shakerider の回答履歴

全161件中81~100件表示
  • お薦め250ccバイクは何ですか?

     初めて利用させていただきます。 当方、20数年ぶりのリターンライダー予定者で、現在購入車種を迷いに迷っております。 どうか、ご教授ください。 ●年齢40代後半 身長172cm 体重85kg 会社員 ●バイク歴 16才(MB50、スペーシー50)17才~21才(GT250、VF400F)   <今回の使用目的> (1)通勤:往復10kg 月~金  (2)日帰りツーリング:川崎から箱根・奥多摩・富士五湖・伊豆・筑波・房総など月1回目標 (3)泊まりツーリング:オートキャンプ場など利用で山・川でキャンプツーリング 年2~3回目標 (4)実質オンロードメインだがオフロード(軽い林道や未舗装路)も走る予定 <私の考える車種選択理由と条件> (1)250cc(高速使用したいが、400cc以上は駐車スペースの問題でNG決定なんです) (2)オフロード:取り回しが軽い、燃費がいい、どんな道でも入っていける等 (セロー、スーパーシェルパ、ジェベル250XC、XR230など) (3)アメリカン:ドライビングフォームが楽、質感がよい等 (DS、エリミネーター、マグナ) ※実際バイク屋さんで跨ってみましたが、正反対ですが上記2車種に興味がいきました。 ネイキッドやエストレアなどの単気筒タイプは今回は見送りたいと思います。 (4)中古車(乗り出しで35万円辺り)であること(予算の関係上) (5)屋外駐車場利用(自宅そば) (6)MT車(これが一番重要でした。マニュアル操作が絶対やりたいのです。) <<ご教授のこと>>  上記条件をもとに、セロー、スーパーシェルパ、ジェベル250XC、XR230、DS、エリミネーター、マグナ、それ以外も含めお薦めはありませんか?現役ライダーの友人もおらず、バイク屋さんは「どれもいいですよ」が基本。現役・元問わずオーナー経験のある方の意見が一番聞きたいです。教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • バイクへのイタズラについて

    本日、都内23区内の自宅マンション前に停めていたバイクがパンクさせられるというイタズラ被害にあいました。以前から小さなイタズラ(ジュースをわざとかける、タバコの吸殻やゴミを放置)などの嫌がらせは数回ありました。ここは引越してまだ1ヶ月程の単身者向けのマンションです。 賃貸の管理をしている会社はこの件も親切に相談には乗ってくれましたが、こういったトラブルは共用部分の管理となるため、明日事件の報告と改善策を仰ぎます。共用部分の管理している会社は、以前も住人のトラブル(騒音やエントランスの汚れ等)があった時もそうでしたが、あまり親身にはなってくれませんでしたので、今回もあまり対応には期待できません。 警察への被害届けと、パトロール強化は強くお願いしました。 被害としては、ディーラーにバイクを持って行くと、タイヤのパンクで前後の交換で工賃込で3万円以内とのことでした。 こういった場合、今後はどう自己防衛をし、また犯人を特定、見つかれば弁償をさせるべきでしょうか?慰謝料も請求したいのですが、できますか?できるならいくらが妥当?警察の方が、保険とかで見舞金などが降りる場合があるよと言われましたが、具体的にどんな保険でこの損害額が対応可能でしょうか? マンション側で何か保険などがあるのでしょうか? 事件のあった詳細ですが現在、引っ越したばかりで、マンションの敷地内には自転車を含め、駐輪場はありません。管理会社も黙認で住人や他のかたへの邪魔にならないマンション前の公道上に自転車が数台止まっている状況です。私も自分の自転車とそのすぐ横にバイクを停車させていました。 イタズラも頻繁にあり、駐禁の可能性もあるのでバイクの駐輪場が見つかり次第バイクはそちらへ駐車する方針でしたが、なかなかバイクの駐輪場がないようです。ただ、このまま泣き寝入りはしたくありません。 推測になりますが、このマンションの住人のイタズラの可能性が高いです。 自転車は自分(犯人、住人)も止めているから気にしないが、バイクは目立つの目障りだ、邪魔だといった所でしょうか。一度、管理会社からもバイクは駐輪はご遠慮くださいとバイクにだけ、ビラが貼られていたことから、その住人での犯行では?と思っています。目障り、邪魔だからといって、バイクにイタズラをしていいわけがありません。 明日には共用部分の管理会社にも協力を仰ぎますが、敷地外のことなので知らないとか、掲示にて警告はしますくらいで、うやむやにされそうです。具体的に防犯カメラの設置や、警察による聞き取り調査依頼など、せめての今後の犯罪抑止、犯人の追求は難しいのでしょうか? このまま状況が改善しないと、まだ引越して間もないのまた引越しなければいけないのか?など困っています。バイクをお持ちのかた、こういった自転車やバイクのトラブルに遭われた方アドバイスをお願いいたします。 こういった住人とのトラブルは管理会社が親身に動かない場合はどこに相談すべきしょうか?消費者センターですか? 親に相談しましたが、都会ではトラブルを起こす人間も多い。仕方ない。それが嫌なら田舎でも引っ越せとの見解で、具体的は解決策にはなっていません。それに田舎でも同じ犯罪は起こりうることですよね。本当に陰湿で困ったものです。何かあるなら直接苦情なり文句をぶつけてくればいいものなのに。

