bunbun8 の回答履歴

全946件中141~160件表示
  • 給湯器の故障?

    こんばんは。大学生の男です。 現在学生マンションで1人暮らしをしています。 2ヶ月前から事情により家を空けてて今日戻ったのですが、お湯を出そうとしても水しか出ない状態です。2ヶ月前は普通に使えてました。水の出具合は良いです。給湯器はリンナイの製品です。製品名など細かいことは判らないのですが。。。 故障表示が出て、どうやら点火ミスのようです。説明書の指示に従って何度か試してみたのですが、水しか出ません。 管理人にも連絡を取りたかったのですが、休日は連絡が取れないので、後日ということになり、仕方ないので、明日電話して修理を依頼しようと思います。 そこで修理依頼の電話をするのは、東京ガスなのか?リンナイなのか?どちらなんでしょうか?どちらでも良いのでしょうか? 回答お願いします。

  • お願いします

    住宅ローンについて教えていただきたいのですが。 年は24歳で今車のローンが300万の5年ローンがあり、年収は430万位なのですが、自営業で確定申告を2年前からやり始め、230万くらいで申請しています。2500万位の住宅ローンを組む方法はありますか?

  • 耐震基準適合証明書を用意するのは売り主ではないのでしょうか?

    中古の戸建築30年の物件購入するのですが、来週引き渡しの今になって、住宅控除があると云う事をしりました。 そこで、耐震基準適合証明書の事を不動産に聞いたら、付いていません。と言われ、取得するのには調べるだけで10数万、それから補強などをするみたいで、たぶん20数万。工事内容によって変わって、費用は買い主が払うと言われました。 期間は約1ヶ月かかると言われました。 で、その書類ですが、用意するのは売り主と、調べると書いてありました。 用意するのは売り主なのに、費用は買い主が支払わなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今年または、来年に家(中古or新築)を購入したいと考えて下ります。

    私は東京都昭島市に在住しております。 吉方向、契約時期等(永住は定年後で約15年後位先)を四柱推命学(契約時期、方位)、風水(部屋の間取り等)の専門家の方に直接占って欲しいのですが・・・。 特に有名な方でなくても結構です。 どなたか信頼のおける占い師の方を紹介して頂ければ幸いです。

  • 借地権売買

    去年、地主から、父名義の借地を買い取ってくれないかという依頼がありました。その土地は、30年前から父名義で借地契約をした土地で、5年前に20年契約で借地権を更新しました。その際、300万円の更新料を地主に支払いました。今回の売買で土地の価格には折り合いがつきそうなのですが、更新料を年数で割り込み割戻を条件で出したのですが、拒否されました。更新料の返還は、法律的に無理なのでしょうか。また、その土地は道路予定地として2坪程セットバックしなくてはならない土地があります。地主側は、その土地も含めて坪単価を掛けて買うように要請してきました。セットバックが決まっている土地まで買わなければならないのでしょうか。2坪とはいえ数百万円になるので納得がいきません。契約坪数はセットバックを除外した面積で売買は出来ないのでしょうか。

  • 親子間の賃貸契約について

    親子間の賃貸契約について教えてください。 父が生前老後のためにと自宅の隣に家を建てました。(地番は違います) 借家にして他人に貸すと言うので、私が賃貸契約を結び借家として借受ていました。 その父が亡くなり、母は、私からの家賃が年金以外の唯一の収入なので、このまま賃貸契約を結び続けてほしいとのこと。 そこで、建物だけを母の名義にして、土地は私名義にして建物の賃貸契約はそのままにしています。 父の相続の時に税理士の方には、この契約で問題はないとお聞きしたのですが、この契約は法的に問題は無いのでしょうか? 賃貸契約も自分達で行い、家賃の領収書もちゃんと作成しています。 会社の家賃の補助費も、父の生前からもらい続けています。 母とは、住所も生計も違うのですが、自分の土地の建物(母所有になっています)を借り受けていることが気になります。 どなたか教えてください

  • 45歳、年収1000万弱、3500万のローンってアリ?(買い替え)

    夫は一部上場企業勤務、年収1000万弱、45歳です。 子供の通学の問題から、買い替えを検討中です。 現在の持ち家は、土地代プラスα程度で購入した中古戸建で、 ローン残2000万に対し、1500万なら確実に売れるだろうと踏んでいます。 近隣の方は、2200~2500万程度で売りにだされています。 我が家の場合、大規模リフォームをしているため、 条件は悪くないはずですが、 目標は無難にローン残ゼロ(=2000万)、 このご時勢を鑑みて、最低ラインを1500万に定めました。 テラスハウスや土地値よりも安い額です。 新しく購入したい物件は、諸々コミで3000万の中古です。 この年齢で、この年収で、 売却損とあわせて3500万のローンを組むって、 一般的にはどうなんでしょうか。 ちなみに、定年退職後もローンが残ることは覚悟しています。 賃貸に住んでも住居費はかかるので。 あと、夫は建築士なので、家そのものについては明るく、 いつ、どこを、どの程度修繕する必要があるかは、 正確に見積もれます。

  • 建物の名義変更しないと火災保険が無効になる?

