hokamoto の回答履歴

全186件中61~80件表示
  • 汚い 洗車

    自分の車だけ汚いです。 黒だからでしょうか? 他の人の車は、キレイ みなさん、そんなに、しょっちゅう洗車してるのですか? どのくらいに一回、洗車してますか?

  • ATかMT、条件を詳しく書き直したのでお願いします。

    19歳の大学生男です。 以前も似たような質問をさせていただいたのですが、 自分の質問が曖昧すぎて回答者さんたちに迷惑をかけてしまったので 質問しなおさせていただきます。 ATかMTか迷っているので下の自分の状況を見てどちらがいいのか教えてください。 とりあえず、 ・特にMTにこだわりはないです。教習所の合宿の日数なども含めあくま で効率性と利便性を重視してます。  もしかしたらMTの魅力が理解できていないのかもしれませんが。。 ・最初にフェアレディーを中古で買おうと思っています。 ・トラック運転手など車を使う仕事をする可能性は99パーセントない です。  ただ、一般の会社(ソニーなどのできれば大企業)に勤めたいと考え ているのでもしそのような普通の会社でもMTをもっていることが重要 ならばとるつもりです。 ・用途は近くに買い物から遠出まで様々 ・マフラーなどはでかい音のものとかにはおそらくしないです。 ・時間的、経済的には十分余裕があります ・車を選ぶときにはデザインはかなり重視したいと今は考えているので  自動車税などいろいろな維持費を考慮してもスポーツカーに若いうち  はのりたがると思います。 ・MT乗ってる人間にATしか乗れないとバカにされても別に気にはしない です。 と長くなりましたが今思いつくのはこんな感じです。 あと質問として聞きたいのですがMTでないと乗れない車はどんなものがあるのでしょうか? 実際女性から見てAT乗ってる男はやっぱりかっこいいですか? 今の自分の意見はMTは無駄に労力を使っているだけで全くかっこいいとは思えないです。 また実際車を乗っていて(特に20~30歳くらいでMTを持ってる持ってないにかかわらず)ATの車を運転してるという人は何割くらいなんでしょうか? 最後にATと比べてMTにはどんなメリットがあるのでしょうか? (「運転していると実感できる」というのを除いて) 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • F-1レースって意味あるのですか?

    F-1レースのファンからお叱りを覚悟のうえの質問です。 先日、ホンダがF-1から撤退するという発表がありました。 数百億円とか、とても経費がかかるとの解説がありました。 ここで質問なのですが、そもそもF-1に参加する事にどんなメリットがあるのでしょうか? 同じコースを何周もグルグル回って、今年は誰が優勝、どこの車が優勝 ・・・ これで自動車雑誌は大騒ぎになるようですが、実は私にはさっぱり興味が湧いてきません。 「ふ~ん、それで?」という感じです。 例えばホンダが優勝したからといって、「優勝記念セール」とかの大バーゲンセールをして、ホンダの車が半値近くで買えるわけでもないし、優勝後のホンダの車の性能が飛躍的に向上したとか、乗り心地が素晴らしく良くなったとか、そのような事は無い(?)ように思います。 もしかして、あるのでしょうか? ただ、実際にF-1レースの大ファンはいると思います。 鈴鹿の観客席も満員になるとか聞いています。 ただ、一部のファンのために、メーカーが年間数百億円もの費用をかけるのは、なぜなんでしょうか? 宣伝広告になる? ホンダやトヨタがあれだけのコストをかけて宣伝する必要があるのでしょうか? 車好きの人でこれらの企業名を知らない人は世界中いないはずです。 また、ホンダが優勝したからといって、その年にホンダの車がバカ売れしたとか、聞いた事もありません。 フィードバックして技術改革の材料になる? 今、販売されている乗用車にF-1の技術が取り入れられているのでしょうか? 天邪鬼のような質問ですが、宜しくお願いします。 

  • 運転=怖い。私は運転に向いてないのでしょうか?

    私の仲いい友人は「運転は楽しい。スカッとする。」と言います。 が、私は違います。 運転してる時はとても怖いし、ちっともスカッとしません。 でも、「楽しい」と言う友人は、しょっちゅう事故や違反を繰り返しています。 法定+20ぐらいで走る事もあるし、一時停止でも滅多に停止しないし、黄信号で突っ込む事もしょっちゅうです。 「楽しい」と言う友人は事故や違反を繰り返して(免停経験アリ)いて、 「怖い」と言う私は免許取得後無事故無違反を継続中です。 車を操る時は大変な責任を負うので、とても楽しいとは思えないのですが… 仕方なくハンドルを握る時もありますが、出来れば車のハンドルなんて握りたくありません。 免許取って数年経つのですが、私は運転に向いてないのでしょうか? 「楽しい」と言いながら事故や違反を繰り返す友人よりは…と思っているのですが。 どうしても「楽しい」と思えません。 どうしたら「運転が楽しい」と思えるようになるでしょうか?