  • 社内文書、アドバイスをお願いします。

    毎月、月初に社員のかたに提出してもらう書類の提出率が悪いため、 社内文書で回覧をしようと考えています。 「△△の書類を○日までに提出することになっていますが、提出率が悪いです。」 この一文だけいい言い回しが思い浮かびません。 提出してくれる社員もいるので、”提出率が悪い”ということを伝えたいのですが、 どうもストレートすぎてひっかかっています。 他になにか言い回しはないでしょうか? 他に考えたのは 「提出率が悪いのが現状です」 なのですが、どうもしっくりきません。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 生き方について

    私は25歳でフリーターの女です。 私は友達が居らず、また、趣味もありません。 内弁慶で家の中では短気さや面倒くさがりなところが出て、 家族に暴言を言ったり、生き物をかわいがらなかったり、 休みの日はだらだら過ごしてきました。性格は悪いです。 本当は気が弱くて集団では卑屈になり、外ではいい人ぶり、 また、ばかなところがばれないようにあまり話さずにいます。 中学の頃から性根を隠しているからか気持ち悪いといわれるようになりました。 私の性根は何も変わらずにいますが、ただ外では隠しています。 周りの人のように趣味を楽しむ気持ちは起きず、 周りの人のためになること、人を思い遣って動く事もできません。 ただただ、適当に仕事をし、生きています。 家では性根が悪い、暗い、わがままであり、 いるだけで人に不快を与えます。外でも気持ち悪さを与えてしまい 自分の周りに人は集まりません。 でも、だからといってどうしたらいいのか分かりません。 外でも、家の中の兄弟とも心の壁があり、表面上の事は思い遣れますが (物を取る、など)話をして楽しむことや共感ができません。 良い人だなと思える人は少なく、どうせ人は嫌な面が多いと思いますし、 自分が傷つくのが怖いです。 誰かの為に何かするといっても、表面的なことに終始します。 今思っているできることといえば仕事を一生懸命することでお金を得ることと 思います。 読書や社会の勉強は、他人を思い遣る力につながったり、いざというときに 行動できる力につながるから意味はあるかな?と思っています。 あとは募金をすること、周りの家族が困っているときに助ける事かと思っています。 ただ周りへの不快感は与えるままだと思います。 何かしぐさや表情、態度を変えたり、人の為に面白い話を仕入れたり、 明るく振舞うのは疲れると思いますが、人としてすべきことでしょうか? 興味のない話を聴いても楽しそうに聴いたりするのが人として大切な事でしょうか? また、芸術への関心ももったほうが人間性もよくなるのでしょうか? 人としての自分の生き方は上にあげたもので良いでしょうか?

