gdbcimp999 の回答履歴

全296件中181~200件表示
  • ロード用チェーンリングの間隔

    現在、クロスバイクを所有しています。 MTBコンポの車両なのですが、ドロップハンドル化を狙っています。 それ(STI化)と同時に、クランク、FD、RD、スプロケ、ブレーキ(カンチ化)も交換予定です。 しかし、フレームによってはチェーンリングが干渉する場合があるようですので、 事前に調べておこうとしています。 そこで、ロード用コンポ(シマノ9sp用ダブル ・・・TIAGRA)のチェーンリング同士の間隔を教えていただけませんでしょうか? http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/index.html http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/sprocket.html ネットのこのようなサイト等いろいろ調べたのですが見つかりませんでした・・・ P.C.D.ではなく、アウターとインナーのスプロケットの間隔(ピッチ)です。 チェーン外幅が6.6mmですから、歯厚が1.8mmとすれば間隔ピッチは8.4mm以下、おそらく8~5mmの間であることは間違いなさそうですが・・・ ダブルの場合はチェーンライン(CL)が43.5mmですから、もし間隔が7mmであれば、インナーはフレーム中心から43.5-(7/2)=40.0mmの位置に来ると思いますが・・・ 現物がないので測ることができず、困っています。 よろしくお願いいたします。 また、上記のサイトのように細かい寸法や比較データが掲載されているようなサイトがありましたら、ご紹介くださいませ。 P.S. あきらめてロードバイク買えっという意見が大多数なのは承知しています(^^;)でも馬の耳に念仏ですのでご容赦ください。

  • USB モジュラーコネクター

    新しく買ったパソコンにモジュラージャックが有りません。天体望遠鏡をパソコンに接続するためUSBオスとモジュラーメスのコネクターを探したのですが見つかりません。どなたか扱っている所を御存じ有りませんか?

  • 迷っています。アドバイスを…m(_ _)m

    来週テレビを買おうと思っているんですが、迷っています。 訳あってメーカーはPanasonicか三菱に限られています。 訳にはふれないで下さいね。 予定ではPanasonic VIERA TH-P42R1を買おうと思っています。 まずひとつ質問… このテレビはHDD内蔵ということで、録画(ブルーレイ・DVD)してブルーレイにダビングできますよね? またはVシリーズの42型とブルーレイディスクレコーダーを買おうかなぁと思っています。 どっちがいいでしょうか? 予算は30万ぐらい。 RシリーズとVシリーズは価格があまり変わらず、Rシリーズには録画機能ありというので私の中でやや優勢です。 でもやっぱりVシリーズの方が画質の面で綺麗なんでしょうか? あんまり変わらないんでしょうか? 店頭にRシリーズがなくて比較できなくて、気になります。 何でもいいので参考意見下さい。

  • うまかっちゃん

    袋インスタントラーメンのうまかっちゃんが好きでよく食べてましたが、東京に来て全く見かけなくなりました。なぜ東京(関東?)のスーパー等ではあまり売られていないのでしょうか?

  • Carrozeria サイバーナビ 低音問題

    Carrozeriaのサイバーナビをオートバックスで取り付けたら、低音が今までのように聴こえなくなりました。ドラムの音は殆ど聴こえません。superbassとかいう設定でもダメでした。オートバックスに言うと、低音の出るスピーカまたはサウンドシステムを変えるしかないとの回答。今まで聴いていて大丈夫だったのに、カーナビをつけたから音が悪くなるなんてことがあるのでしょうか?Carrozeriaのメーカーに聞いたところ、そんなことは無いという回答。自動車メーカーにカーナビとの相性等を聞いたところ、そんなことは無いという回答。どうしたらよいのでしょうか。

  • HIDが点灯しません。

    いつもお世話になってます。 先日ヤフオクで購入した55WのHIDをフォレスターにつけてましたがそのときはちゃんと点灯しましたが今回取り外してC24セレナ(平成17式)に取り付けましたが点灯しません。 バッテリー+から引いてきてちゃんとつなぎましたがつきませんでした。 ボディーアースもちゃんととれてる思います。 前回のフォレスターではこれでつきましたが今回のセレナではつきません。 誰か経験のある方よろしくお願いします。

  • ディスクの大きな亀裂について

    PS2用のゲームDVD-ROMディスクの中央の穴の周りにヒビが入りそしてやや裂け目(少しずれるほど断ち切られてる)が出来たんですが、(それでもかろうじてロードは可)研磨とかじゃ駄目だからこういう精密部品用の接着剤でくっつけたいのですが、、、だれかこういう事で困ってる人に詳しい知識を持ってる人いたらヘルプお願いします。

