hokamoto の回答履歴

全186件中161~180件表示
  • 初心者です。エンジンブレーキってなに?

    免許取り立てです。エンジンブレーキの解釈があっているかどうか教えてください。 タイヤの摩擦で起こるブレーキ、つまり、アクセルを踏まなかったらどんどん減速する、ブレーキペダルをふまないブレーキ?のことと理解していますがあっていますか? 教習所では、むやみにブレーキを踏むなと言われたので、とりあえず60KMまで加速した後、車間距離がつまってきそうならアクセルを離して、車間があきそうならまたアクセルを踏んでいます。 こんな感じの運転でいいのでしょうか?

  • 免許取得2ヶ月です、軽を買うかどうか悩んでます。

    4月に教習所へ通い始め、6月に免許を取得して まだ2ヶ月の初心者です。 自宅はノアを所有しており、主人の居る週末に練習しています。 でも、主人も忙しく、なかなか練習出来なかったりもします。 高齢の祖母もいるし、子供もいるので早く1人で運転出来るように なりたいのですが、どうしてもノアだと恐怖が先にきます。 大きいので、すれ違いが怖いです。 車庫入れもなかなか上手くならず・・・凹んでしまい 運転が辛くなります。 先日、ノアを修理に出して、代車としてパッソに乗ったのですが 小さめなので運転が楽に感じました! そこで、中古で軽自動車を購入して運転そのものに慣れ、 それからノアだけにしようか・・・と思ったのですが、 運転の出来る皆様から見たらどうでしょうか? もし、軽がお薦めならば車種はどれが良いでしょうか?

  • 煽る人の心理を教えてください

    なぜかよく煽られます。こちらは制限速度+10~20km程度で、周りの流れに合わせて走行していますので、 特に遅いとか、ペースを乱しているということはないと思います。 しかし、よく煽られます。それもスポーツカーから軽四まで、車種を問わず・・・(ちなみに、こちらはY34グロリア)。 自分なら煽るくらいなら抜きますが、なぜか煽る人は抜けるポイントでも抜こうとしません。ただ、煽るだけです。 こちらはその時の感情によりますが、以下のような対処をしています。 ・左によって抜きやすくし、先に行かせる ・キツめにブレーキングして警告(挑発?)する ・抜かせてから煽り返す いったい煽る人はどういう心理で煽っているのでしょうか? また、煽られた際にはどのような対処がベストなのでしょうか? (スルーがベストなのかもしれませんが、気が済みません・・・)

  • ウインドウガラスのカルキ

    自宅で洗車をしているのですが、フロントガラスに染みが多数付着してしまっています。ディーラーに行く用事があったので、聞いてみたところ、水道水のカルキが原因ではないか、との事で拭き取りはすばやく行う必要があると言われました。ボディーには気を使っていましたが、窓ガラスは殆ど気にしていなく、洗車後の拭き上げをきちんと行っていなかったのが原因かと思いますが、落とす方法をご存知の方がおられましたらご教授いただけませんでしょうか?市販のガラスクリーナーを使用してみましたがまったく効果がなく困っております。よろしくお願いします。

  • エスティマハイブリッドの乗り方(燃費重視)

    エスティマハイブリッドに最近乗り換えました。 満タンに入れて燃費重視の運転をしたつもりだったのですが、 現実リッター6位しか走りませんでした。(1回目) どなたか、運転方法を教えてもらえないでしょうか? 発進はゆっくり 飛ばさず、アクセル踏まずで挑戦してみましたが(泣く) ほとんど、私だけ乗車(1人) 宜しくお願いします。

  • 自動車のタイヤの側面が膨れています

    自動車のタイヤの側面が膨れています。こすってしまい パンクはしていませんが膨れています。山は5分以上有り、1本だけ交換も考えました。4本変えるのも出費がかさみますし困っています。タイヤ側面の修理は難しいと聞いておりますが 何か良い方法はありますか?

  • 有名人・芸能人を多用するCMについて

    特にダイハツやトヨタでは有名人・芸能人を多用するCMが多いと思います。私は個人的にはそのようなCMを流すということは実際の商品つまり車に自信がないのじゃないでしょうか。 車のかっこよさを引き立てるという意味もあるかもしれませんがダイハツやトヨタは意味もなく多用しているような気がします。 私は個人的には日産のCM 特にフーガ が好きなんですがどうお思いでしょうか

  • 非力な軽の坂道低速走行

    非力な軽の坂道低速走行って軽以外の車の人はどう思ってますか エアコンつけて坂道と思える坂道を登るとキックダウン寸前まで踏み込んで40~45キロしかでません。。。 あおられたりするんですけど、そんなに邪魔ですか…

  • FRは曲がる?? FFは曲がらない??