  • 出産祝いと内祝いについて

    友人が今年7月に第一子を出産しました。翌月に友人宅に訪問する予定でしたが、なかなか予定が合わず9月末にお祝いの品を持って訪問しました。「何か必要なものはある?スタイ(よだれかけ)っていつくらいから使える?」など、お祝いの品についてメールでやり取りをしていましたので、スタイ2枚と靴下1足にしました。髙島屋で購入したブラント物のお出かけ用のスタイと靴下です。赤ちゃんの名前に「星」が入っていますので、靴下は星のワンポイント付き、包装紙(袋)は店員さんにお願いして星モチーフのきらきらしたものにしてもらいました。箱入りではないので、熨斗ありません。計6000円ちょっとです。大切な友人なので心をこめて選びました。また、9月は彼女の誕生日なので子育て用にと動きやすい彼女好みのTシャツ(5000円ほど)もプレゼントしました。当日、彼女は「大切にするね」といってくれたものの、星についてコメントはなし。星モチーフを一生懸命探した私は少しだけがっかりしました。でも「赤ちゃんのことで頭がいっぱいなのかな、喜んでくれたからいいか」と思いました。それからもう3ヶ月になりますが、お返し(内祝い)はいただいていません。私はお返しが欲しいわけではありませんが、彼女に私からのお祝いを単なる「ちょっとしたプレゼント」と受け取られているのかな、と残念に思っています。お祝いの品を渡すのが遅かったからでしょうか?よだれかけと靴下いうありがちな品が安っぽく見えて、気に入らなかったのでしょうか?熨斗がなければお祝いではないと思われているのでしょうか?現金のほうがよかったのでしょうか?もしそう思われていたらとても悲しいですが、「あれはお祝いのつもりでした」なんて今更言うこともできません。「もしよければ使ってね」と特に『お祝いの品』と言わずに渡した私が悪いかもしれません。皆様はどう思われますか?ご意見をお願い致します。

  • 産後、一人で頑張るか義両親の家でお世話になるか

    実家に里帰りできないため、産前産後は義両親(夫の親)の家でお世話になろうかと思うのですがなかなか決心できません。 みなさんだったら ・飛行機を使って4,5時間かかる義両親の家に2~3カ月お世話になる (夫は仕事があるし自分の家に残ります) ・誰にも手伝いに来てもらわないで自分の家で産後を乗り切る。 どっちを選びますか? 産後の体調次第なのでしょうが、初めての出産で産後の自分の体調や精神状態が全く予想できません。 夫は義両親の家にいくことをすすめています。

  • 就職活動【やりたい仕事か、生活できる仕事か】

    現在第一志望の業界(マスコミ)に内定を頂いた、2011年卒の大学生(女子)です。 質問内容は、 ・両親や恋人(学生)から、その企業への就職を反対されている ・自分の「やりたいこと(マスコミ)」がだんだん信じられず、「自分の好きなように生きる」ための選択基準が不明瞭になってきた の2点に対して、どのように行動すればいいか、アドバイスを頂けたらと思っています。 就職先に関しては、 ・アルバイトから正社員へ ・10名以下?の零細企業(実際は店舗に振り分けられるため、正社員は1名、他アルバイト) ・8:30~18:00就業 ・残業は自分の裁量次第(残業代なし) ・週休2日あるか不明(恐らく1日) ・ボーナスなし ・有給、長期休暇があるか不明 ・手取り15万ほど? ※「店舗改革」「売り上げ増加」が私の採用目的なので、休みやシフトに関しては、(数字さえ上げれば)私の裁量次第です ※自分から「ここで働かせて下さい!」と頼んだため、労務環境等について尋ねることがしにくいです 両親や恋人から反対される理由としては、上記からも察するように、あまりよくない労働環境と薄給です。 親からは「大学に行かせたのはこんな仕事をさせるためではない」「好きなことで飯が食えるほど世の中は甘くない」「おまえは人生を投げやりになっている」 恋人からは「もっといい企業に行くべきだ」「公務員の方が向いている」 と言われます。 周囲の言うことも分かります。両親には感謝していますし、恋人は私をよく見ているので、正直自分でも、「この選択でよかったのだろうか」と不安に思います。 「私のやりたいことは本当に妥当なのだろうか」と、最近自分に自信がなくなっていきました。 最終的に決めるのも、この人生を生きるのも私だということは分かっています。「好きにすれば?」と言われるとそれまでです。 しかし、まだ学生で社会のことが分かっていない私に、人生の先輩方であるみなさんにお願いします。「こういうことが予想されるから、こうしてみれば?」というふうに、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 ちなみに、現段階の自分の考えとしては、「3年はそこで頑張り、もし生活ができない・自分に向いていないと感じたら、実家に戻りそこで転職を図る(転職先未定)。もしくは公務員試験を受験する」です。 親の面倒は、実家の管理は、結婚は、出産は、貯蓄は、現在借りているアパートの更新は…など、備えることがたくさんあるため、現段階の私の考えはあまりに甘いものであると考えています。 超就職氷河期で、50社以上も落ちました。11月現在の大卒内定率は57%ほどだそうです(女子は55%)。 JALの例のように、安定と思えた企業が倒産する時代です。 このような時代で、先を考えすぎるのもおかしいと思いますが、親や恋人からは「もっと先を考えろ」と言われます。 『「やりたいこと(今の就職先での仕事)」のために、お金や時間、親しい人との関係など、すべてのものを犠牲にできる!』という覚悟がない私は、やはり甘いのでしょうか。 長文・散文で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 職業としての探検家って・・・?

