hokamoto の回答履歴

全186件中21~40件表示
  • 「黄色」の車はなぜ少ない?カッコ悪いから?

    私は「シルバー」という名の「灰色の車」に乗っています。 いつも思うんですが、灰色って道路の色に似ているので、 悪天候の時に走行中の私の車って、見えにくくなる 気がするんですよ。 あと、黒や紺の車は夜中の暗さに溶け込んでしまい、 これも見えにくい。 そして、白の車は吹雪の時に、降ってる雪と路面の雪に 溶け込んですごく見えにくい。 あ、言い忘れてましたが北海道の者です。 そんなわけで、灰色・黒・白の車は安全性の面から言って 劣ると思うんです。 では、最も目立つ色は何かと言えば、黄色。 クレーン車・ショベルカー・ブルドーザー等の作業用車は みんな黄色です。 そこで、黄色の車はないかと中古車情報誌を見てみたら、 黄色は少ない! やはり、デザイン的に黄色はカッコ悪いんでしょうか。 私は安全性が高いのなら、多少ブサイクでも黄色でも 何でもいいと思ってます。 みんな安全性よりデザイン重視なんですかね。 さて、質問です。 黄色の車があんまり無いのは何故でしょうか? カッコ悪いから? あなたは黄色の車は乗りたくないですか?

  • マニュアル車の運転について。

    クラッチとブレーキを踏む際、両方の足が中に浮く形になると思いますが、その際、体が前のめり(の様な感じ?)になる為、ハンドルで上半身を支えてしまいます。これは、シートの高さ調整などが体に合っていないと言う事なのでしょうか? MT車の場合は、両方の足を浮かせて使う為、お尻や太もも?を軸にして上半身のバランスを取る必要があるのでは。と思っています。AT車の場合は、左足をフットレストにのせ踏ん張りが利くので、その様な事はありません。 マニュアル車を運転の皆さんは、どうでしょうか? 変な質問ですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#213228
    • 国産車
    • 回答数13
  • トヨタと電気自動車

    日産って電気自動車の開発をしている一方、トヨタってなぜ ハイブリッド路線で電気自動車の開発をしないのでしょうか。 将来需要が電気自動車に傾けばトヨタってつぶれるくらい危なくなるのでは と思ってしまうのですが…

  • スパッタリング

    アルミホイールなどに用いられる、 スパッタリングとは、 何のことですか?

  • リアフォグ(バックフォグ)装着車

    タイトル通りなのですが リアフォグ(バックフォグ)を装着している車種を教えてください。 国産・外車関係なく大丈夫です!みなさんの知識・情報お願いします。

  • 日本人が良い輸入車を買わない理由とは

    来週はディーラーにゴルフヴァリアントを実際に見に行く予定です。 楽しみです^^ このクルマは凄く皆さんの評価が高いのですが、どうして今まであまり見ることがなかったのか不思議です。 ・・・そもそも評価が高いクルマが輸入車にはゴロゴロあるのにどうして、さほど売れていないのでしょうか? 日本人が輸入車に対して購入に至らない原因にはどういうものがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 輸入車
    • 回答数29
  • 日本人が良い輸入車を買わない理由とは

    来週はディーラーにゴルフヴァリアントを実際に見に行く予定です。 楽しみです^^ このクルマは凄く皆さんの評価が高いのですが、どうして今まであまり見ることがなかったのか不思議です。 ・・・そもそも評価が高いクルマが輸入車にはゴロゴロあるのにどうして、さほど売れていないのでしょうか? 日本人が輸入車に対して購入に至らない原因にはどういうものがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 輸入車
    • 回答数29
  • Z32でドリフト

    Z32でもドリフトはできるのでしょうか? 技術がつけばできるものなかおしえてほしいです。

  • 都内で軽自動車は変?

    軽自動車の愛好者の方には、失礼がありましたらお許しください。 都内に住んでいまして、私(女)の車の買い替えをしたいと思っていろいろ当たっています。主人が「軽ならいいよ」というのでスズキのアルトラパンに目をつけました。庫内が広くて軽とは思えないぐらいゆったりしているからです。静かでよく走りました。 で、街ゆく車を見ていると気のせいか 軽はほとんど仕事関係、というふうに見えます。実家の田舎では雪に強いということで走っている車の半分くらいが軽 という感じなのですが、都内ではどうも軽は少ないようです。 都内で軽に乗るのは変でしょうか?

