gdbcimp999 の回答履歴

全296件中81~100件表示
  • DVDドライブ

    ドスパラで販売している、ガレリアHGのDVDドライブなんですが、そのDVDドライブがCPRMに対応しているか教えてください。

  • タイヤのビードについて

    195/50/16 ブリジストンのレグノ使用期間 半年を外し、 新しいホイールにはめ変えてもらおうとするとビードが 切れると言われました。 いままで同じようなことを2度ほど違う店で行っておりましたが こういう事を言われたのは初めてでした。 結局、切れても文句は言わない約束でやってもらいましたが 切れたと言われました。 そんなに簡単に切れるものなのでしょうか? はめかえたホイールも微妙にアウトと言われ元に戻しました。 料金も2回分取られました。

  • タイヤのビードについて

    195/50/16 ブリジストンのレグノ使用期間 半年を外し、 新しいホイールにはめ変えてもらおうとするとビードが 切れると言われました。 いままで同じようなことを2度ほど違う店で行っておりましたが こういう事を言われたのは初めてでした。 結局、切れても文句は言わない約束でやってもらいましたが 切れたと言われました。 そんなに簡単に切れるものなのでしょうか? はめかえたホイールも微妙にアウトと言われ元に戻しました。 料金も2回分取られました。

  • AVIファイルが破損して再生できない

    SuddenAttackというFPSゲームの動画を撮影してる時に HDの要領がいっぱいになってしまい、途中で中断されました。 そのファイルをどうしても見たいんですが AVIファイルではない といわれて見れません。 DivFix++でも試したのですが、 AVIファイルではない と怒られてしまいました。 是非教えてください! 本当に困ってます><

  • フットブレーキの遊び調整方法

    フットブレーキの遊び調整ってどうやるのでしょか? 検索しても…。微妙なものしか見当たりません…。 車種は、ホンダストリームRN3です。 是非、教えてください。 遊びが多くて奥まで踏み込まないとなりません。 特に、ブレーキオイル交換したわけでもありません。 中古で購入して1年になりますが、最初からこんな感じでしたが、 ブレーキの効きも特には問題ないのですが、 奥まで踏み込まなければのが、股関節が悪く不便です。 前車の時は、足首を動かすだけで大丈夫でしたので1年近く我慢していましたが、股関節に痛みが出てしまって…。 遊びを少なくしたいですm(__)m 是非、ご教授下さいm(__)m 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • ブリスXとクリスタルガード・プロ

    ブリスXとクリスタルガード・プロどちらがいいのでしょうか? 両方使ったことのある方両方使った感想を教えてください。 ちなみに今は、ブリスXを使っていますがそろそろなくなるのでどちらを買おうか迷っています。

    • 締切済み
    • noname#106567
    • 国産車
    • 回答数1
  • BOOT可能DVDドライブ

    私のPCのDVD-ROMドライブが8年使っていて全く言うことを聞きません。 そこで、外付けからBOOTをしてからOSをインストールしたいなと思うんですが、BIOSがUSBから読み込めないみたいなんです!そこで、BOOT可能で且OSをインストールできる外付けDVD-Rドライブ(USBからでなくて)があれば、ぜひぜひ教えてください!!よろしくお願いします。 P.S.ちなみに私のPCは、TOSHIBA Dynabook A2-470CMCでWindows 2000(別途購入したもの)をクリーンインストールしたいと思っています。

  • 録画用DVD-Rの選び方

    過去の質問もいくつか見たのですが、よくわからないので質問させて下さい。 使っている機械はSONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-T55です。地上デジタル放送を受信しています。 ハードディスクからDVD-Rにダビングして保存しているのですが、今まで何も考えずに安いDVD-Rを購入していました。しかし、国内の有名メーカーの商品でも台湾産とかインド産だったりするのですね。長く保存したいものは国産で傷に強いものにしたいと過去の質問を調べてみたのですが・・・ ・やはり国産が信頼できるらしい。 ・太陽誘電というメーカーがいいらしいが最近は品質が落ちてきたという話もある。 ・他のブランドでも日本製のものは全て(?)太陽誘電がつくっているらしい。つまり国産ならどれを選んでも同じ? ・ディスクと機械の相性もあるらしい。中身が太陽誘電製でもブランドによって違いがあるのか? ・傷に強いのはTDKの超硬。よいという話とエラーが多いという話があるが、実際どうなのか? ・maxellも傷に強いのがあるらしいがいいのか悪いのか? ・・・というのがわかったことと疑問に思ったことです。 電気屋に行ってみると、一番安い日本製はビクターの10枚入り680円、超硬は10枚入り980円でした。安いにこしたことはないけど1枚98円ぐらいなら、他より長く保管できるとしたら出せる範囲です。でもエラーが多いのは困ります。 ちなみに高速ダビングはしませんしレーベル面に印刷もしません。同じメーカーで値段が違うのを見ると、きれいに印刷できるとかそういう違いのようなので、(超硬のようにはっきりとした特徴があるものは別として)国産なら品質に違いはなさそうですがどうでしょうか? 以上、まとまりのない文章になってしまいましたが、要は、エラー率が低く傷や汚れに強い長期保存に適した信頼のできるディスクでSONYのデッキとの相性もいいおすすめのDVD-Rを知りたいわけです。よろしくお願いします。

