himajin007 の回答履歴

全899件中161~180件表示
  • EBD装置とVDC装置

    札幌で4WD車に乗っています。(ワゴン) いまの車は便利な機構がついていて、制動関係ではABS,EBD,VDC(EPS)いろいろついてます。凍結道などでは、それに頼る運転は危険ですが、結構VDCなどは頻繁に点滅して作動中を知らせてきて、いいめやすにもなります。 この冬EBDが故障しました。(テスターでも異常が出て、バキュームセンサ系の故障のようです。部品は年明けです。)この装置は4輪に適時にブレーキのかかり具合を配分する装置なのですが、VDCもどうも効いていないようです。修理工場ではあまりくわしくおしえてもらえなかった(電子制御系なのでわからない?)のですが、VDCが効かないのは、EBD故障と関連しているのでしょうか? ちなみにVDC警告灯というのは別にあって、これは点灯しません。 車種はALFA159/3.2SWQ4です。

  • ジムニーとパジェロミニ

    割と雪が多い地域に在住です そして、かなりの山に住んでいます 農道など悪路もあります 車を買い換えようかと思ってるのですが ジムニーとパジェロミニで迷っています 色々自分で調べては見て 両方共、燃費は良くないし乗り心地も 良くはないようですが、それはいいです あの形が好きになったし、四駆の性能も 結構いいようなので、乗ってみたいです 両方共中古で検討しています もちろんターボがいいですし、四駆は必須です ミッションは、MTしか考えていません 長年MTに乗ってきてることと、ATがあまり好きではないので汗 どちらのほうがおすすめでしょうか? また、どちらでも おすすめの型はありますでしょうか?? 予算は50万~80万で考えています よろしくお願いします

  • 高速道路 凍結防止剤 散布情報

    実家への帰省の際、高速道路を使用しています。 雪が多い地域なので、冬の時期は凍結防止剤が 高速道路に散布されています。 防止剤の散布については文句はありません。 ただ、散布後の道路を走った車は防止剤を まとい、白くかつボディがザラザラになります。 できれば、渋滞情報のように 「○○ICから○○ICまで凍結防止実施」みたいな 情報はどこかに開示されていないのでしょうか?

  • 車の全塗装について

    初投稿です。 友人の話なのですが、彼は祖父からコンパクトカーを譲り受けたのですが、祖父が80歳前後のため、あちこちに傷をつけてしまっており、それを知らぬ間に市販の缶スプレーで補修してあるのですが、それが前にも後ろにもある状況です。なんと10メートル後ろから見ても落書きの様な状態になっており、間違いなく塗装番号の違うどころか、用途の違うラッカースプレーで塗ってしまわれたようです。その為部分的な補修は無理だと思われます…。 へこみも多少ありますが、あまり目立つものではありません。傷も爪が引っ掛かる程度のものも少ないので、20万前後で全塗装をおすすめしたのですが、色がシルバーのため、自分で出来ないかな?と友人は缶スプレーでの補修(ほぼ全塗装)を考えています。 7年落ちの車 塗装はシルバー(前も後ろも横もサイドミラーもマダラ模様) 走行距離が3万キロ弱 乗りつぶす覚悟 流石に今のままでは恥ずかしい 質問なのですが、こういった場合ディーラーに頼むのか、板金塗装屋さんに頼むのか、はたまた缶スプレーで塗装するのがいいのか、金額面も含め、少し知恵をお貸しください!

  • こんなカーナビありませんか?

    走ってきた道を記録して、その道を戻るナビをしてくれるカーナビを探しています。 私が使っているカーナビは、目的地の近くまで来ると『ナビを終了します』という音 声を出して、案内を止めてしまうので、時々、目的地間近でウロウロしてしまいま すが、ようやく目的地に到着しても、ウロウロして来た道が分からなくなっているこ とが多く、また、帰り道を検索する羽目になり、不便を感じています。 また、ドライブなどで適当に走ってきた道でも、もう一度、戻って見たくなるお店など もあるので、『走って来た道を記録して、その道を戻るナビをしてくれるカーナビ』を 探しています。 スマホのアプリで『マイ・トラック』というものがあって、結構良さそうですが、カーナビ に限定しませんので、『これは?』というものを御存じの方は、ぜひ、情報をお寄せ ください! お願いします!