  • ノートパソコンでのCDの認識について

    初歩的な質問で失礼します。 普段CDに書き込むことなどが少ないのですが、先ほどデーターをCDに書き込もうとしたところからのCDが既に満杯で書き込みできないようになっています。 以前このパソコンで音楽データーを書き込みしたときは問題なく出来たのですが今回データーを入れようとしたらこのような状況です。 操作的に何か不足しているのでしょうか? お手数でもよろしくお願いします。

  • HDDナビ カロッツェリア AVIC-H09

    HDDナビ カロッツェリア 「AVIC-H09」の初期(バージョンアップ一度も無し)ハードディスクを2007年度版のバージョンアップしたら、ナビの更新以外になにか追加更新ありますか? 検索では2008年度版のバージョンアップしたらどうなるか?だけしか出てこなかったので知っている方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 浅い線キズの消し方。

    先日、対向車とすれ違う際、生け垣に接触してしまいフロントドアからリアのフェンダーのあたりまで線状のキズを複数つけてしまいました。 コンパウドでこすってみたのですが、ほとんど目立たない状態まで消えるものや、少し薄くなるだけで目立つものもあり、全体的にかなり気になります。 そこで、コーティングをしてもらう際、下地処理をすると言うことを見つけたのですが、これである程度目立たない状態にすることができるのでしょうか? また、ほかによい方法があればアドバイスをお願いします。 ちなみに色はガンメタの国産車です。コーティングなどはしておりません。 面積が大きいのでどうすればいいのか困っております。宜しくお願いします。

  • XPについて

    僕のPCはXPなのですがvistaみたいなエアロ設定をしたいと質問をしたところ TrueTransparencyというサイトをおしえてもらいエアロみたいにできたのですが 再起動をしてみるとクラシックになっています どうすれば治りますか?

  • ノートパソコンでのCDの認識について

    初歩的な質問で失礼します。 普段CDに書き込むことなどが少ないのですが、先ほどデーターをCDに書き込もうとしたところからのCDが既に満杯で書き込みできないようになっています。 以前このパソコンで音楽データーを書き込みしたときは問題なく出来たのですが今回データーを入れようとしたらこのような状況です。 操作的に何か不足しているのでしょうか? お手数でもよろしくお願いします。

  • DVDレコーダー(地デジ対応)でのチャンネルがNHKしか…;

    似た質問が無かったため、詳しく状況等説明させていただきます。 地上デジタル放送の番組を録画したいと思い東芝のVARDIA RD-E304K を購入しました。説明書どおりに室内のアンテナ端子とレコーダー、レコーダーとテレビ(PanasonicのViera)を接続しました。 そして起動させたのですが、テレビの方はこれまでどおり地上デジタル放送が視聴できたのですが、レコーダーの方で番組表等を取得しようとしたところNHK以外の放送局が軒並み受信できていないということでした。 また、メーカーが違うせいかリモコンもテレビとレコーダーで別個に操作しなければならず不便です;設定もそれなりにいじってみたのですが全然駄目でした。 アンテナとはレコーダーを間に挟み、間接的に繋がっているテレビが放送を移せるのなら、レコーダーもチャンネルを受信できるはずだと思うのですがいかがでしょう? まさか地上デジタル放送は録画ができないのでしょうか? 詳しい方、どうか教えてください。

  • AVCREC形式で焼いたDVD-Rをパソコンで再生するには?

    タイトルどおりです。 友人がDIGAにてAVCREC形式で録画したDVD(Blue-rayじゃない)をパソコンで再生したいと言いやがりました。 少しは知識があったものの、行き詰まりました。 とりあえず、再生ソフトは買ってみましたが、ドライブが対応していないとのエラーが出たみたいです。CPRMに対応したドライブだと大丈夫ではないのすか? よく分からないのですが、分かる方いますか? いましたら、解決方法をお願いします。 ただ、あくまでもパソコンでの再生方法をお願いします。

  • DVD/CDマルチドライブについて

    質問です。ここのところ、DVD・CDドライブに不具合が生じています。CDに書き込みをすると書き込みは完了し、正常に書き込まれるのですが、その後そのCDを開くとデータが全くない状態で表示されます。 PCを再起動し、再びCDを開くとファイルが表示されます。 これはDVD・CDドライブ自体の問題でしょうか? またはPC本体の問題でしょうか? PC知識は豊富ではありません。 どなたか回答なりアドバイスなりをお願い致します。

