gdbcimp999 の回答履歴

全296件中161~180件表示
  • タイヤ交換について

    ホイールとタイヤを通販で買って自分で組み込もう と思っています。 タイヤのバランス調整はやったほうが良いですか? 自分では出来ないですか? 詳しく教えて欲しいです。 お願いいたします。

  • デジタルテレビ&ケーブルについて

    現在、両親がケーブルテレビに加入しております。 マンション住まいなのですが、この度デジタルテレビを購入する予定です。 NHKBSは必須なのですが、ケーブルテレビに加入せずに見る方法が あれば教えていただきたいと思い、投稿いたしました。 *現状* ・ケーブルテレビ加入(マンション全体です) ・NHKBSデジタルが見たい。 ・マンションの1階の為アンテナが立てられない。 (目の前に大きな建物があり、無理と昔言われました) ・現在BSが見れるテレビは1台のみ。 (他にテレビは3台ありますが、1台デジタル対応2台アナログです) ケーブルテレビの方に、デジタル放送サービス(交換・追加)なる 契約を進められています。 STB使用料がさらにかかるため納得がいきません。 (ケーブ料金+NHKBS料金+STB料金) また、全部のテレビでNHKBSを見る場合は、料金×4台分に なるのでしょうか? 因みに、知り合いでアパートがケーブルテレビに加入していて、 契約もしていないのに全く見ないNHKBSが見れます。 (彼は、スターチャンネル専門で契約しております) 両親は、NHKBSの受信料を払うことに抵抗はないのですが、 ケーブルテレビ代×4台さらに、STB料金に納得ができないようです。 素人考えでございますが、御教授のほど、宜しくお願い致します。

  • バイクに乗る時のピアス

    普段ピアスしているのですがフルフェイスメットに引っかかる時が多々あるんです、どんなピアスならひっかからないでしょう? やっぱバイクに乗ってる(フルフェイスの)人はピアスしてる人少数派なんだろうけどやっぱりメットかぶる時ははずすしかないのでしょうか? まだあけたばかりでピアスの取り外しが出来ないんです。

  • 暴力団と同行し恐喝未遂で逮捕されました

    今年6月のことです。県外の暴力団と一般人が交通事故を起こし一般人の方が怪我で入院しました。私の息子は会社につとめ、地方の組員と知人関係で、車の運転を頼まれ病院へ行ったところ、2人の暴力団の主犯格が(病院をやくぞ)と脅し、今月、4人恐喝未遂で逮捕されました。11月に判決が下りますが息子は起訴され刑務所に留置されるのでしょうか。お伺いいたします。

  • ほとんど乗らない軽新車購入?

    友人からお願いされての質問です。 週数回市内買いものだけを目的に、 セカンドカーとして軽自動車を新車で買うならば、 費用を重視して考えるとどの車のどのグレードがいいと思いますか? おすすめする理由とともにご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車庫入れ下手が多くきちんと教えない練習しないのは問題では?

    免許をとってまず大変なことに車庫入れがあります。 駐車場の白線内に入れるのはとても難しいものですよね。 でも教習所で車庫入れはとても簡単に終わらせてしまいます。 しかもその方法は何本目のポールが見えたらなど実生活では全く役立たずです。 仕方ないので自分で練習して駐車できるようにするしかありません。 そのせいか実際の駐車状況を見ると駐車下手が非常に多く、 左右の間隔が均等でなくかたよりすぎていたり斜めになっていたり、 ひどいものでは白線からはみ出て適当に停まっている車もあります。 私は常に白線内にきれいにまっすぐ駐車していますが、 今まで駐車場で2度大きな接触事故を起こされています。 ボディがぐっしゃりいくほどの大きなものでした。 ドアを当てられるような軽いものはもっとあると思います。 車は走ったあと必ず駐車場に停めなければならないのですから、 白線内に入れる教習をもっと厳しく行うべきではありませんか? 免許更新時などに車庫入れができなければ免許没収してもいいのでは? そもそもきちんと駐車できないのに車を運転する資格があると言えるのですか? 車庫入れ下手はどうしたらいいのかどうすべきだと思いますか? また駐車場で車をぶつけられないための方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動ドアーが自動で開閉しなくなりました

    当方サービス業です 先日来、自動ドアーが自動で開閉しなくなりました センサーは作動するようです。コントローラ-のリレーは電源を入れると動くのを確認できますが、半分は少し黒くなって中が見ずらくなっている状態です。コントローラ-の他の部品は見た感じは異常なさそうです。モーターが悪いのかコントローラ-が悪いのかわかりません。 ナブコの製品でモーターはDS-11となっています。コントローラ-はR-311です。テスターは持っています。異常個所の調べ方があるでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 接続の仕方、教えてください!