    現在職業として就ける広義の意味においての探検家を具体的に教えてください。 またそれはどのようにして成れるのでしょうか?

  • 休日の過ごし方

    ふと、気になったのですが。世の中の子どものいないご夫婦は休日どうすごされていますか? 私は30代前半の夫婦です。元々あまり出歩くような二人ではなかったんですが、結婚してからさらにインドアに…休みは朝はゆっくり寝て、昼前に起きてきてブランチ。だらだらすごして夕方に近所のショッピングモールに買い物に。気づいたら寝る時間です。う~ん、こんな生活でいいのかしら?皆さんはどんな風にすごされていますか?

  • 船舶4級免許について

    船舶4級を持っていれば陸から何km離れてボート移動が可能ですか?ちなみに大阪港から淡路島までマイボートで行く事が可能でしょうか?

  • ワイシャツについて、ビジネスマンに聞きたいですが

    ちょっとワイシャツに関するアンケートを取りたいですけど皆様よろしくお願いします。 できれば26歳から40歳前後のビジネスマンの方に聞きたいですが。 (1)ワイシャツのデザインはレギュラーとタイト(フィッド)がどちらにされていますか。 (2)タイトにしなかった方には、今後はタイトにしてみたいと思いますか。 (3)自分の好みのデザイン、色、生地であれば、どのくらいの値段まで負担できると思いますか。 (3000円以下、5000円以下、7000円以下、10,000円以下) (4)いつもどこでいくらのワイシャツを買っていますか。 ご回答できる問題を答えていただければ幸いと思います。 皆様へお礼を差し上げますのでよろしくお願いします。

  • 就活で分からない事があるので、教えて下さい

    週に2回くらい職安で職を探してるんですが、正社員としての事務系の職種につきたいのに近場で全くなく家から車で1時間かかる場所しか見つかりません。今までの職は家から10分以内で行ける仕事が多かったので、1時間も運転できる自信がありません。近場で探すならアルバイト系、土木系、旅館系の正社員(つまり自分がなりたい職種ではない)しかありません。昔学生時代は1時間半位電車通学はしてたのですが、駅から離れてる場所が多くて・・。車は30分以上運転すると疲れてしまう体質みたいなのですが、車通勤というのは慣れるものなのでしょうか?ちなみに8時~17,18時の出社時間だと思います・・。 また、賞与(ボーナス)なのですが、求人票を見る限り3分の1から2分の1の会社が賞与なしとありました。数年前に正社員で勤めていた会社は給料の半分~給料以下だったのですが、自分としてはボーナスが当たり前だと思っておりました。しかし、職安の方に疑問になって聞いたところ「ボーナスありと書いてあっても、1年目はもらえないケースが多いと考えた方がいい。不景気なので、ボーナスありなしで仕事を探すのではなく、なしの会社でもいいと思う」と言われました。一人の方のご意見しか聞いてないので分からないのですが、求人票でボーナスありの会社、なしの会社があった場合、やっぱりありの会社の方がいいとおもうのでしょうか? そして昇給(2年目以降にもらえる、プラス分の給料)も考えた方がいいのでしょうか?昇給なし、昇給0~1000円、5000~3万円など色々あるのですが・・。 職安でいいと思う求人票を何件か見つけた場合、家に帰ってじっくり考えて決めたいと思っているのですが、聞いた話によると職安で見つけその場で面接の電話に入る人、次の日に連絡する人がいるみたいです。1週間とはいいませんが3,4日じっくり考えたいと思ってるのですが、やっぱりそれは遅いのでしょうか? いくつかある募集企業の内、一つの場所に絞って面接日を待って、面接して結果待ちという流れでいいんでしょうか?人によっては何件も希望出して面接日を待って、その間に何件か面接に行き・・という人もいると聞いたのですが、1つに絞るのではなく、色々な面接に行ったほうがいいのでしょうか? 何だか分からない事が多くて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 就活 時計

