hokamoto の回答履歴

全186件中81~100件表示
  • 公道でヒール&トゥシフトダウンしますか?

    MTの運転について質問があります。 サーキットではなく公道でヒール&トゥや、 信号が赤のときなど減速しながらシフトダウンしますか? よろしくお願いします。

  • 公道でヒール&トゥシフトダウンしますか?

    MTの運転について質問があります。 サーキットではなく公道でヒール&トゥや、 信号が赤のときなど減速しながらシフトダウンしますか? よろしくお願いします。

  • MT車で、上り坂でジリジリと前進するコツ

    RX-7(FD)に乗り始めて4ヶ月ほどの者です。マニュアル車の運転は初めてです。 最初の頃に比べるとシフトチェンジやクラッチ操作も徐々に慣れてきましたが、緩やかな上り坂で、ジリジリと少しずつ前進しないといけないような所での操作が苦手です。例えば、見通しの悪い十字路で、左右から車が来ないか少しずつ前進しながら確認しないといけないときなどです。ミラーがあっても、交差している道がカーブしてるので非常に確認しづらいのです。平地でもジリジリと前進するのは苦手ですが、これが上り坂となるとさらに・・・。何かコツはありますか?やっぱり半クラにしておくのですよね? もう一つ質問があって、特に半クラを多用したときに、焦げる臭いがします。ロータリーは仕方ないことだと言われましたが、問題ないのでしょうか?

  • 【車の運転中】「フロントガラスに焦点を合わせてスリルを味わう癖」を直すには?

    最近、大変危険な癖が出てきました。 なんと、車を運転中、焦点を遠くの景色ではなく、フロントガラスに合わせてしまうのです。 例えば、人差し指を、目の前(20~30cm)に立ててみて下さい。 人指し指に焦点を合わせれば、人指し指及び手がハッキリクッキリ見え、その他の景色はぼやけて見えます。 人指し指の向こう側の景色に焦点を合わせれば、向こう側の景色がハッキリクッキリ見え、人指し指及び手はぼやけて見えます。 (人差し指及び手=フロントガラス  向こう側の景色=安全な運転をするために見るべき前方の景色、といった感じです。) 今までは、こんな「焦点がどうのこうの」等という事は全く意識せず、何の問題もなく、普通に運転していました。 しかしある時、運転中にフロントガラスの傷や汚れを発見し、気になり出しました。 それ以来、「焦点(ピント)をフロントガラスに合わせたままでどの位運転できるか」といった、どうしょうもないスリルを味わう運転をしてしまう事が時々あります。 (もちろん、十分に安全運転を心掛けて、ですが…) フロントガラスの傷及び汚れを極限まで排除したとしても、今度は「フロントガラスそのもの」が気になり出しそうです。 ドライバーの方々、体験談をお聞かせ下さい。 克服法・アドバイスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 質の悪いガソリン売ってる?

    燃費計測機能のついたハイオクガソリン車に乗っています。 私の地域ではハイオクガソリンが170円代から160円代 に下がってきましたが、以前はレシートに例えば スーパー○○○ハイオクのようなガソリン名が プリントがされていたのですが、160円代に下がったときに ただの「ハイオク」と表示が変わりました。 と、同時に燃費がそれまで10km/リットルを下らなかったのが 6、7km/リットルになってしまいました。 これは燃焼率の悪いガソリンか、何か混合されているかと思うので すが、このようなことはあるものでしょうか? またみなさんの地域のレシートにはガソリン名はちゃんと 印刷されていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雨が降っている時の夜の運転が怖いです。どうしたらよいでしょうか?

     たまに車に乗っているのですが、いまだに雨が降っている時の夜 の運転に慣れません。人、車もわかりづらくなりますが、一番困っているのは車線をわける線が見えなくなることです。  本当に困っているので、なにか少しでも見えやすくする方法をご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • 車を友人と共同で購入することは可能なのでしょうか?

    こんにちは。 当方は大学生なのですが、車を友人と共同で購入し、維持することは可能なのでしょうか? 最近カーシェアリングという言葉を耳にするのですが、あのシステムを友人と実現させたいと言うものです。 大学生なので、一人一人で車を持つことは経済面で不可能です。 なので、ワンボックスを友人と購入し、みんなで乗ってみんなで運転し、みんなで維持したいとい思うのですが・・・。 (友人も免許を持っていると言う設定です。) また、可能な場合、具体的にどれぐらいかかるか教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • MT車を購入するにあたって

