hokamoto の回答履歴

全186件中141~160件表示
  • レガシィ2.0GTかアテンザ23S(ワゴン)

    車の購入を中古ですが半年後考えています。 昨日レガシィ2.0iカジュアルエディションをレンタカーしました。 家の車がマークIIで2000cc、140ps、DOHC、6気筒 対するレガシィは2000cc、140ps、SOHC、4気筒。 アクセルを踏んだら踏んだ分だけ加速し、ハンドルは曲げているときの中にも遊びがあるといった感じ(反応が遅い)で、一番グレードが低かったんですが、もし2.0GTだったらと考えるともうレガシィしかないような気がします。 本当は2,0GTをレンタルしたかったんですが、無理でした。2.0GTは260ps、ステアリングホイール、17インチアルミ、HIDでかなり魅力的です。 ステアリングホイール、17インチアルミ、HIDの装備は自分としては必須です。アテンザはこれを満たしており今度はアテンザをレンタルしたいと思っています。 対するアテンザは発売当初から欲しかった車です。2300ccで170psですが4連ランプのヘッドライト周り、グリル。あれはかっこよすぎます。 走りのレガシィかスタイルで気に入ったアテンザか…。 結局は最後は自分の判断ですが客観的な意見を知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42330
    • 国産車
    • 回答数10
  • アルテッツァをレクサス仕様に

    アルテッツァに乗っています。 エンブレムをレクサスIS200を付けようか悩み中です。 一方ではレクサスが買えないのを見せびらかしてるようなものだとか、結構酷評もあります。 好みの問題だとは思っていますが、みなさんのご意見を伺いたいと思います。宜しくお願い致します。 あと、IS300を付けている人を見かけました。アルテクラスは200ですよね?どうなんでしょうか。 あまり詳しくないのでお願い致します。

  • 自動車事故と保険と修理

    つい最近事故にあってしまいました。 こちらは直進で、相手は反対側で信号待ち(交差点をはさんで)してる車の間から、信号のない交差点を車の間から直進しようとして、ちょうど交差点を進行していた私の車の右後方にぶつかってきました。両方の車に傷がつきました。私は相手側の前方不注意で、相手側が100%悪いと思っています。 幸いに今のところ怪我のような症状もなく、その時は警察に行き物損ということで簡単に処理してもらいました。相手方も自分に非があるのはわかっているようで、保険で対応するとのことでした。 ところがその対応が遅く、こちらも車が使えないと困るので台車などの手配を早くしてもらわないと困るという趣旨の電話をしたところ、「あとは保険会社に任せてあるのであなたとは直接話をする気はない」と一方的に電話を切られてしまいました。ただでさえ車をぶつけられていらいらしているところに、この対応で完全にきれました。 ここで質問なんですが、 1.実際問題100:0というのはありえないのでしょうか?私は自分の保険を使うつもりは全くないですが、いろいろ調べてみるとそのようなので・・・そして、その過失割合というのはそもそもどのようにして決まるのでしょうか?(普通に考えて相手側の保険会社が決めるんだろうから相手有利でない?) 2.仮にこの後事故の影響で病院に通院した際は、人身事故にして治療費と慰謝料はもらえますよね?相手も同じように通院するなどした場合はこちらも慰謝料など払うんですか? 3.修理されて戻ってきて直ったと思って、ある日別のところがおかしくなっているのに気づき、どうもそれが事故のせいだとわかったとき日にちがたって再度修理してくれるのか?(実際友人にそのようなことがあったが面倒らしくてそのままでいる・・・) とにかくこの事故に関して私は100%過失はないと思っていますし、自分の車がないことで色々と予定が狂いましたが、この際原状回復で仕方がないかと考えています。もちろんこの事故に関して1円も使うつもりはありません。ですが・・・詳しい方いましたら実際のところ色々教えてください。

  • ローンは得なのか?