  • 燃費について

    軽自動車と1300ccクラスの車を比較すると、 250km(内150kmを高速道路80km/h走行)ほど走った場合、 燃費にどのくらいの差が出ますか? 金額とかリッターで分かれば助かりますが。 車の燃費は平均値等、適当でお願いします。当方、詳しくありません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 国産車
    • 回答数8
  • ピレリのスタッドレス

    国交省が示す「積雪寒冷特別地域略図」において、積雪地ならびに寒冷地または積雪地に在住している方で、ピレリのスタッドレスタイヤまたはミシュランの国外販売スタッドレスタイヤを履いているまたは履いていた方にお聞きします。 タイヤ銘柄・サイズ、車の車種・駆動方式、インプレッション、更にその他のスタッドレスとの比較をご教授願います。 誹謗中傷やピレリのスタッドレスタイヤについての説明は要りません。 17インチ以上の低扁平タイヤでのご教授なら幸いです。

  • ハイトが高い?扁平率が高い高級車

    初めて質問させて頂きます。 現在、新車で購入できる日本の高級車で 扁平率が60以上ある車種は存在してますか? よろしくお願いいたします。

  • ダイハツ、エッセのタイヤアライメントについて

    乗り始めて6年になるのですが、フロントタイヤ(両側)の内側が片減りします。 知り合いの板金屋に聞いたら、アライメント調整はできないので、部品交換 しないといけないといわれました。 実際の処、アライメント調整できるのでしょうか?

  • タイヤ インチアップ外径の適合範囲

    2010年式のエスティマですが、純正のタイヤサイズ215/55R17から225/50R18にインチアップしたいと思っています。 2007年以降に作られた車はタイヤの外径が大きくなるのは駄目という意見と、いくらかの許容があるという意見両方があり、実際はどうなのでしょうか? 厳密に言えば駄目でも、現実的に車検でそこまで見ないから大丈夫というなら変えようと思います。 車検はディーラーに出していますが、実際に車検で問題になるのでしょうか?

  • レクサスとVWのドア開閉音

    レクサスLSのリアドアを軽く占めたとき、ガクッというロックを加える感じの音がしました。VWゴルフのリアのドアを閉めるとガチッという気持ちのいい音がしました。どちらのドアの閉まり方が、お金がかかるんでしょうか??これって専門家でないとわからないでしょうか。

  • 車のローンに付いて 

    この度、愛用していた車が壊れたため、新しく車を購入しようと思っています。 シボレーのトレイルブレイザー が240万円 を購入しようと考えています。 以下のスペックでローンは通りますでしょうか。 年収 250万 ボーナス 2回 各20万円 年齢 19歳 保証人 必要であれば付けれます。 心優しい方、お答えして頂けると助かります。 また、大体通るか通らないかで構いません。

  • グランドハイエース燃費向上

    この車の燃費の悪さは有名ですが、それを改善するべく日々戦っています。エンジンは3.4LのV6ツインカム、ミニバン用とは思えないスゴイのが載っています。ガソリンやオイルへの添加剤は効果はまず望めないので、根本的に車重の軽量化に取り組もうと思います。 まず3列目シートを外し減員登録も済ませました。スペアタイヤも一般タイヤから緊急用の軽いタイプにします。思いカーペットを軽い一般のものに張り替えました。他に何をしようかな?

  • Z360のギア比と超高回転仕様エンジンの不思議

    古い車には時々ギア比がおかしいとしか思えない自動車があります。 というのは、私はレーシングゲームのGT5で古い車を入手して遊ぶのが趣味で、机上のデータだけなら体験することができるので、今回このような疑問を持ちました。 特にホンダのZ360(Z ACT '70)がおかしな車でした。 レッドゾーンが低いことが多い昔の車ですが、Z360は8000回転程度でレッドとなっていました。 また大変なハイギアで、30馬力少々しかないエンジンに対して1速80km/h程度、2速120km/h程度、それ以降は計測不能というものでした。 4速以降のギアの必要性が全く感じられませんでした。 何故この自動車は、古い車でありながらこれほど高回転なものなのでしょうか。 オートバイのエンジンの構造を参考にしたという話を見たことがありますが、疑問は解決しませんでした。 よほど平たい形状のシリンダーにしたのでしょうか、よほど高回転向けのバルブタイミングにしてあるのでしょうか。 何故そうしたのでしょうか。 また、何故この自動車はこれほどに不思議なギア比なのでしょうか。 エンジンの高回転化による速度の増大は差し引くとしても、やはりギアが重過ぎる気がします。 高回転エンジンとハイギアの不思議について、回答をよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • azmx
    • 国産車
    • 回答数9
  • 新車の細かい傷・・・(泣)