    今月末、新車でMT車を購入することになりました。今までずっとATだったので運転が不安です。そこでいくつか聞きたいのですが、 ①MT車の乗り換えで何日ぐらいで運転に慣れますか? ②MT車で止まり方を忘れてしまいました。 5速で走行しているときからの止まり方を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#71493
    • 国産車
    • 回答数18
  • PCの固定について

    こんにちは。 車にデスクトップPCを設置することにしました。 たまたま家に古い使わなくなったPCがあり、 捨てようと思っていたのですが、DVDとネットくらいできるので、 車に乗るかな?と思ったのがきっかけです。 コンバーターや小型ディスプレイ等の準備をして、 一通り道具はそろいました。あとは設置場所だけです。 本体のサイズは、約30*30*8(cm)くらいです。 どこの設置するのがベストでしょうか? 助手席のいすの下がよいと思ったのですが、 自分の技術では改造することができません。 単純に運転席の後ろのいすにぽんっと置こうとしたのですが、 よい固定方法が浮かびませんでした。 このような場合の良い設置場所、固定方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • クリスタルガード プロやWONDAX-1に関して

    先日、市販のガラス系コーティング剤(クリスタルガード プロとWONDAX-1)を愛車の半分半分を使用して本格施行してみました。が、どちらも艶・撥水性がイマイチなんです。 (ーー;) ※ちなみに色はシルバーです。 私の施行方法が間違っていたのでしょうか? ただ1点、わからないところは施行した後に水で流しながら付属のタオルで、なでるようにこすりながら綺麗に余剰成分を洗い流した事ですが、綺麗に洗い流してはいけなかったのでしょうか?(ゴシゴシはしていませんよ。) ※施工後1時間以上は放置してから水洗いしました!説明書通りに施行したつもりです。 ※これでもけっこう、洗車マニアですので。 施行前には「水アカ取り手洗い洗車」→「粘土で鉄粉除去」→「コンパウンドで下地作り:ツルツル」→「洗車」と、なんと6時間をかけてツルツルのピカピカのボディーに超仕上げてカンペキにしました。 でも施行した結果は、艶・撥水性共にイマイチなんです。 ※ちなみに施行1回目です。 施行する前の状態が、まだ水が自然に引いていって良い感じでした!(なんせ下地作りを超カンペキにしましたから、) むしろ施工後の方が、シルバーに輝くピカリ感が無くなったような??? ちなみにVOXYも所有しておりますが、こちらはプロの店に出してガラスコーティングを施行しており、チカッチカッのピカピカで、まさにガラス皮膜が車全体を包んでいるのがキラッと光ってわかります! こんな感じでは、もの凄く損をした気で納得いきません。 みなさん、どうですか? 雨が降ったらサラーッと水が流れるのかと思っていたら、ちょっと崩れてたような水玉がベチャッと付いてる感じなんですよ~。 まるでWAX効果が無くなってきた時のような感じその物です。 <`ヘ´> 使用したことがあるみなさん、どうですか? 洗い流す時に、綺麗に洗い流したらダメなんですか? 教えてください! m(__)m

  • クリスタルガード プロやWONDAX-1に関して

    先日、市販のガラス系コーティング剤(クリスタルガード プロとWONDAX-1)を愛車の半分半分を使用して本格施行してみました。が、どちらも艶・撥水性がイマイチなんです。 (ーー;) ※ちなみに色はシルバーです。 私の施行方法が間違っていたのでしょうか? ただ1点、わからないところは施行した後に水で流しながら付属のタオルで、なでるようにこすりながら綺麗に余剰成分を洗い流した事ですが、綺麗に洗い流してはいけなかったのでしょうか?(ゴシゴシはしていませんよ。) ※施工後1時間以上は放置してから水洗いしました!説明書通りに施行したつもりです。 ※これでもけっこう、洗車マニアですので。 施行前には「水アカ取り手洗い洗車」→「粘土で鉄粉除去」→「コンパウンドで下地作り:ツルツル」→「洗車」と、なんと6時間をかけてツルツルのピカピカのボディーに超仕上げてカンペキにしました。 でも施行した結果は、艶・撥水性共にイマイチなんです。 ※ちなみに施行1回目です。 施行する前の状態が、まだ水が自然に引いていって良い感じでした!(なんせ下地作りを超カンペキにしましたから、) むしろ施工後の方が、シルバーに輝くピカリ感が無くなったような??? ちなみにVOXYも所有しておりますが、こちらはプロの店に出してガラスコーティングを施行しており、チカッチカッのピカピカで、まさにガラス皮膜が車全体を包んでいるのがキラッと光ってわかります! こんな感じでは、もの凄く損をした気で納得いきません。 みなさん、どうですか? 雨が降ったらサラーッと水が流れるのかと思っていたら、ちょっと崩れてたような水玉がベチャッと付いてる感じなんですよ~。 まるでWAX効果が無くなってきた時のような感じその物です。 <`ヘ´> 使用したことがあるみなさん、どうですか? 洗い流す時に、綺麗に洗い流したらダメなんですか? 教えてください! m(__)m