  • 子供とキャッチボールができない

    野球のキャッチボールについて質問します。子供の頃から体育がだいの苦手でだいたい通信簿では1でした。その中でも球技が特に苦手。バレーとかは必ずあさっての方向に飛ぶし、サーブはまず入らないし。サッカーやバスケットボールはただ走っていただけで全然ボールに触れませんでした。 中学時代にバントボール投げは十メートルちょっとしかなげられすかなり悲しい思いをしました。 学校の体育になかったのと外遊びをしない子供だったので、野球は全くやったことがありません。 以前の職場で野球部ができて男性社員は強制参加と言われたときは真面目に退職しょうとしたぐらい嫌でした。 しかしながら、中年になってから体を鍛えだしていつも筋肉トレーニングと柔軟運動をするようになり、筋力は人並みぐらいになってきました。 でもやはり球技はトラウマです。 しかし先日小学校四年生の息子がキャッチボールをしてほしいと言い出し、そのときは、 「パパはキャッチボールやったことないから無理だよ。大人になってからだと空間把握ができるようにならないし、練習してもだめだから」 と言って一旦あきらめさせたのですが、やっぱり息子がかわいそうに思い一念発起して練習してみようと思いたちました。 しかしながらこの歳で全然出来ないのは恥ずかしく、それこそ近所の子供に馬鹿にされたら再起不能のダメージを負いそうです。 こっそりとキャッチボールができるようになる方向がありましたらご教授いただけると嬉しいです。そもそも40を過ぎてからキャッチボールができるようになるのは、可能なのでしょうか?

  • フットブレーキの遊び調整方法

    フットブレーキの遊び調整ってどうやるのでしょか? 検索しても…。微妙なものしか見当たりません…。 車種は、ホンダストリームRN3です。 是非、教えてください。 遊びが多くて奥まで踏み込まないとなりません。 特に、ブレーキオイル交換したわけでもありません。 中古で購入して1年になりますが、最初からこんな感じでしたが、 ブレーキの効きも特には問題ないのですが、 奥まで踏み込まなければのが、股関節が悪く不便です。 前車の時は、足首を動かすだけで大丈夫でしたので1年近く我慢していましたが、股関節に痛みが出てしまって…。 遊びを少なくしたいですm(__)m 是非、ご教授下さいm(__)m 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 録画用DVD-Rの選び方

    過去の質問もいくつか見たのですが、よくわからないので質問させて下さい。 使っている機械はSONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-T55です。地上デジタル放送を受信しています。 ハードディスクからDVD-Rにダビングして保存しているのですが、今まで何も考えずに安いDVD-Rを購入していました。しかし、国内の有名メーカーの商品でも台湾産とかインド産だったりするのですね。長く保存したいものは国産で傷に強いものにしたいと過去の質問を調べてみたのですが・・・ ・やはり国産が信頼できるらしい。 ・太陽誘電というメーカーがいいらしいが最近は品質が落ちてきたという話もある。 ・他のブランドでも日本製のものは全て(?)太陽誘電がつくっているらしい。つまり国産ならどれを選んでも同じ? ・ディスクと機械の相性もあるらしい。中身が太陽誘電製でもブランドによって違いがあるのか? ・傷に強いのはTDKの超硬。よいという話とエラーが多いという話があるが、実際どうなのか? ・maxellも傷に強いのがあるらしいがいいのか悪いのか? ・・・というのがわかったことと疑問に思ったことです。 電気屋に行ってみると、一番安い日本製はビクターの10枚入り680円、超硬は10枚入り980円でした。安いにこしたことはないけど1枚98円ぐらいなら、他より長く保管できるとしたら出せる範囲です。でもエラーが多いのは困ります。 ちなみに高速ダビングはしませんしレーベル面に印刷もしません。同じメーカーで値段が違うのを見ると、きれいに印刷できるとかそういう違いのようなので、(超硬のようにはっきりとした特徴があるものは別として)国産なら品質に違いはなさそうですがどうでしょうか? 以上、まとまりのない文章になってしまいましたが、要は、エラー率が低く傷や汚れに強い長期保存に適した信頼のできるディスクでSONYのデッキとの相性もいいおすすめのDVD-Rを知りたいわけです。よろしくお願いします。