    自動車購入を検討しています。 販売店でローンを組んでくれれば、もぅちょっと値引きしてくれると言われました。 金利手数料の一部も販売店の利益となるからというのは分かるのですが、 一回だけ払って、一括返済してもいいといわれました。 実際に一回払って一括返済しようとすると、返済額はどのような計算方法になるのでしょうか? 知人の話では一回払って一括返済すると、 当然残金に対しては金利かからないけど、残り回数に応じて余分に戻し手数料がかかると聞きました。 ローン組めばあと5万は値引いてくれそうでしたが、 果たして得なのでしょうか? なお、返済後の所有権の解除等の手続きは当然無料でやってくれるそうです。 宜しくお願い致します。

  • 世の中そんなもんでしょうか・・・

    以前、こちらにこんな質問をさせて頂きました。 http://okwave.jp/qa3008324.html 最近は、こういったような、車種差別が自身の身の回りで頻発しています。 例えば・・・ ・NA6CE型のロードスターから最終型のセリカSS-IIに乗り換えた人が「車好きでもねーくせにイキガッテンじゃねーよ!!。普通はインテグラだよなー(嘲笑)」って罵倒された挙げ句に今までの仲間からツマハジにされてしまった。 ・試乗に試乗を重ね、やっとの事でMR-Sを購入した人に対し、ロードスターのユーザーから「そんな出来損ないに乗ってる奴はバカ」と罵倒されまくった。 ・シルビアのスペックRに乗っている人が、ランエボやインプSTiのオーナーに散々バカにされる(しかも、四面楚歌)。 ・ST202のセリカに乗っている人が、「トヨタの車に乗っている」というだけでサーキットで走行会に参加したが、誰もマトモに相手にしてくれなかった(かなり速いラップをたたき出したにもかかわらず・・・。ちなみに、その走行会は、決してメーカー/車種限定ではないが、トヨタはその人だけだった)。 ・家族を持った社会人が、エスティマを買ったらオデッセイに乗っている上司に「トヨタに乗るなんてバカ」と罵倒された。 ・ウィッシュを買った若い夫婦が、ストリームを買った隣人に散々嫌がらせをされる。 ・フーガを買ったある人が、クラウンユーザーから散々罵倒される(しかも、50代のいいオッサンに) ・NC型のロードスターに乗っている人が、S2000乗りから「そんなスポーツカーでもないポンコツに乗ってイキガッテンじゃねーよ、バカ」と罵倒された(しかも、S2000に乗っているのは還暦も過ぎた爺い)。 等々、挙げればキリがない程、こういう事が頻発しています。 正直、最近の「車好きさん」とやらにはホントうんざりします(自身もかつては被害者でした)。 昔は、人の乗っている車を罵倒する人はいなかった筈です。それだけ、車好きは紳士たる方が多かったと思います。 しかしながら、最近は50代、60代でもガキみたいな人が増えているような気がしてならないです。やっぱり、「車好き」と呼ばれている人の品性が堕ちてしまったのでしょうか?それとも、これは私の身の回りだけの現象でしょうか?はたまた、そうやって罵倒する人の方が正しいのでしょうか(笑)。 ともかく、最近は「車好き」とやらの下劣な品性が目についてならないです・・・。 やっぱり、「車好き」とやらの品性は堕ちたのでしょうかねぇ・・・

    • 締切済み
    • noname#39553
    • 国産車
    • 回答数12
  • エンジンがかかりにくいのですが・・教えてください~!