  • ワゴンRのスペアタイヤの件

    ワゴンRはスペアタイヤがありません。 そこで質問なのですが、年に1~2度、ワゴンRのタイヤのローテーションをしたいのです。 以前のムーヴはスペアタイヤがあったので、可能でした。 皆様なら、どうしますか? 自分の考えた方法は、車搭載のジャッキを2台使う。 (不安定で、危険でしょうか?) もう一つは、廃車するムーヴのスペアタイヤを使う。 (ワゴンR14インチ、ムーヴスペア13インチです) こちらの問題点は、ネジの間隔が同じかどうか、また、ディスクブレーキに干渉する事はないのか、また、スペアタイヤほ保存するスペースが無い(最悪押入れ?)ので、どのように屋外に置こうか?です。 ご意見伺えたらと思います。

  • CDドライブ認識

    こんにちは。 CDドライブが壊れているのか、判断していただきたく、ご相談させていただきます。 機種:Panasonic CF-W5 Let's note OS: Windows vista あるセットアップ用のCDを、PCに挿入したところ・・・ (1)最初は一般的な音を出す。おそらく正常に回転している。 (2)しかし特に自動再生やインストールに関するメッセージは表示されない。(コントロールパネルから、オーディオ系・ソフトウェア系は自動再生・インストール・実行の設定はできています。) (3)コンピュータを開くと、「リムーバブル記憶域があるデバイス」の中に「DVD RW ドライブ(E:)」が存在している。 (4)「DVD RW ドライブ(E:)」をクリックしても何も反応しない。 (5)「DVD RW ドライブ(E:)」を右クリックし、「プロパティ」を見てみる。 (6)「プロパティ」の「全般」を見ると、使用領域・空き領域ともに0バイトと表示。 (7)「プロパティ」の「ハードウェア」を見ると、「全ディスクドライブ(D:)」の名前の欄に「TOSHIBA MK~~~」と「MATSHITA DVD-RAM~~~」と表示。「デバイス状態」は「このデバイスは正常に動作しています。」 (8)『このセットアップCDがおかしいわけないよな~』と思いつつ、他のPCでもCDを挿入すると、正しく動作し、目的のドライバーをインストールできました。 質問したいのは以下の2点です。 ・CF-W5のCDドライブは、壊れているのでしょうか?  「プロパティで名前が表示されているのは、壊れていない=正しく認識できているのではないだろうか?」というのが、私の見解です。 ・CDドライブが壊れている/いないに関わらず、どんな対処方法があるでしょうか?  「クリーニングする」とか「外付けドライブを買う」という手段があるのかもしれませんが、私はクリーニング用のCDも持っていません。ですからクリーニング用のCDを購入し、クリーニングしても直らなければ、修理もしくは外付けドライブを買うという手間を省き、的確な指示を仰ぎたいと思っております。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 足回りの異常?車体の上下の揺れが治まりにくい

    ACR30/40系のエスティマに乗っていますが、一般道や高速など、ある程度のスピードで走っていて、路面のちょっとした凹凸部分を通過すると車体が跳ねる様に上下に揺れ、その揺れがなかなか治まりません。 普段乗っているぶんにはそんなに気にならないのですが、購入当初はこんな事はなかったと思ったのですが・・・。 それと、徐行程度の速度で砂利道などを走行すると、タイヤの辺りからなのか、ゴトゴトと何か異音が聞こえます。 これも購入当初こんな音は聞こえなかったと思ったのですが・・・。 これはやはり足回りに何か異常があるのでしょうか? 購入してから約8年程経過し、走行距離は15万キロを越えています。 修理するとすればどのくらいの費用がかかるものなのでしょうか? それと、修理せず、このまま乗り続けた場合、何か悪影響がでるのでしょうか?

  • デミオの剛性

    現行デミオ13Cです。 たまに高速道路を走るので少しだけ足回りの剛性を良くしたくて、オートエクゼからロアアームバーを買うか迷っています。メンバーブレースは高価で手が出ません。タワーバーは前後セットで荷台が狭くなるので嫌ですし、前もワイパーのモーターを外さないと付けられないとか? 国道では変化無くてもいいです。ロアアームバーを付けると高速道路では剛性は良くなるでしょうか? 他に良いものがありましたら教えてください。少しだけ良くなればいいです。 よろしくお願いします。

  • DVD-RWをフォーマットした時期か更新した時期

    DVD-RWをフォーマットした時期か更新した時期について宜しくお願いします。 知人に貸したDVD-RWがからっぽになって帰ってきたのにしばらくして気づきました。パソコンに入れてみても『更新日時』が調べられず、責任の所在を明らかに出来ずに困っています。 更新日時、ファーマットされた日時等最後になにかをした日・時間を調べるには何か方法はありますか? 宜しくお願いします。