    僕は新車でフィールダーを購入しました。もうすぐ10ヶ月ですが、問題は細かい傷が3個付けてしまったことです。一個は、車庫入れ時に自転車が後ろにあるのを忘れ、当ててしまいました。もうひとつは、ワゴンのハッチを開けた時に上に上がったハッチの一部が天井から出てる梁に当たってしまった。もうひとつは、バックの時、コインパーキングの柱に少し接触(ぶつかるまではいってませんが)しました。 どれも、よーく見て言われないとわからない程度で、ボディNO.と同色のペイントでタッチアップして、ほぼわからなくなりました。 そこで質問です。街の新型車(ようは新車)をよーくみても、本当にきれいで、皆傷一つは言ってません。傷かと思ってみると、泥汚れだったり・・ こんな日本の自動車の扱いって・・・みんな日本人って自動車の運転が上手いんでしょうか?ちなみに僕は苦手です。ただ、あまりに新型車が綺麗でホコリひとつついてない様にも見えます。 車ってここまで慎重に扱えるんでしょうか?

  • 最近のAT車にセカンドがない?

    こんにちは。 我が家ではH14年式のストリームとH25年式デミオを所持しているのですが ストリームのギアはD→D3→2なのに対し デミオはD→1となっています。デミオにはシフトレバーに小さいボタンがあり Dの時にそれを押すとSSというモードに切り替わり、エンジンブレーキがかかるようになっています。 以前試乗したスイフトやフリードもそのような作りになっていました。 調べたところ最近の小型、低価格車にそのようなボタンがつくようになったようですが なぜそのような傾向になっているのでしょうか?

  • 中古車の選び方について

    軽自動車の中古車の購入を考えています。 なるべく燃費のいい軽自動車を希望しています。 自分で調べた結果、軽最高燃費クラスのミライースだと修理歴ありで総額70万前後、アルトやスバル、ステラあたりで総額50万といったところが落とし所なのかなと思ったのですが、一方で総額20万円そこそこの『本体価格1000円ってまともに走るの?』というレベルの軽もまともに走るなら候補に入れたいというそんな状況なんです。 総経距離は5万キロ以下、予算は50万円以下で、、、できれば考えたいところなのですが、まともなカーバビがないと使い物にならないとも思うので、どうしたものかなぁ~と考えている状態です。 希望としては ・軽自動車であること ・燃費はカタログスペックでリッター23くらいあること ・できれば車検とか整備保証とかついていること ・トータルで50万くらいで収まること という感じです。 あと20万くらい金積めば色々と紹介できるのにというご意見は十分承知で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします

  • トヨタのディーラーでの中古車購入

    火曜日にトヨタのディーラーで 中古車を購入しようと思っている のですが、納車までのおおよその 期間が知りたいのです。 車種はクラウンロイヤルサルーン (平成16年型)で、車検なしです。 明日はディーラーが休みなので 8/27(火曜日)に行こうと思って いますが、納車までどれくらい かかりますか? 車検なしでも二週間ちょっとで納車 することはできるのでしょうか? 9/14日から車がどうしても必要 なので、どうなのか気になりました。 初めて買うので質問しました。

  • パジェロミニについて

    車の買い換えで、パジェロミニを考えています。理由は、あまり乗らないので維持費の少ない軽自動車にするのと、傷や凹みがあっても味のあるカッコよさのでる四駆のスタイルが好きなためです。今、ファンカーゴに乗っていますが、パジェロミニの中古車を買うのに注意する点、デメリットがあれば教えて頂けますでしょうか。購入価格は車体で30万円をメドに考えています。又、傷や凹みが様になる軽自動車があれば教えて頂けますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#242287
    • 国産車
    • 回答数8
  • 日本のディーラー車の保証期間について

    日本のディーラー車の、保証期間が一番長いメーカー教えてください。 あと、保証内容とか含めてのオススメのメーカー教えてください。