  • 録画用DVD-Rの選び方

    過去の質問もいくつか見たのですが、よくわからないので質問させて下さい。 使っている機械はSONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-T55です。地上デジタル放送を受信しています。 ハードディスクからDVD-Rにダビングして保存しているのですが、今まで何も考えずに安いDVD-Rを購入していました。しかし、国内の有名メーカーの商品でも台湾産とかインド産だったりするのですね。長く保存したいものは国産で傷に強いものにしたいと過去の質問を調べてみたのですが・・・ ・やはり国産が信頼できるらしい。 ・太陽誘電というメーカーがいいらしいが最近は品質が落ちてきたという話もある。 ・他のブランドでも日本製のものは全て(?)太陽誘電がつくっているらしい。つまり国産ならどれを選んでも同じ? ・ディスクと機械の相性もあるらしい。中身が太陽誘電製でもブランドによって違いがあるのか? ・傷に強いのはTDKの超硬。よいという話とエラーが多いという話があるが、実際どうなのか? ・maxellも傷に強いのがあるらしいがいいのか悪いのか? ・・・というのがわかったことと疑問に思ったことです。 電気屋に行ってみると、一番安い日本製はビクターの10枚入り680円、超硬は10枚入り980円でした。安いにこしたことはないけど1枚98円ぐらいなら、他より長く保管できるとしたら出せる範囲です。でもエラーが多いのは困ります。 ちなみに高速ダビングはしませんしレーベル面に印刷もしません。同じメーカーで値段が違うのを見ると、きれいに印刷できるとかそういう違いのようなので、(超硬のようにはっきりとした特徴があるものは別として)国産なら品質に違いはなさそうですがどうでしょうか? 以上、まとまりのない文章になってしまいましたが、要は、エラー率が低く傷や汚れに強い長期保存に適した信頼のできるディスクでSONYのデッキとの相性もいいおすすめのDVD-Rを知りたいわけです。よろしくお願いします。

  • 録画用DVD-Rの選び方

    過去の質問もいくつか見たのですが、よくわからないので質問させて下さい。 使っている機械はSONYのブルーレイディスク/DVDレコーダーBDZ-T55です。地上デジタル放送を受信しています。 ハードディスクからDVD-Rにダビングして保存しているのですが、今まで何も考えずに安いDVD-Rを購入していました。しかし、国内の有名メーカーの商品でも台湾産とかインド産だったりするのですね。長く保存したいものは国産で傷に強いものにしたいと過去の質問を調べてみたのですが・・・ ・やはり国産が信頼できるらしい。 ・太陽誘電というメーカーがいいらしいが最近は品質が落ちてきたという話もある。 ・他のブランドでも日本製のものは全て(?)太陽誘電がつくっているらしい。つまり国産ならどれを選んでも同じ? ・ディスクと機械の相性もあるらしい。中身が太陽誘電製でもブランドによって違いがあるのか? ・傷に強いのはTDKの超硬。よいという話とエラーが多いという話があるが、実際どうなのか? ・maxellも傷に強いのがあるらしいがいいのか悪いのか? ・・・というのがわかったことと疑問に思ったことです。 電気屋に行ってみると、一番安い日本製はビクターの10枚入り680円、超硬は10枚入り980円でした。安いにこしたことはないけど1枚98円ぐらいなら、他より長く保管できるとしたら出せる範囲です。でもエラーが多いのは困ります。 ちなみに高速ダビングはしませんしレーベル面に印刷もしません。同じメーカーで値段が違うのを見ると、きれいに印刷できるとかそういう違いのようなので、(超硬のようにはっきりとした特徴があるものは別として)国産なら品質に違いはなさそうですがどうでしょうか? 以上、まとまりのない文章になってしまいましたが、要は、エラー率が低く傷や汚れに強い長期保存に適した信頼のできるディスクでSONYのデッキとの相性もいいおすすめのDVD-Rを知りたいわけです。よろしくお願いします。

  • 変な音がっっ!!「

    パソコンのドライブにDISCを入れるとすごい音がして ついには読み込まなくなってしまいました(T_T) 私なりにネットにてパーツ屋さんで探したのですがなかなか見つからず 困っております。 販売しているショップをご存知でしたら教えてください!!!! MATSUSHITA DVD-RAM UJ-85JS パソコンは Acer Aspire L3600 VISTA です。よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 車検時の同時メンテナンス(オプション)について

