himajin007 の回答履歴

全899件中41~60件表示
  • USBの車用充電器について質問です。

    現在純正シガーソケットから延ばして市販のUSB1ポート車用充電器を使っていますが一つ疑問が出てきまして、 今日楽天で注文したBluetooth式オーディオレシーバーの充電の事を考えた時に 充電に最適な電圧がどのくらいか気になりました。 充電に使用するケーブルはminiUSB-USBケーブルですが、 このケーブルで使用できる電圧はどのくらいなんでしょうか? オーディオレシーバーの型番を調べてもヒットせず困っています。

  • トヨタのローン これは審査通過したと思っていい?

    この間から、トヨタで新車購入にあたって何度か足を運んでいましたが、今日購入決意をし再度お店を訪れました。 金額は約400万円、残価設定プラン3年払いです。 自営業です。銀行からの借り入れが30万ほど残っています。今年末で完済予定です。 他の借り入れや今までの遅延などはありません。 既婚、子供2人、賃貸住宅住みです。 購入の意思をつたえたところ、支払いの話になり、おすすめで(以前から話は聞いていました)TS CUBICカードを申し込みました。数分後「審査OKでしたよ~」と言われ、そのあとは、説明を受けながらいろいろ書類を書きました。(この「審査OKでしたよ」とは車のローンでなくカード契約のことと思います) 今、私の手元にあるのは、新車注文書控え・ファイナンスの契約申込書です。あとは、銀行印を忘れていたので、口座振替依頼用紙に捺印して持っていくことになっています。それと車庫証明を取るようにとのことでしたので、さっそく今日とってきました。 それから、印鑑証明と住民票3通も必要とのことでその足でとりに行きました。 車のナンバーなども聞かれ決めてきました。 担当者の方は納車は今月末くらいですとも言っていました。 年収など記載したりしましたが、審査があって、細かい書類はそのあとだと思っていたので、 とんとんと話が進んでいるようで「???」という感じです。 直接担当者の方に聞けば良かったですが、なんとなく聞きそびれました。 この状況は、審査通過していると思っていいのでしょうか? ちなみに、新車注文書の契約形態は自社割賦となっています。 審査には数日かかるものだと思っていたので、購入できるのかどうかモヤモヤしています。 次回に店を訪れる日は約束しているのですが気になるので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 日産リーフのモニター当選・落選

    先日、購入を考えている日産リーフの無料モニターに応募したところ、落選しました。 モニターの抽選はどのような基準で選出されているのでしょうか。 ネットでは当選した方の事しか目にしませんが落ちた方はいるのでしょうか? かなり本気で購入を考えていたので、落とされることもあるということに驚きました。HPには一人一回のみ、それ以上の応募は無効になるとあるのでもうモニターになる可能性はないということですが。 なんだか高飛車な気がします。 客のほうがわざわざ応募してるのに、しかもなぜか、応募の際記載した連絡先ではない家族に連絡があり直接本人への連絡はメールもなしでした。全体的に日産に対する印象がとても悪くなって、リーフには魅力を感じているのに購入は躊躇しています。 日産の車はこれまで買ったことがないので、日産ユーザーの方、サービスやディーラーの対応などはどうですか?不満はないですか? トヨタと比べてどうですか?

  • BMW E92のタイヤサイズについて

    お分かりの方、詳しい方宜しくお願いいたします。 BMW320iクーペのホイールとタイヤを変えようと考えています。 タイヤサイズは フロント: 225/35R19  リア : 265/30R19になります。 大丈夫でしょうか?また車検はとうりますか?ちなみにローダウンはしてません。エアロも無しです。 宜しくお願いいたします。