  • 駐車テクニックについてですが

    駐車場が満員の場合、スーパーなどの出口から出てくる人の後を車でつけて前進駐車ならウインカー、バックならフラッシャを付けて待つのはせこいのでしょうか?、私はこれを実践しているのですが、わざと車の中でノロノロして時間をかけている気がしてイライラするときもあります!、用が終わったらさっさと帰るべきですよね…、バックの準備をしているのに後ろについてピーピー鳴らす人、結局ピーピー合戦になり私が粘り勝ちしましたが、駐車場は他の車に取られました(怒) たまにいるこっちを睨みつけていく車など論外です。

  • 初めて買ったマイカー教えて下さい!

    皆さんが免許を取得して、「一番最初に購入した車」について教えて下さい。 やっぱり、「初めて買った車」と言うものは多かれ少なかれ色々な思い入れがあるもの。 その辺のエピソードも踏まえて、聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • レクサスIS250の雪道走行

    現在chaser100 ツアラーVに乗っており、10年経つのでので乗り換えようかなと思っています。 雪の多い地方に住んでいるのですが、踏み固められた雪のある太鼓橋(少し急な坂)を登っていきません。 私のアクセルワークの問題もかなりあると思いますが・・。 雪道走行を経験されている方、ご意見を聞かせて下さい。

  • スタットレスタイヤについて

    一つ前の日産エクストレイルですがスキーに行くにはスタットレスタイヤは必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 買って良かった車教えて。

    私は、カローラフィールダー所持者です。 6年半乗りましたが、リーズナブルな車だと思っています。 しかし、高級車のような乗り心地はありません。 価格相応というところでしょうか?

  • テクニックの質問をすると荒れるのはなぜ??

    ヒール・アンド・トウとかダブルクラッチとかそんな感じのマニュアル車のドライブテクニックに関する質問を見ていると荒れてることが多いです。 いい大人がまるで子供の喧嘩みたいな馬鹿馬鹿しい感じになっていたりして悪口まで飛び交っておかしいと思います。 こういう話題は普通に質問回答できないのはなぜなのですか? なぜそこまで必要以上にことさら熱くなっているのですか? 特に長文でずらーっと長ったらしく書き込む人もそういう質問には出没することが多いですが読みにくいとかもっとまとめるべきとかは思わないものなのでしょうか? テクニックは自己中な人が好むものだからなのでしょうか? よろしく教えてください!

  • レクサスIS250の雪道走行

    現在chaser100 ツアラーVに乗っており、10年経つのでので乗り換えようかなと思っています。 雪の多い地方に住んでいるのですが、踏み固められた雪のある太鼓橋(少し急な坂)を登っていきません。 私のアクセルワークの問題もかなりあると思いますが・・。 雪道走行を経験されている方、ご意見を聞かせて下さい。

  • 車の運転で腰痛防止

     よく、長時間の車の運転は腰痛になるという話を聞きますが、どうすれば防止できるでしょうか?  座布団を引いたりしてる人がいますが、あれって効果あるんでしょうか?

  • 軽トラ 改造ショップ

    ホンダの軽トラを購入しようと思っていますが、もっとパワーがほしいので、公認でターボを付けてくれる(軽トラ改造に強いショップを)教えてくれませんか。 静岡県か神奈川県で。

  • 一ヶ月くらいで免許を取りたいのですが‥

    来月から教習所に通いたいとおもってます。 土日は通えないのですが平日は朝から夕方まで通えます。 できれば一ヶ月くらいで免許を取りたいのですがこのスケジュールじゃ一ヶ月で免許を取るのは無理でしょうか? (全部一発で合格できた場合で) よかったら皆様はどのくらいで免許を取得できたかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします!