    質問させていただきます! ダイハツの国産車(軽自動車・オートマ)に乗っているのですが・・。 最近「エンジン」のかかりが悪いのです!(泣) 長時間車を置いておいて、エンジンをかけると1回でかかります。 しかし「コンビニ」などに行って10分程度以内くらいにエンジンを切り、 またかけようとすると「ウィウィ~~!」みたいな・・。 エンジンがかかりそうで、でもかからない時と、その勢いで頑張ってかかる時があります。 又、「ウィウィ~~・・・・キュっ!」と全然かからない時もあります。 そういう時は20分くらい暫くかけないでおくとかかったり・・。 今朝は夕べ10時くらいからとめて置いたのですが・・。 朝8じくらいに家族を駅まで送ろうとしたとき・・。 「ウィウィ~!」と1~2回なってからかかりました。 これは、バッテリーの関係でしょうか? それともオイルとかも関係していますでしょうか? 車に全くうとい私なので・・。 近くのガソリンスタンドで新しいバッテリーと交換?とか・・その他。 今日明日、結構使用するので・・またかからないとイヤだナァ~~・・と。 是非車に詳しい方・・この場合どのような感じなのでしょうか? 又・・どうすればよいのでしょうか?(今年の11月が車検ですが・・) どうかお教え頂きたく思います!宜しくお願い致します!!!

  • 国産車の走りはつまらない?

    昔ユーノスロードスターを乗っていた頃の運転の楽しみを思い出し、現在のファミリーカーから買い換え検討中です。 ただ、4ドアでないとだめなのですが。 知人に相談したところ、BMW3シリーズ、ベンツCクラスを進められました。 セダンで運転が楽しめるのは外車だけだと。 個人的には、「運転が楽しい=各部品の設定がスポーティであり万人向けでない」と思っています。ですので国産メーカーでもBMWやベンツと同じ物を低価格で製造する能力があると思っています。 外車の売れ行きをからすれば国産車で製造しても良さそうですが、もしかすると作れないのでしょうか

  • 買う市で車購入どう思いますか?

    新車で車購入しようといろいろ行きましたが買う市より値引きしてもらえる場所ありませんでした。実際、ネットの買う市での購入は安全なんでしょうか?何かデメリットがあるのでしょうか? 知っている方いましたら教えて下さい。 すいませんが宜しくお願いします。 失礼します。

  • レガシィとインプレッサ

    今BHレガシィのターボのATに乗っているのですが知り合いがインプレッサSTIのバージョン6を安く譲ってくれそうなのですが免許を取ってからATしか乗ったことしかないのですが大丈夫だと思いますか?

  • MT セダン 後輪駆動 車を探しています。

    MTで、セダンで、後輪駆動の車を探しています。 スポーツカーではなくてもOKです。 今のところ、チェイサーのツアラーV、Sしか思いつきません。 他にあれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#114571
    • 国産車
    • 回答数12
  • 運転席を土禁にしています。キモイですか?

    昨年の春に新車を買いました。 とても欲しかった車なので、大事に扱おうと思いました。 全座席土禁にするのはちょっと他の搭乗者に不便なので 運転席のみを土禁にしました。(他座席には別にマットを敷きました) 今の時代、いくら運転席だけとはいえ土禁車なんてキモイですか? やめた方がいいでしょうか?

  • 部品

    部品産業には1次、2次、3次という構造がなっているようですが、各々がどのような仕事をするのでしょうか?基本的に、メーカーから1次が注文をうけ、それから2次にある仕事を一次が頼み、そして、2次が3次へとという基本的になことはわかるのですが、それぞれが実際どのような仕事内容をするのかがわかりません。教えてください。

  • 自分なりの。

    オートバイ、マウンテンバイクが趣味でした(今でもです)。 それぞれヘルメットやグローブやサングラスなど、また ウエストポーチなどいくつかのアイテムが必要ですし 車体本体はもちろん、そういうアイテムに愛着やこだわりを持つのだと思います。 ウエストポーチに好きなワッペン手で縫いつけたり。。。 さて、父親が先日2代目の車を購入したので 前の車はある程度好きに使ってくれて良いよと言ってくれました。 大変ありがたいし大事に乗ろうと思うのですが なんというか、どういうところに愛着を持てば良いのか悩んでいます。 なんというか、「自分なり」にできるところが少ないというか。 単気筒のバイクは自分でも多少いじれますが車はブラックボックスが 多すぎてなんとも。。。 日本車の性能が良いだけに何も手をつけれるところがありません。 みなさんは車のどういうところに愛着やこだわりを持っていますか。 (できれば低コストでできるものでお願いいたします。学生です)

  • 遊ぶだけにおいて置く車って金食い虫だと思いますか?