  • ランエボ7 GTAのアライメントで調整できる箇所

    HUNTERのアライメントで調整してもらいました。 ショップ曰く、キャンパーと、キャスターは調整できないとのことでした。 私は素人なのでわかりませんが、ランエボ7 GTAはキャンパーとキャスターは調整不可なのでしょうか? 調整できる場合は方法を教えてください。 できる場合は再調整して頂けるので。 よろしくお願いします。 ショックノーマル ダウンスプリング スイフト SPORT MACH その他ノーマル 調整前 キャンパー左前 -1゜07 右 -0゜33 キャスター左前 2゜28 右 3゜26 トゥ左前 6.1mm 右 1.5mm 前輪トータルトゥ 7.6mm 直進位置 0゜11 キャンパー左後 -1゜07 右 -0゜40 トゥ左後 -0.7mm 右 1.1mm 後輪トータルトゥ 0.4mm スラスト角 -0゜04 調整後 キャンパー左前 -1゜06 右 -0゜34 キャスター左前 2゜31 右 3゜28 トゥ左前 -0.3mm 右 -0.4mm トータルトゥ -0.8mm 直進位置 0゜00 キャンパー左後-0゜57 右 -0゜42 トゥ左後 1.2mm 右 1.5mm トータルトゥ 2.8mm スラスト角 -0゜01

  • JB23 8型 MT車です。

    ジムニー8型に限らず、軽のMTに乗ってる方に質問です。 普段街乗りで何速までシフトアップしていますか? 燃費よく走る為に5速まで入れて回転数を押さえて走っていましたが、高速道路走るならまだしも市内とかで5速まで使う必要は無いかなと感じるようにも思えてきました。 皆さんはどうでしょうか?

  • セレナc25保証期限切れ( ̄。 ̄;)

    ここにもいくつか投稿がありますが、フロント足まわりからの異音(サスペンションメンバー不具合)保証期限が5年から9年に延びてます。4年も延びるということは不具合がそれだけ多いと言うことですよね?これってリコールにはならないんでしょうか? ディーラーへの持ち込み修理は無償…(闇回収?) 私は17年6月登録を何も知らずに8月に持ち込み修理を依頼しましたが期限切れで蹴られました… 泣き寝入りしかないのでしょうか?

  • エボ7GT-Aに装着可能なホイール

    ブレンボキャリパーが付いているので、制限があると思います。 以下のホイールは装着可能でしょうか? 7.5J +48 17インチ(225/45/17タイヤ標準同様) 7J +48か55 16インチ(スタッドレス、205/50/16) スタッドレスはせっかくなので、使えるまで使おうと思っています。

  • 車の修理について質問です。

    車の修理について質問です。 傷やへこみの板金塗装、磨き&コーティング(出来れば全塗装も)を一緒にお願い出来るお店って少ないですか? とある板金屋さんに相談したら、 磨きは専門業者が多いから、どっちもやるならディーラーに出すしかない。結局下請けで別々の業者が施工すると思うが。 との回答をもらいました。 何度も手続きしたり預けるのは面倒なので一気にやってもらいたいのですが。