    車(メンテナンス)に詳しい方、お教えください。車検時(来年2月)に、購入したディーラー(トヨタカローラ店)でのオプションメンテナンスを受けることが、費用対効果が有るかです。 候補のオプションメンテナンスと条件は下記の通りです。 ■車検時のオプションとして、候補が4点あります。その内容と費用は次の通りです 1、MT-10 4800円 エンジン内部の金属の表面のデコボコを小さくし、つるつる表面で磨耗を減らして燃費向上をアシストします。 2、エンジンフラッシング 500円 3、エンジンコンディショナー 500円 スロットルバルブやインテークバルブ周辺のカーボンやスラッジを洗浄 4、フューエルコンディショナー 500円 ガソリン通路を洗浄し、インジェクターや燃焼室に固着したカーボンやディポジットを洗浄します ★価格は、何れも車検と同時申し込みの価格です ★順不同です ★説明は、ディーラーからの案内チラシからの抜粋です <諸条件> ・車種:トヨタ パッソ 1.0X ・車検は、購入ディーラーで受ける予定です ・走行距離:新車から5年で、約23000キロです ・走行条件:ほとんど、短距離走行の繰り返しです(約3キロ以内 子供の学校の送り迎え、近所の買い物のため) ・その3キロは、急な坂が多く含みます(山手の住まいのため) ・エンジンオイルは、走行距離に関係なく、6ヶ月ごとに交換をしています ・この車は、9年以上は乗る予定で、乗りつぶす予定です ・以前の車(三菱ミラージュ)が、13年目の走行中突然、エンジンにガソリンが供給できないトラブルで、怖い思いをしたので、上記、3、4のコンディショナーは安価ですし、関心が高いです ■特に、短距離走行の繰り返しで、長く乗ろうとするには、どのメンテナンスが、効果的か、又は不要かを、ご教授いただきたく、お願い申し上げます。

  • ドラムブレーキの分解について

    トヨタの旧型bBに乗っています。 ドラムブレーキから「キッキッ」と異音がするので、一度点検して場合によってはライニングのヤスリがけを考えています。 ドラムは空けるだけでライニング等は外す予定はありません。 そこで幾つか分からないことがあるので教えてください。 1.ヤスリがけをするとき粗さは何番程度でしょうか?また削る目安はありますか? 2.グリスを塗布する場合はブレーキパッドに用いるグリスの代用は不可ですか? 3.作業終了時にドラムの蓋を元に戻す時は手で押して付けるだけでしょうか?それとも特別な作業が必要になりますか? 以上多いですがお答えよろしくお願いします。

  • HIDの選び方

    自分が現在欲しいのがHIDの55W HB4 6000Kのフルキット なのですが、オークション等を見ているとかなり値段に違いがあるようです、お聞きしたいのは 車種名が出ている物(○○純正フォグ用HID)と車種名が出ていないで(55W HB4 6000Kのフルキット)では同じ物なのでしょうか? 車種名が出ている物の方が高いようですが、その分取付けに加工無しとか、簡単取付けが出来るのでしょうか? よろしくお願いします

  • 16年式キューブライダーのパワー不足

    16年式キューブなんですが上り坂や高速道路での追い越し時にパワー不足を凄く感じます。 手軽に安くパワーアップする方法ってありますか? 知ってる方がいれば宜しくお願いします

  • デルのデスクトップPCのCD/DVDドライブがディスクを乗せるとボタンを押してもすぐに反応しません。

    DELLのパソコン、dimension9100を使っています。、CDドライブを開けると閉めるときに反応が鈍く、ボタンを何度も押してやっと反応して閉まるという状態です。 CD、DVDのディスクがない状態だと正常にボタンを押して開閉するのですが、ディスクを乗っけると、特に開いたスロットを閉めるときにウィーンという音がするだけで反応せず何度もボタンを押さないと閉じません。 これを修理に出さずになおすにはどうしたらよいでしょうか? ちなみにPCは使用して4~5年経っています。マイコンピュータ→右クリックで取り出しは普通に反応して開きます。ディスクを乗っけて開いたスロットをボタンを押して閉じるときに反応がかなり鈍いのです。

  • DVD-RWが書き込み禁止

    DVD-RW書き込み禁止を削除するにはどうすればよいですか。 フォーマットも書き込み禁止で出来ません。 それとも、書き込み解除するソフトなどが有るようでしたら 教えていただきたい。 使用PCはXPです。