     田舎の父が所有している家(土地だけ他人のもの) があるのですが  建物の名義変更しないと火災保険が無効になるのでしょうか? 面倒なので半年後とかを考えています。

  • 住宅ローンの借り換え&名義変更

    (2)年前に中古住宅を購入しました。 母子家庭で、普通の会社事務員の為に所得は250万(総支給額)しかないので、家賃程度の支払い(月5万・ボーナスなし)で25年のローンを組んでおります。 来年、結婚予定ですが、住宅ローンの借り換え?!をしようとおもっています。 でも、実際には籍を入れずに事実婚という形になります(事情があり当面籍をいれられないため) 彼名義にして月々の払いを増やし、ボーナス払いも入れて10年未満で支払いをしたいと思ってます。 やはり、売買を(彼に売る形)して、名義をかえるしかないのでしょうか?

  • 借家の立退きを通告されました。

    現在、築30年の借家(ペット可)に住んでいます。  先日、不動産を通して大家さんから、老朽化で更地にしたいので退去して欲しいと言われました。  まだ住んで1年しか、たっていません。  契約では、6ヶ月は住めると話しましたが、1ヶ月後退去するなら家賃4ヶ月分を実費で支払うとの事です。  次の賃貸物件を探した所、ニーズにあった物件が今と同じ家賃でありました。こちらの物件は前家賃とペット敷金のみとの事でした。不動産に話すと実費なので家賃2ヶ月分のみの支払いとの事でした。安くすむので、引越し業者代を実費で請求したいと不動産屋さんに伝えましたが返事が無い状況です。今後、どうすれば良いでしょうか? まとめますと... 1 1年前に入居(ペットを飼っている)したが、大家から老朽化で更地にしたいとの理由で立退きを要求されている。 2 家賃4か月分(前家賃+敷金+仲介手数料+ペット敷金)を限度にかかった分のみ大家が支払うと不動産屋から連絡が来た。 3 引越先の物件は立退要求をして来た不動産屋ではなく他社で申し込み済。立退要求をして来た不動産屋にはまだ言ってません。  費用は前家賃+ペット敷金のみですむ。この分までしか支払わないとの事。 4 実際、突然の事で引越費用が無く、引越業者にかかる実費費用を請求したい。 5 他にも火災保険料やケーブルテレビ撤去料もかかるが、請求はしないつもり。実際は引越の為の荷造りや手続きで膨大な時間がかかるので、迷惑料も請求したいくらいです。 6 家賃の滞納や大家とのトラブルはありません。   ただ、家にネズミが出て、その事を不動産に伝えて大家が1回だけ駆除をすると言ってきましたが、そのあと連絡も来ず、話が流れた経緯があります。 この状況で不動産屋から連絡が来ません。担当者がいつも連絡がとれず、メールで返事を下さいと他の従業員に伝えても連絡が来ない状況です。今後、どうしたらよいでしょうか?ご回答お願いします。

  • 口約束で敷金全額変換・・・しかし

    こんどアパートを出ることになりました。 2年前に入居したとき、とても部屋が汚かったため不動産屋を通じて大家と話をしました。穏便にしたかったので、「部屋がすごく汚いが、どうしたら良いか?」と相談を持ちかける形をとりました。 その結果、リフォーム担当者が部屋に現状視察に来た上で、「入居も済んだので、これ以上は手を打てない。どうしても文句があるなら出て行ってもらうしかない。このまま住むなら退去時に敷金を返却する。」というようなことを言いました。 その時点で一筆書いてもらわなかったのは、私のミスです。 今日の退去時、「契約書に書いていない」の一点張りで、敷金からのハウスクリーニング代を請求されました。 どうしたら良いのでしょう。泣き寝入りは悔しいです。 2年前に部屋を視察にきた担当者はその場で「きのう夕方に私が掃除した」と言いました。それでハウスクリーニング代を請求するとは、ふてぶてしい。 少なくともヤニと油で汚れきった2年前よりは、現状の方が綺麗です。 掃除に費やしたマジックリンの量を見せてやりたかった。 とても悔しいので、よい交渉方法やアドバイスを頂けたら幸いです。 ちなみに大家は、都内で大規模にスーパーマーケットチェーン店を展開する業者の不動産部です。契約書に書いていないし、企業相手に個人で踏ん張っても勝ち目は無いのでしょうか。。。

  • マイナスの話ばかりする家族とのつきあい方

    私の家族にマイナスのことばかり言う人がいます。 たとえば、「すしが食べたい」というのでこの前行ったときに喜んでいた寿司屋に行こうと提案すると「あそこは、味が落ちたからいやだ」といい、いつも親切にしてくれているご近所の人のことをよく言うと、「最近、親が亡くなって相続したお金で贅沢している」と言うように何かしようとすると、文句や愚痴を言って話を切ってしまいます。 私はできるだけ聞かないようにしていますが、聞いているだけで不愉快で話をしたくなくなります。 このような家族に対してどう接すればよいでしょうか? 何か、変える方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#114730
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 固定資産税について

