turibiyori の回答履歴

全471件中81~100件表示
  • 電源の修理

    コードのプラグを差し込むところ(コンセント?)の部分が壊れているので修理したいです。 壁についてるあれです。 多分自分ひとりでできそうな感じなのですが 素人がやると危険ですか。 電源カバーは安いものはどこで売っているのでしょうか。 壊れた箇所はコードをたくさんつなげたい場所なので 差し込み口は多いほうがいいです。 今は2ありますが4にするのは簡単ですか。 プロに依頼するとかなり吹っかけられそうですが修理の相場はいくらくらいが妥当でしょうか。 アース線の設置は素人でもできますか。 よろしくお願いいたします。

  • 分配器の「1端子電流通過」と「全端子電流通過」の違い

    家にパソコンが数台あり、いずれもテレビチューナーボードを搭載しているため、それらすべてにテレビのケーブルをつなごうと思いました。 それで、電気屋さんで分配器を買おうと思ったのですが、「1端子電流通過タイプ」と「全端子電流通過タイプ」の2種類があることを知りました。 私のように、自宅にBSやCS等はなく、ただパソコンのテレビチューナーにつなぎたいという用途の場合、「1端子電流通過タイプ」を買えばいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • いたちの駆除

    実家の屋根裏にいたちが2匹も住んで(?) いるそうです。夜中に走り回ってうるさいので 駆除したいのですがどんな方法があるでしょうか? 経験のあるかた教えてください。 屋根裏で糞などしたらやっぱり不衛生ですよね?

  • 年配の方の東京観光

    今度、年配の方のお二人を連れて東京観光することになりました。 ただ、年配の方たちは午前中は予定が入っているということなので、午後2時に 吉祥寺にて待ち合わせをしてそれから午後7時過ぎの間にかけて観光をします。 そこで、吉祥寺から行ける年配の方たちが喜びそうな所って何がありますでしょうか? 私が東京在住であれば前もって訪れたりと下調べが出来るのですが、地方在住の 為に情報がなく、なかなか決められずにいます・・・。 尚、観光場所は吉祥寺にこだわっていなく、吉祥寺から電車かバスで行ける近場 でしたらどこでも構いません。 何かお勧めがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 沖縄で紅葉を見ることってできますか?

    変な質問ですみません。 沖縄に行きたいという家族が 「沖縄で紅葉を見ることってできるのかな?」と 言い出して誰も答えが出ないので 沖縄にお住まいの方や出身の方など、 ご存知の方いたら教えてください。 あと、もし見れるのであれば お勧めの場所があれば併せて教えてください。 お願いします。

  • 車検

    3500ccと4200ccのランクル、どちらも毎年車検ですか?

  • 沖縄で紅葉を見ることってできますか?

    変な質問ですみません。 沖縄に行きたいという家族が 「沖縄で紅葉を見ることってできるのかな?」と 言い出して誰も答えが出ないので 沖縄にお住まいの方や出身の方など、 ご存知の方いたら教えてください。 あと、もし見れるのであれば お勧めの場所があれば併せて教えてください。 お願いします。

  • 栗ご飯の作り方

    こんばんは。 今日、栗をいただきました。 これを使って「栗ご飯」を作りたいと思います。 殻のついた、生の栗をどのように調理したらよいか、教えてください。 お願いします。

  • 駐車前の空ぶかし

    幼少の頃、自動車のエンジンを切る前にエンジンの回転を上げてからキーをオフにしていたドライバーを見掛けたように思います。 今でも一部の大型トラックやバイクで見掛けますが、最近のエンジンにも必要な動作なのですか?メリット・デメリットを教えて下さい。

  • ユースホステルの実情

    こんばんわ。 9/26(日)~27(月)に大阪に遊びにいこうと 思っています。 遊ぶ内容は先日ここで教えてもらったのですが、 宿泊をどうするか悩んでいます。格安ホテルを探そうとも 思ったのですが、ユースホステルの存在をを知り、公式HPにも行ったのですが、特別な日でもないし日曜に泊まる 事でどんな感じかわかりません。 若い人はいるのでしょうか?また、集い?なるものがあるのでしょうか?。夜、外には出れないのでしょうか? 特別な日以外に利用された事あるかた教えてください!。

  • こんなことある!