  • 塗料、塗装の剥がし方

    先日キャリパーの塗装をしました。 トタン用のペンキを2度塗りして、その後にカラースプレーにて塗装です。 その時に目張りしたテープの隙間から塗料が不要な所まで付着してしまいました。 削ろうとしましたがほとんどとれませんでした。 そこまで付着した部分の塗料の厚みはないです。 簡単に取る方法はないでしょうか? 強力な剥離剤などありましたら教えて下さい。

  • 塗料、塗装の剥がし方

    先日キャリパーの塗装をしました。 トタン用のペンキを2度塗りして、その後にカラースプレーにて塗装です。 その時に目張りしたテープの隙間から塗料が不要な所まで付着してしまいました。 削ろうとしましたがほとんどとれませんでした。 そこまで付着した部分の塗料の厚みはないです。 簡単に取る方法はないでしょうか? 強力な剥離剤などありましたら教えて下さい。

  • 新車に乗り換えて

    こんにちは、今週末に4年乗っていた愛車から新車に乗り換えます。 買う前は今の車に不満ばかりでした。しかし、いざ買って納車が近くなり、ナビ等の装備を取り外しているといろんな思いでを思いだし、やっぱりこの車でも良かったんじゃないかと思います。しかし、新車にはもうナンバーもついているので今更キャンセルもできないです。新車でうれしいはずなのになんか憂鬱な感じです。 こんなことって車好きには普通ですか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#71493
    • 国産車
    • 回答数5
  • ガラスコーティング車にブリスは使えるのでしょうか?

    ガラスコーティング車にブリスは使えるのでしょうか? ところどころコティングの効果がないような当初ほどない部分が、あるのですが、その上からブリスなど使ってもいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#73037
    • 国産車
    • 回答数2
  • YRV お客さま

    2000年にダイハツのYRV(NA)を新車で買い、 すぐにATの変な症状(シフトアップの時に少し空ぶかししたようになる)が出て、何度か部品交換してもらっても直らず、 嫌々(奥方が)乗り続けてきましたが、 最近、エンジンの異常を知らせるランプが点き、 調べてもらったら原因は タイミングチェーンらしいとのこと。 保証期間(5年)を過ぎているそうで、修理には結構な金額がかかります。 今のところランプが点いたまま普通に走っていますが、 もう買い換えることを考えています。 こんな大ハズレの車を少しでも高く売るには、 どうしたらよいでしょうか?

  • 友人と車の個人売買をしましたが、商品を渡したのにお金を払ってくれません。

    詳細ですが ・車は8月末譲渡済み ・所持者等車検の変更手続きは終了済み(手続した業者さんと連絡がとれ確認終了) ・書面での契約書類等は無し の状態です。 入金に関しては銀行振込の予定でしたが 1度目:三菱東京UFJに振り込んだがシステム以降中の為入金出来なかった(本人談) 2度目は労金で振込をしたが窓口担当者が持ち逃げした(本人談) 3度目:それで本人が手渡しでもってくるとの事だったが高速のパーキングで財布を置き忘れてもってこれず 4度目:9月始め次の車購入に間に合わないと問い詰め直にあって支払予定で面会。しかしお金が用意できないとガキの使いで 現れる。激怒して来週中に入金するよう別口座を教える 5度目:窓口にて振込を行うしかし口座名が間違えてると指摘し修正をお願いする(振込用紙の複写を携帯写真で送ってもらう)但し銀行印および収入印紙は押されていなかった【この点については後で気づくことになる】 6度目:組み換えをしたと前回同様証拠を送ってもらう【やはり銀行での銀行印・収入証紙無し】 上記6度目の行為を行ってからもあまりに振込の音沙汰がないので銀行に確認をすると、銀行側から 「Aさん(個人売買した相手)から入金行為はありません、その振込用紙には銀行の受取印・収入印紙は貼られていませんので  まったく意味がありません」との返答(どうやらAさんはそれでも銀行のせいにしようと銀行にクレームを入れ続けていたよう。 4度目までの行為も十分怪しく全然信じていませんでしたが、5,6度目の行為で証拠をつかみAさんが現状支払いをしていない ことが明らかになってきました 現状Aさんは5・6度目の行為【銀行手続を行ったように見せかけていた事】がばれていることを知らず、こちらと銀行を訴えようと勝手にいきまいています。 こちらはまず泳がせてまず。今からでも契約書類を作成して法規上通用する書類等を用意して弁護士等に手続きをお願いしたいのですが、次に上げるモノ以外に必要なものおよび何か良い知恵はないでしょうか ・携帯メールのやり取りを書類化 最初に売買をするきっかけから現在の問答まで(ほぼ携帯メールでやり取りしていた為) ・所有していた時の車検証 ○契約書(実印を押してもらい、印鑑証明も添付) ○5・6番目の銀行振込の複写 ・はすでに手元にあり用意可能 ○は今週末会い入手 Aさんとは今週末会う予定にしています。 解り難いですが、宜しくお願いします。