クラッチの消耗とどういう関係が?!

    クラッチの遊びとはどういう意味でしょうか? また、クラッチの遊びとクラッチの消耗とは関係があるのでしょうか? ex)クラッチの遊びが減るとクラッチが消耗してきた?など…。

  • FMの受信感度が悪い・・・

    携帯FMラジオ(タイマー録音機能付き)を持っています。イヤホンコードがアンテナ代わりになっています。 東京に住んでいるのですが、これから半年間、茨城に住むことになりました。 ところが、茨城は、FM東京の電波の受信が悪い!! 好きな番組(「松本人志の放送局」)があって、いままで予約録音していたのでショックを受けています!!! 自宅で予約録音ができればいいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 5,1CH やプロジェクターの壁内配線はできる?補強って?

    新築するのですが壁掛けスピーカーやプロジェクターの配線は壁の中を通すことができるのですか?費用はどのくらいかかるのでしょう?また、プロジェクターやプラズマテレビは補強が必要なようですが、どんな方法で費用はどのくらいかかるのでしょう? ちなみにリビングは長方形の22帖です。構造はセキスイハイムのユニット工法なんですが。

  • 東京涼しくなりましたか?

    酷暑続きでしたが昨日、今日と一気に涼しくなったとか。 どんなですか?もう暑くならないと思いますか?バテてませんか?東京在住の方が心配です。この夏の感想、生活、今の気持ちについて教えて下さい。

  • 日光華厳の滝付近猿襲撃の件

    日光に行く予定ですが、猿の襲撃に対し何か対抗手段はないでしょうか?私はエア-ガンにて威嚇するつもりです。当然食料品やビニ-ル袋は持ち歩きません。経験のある方、もしくは実際に攻撃を抑止できたやり方があれば体験談を紹介下さい。宜しく御願いします。

  • FMの受信感度が悪い・・・

    携帯FMラジオ(タイマー録音機能付き)を持っています。イヤホンコードがアンテナ代わりになっています。 東京に住んでいるのですが、これから半年間、茨城に住むことになりました。 ところが、茨城は、FM東京の電波の受信が悪い!! 好きな番組(「松本人志の放送局」)があって、いままで予約録音していたのでショックを受けています!!! 自宅で予約録音ができればいいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • CD管へのケーブルの通し方

    去年新築したのですが、外用のコンセントを付ける事が頭にありませんでした。しかし、家の裏の壁に外用のコンセントが付いていましたので、CD管を庭に埋設して表まで引いてコンセントを付けようと思っています。 家の中のLAN用のCD管には、ワイヤーが通してありましたが、市販のCD管は空洞ですのでどのように CD管へケーブルを通すのかわかりません。どなたかお教えください。

  • 旅行携帯用の折りたたみ自転車

    旅行が好きでよく行くんですが、町を歩き回っているときいつも自転車があったらなぁと思っていました。 出先なものであきらめていましたが折りたたみの自転車を購入しようと思っています。 しかしながら町を走っているときはいいのですが公共の交通機関や施設等、乗ってないときに邪魔になるのも困ります。しかし、リスクが無いなどは考えていません。そこで質問です。 持ち運び重視でかつデザインや性能の良いもの。 もしくは、持ち運びについてのグッズ、アイデア等 有りましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 馬力って本当に馬の力?

    よく馬力ということばが使われますが、本当に馬の力に相当するのでしょうか。100馬力の車は100頭の馬と力が匹敵するのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#12017
    • 国産車
    • 回答数7