    ご無沙汰です。 こんにちは。 質問ですがどうも分かりません、FFインテグラやシビックは曲がる。 それで居てFRのシルビア、スカイラインも曲がる。 いまの技術では曲がらない車は無いのでしょうか?? 自分の乗る頃には新車はとても買えないので自分が生まれて間もない頃の車、年式を選びたいと思っていますがその頃の車はハイテク技術は使っていないと思います。 なので、平成5年までの車、FF、FR限定で曲がるそして安い車は有りますかね?? こんな都合の良い車はありません言われそうですが、あったらでいいのでおねがいします。 それとサーキットジムカーナを遣りたい自分にアドバイスや、経験上のお話などを聞かせてもらえると嬉しいです。 FF、FRの重点的に壊れるところ。 走るには注意が必要なところ。 これだけは身につけておいたほうが良いなど、 よろしくお願いします。

  • 突然、エンジンが停止。ディーラーでは痕跡が無いと言われました。

    平成11年式GF-RZN185 ハイラックスサーフに乗っています。走行中に突然、エンジンが停止しました。一旦、停車してから再始動を行いしばらく走っていたら再びエンジンが停止。 翌日、ディーラーへ持って行って調べて貰ったら『再現できないし、コンピューターの診断をしてもエンジン停止の履歴がない』と言われました。 はっきり言って車には詳しくないので泣く泣くディーラーを後にしたのですが、コンピューターが履歴を残さないとかってあるのでしょうか? 何だか言いくるめられたみたいで納得できません。

  • いますか?

    私は20なんですけど、車を買おうと思ってるんですけど、若者でイプサムって変ですか?

  • レガシーに鉱物油入れてしまいました。

    私はH11式のレガシーB4(ターボ・2000cc、10500km、街乗り程度)に、新車のときから乗っています。 今まで5000km走行を目安に、近くのスバルのディーラに持って行き、ディーラに任せてオイル交換をしていました。 最近、転居しまだ周囲の地理に不慣れなこと、また本日はディーラーの定休日(転居前のディーラーは月曜日が定休日でしたので。)と思ったことから、近くのオートバックスに行ってオイル交換をしました。 オイルの種類はたくさんありましたが、店員さんに勧められるがままカストロール社製GTXターボ10W-30の鉱物油を入れました。 オイル交換が完了するまで、1時間くらいあったので、いろいろ店内のオイルの種類や広告物を見ていたら、「鉱物油は不純物が多い」「レガシーには化学合成油がよい。」とあるので、次第に鉱物油で良かったのか心配になってきました。そのときは既にオイル交換の作業に入っていたので、そのまま店員に勧められたオイルを入れて帰宅したのですが、このオイルで大丈夫なのか心配です。 次のオイル交換までこのままで大丈夫なのでしょうか?それとも、すぐ、質の良いオイルに入れ替えた方が良いのでしょうか? 古い車ですが、新車から乗って愛着と思い出があるので、20万kmまで乗れたら乗りたいと考えています。 また、お勧めのオイルの種類がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • インプレッサの欠点

    こんばんは。 某雑誌でとても気になることが取り上げられていたのでインプレッサ乗りの方や知識がある方経験者の方々に教えていただくと嬉しいと思い投稿しました、その雑誌の内容はインプレッサのミッションは弱いと言うことでした、それと何度もどの雑誌を見てもガラスのミッションとオイル漏れが指摘されています。 それとシルビア14のターボを買うならインプレッサが良いと言われたことが有りましたが、維持費的に同じ使い方をすればどのぐらいの差が有るのでしょうか? シルビアとインプレッサはスタイルも違うし好き嫌いが激しい車ですが、どちらもカッコイイと思うのです。 そこでのもう1つの質問は走りけいの車でお勧めの車、好きな車を教えていただけますか? お願いします。

  • あなたの好みは??

    こん○○は。 早速ですが、インプレッサ、ランエボ、s2000、ロードスター、RX-7、シルビア、スカイライン、ローレル、セフィーロ、マークII、 180sx、カプチーノ、アルトワークス、どれが一番好みですか? ジャンルは全部違いますが、聞いてどうするという物ではなく、気になったので投稿しました。 この中に有る車に乗っている方は燃費の方はどうなのか聞かせてください、こういうことはスポーツカー乗りの方には聞いてはいけないと思いますが。 初心者に適した車は180sxかなと思いましたが。 4wdも良いなと思いました。 4wdだとグリップ専門で行かなければダメですかね? それとどうしてもこの頃FFではなく初心者には生意気ですがFRや4wdに乗りたいのです。 それと絶対ターボ車に乗りたいです、パワーはあるしなので180sxはどうなのかと、180sx欲しかったら180sx買ったらいいじゃん。 と言われそうですが、というか言われますが、それではダメなのです、今雑誌やインターネットで調べていますがここでも色々な情報をいただけたらいいと思っています。 それとブローオフバルブの(SQV)おとのピッという音やパシュッ、という音がすきなのですがもっと好きなのは、バックタービンのスココココという逆流したような音が好きですあれはどのようにして 音が鳴っているのか教えてください。 長くなりましたが 宜しくお願いします

  • ガソリンの燃費向上機械?