  • クリスタルガード プロやWONDAX-1に関して

    先日、市販のガラス系コーティング剤(クリスタルガード プロとWONDAX-1)を愛車の半分半分を使用して本格施行してみました。が、どちらも艶・撥水性がイマイチなんです。 (ーー;) ※ちなみに色はシルバーです。 私の施行方法が間違っていたのでしょうか? ただ1点、わからないところは施行した後に水で流しながら付属のタオルで、なでるようにこすりながら綺麗に余剰成分を洗い流した事ですが、綺麗に洗い流してはいけなかったのでしょうか?(ゴシゴシはしていませんよ。) ※施工後1時間以上は放置してから水洗いしました!説明書通りに施行したつもりです。 ※これでもけっこう、洗車マニアですので。 施行前には「水アカ取り手洗い洗車」→「粘土で鉄粉除去」→「コンパウンドで下地作り:ツルツル」→「洗車」と、なんと6時間をかけてツルツルのピカピカのボディーに超仕上げてカンペキにしました。 でも施行した結果は、艶・撥水性共にイマイチなんです。 ※ちなみに施行1回目です。 施行する前の状態が、まだ水が自然に引いていって良い感じでした!(なんせ下地作りを超カンペキにしましたから、) むしろ施工後の方が、シルバーに輝くピカリ感が無くなったような??? ちなみにVOXYも所有しておりますが、こちらはプロの店に出してガラスコーティングを施行しており、チカッチカッのピカピカで、まさにガラス皮膜が車全体を包んでいるのがキラッと光ってわかります! こんな感じでは、もの凄く損をした気で納得いきません。 みなさん、どうですか? 雨が降ったらサラーッと水が流れるのかと思っていたら、ちょっと崩れてたような水玉がベチャッと付いてる感じなんですよ~。 まるでWAX効果が無くなってきた時のような感じその物です。 <`ヘ´> 使用したことがあるみなさん、どうですか? 洗い流す時に、綺麗に洗い流したらダメなんですか? 教えてください! m(__)m

  • 遅い車?どんなフィール

    あまり色々な車に乗ったことがありません。 よくインターネットなどであの車は遅かった(乗ってた人が) などとありますが、遅い車とはどのような感じなのでしょう? 例えば、回転数は上がるが速度は乗らないとか、回転数すらスムーズに上がらないとか。 皆さん乗ってこれは遅かった(力が無かった)と言う車はありますか? 宜しければ車種も教えてください。(比較した車種もあればお願いします。) あと、ハイオク仕様車ですが、レギュラーを入れると感覚で分かるくらいパワーは下がりますか? ↑スポーツ走行などした場合です。 体感では何馬力くらい下がるでしょう?参考程度に分かる方は教えてください。パーセントでも大丈夫です。

  • 煮え切らない車選び

    中古の国産車を購入したのですが スタイルがイヤでまだ数日しか経過していないのに 売りに出してしまいました。 この車、良い車ですが、運転していると苦痛を感じます。 お買い得というだけで購入した自分に嫌気がさします。 でも悩みに悩んで決断して 後悔しないつもりで買ったのに、手放す結果になりました。 だけど、やはりヨーロッパ車のステイタスとデザインは譲れなかったんです。 この車が売れたらアウディの中古を買おうと思いますが 私の考えは変ですか? 今回の失敗で、自分の煮え切らない性格に疑問を持ってしまいました。 かなりの出費、まさに無駄金を使ってしまいました。 もし、好みの外車を購入しても 今度は維持費に嫌気がさして投げ出すのでしょうか? 家族からは冷たい目で見られるようになりました。 でも生活に車は必要です。

  • 車の浅い傷

    せまい道を通ってしまったとき、車を植木にこすって、長い傷跡が車にのこってしまいました…。 車はラパンのミルクティーベージュです。 傷は遠目に見たらわからない程度で塗装などははげていません。近くに見ると白い線が残っています。 コンパウンドというものが良いと聞いたのですが、初心者でも使って大丈夫でしょうか? あまりお金をかけたくないので自分で直したいです。