    就活をしている学生(男)ですが。 時計は、どのような物をどこで買うのが良いですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • ブラウン管TVの廃棄

     14型のブラウン管TVを廃棄したいのですが 通常 「処分料金」を業者に支払い 廃棄をするのですが 無料で回収をする業者もいると聞きました。 ・完全に無料なのでしょうか? ・関東近辺でありますか?

  • 11卒ですが1社も内定が貰えません。

    去年の10月から就活をしていますが未だに内定が貰えません。 沢山企業研究して、自己分析して、面接の練習も頑張ったのに… 悲しくて怖くて毎日泣いています…。夜も眠れなくなり、寝ても嫌な夢を見て夜中に起きてしまいます。 今これを書いている最中もずっと涙が止まりません。 よく就職は縁やタイミングだと聞きますが、20社以上も受けて1社も自分を必要としてないなんて、もう自分は人間性に何か欠陥があるのだと思えてきました。 大体面接までは進めます。最終面接までいったところも結構あります。 今まで受けたどの企業も手を抜かずに真剣に挑みました。精一杯自分を出して思いを伝えました。 なのに内定は貰えません。 辛いです。苦しいです。たまに就活のことは忘れて休もうと思っても、このまま内定が出なかったらどうしようという考えが常に浮かび、休息どころじゃなくなります。 卒論もあるのに全く手につきません。 友人たちは自分より遅く就活を始めた子を含め次々と内定を取っています。 内定が出るまで諦めずに就活を続けるつもりですが、もうここまでくるとこの先も内定を貰える気がしません。 周りは皆「大丈夫」と言いますが、正直何を根拠にした「大丈夫」なのか分かりません。こんなに落ち続けてるのに… 愚痴っぽくなってしまいましたが、誰かに聞いて貰わないと気が狂いそうなんです。もう本当に疲れてしまいました。 助言でもアドバイスでも、何か言葉をください。 このままだと頭がおかしくなりそうです…。

  • プログラマーについて

    はじめまして  今学校で職業の事についてしらべているのですがプログラマーについてしりたいのです  1、プログラマーはどんな仕事ですか? 2、どんな人がこの職業に適しているか 3、必要な資格と免許  4、中学を卒業してからの進路  ぜんぶはこてたえなくてもいいです よろしくおねがいします>ω<

  • 就職活動について

    私は現在大学2回生 教育学部にいます。 私は将来appleやyahoo、google等、そういった企業に入りたいので、情報を集めているのですが、セミナーや企業説明会、インターン等の情報がなかなか見つかりません。 まだ時期的にないだけなのでしょうか? こういった情報はどうやって集めたら良いのでしょうか? また今から行動するならどういったことをすればいいのでしょうか? わからないことだらけです。

  • 携帯販売とパチンコ店での仕事

    携帯販売とパチンコ店での仕事、みなさんならどちらを選びますか? 海外留学のためにお金を貯めたいので、1年から2年仕事をしてお金を貯めて行こうと思っているのですがなかなか決まらず困ってます。 そこで目をつけたのが携帯会社の正社員とパチンコ店でのアルバイトです。 どちらもしてみないとわからないのはわかっていますが、携帯販売はいろいろ大変みたいですし、パチンコ店は周囲からのイメージがよくないし。 仕事をしてても精神的に負担がかかるような仕事だと、辞めたくなってまた仕事を探さないといけなくなりますし。 1年か2年頑張ればと割り切って仕事をすれば問題ないのでしょうが、みなさんならどちらを選びますか?

  • あなたはキーエンスを知っていますか?

    知名度調査です。

  • タイヤ交換

    すごい基本的なことかもしれませんが、笑わないで答えてください。ダイハツのマックスに乗ってます。中古で買ったんですが、スタッドレスタイヤ4本アルミホイール付きで付いてまして、交換しようと思うんですが、アルミのタイヤの交換なんてしたことありません。やり方を教えてください。