    今回HDDレコーダーを購入したのですが ケーブルテレビからの接続の仕方が分かりません。 現在は、ケーブルテレビの受信ボックスと HDDレコーダー2台とビデオデッキ 合計4台の機器をつなげています。 取説を見て新しいレコーダーをつなげたのですが、その後 新しいHDDレコーダー以外で「放送を受信できません」 というメッセージが出るようになりました。 接続がうまく行っていないせいだと思うのですが どこがいけないのかよく分かりません。 1つのケーブルテレビの線から、三つの機器に分けるのは やはり、分配器をつけないと無理なのでしょうか? 最悪、HDDレコーダー2台だけでも構いません。 分配器を使わない方法はありませんか? 取説は見たのですが、私と同じような例がないので よく分かりませんでした。 どなたか分かる方、お教え願えないでしょうか?

  • 富士山の山小屋(富士宮口)どこが良い?

    来年7月に富士山に登ろうと企画しているのですが、 富士宮口から登る場合、8合目以上ならご来光が 望めるそうなので、8合目~山頂のいずれかで、 山小屋に泊まろうと思います。 初日:新五合目→山小屋 二日目:山小屋→山頂→新五合目 というコースの場合では、どの山小屋に泊まるのが よいでしょうか? メンバーには女性もいますので、なるべくきれいな 山小屋がよいのですが・・・ 宜しくお教えください。

  • カロッツェリアのAVIC-DR2000のリモコンと動作に関して

    よろしくお願い致します。 先日オークションでカロッツェリアのAVIC-DR2000を購入して車につけてみたのですが、動作的におかしいので質問させていただきます。 まずリモコンに関してですが、付属のリモコンは蓋を開けると10キーがついているもので“1”と“2”と“3”にはそれぞれ数字以外の役目を果たすように作られていて、2と3に関しては基本的に問題なく動作しているのですが、1に関しては本来の機能を果たすことができていない感じがします。と言いますのも、おそらく蓋を開けたときと閉めているときで違う動作をし、閉めているときにそのボタンを押すと自宅までのルートを検索するようになっていて、あけているときは“お好み”という機能で、現在の即位情報等に関しての画面を表示できるようになっているはずなのですが、蓋の開閉に関係なく自宅までのルート探索になってしまいます。同じ機種をもっておられる方に本来の動作に関して確認させていただけたらと思います。 その他、動作に関してですが、上のこともあり詳細な設定ができないのではっきりとしたことが分からないのですが、車で走っているときのズレがかなり激しいので、このことに関してもアドバイスをいただけたらと思います。現状は以前の方が車速センサーを接続して使用しておられたようで、ナビの画面にすると“車速センサーの線が外れている”旨の表示が出ている状態です。この影響もあるのでしょうか?? 他に気になる点としては、GPSアンテナのアースプレートに関してです、やはりアースプレートがないと精度的に落ちて、現在地に関してのズレが生じてしまうのでしょうか?? 是非アドバイスをよろしくお願い致します。

  • フレームとケーブルの干渉による傷

    SCOTTのSUB30CLASICを半年前に購入しました。 室内でかなり気を使って保管しておりますが、ケーブル類があたるハンドル回りのフレーム部分に、黒く擦れた傷が入ってきました。 ケミカル類で消す方法はあるでしょうが、消してもまた付くのは目に見えていると思いますので、傷が付かなくなる方法があれば教えてください。 メンテナンスは決して得意な方ではないので、できればケーブルをカットする、とかではなく、簡単にできる方法があれば助かります。

  • 原因の見分け方 バッテリーorダイナモ

    こんにちは。 昨日夜に車のエンジンがかからなくなりました。 朝も少し反応が悪かったり、オーディオ(電源バッテリー直です)が急に消えたりと明らかに通常とは違う感じでしたので、やっぱりとは思いましたが。 JAFを呼んで見てもらうと電圧低いということでバッテリーかダイナモか~との事でしたが、判別出来ないとのこと。 JAFさんなら分かりそうな気もするのですが…。 修理工場に持って行く前に、バッテリーが原因ならば自分で交換した方が手間も省けるのでその辺の判別方法は無いのでしょうか?