  • なじみの車検業者に疑問を感じて

    誠に失礼な質問をします、長年付き合いのある近所の業者に数ヶ月前車検に出しました。朝9時に出して夕方終了と言う値段の安い車検です。整備表を見ればそれとなく書いていましたが、最近キーンと言う金属音が走行中に聞こえたのでディーラーに持っていくと(てっきり構造的な故障と思いましたから)、ブレーキパッドがほぼ無い(車検終了から走行距離は2000km、このため車検時でもかなりちびていたと言われ恥ずかしい思いをしました)、この車検に出した業者は24ヶ月定期検査付と書いていました(代行車検ではありません)、よく知恵袋では車検にパッドの厚さ等は関係ないといわれていますがやはりディーラーでないと無理なんでしょうか。自分としては長く近所の業者とお付き合いしたかったので残念な思いがしています。

  • ・洗車し過ぎ??

    日本は綺麗な車が多く走っていますよね。 特に洗車場に行くと傍目にはピカピカでほとんど汚れていなくとも、 綺麗に洗車しコーティングしている方々を多々見ることができます。 外に置いて駐車していたり外で走らせる車は汚れるのが当然であり、 汚れてから洗車するならまだわかりますがちょっとヤリ過ぎのような? 車は綺麗だけど家部屋の掃除はおろそかというお話もよくききますが、 車よりまず家部屋を掃除したらと思ってしまいアンバランスに感じます。 これは外国では違う日本人の国民性なのでしょうか? なぜそこまで神経質に車を綺麗にするのでしょうか? 他の外で使用する自転車や靴などもいつも綺麗にしているのでしょうか? ひょっとしてなにか脅迫的な精神的なものなのでしょうか? 毎週洗車して綺麗にすることのメリット、デメリットはなんだと思いますか? 車を綺麗にし過ぎることに関することでしたらどのようなことでも結構です。 いろいろ教えてください。。

  • 交通事故の自己負担分が負担できない・

    交通事故の自己負担分が払えません。親も大人だから自分で払えと言いお金をくれません。私は異音のする車・バンパーは外れかかった車にガムテープを貼って乗り続けています。お金があればまず私の車を治して、相手への支払いは就職後ぼちぼち分割で払ってあげようかなと思っています。 相手は相手で自分の金で自分の車(岐阜 黒のエルグランドで菊花紋に君が代の目立つ車です 場所はhttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B2%90%E9%98%9C&sll=35.743168,136.626663&sspn=0.142393,0.272255&gl=jp&ie=UTF8&ll=35.354159,136.742797&spn=0.001118,0.002127&z=19&iwloc=Aここで巻き込まれました。)を治す余裕があるようなので後回しでいいと思っています、私の経済状況は悪いので命にかかわる私の車を優先的に直すほうが優先だと思います。任意保険はいずれ車を変えた時に保険料の増分が割高になるので使いませんと保険会社に伝えました。まとめると 自己負担分払えない。 まずは私の車の修理優先 私は無職 任意保険は使わない(足切り10万で足切り額をねん出できない) 一括は無理だから分割でと相手に通告しても、相手が一括で払ってくれと言うと一括で払ってあげないとだめなのですか?、他人にお金を取られるなら労働意欲が全くなくなります。

  • 皆さんが今まで乗った車で

    愛車と呼べる車はありましたか?または、ありますか? 当方は免許取得後今の車が14台目ですが、それまでの車は長く乗っても自分の中で維持費の問題や居住性の問題、セキュリティ等どこかで少なからず「妥協して」買ってた部分が少しはあったんです。でも、今の車は新車で買って5年目に入りましたが他の車には全く魅力を感じません。周りから外車は壊れる(実際に初年度は壊れまくりました)とか、このご時世にマニュアル車!は有り得ない!!とか、後部座席が小さい等々散々な言われようですが今の車から乗り換えるとしたら後継車(308cc-S16?)が出て、前のようにマニュアル車が出たら!とさえ思えるくらいの気持ちです。 最初はKP61スターレットから始まってI型ソアラターボ、シティターボI、ST162セリカ、サニー1600VR、ミラターボTR-XX、アルトワークス、ランタボGSR(エボはまだ出てなかった)、スズキカルタスGT-i、CRX-デルソル、シビックタイプR、アコードユーロR、アルファ147 全てマニュアルで、改造多数、整備も車検も殆ど自分でやってますが、KPとランタボ、カルタス以外は新車です。でも、これ!!って車は今の車が初めてだし、本当に自分でもビックリの気持ちです。極端な話、今の車が壊れなければ10年後も20年後も乗り続けたいくらいです。 皆さんは今まで(現在進行形でも)妥協なく愛車と呼べる車はありますか?