  • 車の購入でアドバイスください。サーフ X3

    現在の愛車、'99y トヨタ ハイラックスサーフ 185型 2.7L が間もなく車検です。 この車検を機に、車を買い替えようか非常に迷っています。 まずは、私のデータを、 ・20代後半、男性。 ・妻子なし、結婚予定の彼女あり。 ・月収、手取り20万円程。 内、15万弱が生活費(家賃、食費、交際費、車維持費など全て込み) ・月に浮くお金が5万円程。 ・買い替え希望車種がBMW X3 E83 '06年以降。 2.5か3.0は問わず。 (前期でも問題ありませんが、後期希望はシルキーシックスを味わいたいだけです。) ・予算は160万程度。 ・動機、自己分析してみたのですが、完全にBMWに対する所有欲というか、自己満足です。 加速が遅い事以外、現在のサーフに不満はありません。 ・以前は車通勤でしたが、転職し、現在は週末のみの運転。 ・普段は買い物程度ですが、年に2回程はレジャーで1000キロ以上の長距離も走ります。 ・サーフに乗り続ける場合は、車検と同時に、ヤレている塗装を全塗装します。 サーフについては、4年前に7万キロ弱の中古で購入し、現在13万キロ。 長く乗るつもりで手を入れていたため、状態はかなり良く、不具合はほぼ無し。 唯一、今年の冬にABS異常の警告灯が点灯する事が不安点です。 (雪道安全の為のSUVなのに、ABS不動では意味が無いという意味で。) 運転が好きで、サーフには無い、加速感と燃費を求め、本来は、19系レクサスGS450hを検討していましたが、中古のハイブリッドのバッテリーに対する不安と、豪雪地方に住んでいるため、雪道の走破性(アイスバーンとかではなく、雪かきしていない深雪の山道を走る事があるため)に不安をもち、様々検討した結果、BMWのX3を最終候補に挙げました。 理由としては、輸入車、高級車に対する憧れが一番。 中古市場では決して高い車ではないのですが、この車をモチベーションに仕事をがんばろうと思っております。 E83は決して高級車ではなく、ステータスにもならないかもしれませんが、私は満足出来そうです。 そして、悩んでいる理由としては、現実面です。 まず、車の部分としては、サーフがまだまだ乗れる(はず)という事。 雪道の走破性も、確実にこちらが上でしょう。 身長190cm弱の僕の膝程度の高さの雪なら難なく走ります。 駐車場の雪かきもした事がありません。(周りはしないと出れないので必死です。) それと、整備にそれなりにお金を掛けている事。 半年前にも、足回りの一部と、タイヤホイールを新品に買えたばかり。 このサーフに愛着がスゴくあります。 でも見た目を気にしてしまう僕の性格上、プレミアム感のある車に乗ってみたいんです。 あと本音を言えばもう少し大きい車に乗りたいのですが、E83が小さく見えるのも気になります。 スペック上はサーフよりちょっと幅広で、長さが短い程度ですが、実物はやけに小さく見えます。 僕の体が大きいので、窮屈なのは困ります。 次に生活面では、 買い替えの場合、ローンとなる為、その金額を生活費に充てるべきではないか。 今思い立って無理して買うより、2年後の次の車検時にもうちょっと良い車を買うべきではないか。 今無理して維持費が増す車が必要なのか。 というものです。 (このセーブしてる考え方も自分の性格にあわないのですが、現実に向き合うとこうなってしまいます。) 正直最後の維持費が増す車というのは、車=移動手段と考えれば今後一切必要ないのですが。 長くなりましたが、 1、「E83に買い替える」 2、「サーフを乗り続ける」 あなたはどちらを選びますか? 自分であれこれ考えすぎて迷宮入りです。 文章も分かりにくいかもしれませんが、貴重なお時間をお貸し頂けるのならば是非ご回答お願いします。 パッと買えるような経済力があればといつも思います。

  • AVIC VH9900 現在地動かす。

    走行中現在地が大幅にズレました、その後走行を続けましたが現在地のカーソルが動かなくなりました。 GPSの接続状態はOKになってますがアンテナは一本もたっておりません、3D学習・パルス・トリップをクリアしましたが状況はかわりませんでした、学習画面で確認するとパルスだけが数値を加算しており距離の方はゼロのまま動きませんでした、どんな不具合が考えられますのでしょうか? 教えて下さい。

  • ハイエースV 4型 S-GL ローダウン

    ハイエースV4型2WD S-GLローダウン についてなんですが。 先日、業者に頼んで1.5インチローダウンしてもらったのですが、フロントの方が下がっています。 そのせかわかりませんが、コンビニに入ろうとしたとき傾斜もあったのですが底のラジエターカバーを擦りました。 ローダウンブロック、バンプ類はすべて玄武製です。 みなさん1.5インチローダウン時のフロント、リアのバランスはどの程度ですか? ちなみに仕事などで使うことはないので、リアに荷物を積んだとしても重たくて100~200Kg程度です。 あと、下回りを覗き込んで確認した所、リバンプストッパーが半分ぐらいカットされて付いていました。 ハイエースをローダウンしたのが初めてなのでこれでいいのかわかりません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • BG型レガシイ エアフロメーター故障 走っても可?