  • 軽自動車の安全性

    初のマイカーを中古で買おうと思ってます。 維持費とかのことを考えると軽がいいなとおもうんですが、自分はまだ免許取得してから1年くらいしか経ってないドライバーで安全性が心配です。 よく軽は維持費はいいけど安全性に欠けると聞くのでそこが心配です。 いまのところダイハツのミラジーノを考えています。

  • 性能の良い車教えてください

    2010年4月から社会人〈女)になるものです。入社したら会社まで車で通おうと思っています。そこで、新車を買いたいと思っているのですが、 性能のいい車を教えてください 条件としては 新車である 一人乗れればいいので軽自動車でOK 坂道とか登りやすい 通勤手段として使う 以上です。車にくわしくないのでよろしくお願いします。

  • 今、話題のハイブリッド車についてなのですが…

    最近、時代とともにECOに関して考えることが多くなりました。 各自動車メーカー(特にトヨタ/ホンダから…)開発・発売されていますね! 近いうち、コンパクトカーなどの排気量が小さい車でも搭載されるようで・・・。 そこで、今から新しいクルマを検討するのであれば、 燃費等含めて、ハイブリッド車を視野に入れた方が、 今後のために良いものでしょうか? ご意見をいただけたら、幸いです。 宜しくお願いします。 .

  • 車検上がりのターボ不良

    小生がオーナーで息子に使わせている’98日産ローレルクラブS25ターボ(17万キロ走行)で先月11年目の車検をディーラーに出したところです。民間車検の検査のみと違い、ディーラー車検には検査以上に点検(向こう2年間の安全)を望み数万円(3万円程度)高のを承知でいつも出しています。今回エンジンブロックにオイルにじみ(車庫には垂れていない)対応と各種ベルト交換を注文しました。  車検が上がり、 (1)翌朝車下を覗くとべっとりオイル漏れが車庫を汚していました。  クレームで(1)について改善されました。(このときエンジン内洗浄  で(2)の症状が続くかもしれない) (2)次にアイドル不調、エンジンフィール劣があり、クレーム。  (2)今春通販で買い、このディーラーで装着してもらったデストリビュ ーター(?)が純正でないからと判断され純正に交換し、アイドル不 調は改善されました。 (3)ターボが利きません(始動時回転数を上げるとターボ圧は一回は上がるのですが、以後抜けたみたいな状態です)  (3)数回の整備後ディーラーはAテスター総合やパーツ毎の数値正常である(何かユーザーの思い違いである)、Bデストリビューター(?)が純正でないからの言い分は今度はなく偶々17万キロ多走行による劣化が車検の2日間の間に出た。とAやBの回答を繰り返すばかりです。 (1)の他、エンジンブロックのボルト2本がねじ切られ(その切断面はフレッシュ)それを正すと、車検整備では触らないところで整備時切れていたがそのままにした。との回答等々、不誠実な対応から(2)ターボ不調の対応について不満足です。工場長、店長、販売会社幹部、日産お客様相談室にも昨日息子に替わってクレームしたところです。 どうすればいいのでしょうか?17万キロ多走行だけであきらめないといけませんか?オイルもれ車検不正合格ってことで陸運局あるいは消費生活センターに相談して解決しますか?求めることはターボが良くなることだけです。

  • パケットライト用にBDをフォーマットするには?

    ブルーレイディスクドライブ付属のライティングソフトはなかったように思います。 OSが VISTA ultimate 32bit なので これでパケットライト用にBDをフォーマットしようと思うのですが、やり方が分かりません。 教えてください。 ブルーレイディスク は BD-RE25GB ブルーレイディスクドライブは BR-H816FBS-WH

  • 12V専用DC/ACインバーターを使った投光器

    12V専用DC/ACインバーターHG-500/12Vを使って200Wの投光器を 3~5時間くらい使用できるのでしょうか? 2000CCクラスの車でエンジンをかけたまま使用したいと思っているのですが可能でしょうか?

  • 富士山の山小屋(富士宮口)どこが良い?

    来年7月に富士山に登ろうと企画しているのですが、 富士宮口から登る場合、8合目以上ならご来光が 望めるそうなので、8合目~山頂のいずれかで、 山小屋に泊まろうと思います。 初日:新五合目→山小屋 二日目:山小屋→山頂→新五合目 というコースの場合では、どの山小屋に泊まるのが よいでしょうか? メンバーには女性もいますので、なるべくきれいな 山小屋がよいのですが・・・ 宜しくお教えください。

  • バッファロー製内蔵DVDドライブについて

    バッファロー製の内蔵DVDドライブに「DVSM-724S/V-BK」と「DVSM-24AS/V-BK」というのがあります。 同社のサイトで両者の説明を見たのですが、前者が「ソニーオプティアーク製『AD-724xシリーズ』ドライブを採用」、後者が「Philips&Lite-On Digital Solutions製『DH-24Axシリーズ』ドライブを採用」という以外は全く同じことが書いてあります。価格は後者の方が若干高いようです。 どちらかを購入しようかと考えているのですが、各ドライブの特色(違い)や、「はっきり言ってどちらかは勧められない」とかありましたらお教えください。