  • 内装のダッシュボードがボロくなりました。

    こんにちは。 アリストに乗ってるのですが、最近、ドアトリムやダッシュボードなどが、買ったときより、ボロくなりました(当然ですが) ベルテックスなので、内装が黒なのですが、色が薄くなったと言うか、白っぽくなりました。 何か良い方法がありますか?傷が入ったりして、マスマスボロく見えます。 木目にも傷が入り、数年も乗ってないのに、ショックです。。(と言っても2000年式ですが、、) オートバックスにあるでしょうか?

  • シートベルトは何故ダサイ?

    30年位前から、「車のシートベルトは、何故無地でグレーなどのセンスを感じられない物ばかりなのだろう?」と考えておりました。 車輛本体の他にオプションはいっぱいあるのに、シートベルトだけどうしてと…。バブル期には、「ルイビトン、シャネル、エルメス、カルティエ」などなどのシートベルトをしたベンツやBMWを想像したりもしましたが、ついに現実とはいきませんでした。 アパレル関係の仕事をしていた時はいっそうその???は大きくなりました。「せっかくブランド品の洋服を身に着けて車に乗っていても、シートベルトがこれではだいなしです!」 RV車に乗られている皆さん、シートベルトに「ノースフェイスやミレーやコールマンやモンベルがあったらいいとはお思いになりませんか?」 何故無いのでしょう?道路交通法に書いてありますか?強度に問題でも生じるのでしょうか?だとしたら、車検の度に交換すればいい。 車の売り上げもブランド品の売り上げも今の不景気でどん底ではないですか。何故提携して、シートベルトをファッショナブルな物にしようと考えないのでしょう?それともどこかの代議士が役員か何かしている会社が独占的に作っているとか…。 どなたか明確なご回答お願い致します。 「あなたが作れば!」的なご回答はご遠慮下さい。

  • 中古車購入・購入方法・購入時期

    自分で車を購入したことがなく、何も分からないので こちらでアドバイスいただきたいと思いました。 現在、譲っていただいたムーブに乗っております。 このムーブが結構年数たっていて、数ヶ月前にもシフトがおかしくなり 修理しました。 また、最近、バックに入れると、入りが悪く 修理予定です。そのほかにも、キーレスが使えなかったり、 オイル漏れがあるかも・・・など言われております。 9月にも車検があり、新しく車を購入しようか迷っております。 新しく車を購入しようと思っておりますが、貯金もあまりなく 購入はローンになると思います。 少し調べてみると、リースというものがあると知りました。 やはり、ローンで買うのとリースで買うのでは リースのほうが安くつくのでしょうか? また、中古車ですと、諸費用がかかり、結局は 高くつくと聞いたことがありますがいかがですか? また、お安く、信頼のおけるお店で購入したいと思っておりますが 皆さんがオススメの購入先などございますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現実的な自動車評論家とは

    あなたにとって現実的な自動車評論家とは誰でしょうか? また、外車信奉がそれほど強くない・生活に根差した使い勝手の良いコストパフォーマンスの良いクルマを評価している傾向の強い評論家についてお教え下さいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数7
  • 女性の運転

    こんばんは、43歳の女性です。 ひところ前にお仕事で関東から名古屋まで東名高速を運転して行きました。 時速90~100キロくらいで走りましたが20代の男性社員が 「ゆっくりですね~」と言いました。 男性の方はどのくらいで走りますか? ちなみに私は昔、違う部門にいた頃は毎日ではありませんが4トン車の経験あり。大型免許所持ですが。

  • 砂利道はタイヤによくない?

    初心者です。ときどき砂利道を通るのですが、とがった石がタイヤを傷つけてパンクしやすくなるのではないかと気になっています。どうなのでしょう。

  • 懲戒処分になる程の車の事故って?

    ある人が車で事故って会社を懲戒処分に なったそうです。 仕事中の出来事ではありませんし 仕事で車も滅多に使いません。 そしてその人は一ヶ月程でその後復帰しました。 事故の内容は秘密らしいですか、 車は廃車でした。 その人は酒好きなので飲酒だと思いますが どの程度の事故だと推測できますか? 本人は無傷です。 あともう一つ、仕事中ではなくても 懲戒処分にはなるものなんですか? 簡単に復帰させていいんでしょうか。 仕事でも問題がある人なので これを気に居なくなってほしかったのですが…