    学生です。 普段使いはバイクがあるので何も不自由ないんですが、いじって楽しんだり夜な夜なドライブするためだけに180SXを買おうか悩んでます。 明確な使用用途が無いのに買って置いておくのってやっぱり無駄だと思われますか?

  • スバル車の空調って?

    私は9月に車を購入しようとしています。 候補として、スバルのインプレッサか、マツダのアクセラの購入を考えています。 大方、インプレッサの15Sか20Sにしようと考えていたのですが、最近になって、スバル車の特徴として足元のエアコンの性能が悪い、足元が明らかに暑いと言った意見を聞きました。また足元が狭いと言った意見も聞き、迷っています。 足元ばかりで申し訳ありません。 試乗してみればわかることですが、体のサイズ的にあまり窮屈なものは避けたいです。 空調と足元スペース、また購入に関するアドバイスなどがございましたらお願いします。

  • 走行中、突然エンスト

    走行中にエンストしたり、エンジンをかけて数十秒後にエンジンが止まったりが、ここ2週間で数回。ダイハツのテリオスキッドのターボAT車、走行45000km程度。 中古車で購入し半年ほどなのですが、GSでATFチェックをしてくれて、そろそろ交換時期だと教えてくれましたので、6月にATFやエンジンオイルを交換した程度で、他にはオーディオ等を変えただけです。それとO2センサーを取り換えてもらった経歴があります。 ATF交換をしたのちに、上記の症状が出始めるようになりました。その後、エンジンがかからないときがあったり、減速中にエンストしたりしたので、とりあえず車屋/ディーラーにチェックしてもらったのですが、特に異状なし/症状がでないとの回答でした。 その後、アクセルを踏んでいる時にもエンストするようになりました。タイミングとしては、シフトが変わるときに症状が出ているように思います。 ひとまず、車屋に相談しているのですが、ATFが原因なのでしょうか? 交換前のATFもひどかったわけではないとのことですが…。 私も車に詳しい人間ではないため、もしご存じの方がいらっしゃれば幸いです。 というか、中古車ってこんなもんですかね?前に買った中古車は特にトラぶったことがなかったんですが(当て逃げはされましたけど)。

  • 走行中に変な音がするのですが・・

    1週間ぐらい前から気になりだしたのですが、普通に走っていると 車の後ろの辺りからゴムが擦れるようなギシギシという音がします。 まっすぐ走っていても、カーブを曲がる時も常に音がしています 一応、スタンドで車体を上げて見てもらったのですが 特に異常はないと言われました。 どの用な原因が考えられますか? 乗っている車はホンダのバモスで、4年前に新車で買ったものです。

  • 車のタイヤの交換。素人でもできますか?タイヤをホイ-ルをはずし交換

    車のタイヤの交換。素人でもできますか?タイヤをホイ-ルをはずし交換

  • ガラスに線傷が・・・

    ガラスに紙やすりで擦ったような傷がついてしまいました これを目立たなく修復するような市販の商品はありますか? 詳しい方、経験のある方、教えてください。

  • これってスピード違反?

    先ほど、片側2車線の一般道で80キロ近く出ていたのですが、脇から自分より早いスピードで追い越していく車がいました。 すると、自分の後ろ?に覆面パトカーがいたらしく車線変更をしてから赤色灯とサイレンとパッシングでその車を止めていました。 多分自分には停止命令はされていなかったハズです。(夜だったので涼しく窓をあけて運転していたので) その車を止めて自分を追ってこなかったのですが・・・ もちろん、自分もスピード違反を犯していたわけですが、この場合後から違反通知みたいのを送られてくるのでしょうか?