    BG型レガシイのエアフローメーターが故障しました。 ディーラーでは部品がお盆休み明けでないと入らないそうですが、お盆休み5日間で高速・一般道織り交ぜて500kmくらいの走行を予定してます。 ディーラーでは「すぐ動かなくなることはないから様子見てみて交換か乗り換えを検討して」とのことです。 「動かなくなることはない」と言われましたが、お盆休み、長距離走っても大丈夫なものでしょうか? 症状: 走行中にノッキングがあるのと減速時にエンスト&チェックエンジンランプ点灯。再始動後はランプ消灯。 ディーラーにて点検の結果: エアフローメーターの故障。エンジンが動かなくなることはないからとりあえずは様子見て、頻繁にチェックエンジンランプ点灯するか運転に支障があるなら交換(もしくはとのことで買い替えを勧められました) 点検後の症状: 高速ではノッキングが頻繁になり、アクセルの踏み量に対して回転が伴わないときがありましたが、エンストするようなことはありませんでした。 一般道ではノッキング&チェックエンジンランプ点灯が出た際に路肩に止めて再始動したところ、ランプも消えて問題なく走れました。その後もノッキングは少し出ましたが、エンストするようなことはなく、問題なく帰宅できました。 なお、買い替えも検討してますが、なにぶんお盆休みは来週の事なので、レンタカーにすべきかどうかと思いまして… 余談ですが、買い替え候補はマツダのアクセラで1.5リッターのディーゼル登場が噂されてるようなので、それが出るまでレガシイがもってくれれば思ってます。 よろしくお願い致します。

  • 安心パッケージ車でのサイバーナビ取り付け

    N-WGNの安心パッケージ付車なんですが、今年のモデルのサイバーナビでHUDとかつけられますか?フィッティングサイトをみると安心パッケージ車除くってなってます。 ディーラーで取り付けしてもらって納車と思ったら、ディーラーもわからないっぽくて・・・

  • 人気のない車種だと安い?

    ワゴンタイプの自動車を購入予定していますが、 新車か中古車かを悩んでいます。 ステップワゴンの3年落ちだと、 新車から7/10かけた金額になっており、 あまりお得感はありません。 あまり人気のない車種だと安いと聞いたのですが、 どのような車種だと安いのでしょうか?

  • 長距離通勤 オイルフィルターについて

    こんばんは。 去年転職しまして通勤が長距離になりました。通勤距離が片道35キロで一ヶ月で1700~1800km程度走ります。 通勤ルートはオール一般道で、信号や渋滞が多い市街地が3、流れの速い田舎道が7という割合です。 念の為オイルは二ヶ月に1回(約3500km時)換えていますが、フィルターは半年に1回(約10000km時)つまりオイル交換3回に1回の割合でフィルターを換えていることになります。 車が軽自動車のターボなので好調を保つにはオイル交換2回に1回(約7000km時)にした方が無難でしょうか? ちなみに車種は中古で買ったスズキ セルボのSRというグレードで平成20年式、走行距離は55000kmになります。

  • ホンダS660を購入しようか悩んでいます。

    現在トヨタの86に乗っていますが税金とか燃費を考えて軽自動車枠のスポーツタイプの購入を考えています。 軽自動車ですとコペンかS660がありますけどやはり馬力等かなり普通車より落ちるものでしょうか? その他色々ご意見お願いします。

  • リムジンについて

    車種の指定はありません。 我々、庶民が言うところの「VIP車」でイメージしやすいリムジンですが、 外装については大抵「長い車」の印象を持ちます。 そこでわたしが知りたいのは、内装の方です。 「VIP」と言うだけあってどれだけ豪華なものなのかイメージできません。 どんなものがついているのか教えてください。

  • 楽ナビLITEのスマートループ利用について

    タイトルのナビを使ってます。 毎日の通勤と2~3ヶ月に数回程度の遠出が車の使用頻度です。 スマートループを使うと通信費用が発生し、それは携帯電話の定額契約には含まれないと聞きました。 現在はau携帯を使ってますが、一番安く上げる方法はなんでしょうか。 お詳しい方お願いします。

  • セドリック my34 エンジンがかかりにくい 

    10年経過、15万キロの中古車です。2500cc。 エンジンがかかりにくいのでバッテリーを交換しましたが変わりません。 特徴としては、エンジンが温まっている際にエンジンをかけるとかかりそうになってかからないことがほとんどです。 朝出掛ける際にかけると必ず一回でかかるのですが、お店などに寄って再度出発しようとすると3回くらいエンジンをかけないとかからないことが頻発です。 どのような理由が考えられるでしょうか? わかる方おりましたらよろしくお願いします。