    エンジンとラジエータをつなぐ太いホースが突然破裂してしまいました。 走行中突然後ろからタイヤのパンクかと思うような大きな音がして吃驚してスピードを落として状況を判断しようとしましたが(その時左サイドミラーで白い煙のようなのを確認した)走り具合も特別異常は感じられず狭い道で後方からの車もあってしばらく車を寄せれるところまで500メータ位走ったら車の走りが可可笑しく温度計が上昇していたのでやっと車を止めて色々調べました結果、上記のホースが完全に破裂してひっくり返っていました。パンクのような音がこれだったことがやっと分かりました。 ホースはワイヤ入りで劣化もなく綺麗なものでした。 この事件の半年前に12ヶ月点検で不凍液も交換していました。この車の販売店修理工場に運んで色々調べてもらったものの原因が分からず、ラジエータの点検や何やらで結局10万円以上の修理代を請求されてしまいました。 こんなこと経験なさった方、聞いたことありますか? 整備不良か、何かの欠陥ではないですか? 教えて下さい!!

  • 朝が起きられないんです…。

    今年高校3年になりますが、私とにかく朝が苦手なんです。 今までは『爆睡→耳元に置いている携帯のアラームが鳴る→とりあえずアラームを消してから無意識に寝る→母親が1階から叫んで起こす→返事だけする→また母親が叫ぶ→ギリギリになって起きる』の繰り返しでした。 しかしさすがに今日、同居している兄に「朝ぐらいちゃんと起きろ」とお叱りを受けてしまいました。 どうやら、毎日使っている携帯のアラームは耳に慣れてしまっているようですぐに消してしまうのです。 同世代の方のことを考えると、夜も別段遅く寝ているわけではないのですが…(23時~0時には就寝しています) 何か良い案はないでしょうか。

  • なぜアクセルを離すのか?

    MT車でシフトアップ、シフトダウンに関わらず クラッチを踏むときはアクセルから足を離し、 そして、クラッチをつなぐときにクラッチペダル から足を離しアクセルペダルを踏みますよね? シフトアップの時は回転数が下がるのもんなので アクセルを離せばいいと思うのでうすが、 なぜシフトダウンの時にアクセルを離すのですか? シフトダウンした場合すぐにアクセルを 踏み回転数を上げすぐ加速できるように してはだめなのでしょうか? お願いします。

  • MTじゃもどってこれない(高速)

    昔教習所で高速教習の時必ずATでやりました。 MT講習うけてるのに、先生に、なぜMTで高速を 走らないのか?と聞いたら「もどってこれないから、」 と言ってました。そしてそれはどういう意味か? と聞いたら先生ははっきりと答えられませんでした。 もどってこれない、とはあの世行ちゃった、って事??? 高速なんてずっとオーバートップではしってりゃ いいのでは?て思ってるんですけど 誰かこの真相を教えてください。 ちなみに他の教習所へ行っている人に聞いても高速 はATでやったと言っていました。 お願いします。

  • SMAPって何で人気あるの??

    タイトルの通りです。 ある程度勢いみたいなものもあると思うのですが、なぜここまで・・?という感じです。自分的には吾郎ちゃんが中居君やキムタクにいじられてるのを痛いなぁと感じてチャンネルを変えてしまいます。みなさんの意見を教えてください。

  • コーヒーの入れ方!

    コーヒーをペーパードリップで入れていますが、なかなかいい味が出せません。いろいろ注意点があると思うので入れ方を教えてください。3杯分サーバーに作ります。ポットから直接注いでいます。お湯は90℃です。  間違いを指摘ください。

  • 日帰り旅行

    現在千葉に住んでいるのですが、母と二人で日帰り旅行に行きたいと思っています。 交通手段は電車です。 とりあえず二人でのんびり楽しめるようなところを探してます。あまり新幹線とかは使いたくないので(予算の都合上)そんなに遠いところには行けないのですが。 どこかおすすめの場所があったら教えてください。お願いします。

  • 軽量鉄骨の間仕切りの切断方法

    間仕切りの一部を少しDIYでいじりたいのですが、軽量鉄骨の間仕切り部分を切断するには通常どのようにするものですか。切断せずに天井までの軽量鉄骨をはずしてしまうのが普通ですか。 #重要な柱などはなく、単純な間仕切り壁部分です。軽量鉄骨+ボード+壁紙。 #そこにドアの大きさ程度の穴をあけたいだけ。 #自分でDIYしたい。 #軽量鉄骨のこともあまりわかっていないので質問のしかたが変かもしれません。

  • サスペンション

    サスペンションにCRCをスプレーしたいんですけど具体的どのように、そしてどこに吹きつければいいのですか?

  • 産卵用水草

    今、グッピーを水槽で飼っています。 そのなかにはブリクサ・ショートリーフと ツールテンプル(??)とマヤカ(?)が入っているのですが このなかに産卵用の水草になるものってあるんでしょうか? そのほかにも産卵用に向いている水草がありましたらご紹介お願いします!