    よく自動車用品店などで売っている、「これをつけるだけで、燃費がよくなる」などといったものがいろいろ出ておりますが、実際、本当に燃費がよくなるのか不安です。値段も結構高いので、どのくらい効果があるのか知りたいです。おすすめなどもあれば教えてください。

  • ドリフトの方法。

    こん○○は。 この頃モータースポーツに興味があるものです。 それで思ったことがあります。 ドリフトってどうやるんだろう? 知識で覚えるのではなく語学から覚えるのではなく体で覚えるというのは承知しているのですが。 居てもたっても居られずおしえてもらえたらと思いました。 質問は 1・4輪ドリフト、FFドリフト、パワードリフトが分かりません。 2・冬タイヤを後輪に履かせてすべるとよいと聞きましたが本当ですか? 3・4輪とFRの実用性。 4・レガシーワゴンはいい車か? この四つです 宜しくお願いします。

  • エンジン回転について

    変速すると回転数が上がったり下がったりすると思います。 回転数が上がる構造はどうなっているのでしょうか? コンピュータが回転数を制御していると思っているのですが、 どういうときにどういう理由で回転数を変化させるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#57479
    • 国産車
    • 回答数5
  • MT車 燃費向上の運転技術を教えてください

    先日H15年式デミオ1500cc/MT車を購入しました。通勤に使うのが主ですが、燃費向上のため、なるべくガソリンを食わない走り方を心がけたいと思っています。どういう点に注意したらよいでしょうか? 車に関しては素人女です。 あまり難しい専門用語はわかりませんが、できるだけ理解するよう努力しますので、どうぞご教授お願い致しますm(__)m

  • SUBARUのインプレッサ15Sの馬力について

    最近、車を変えたのですが、あまりの馬力?のなさに正直びっくりしています。車は日産のパルサーからスバルのインプレッサ15Sに乗り換えました。私の家の駐車場は入り口が段差になっています。パルサーのときは段差からでも少しアクセル踏んで半クラにすれば普通に上ってくれたのですが、15Sになってからそれをやるとすぐにエンストしてしまいます。勢いをつけて上らなければなりません。また、普通に走っているときでも坂になると途端に力がなくなっていくのがわかります。正直、乗り方をどうしていいのか悩んでいます。これは、根本的に割り切ってあきらめるしかないのでしょうか?それとも私の乗り方が悪くて、15Sなりの乗り方というのがあるのでしょうか?(エンジンをもっと回して乗る車だとか)知っている人がいたら教えてください。お願いします。

  • エコ運転について

    最近エコ運転を心がけています。 それは、ガソリン代がもったいないと思い始めたからです。 急発進・急加速が好きだったのですが、時間的にはあまり変わらないと思っています。 自分なりに考えたことを挙げますので、訂正とか追加をお願いします。 (1)アイドリングは一切しない (2)エンジンブレーキを有効利用する (3)急発進・急加速・急ブレーキをしない(緊急時を除く) (4)エアコンを使わない(雨の日の曇り止めを除く) (5)信号待ちで発進するときは、一瞬クリープで車を動かしてから徐々にアクセルを踏む (6)信号で10秒以上止まるときはギアをNにしてパーキングブレーキを引く (7)必要以上に車に乗らない (8)渋滞してそうな時間・場所には極力乗らない(乗っていかない) (9)レーダーなどでできるだけシガーソケットを使わない (10)車に必要以上に荷物を乗せない 10個普段から意識をしていることについて挙げてみました。 この中で、(6)の信号待ちのときのギアについてよくわかりません。 人によってはずっとDのままのほうが良いとか、信号で止まるとわかったらNにして停止したらパーキングブレーキを引くなど人によって意見がさまざまで困っています。 車はダイハツのムーヴで、平成8年式です。 ターボはありません。 現在はリッター8~10です。 当面の目標はリッター15です。 オイルは4000キロごとに変えています。 プラグはいつ変えたのかわかりませんが、悪くないといわれています。

    • ベストアンサー
    • noname#34754
    • 国産車
    • 回答数12