  • 走行不明と言われ困っています。

    走行距離6万キロの車を購入し4年半乗り、乗り換えるために、先日下取り70万円で査定してもらいました。すると、今回下取に出した車屋から私が購入する1年前に他県の知らない車屋にて、走行距離12万キロでオークションの出品記録が残っていて、下取りはできないと言われました。 4年前の購入方法は、車屋の知人の車両で、個人売買で、現金がない為、車屋に間に入ってもらいクレジット約200万で購入オバー含む。その時に、オーバー数十万。数十万は現金で振り込んでもらいました。 購入した車屋に問い合わせたらメータ不明車両と言うのは伝えております。との事。 しかし、4前の事で私は覚えていません。私は聞いてないと思います。 その時の契約書などもありません。クレジット用紙のみです。 言った。聞いてない。の話になっています。 一年前に知合った彼氏は、オーバー数十万も含めクレジット金額全額を車屋に請求するとの事ですが、間に入った車屋に、責任はありますか? 車屋にオバーも含む約200万円の全額請求はできますか?

  • 走行不明と言われ困っています。

    走行距離6万キロの車を購入し4年半乗り、乗り換えるために、先日下取り70万円で査定してもらいました。すると、今回下取に出した車屋から私が購入する1年前に他県の知らない車屋にて、走行距離12万キロでオークションの出品記録が残っていて、下取りはできないと言われました。 4年前の購入方法は、車屋の知人の車両で、個人売買で、現金がない為、車屋に間に入ってもらいクレジット約200万で購入オバー含む。その時に、オーバー数十万。数十万は現金で振り込んでもらいました。 購入した車屋に問い合わせたらメータ不明車両と言うのは伝えております。との事。 しかし、4前の事で私は覚えていません。私は聞いてないと思います。 その時の契約書などもありません。クレジット用紙のみです。 言った。聞いてない。の話になっています。 一年前に知合った彼氏は、オーバー数十万も含めクレジット金額全額を車屋に請求するとの事ですが、間に入った車屋に、責任はありますか? 車屋にオバーも含む約200万円の全額請求はできますか?

  • うるさいマフラー入れてるヤツは何?

    夜中に目の前の公園に若者が来ることがあるのですが、 ミニバンやVIPカーにうるさいマフラーを入れているようで、 騒音で迷惑この上ない状況で立腹しています。 運転している自分達もうるさいだろうになぜこんなマフラーを装着するのですか? だいたいスポーツモデルでもないような車にマフラーを交換すること自体おかしいのではないのですか? いったいうるさいマフラーを入れているやつは何を考えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルミホイールの購入を考えているのですが・・・

    まず説明しますが、自分は素人です。車の知識は乏しいのでご理解下さい・・・。 車は日産のノートです。 今は、純正の15インチ(アルミです)が付いているのですが、社外品のアルミホイールが欲しくなって少し探していました。 で、 http://www.bs-awh.ne.jp/bs_sv/timone.html この商品がかなり気になってしまい、購入を考えるようになったのですが、値段的な問題で迷っています。 某カー用品に聞いて、見積もり(16インチで)出してもらったら何と18万・・・(タイヤセット) これは、アルミホイールの相場では高いほうなのでしょうか? 店員が言うには、この部類のモノでは安いとの事です。 ちなみに、セットのタイヤはブリヂストンのプレイズというのを組んでもらってますが、 グレードを下げても16万ぐらい(他にもかなりサービスしてくれてるはず?)だそうです。 あとは、カラーも迷ってます・・・。 車の色が黒なもので、「ダイヤモンドミラーカット」が一番映えるのかな?とは思っているのですが、 全体が光って見える「ブラッククロームコーティング」も良いような気がします(贅沢?) でも1万アップなんですよね。そもそも、これってメッキなんでしょうか?だとしたら剥がれたりとかも・・・? 拡大画像を見ると、BCCのほうが明らかに高そうに見えるんですけどね。 パッと見た時に、足長感があるのはどちらだと思いますか? http://minkara.carview.co.jp/userid/321097/car/227664/1416557/parts.aspx ↑この商品をつけてる方もいますが、BCCとの違いは・・・う~ん。 やはり実際に見ないと分からないのもありますよね。 参考程度でいいので、この商品についてみなさんの意見をもらえれば嬉しいです。

  • うるさいマフラー入れてるヤツは何?

    夜中に目の前の公園に若者が来ることがあるのですが、 ミニバンやVIPカーにうるさいマフラーを入れているようで、 騒音で迷惑この上ない状況で立腹しています。 運転している自分達もうるさいだろうになぜこんなマフラーを装着するのですか? だいたいスポーツモデルでもないような車にマフラーを交換すること自体おかしいのではないのですか? いったいうるさいマフラーを入れているやつは何を考えているのでしょうか? よろしくお願いします。