    現在1つの土地を2つに分筆して、片方を購入したいと思っています。今は建物がたっています。固定資産税の負担は日割りで半分の金額が適当ですか?土地を購入しようと思っているのに、建物にかかってくる固定資産税も払わなくてはならないのでしょうか?初心者で何もわかりません。通常はどのように払われるのでしょうか?教えてください。

  • 借地(物納申請中)における建て替えにつきまして

    借地(物納申請中)における建て替えにつきまして 借地権を所有している土地に、家を建てて生活しております。 この度、家を建て替えたいと思い、地主様の所へ承認の相談を致しました。 すると、その土地は国への物納を申請中のため、建て替えはできませんと言われました。 今回質問させて頂きたいのは下記の項目です。 1.物納を申請し、国によって審査している期間は建て替えはできないのでしょうか? 2.もし建て替えができる場合は、地主様、国のどちらに承認をもらえばよいのでしょうか? 3.地主様に本件を質問する度に、現在は物納申請中のため、建て替えはできませんと言われます。 ただ、物納申請をしたのは今から1年半前との事でした。 国税局のホームページ等を調べてみますと、物納の審査は長くても9ヵ月と記載されておりました。 今回の様に1年半も審査中ということはありえるのでしょうか? 以上でございます。 宜しくお願い致します。

  • 阪神沿線(尼崎市内)について

    お尋ねします。 春に引越しの予定で今住宅を探しています。 経済的、かつ通勤可能地域で検討していると、阪神武庫川駅~阪神尼崎駅の間で部屋を借りようと考えています。(駅から徒歩圏内で) このあたりの情報をよろしくお願いします。 (買い物の便利さ、飲食店の有無、仕事で夜遅くなることも多いので治安など教えていただけるとありがたいです。)

  • 耐えられますか?

    こんにちは 昨年建て替えをして、オール電化にしました。(蓄暖なし)ダイニングテーブルの下に(食事時足もとが寒い為)ホットカーペットを敷こうと考えていますが、テーブルの重さにたえられるでしょうか? テーブルの重さは、30Kgくらいです。また椅子の足は繋がっております。ホットカーペットってどの位の重さまで耐えられるものでしょうか? このような使い方をしたおられる方が、おられましたらご教示下さい。宜しくお願い致します。簡単ですが図も入れてみます。

  • 月極駐車場を共同で借りることはできないか

    夕方から営業する店を経営しています。 以前の店のオーナーが,昼間空いていた店の駐車場を近所の会社に又貸ししていました。店を引き継いだ時に,又貸しは契約違反だからと断りましたが,合法的に駐車場を共用できる方法があれば,3者ともメリットがあって良いと思うのですが,そういう例をご存じありませんか?

  • 持ち家マンションを賃貸に出すに当っての仲介業者の選択

    金曜に転勤の内示をうけました。 今、ローンのある大京の分譲マンションに住んでいるのですが、賃貸で貸そうと思います。 物件は、2線3駅利用可。最寄り駅から徒歩5分。200mのところに大型ショッピングセンターあり。70.5平米3LDK。東向き、築3年です。 そこで、仲介業者をどこの不動産屋に出すのがベストなのか判断に迷います。選択肢は以下のとおりになるのでしょうか。 (1)大京系の賃貸部門に依頼する。(物件の詳細をよく理解してくれるからです。) (2)地元の不動産業者に依頼する。(地の利があり、近隣不動産事情に詳しい) (3)勤務先の会社と提携している不動産屋。(現在のマンションからちょっと離れたところに営業所があります。みずほ信不動産。仲介手数料が15%引きになるようです。) どれが一番いい選択でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カビキラーのニオイ

    うちのお父さんが、お風呂のカビをとろうとカビキラーを使ってます。 メガネとマスクをしてやってるけど、カビキラーのニオイはきついです!!お風呂のそばにいるだけでも目にしみるし、ニオイを吸って体に悪いです。お風呂のかビをとるのにカビキラー以外で、ニオイのきつくない洗剤か何かあったら(洗剤以外でもOK)教えてください!壁は全体デコボコになっている素材なので、お風呂のカビはなかなか手ごわいですよね。

  • 隣の家からトントンという音が長時間聞こえるが、何の音か分からない

    マンションに住んでいます。 隣の部屋から「トントントントン・・・」と、 包丁でみじん切りをする時のような音が長時間聞こえてきます。 だいたい1時間~2時間くらい、 夜10時~12時、休日などによく聞こえますが、 昼間に聞こえる事もあります。 そこまでうるさいわけではないのですが、 途切れることなくずっと聞こえてくるので 気になりだすと気になり、 そして何の音か分からないので余計に気持ち悪いです。 ずっと料理をしているとは考えられないくらい 途切れることのない「トントン」音です。 私の知らない機械でパンでも作っているのでしょうか? 何の音だか、予想でもいいので分かる方、教えていただけますか? 例えば「こういう趣味だとこういう過程で2時間くらいそんな音が出る」など。 お隣さんは夫婦2人と犬1匹で住んでいて、とても感じのいい方です。 それ以外の騒音も全くありません。 しかしあまり付き合いはなく、直接聞きづらいので どうぞよろしくお願い致します。