kbannai の回答履歴

全358件中281~300件表示
  • ポアソン分布について

    ポアソン分布についてですが、これは二項分布でnを無限大にしたときの近似値と考えていいのですよね。正確な値は二項分布のほうだと思っていて間違いないでしょうか?

  • Access97 マウスホイールでレコード移動させない方法?

    Access97のフォームでマウスホイールを動かすとレコードが勝手に移動してしまいます。ジャンプでは無く、一レコードずつのスクロールです。ホイールを動かす向きに従い、先頭レコードまたは最終レコードへ移動します。移動中は、フォームの各コントロール値が目まぐるしく変化し、先頭か最終に到達するまでは、移動が止まりません。 移動は次の状態で発生します。 フォーム詳細部に設定したテキストボックスで且つフォーカスを取得しているボックス(カーソル点滅状態)にマウスカーソルを位置付けしてホイールを動かした時です。 テキストボックスがテーブルフィールドと連結・非連結に無関係に移動が発生します。 この移動を止める方法を教えて下さい。

  • また質問です(個数の処理)

    360の正の約数の中で2で割り切れるものの個数を求めよ。また、それらの和を求めよ。 360を2^3×3^2×5として表した後どのようにすれば良いのか分かりません。もしかしたら2^3×3^2×5としなくての良いかもしれません・・。考え方が分からないので、教えて下さい。

  • 発明にならないもの

    発明の定義に照らし合わせて、発明にならない例を(3つ)あげ、その理由を説明せよという宿題が出たのですが、例えばどのようなものがあるでしょうか? 教えてください。

  • うつ病の薬について

    うつ病の薬は何を飲むのでしょうか? どこかで読んだのですが、うつ病の薬を飲んだ人が、 免疫疾患にかかったというのを見た事がありました。 うつ病の薬にはこういった、副作用があるのでしょうか? 詳しい人がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#223444
    • 病気
    • 回答数5
  • 早稲田大学生の事件

    今日の新聞のテレビ欄に早大生援交恐喝。。。犯行手口メモと書かれていたんですが、詳しく知っている方がいればどういう事件だったのか教えて下さい。

  • ルート4では、なぜ駄目?

     数学のテストで、「2の平方根は?」という質問に、「±ルート2」と答えて、正解でした。  しかし、「4の平方根は?」という質問に、「±ルート4」と答えて、不正解でした。  正解は、「±2」となっていました。  それは、わかりますが、なぜ、「±ルート4」では、間違いなのでしょうか?  (注)文中の「ルート」は実際には記号を使って書きました

  • 格安海外航空券

    どなたか格安航空券のあるお店をご存知でしょうか?オンラインでも何でもかまいません。 8月15日前後からアメリカ、シアトルに10日間ほど旅行にいくつもりなのですが、時期的なものかこの時期の航空券代は非常に高いものばかりです。その中でもできるだけ安いものが欲しいのです。キャンペーンなどがあればいいのですが。空港は成田、名古屋、関西発なら乗り継ぎありでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 数列

    途中計算がよくわからないので、教えてください。 n Σ 1/{k(k+2)} k=1 です。 できれば、途中計算も詳しく教えていただきたいです。 お願いします。 答えは、 {n(3n+5}/{4(n+1)(n+2)} 何回計算しても、答えが一致しなくて

  • 銀行口座で質問2つ

    (1)私名義でA銀行A支店に普通口座をもっていますがもう一つA銀行A支店に私名義の普通口座をもつことは出来ますか?もってもいいんですか? 複数、持っていらっしゃる方はどんな使い分けをされていますか? (2)戸籍上の名前と通称と二つの名前があるとします。 仮に戸籍上は○○太郎とします。 でも通称が一郎としたら○○一郎で口座を作ってもいいんですか?もし、作っても良いとしたら何か不都合がありますか? よろしくお願いします。

  • 銀行口座で質問2つ

    (1)私名義でA銀行A支店に普通口座をもっていますがもう一つA銀行A支店に私名義の普通口座をもつことは出来ますか?もってもいいんですか? 複数、持っていらっしゃる方はどんな使い分けをされていますか? (2)戸籍上の名前と通称と二つの名前があるとします。 仮に戸籍上は○○太郎とします。 でも通称が一郎としたら○○一郎で口座を作ってもいいんですか?もし、作っても良いとしたら何か不都合がありますか? よろしくお願いします。

  • 銀行口座で質問2つ

    (1)私名義でA銀行A支店に普通口座をもっていますがもう一つA銀行A支店に私名義の普通口座をもつことは出来ますか?もってもいいんですか? 複数、持っていらっしゃる方はどんな使い分けをされていますか? (2)戸籍上の名前と通称と二つの名前があるとします。 仮に戸籍上は○○太郎とします。 でも通称が一郎としたら○○一郎で口座を作ってもいいんですか?もし、作っても良いとしたら何か不都合がありますか? よろしくお願いします。

  • ベルヌーイの定理とは?

    初心者にも分かり易くベルヌーイの定理を教えてください。

  • 銀行口座の名前について

    口座の名前は 自分の名前じゃなくて 屋号とかでも作れるのですか?

  • 数列

    次の数列の初項から第n項までの和を求める 7,77,777,7777,… 7+77+777+… =7+(7+7・10)+(7+7・10+7・10^2)+… 第k項akを求める方法がわかりません 参考書には ak=7+7・10+7・10^2+…+7・10^(k-1) =7((10^k)-1)/10-1 =7/9・((10^k)-1) と書いてあり 上の <ak=7+7・10+7・10^2+…+7・10^(k-1) =7((10^k)-1)/10-1 =7/9・((10^k)-1) がわかりません Σ(k=1)ak=Σ(k=1)7/9・((10^k)-1) =7/81・(10^(n+1)-9n-10) の上の =7/81・(10^(n+1)-9n-10) がわかりません。

  • どちらが欲しいですか

    あなたが経営者だとして 社内に仕事の出来ない能力のない社員がいたとします (1)彼を辞めさせるためのツール 5万円 (2)彼のやるきをださせるためのツール 5万円 どちらを買いますか その理由とあなたは経営者か教えてください

  • 対数って・・・

    対数って、なんのためにわざわざ対数使うんですか?

  • フィボナッチ数列

    中学生にフィボナッチ数列は どういう意味があって、どういう時に 使うの?と聞かれ、困り果てています。 どなたか詳しい方教えていただけませんか!?

  • Σの由来を教えて下さい。

    タイトル通りですが和算Σの由来を教えて下さい。 ギリシャ文字のSでsumの頭文字だと思うのですが。 そうでしたら、それにまつわる細かい話など知りたいです。 よろしくお願いします。

  • Σの由来を教えて下さい。

    タイトル通りですが和算Σの由来を教えて下さい。 ギリシャ文字のSでsumの頭文字だと思うのですが。 そうでしたら、それにまつわる細かい話など知りたいです。 よろしくお願いします。