gdbcimp999 の回答履歴

全296件中281~296件表示
  • ドラム式洗濯機の脱水

    ドラム式洗濯機を使用しています。 節水式(水が少量ですむ)ということに魅かれて購入したのですが、使用してみて洗濯物が少量の時に脱水がうまくいかないことに気づきました。どうしても手洗いしたい物や、分けて洗いたいものの脱水だと5~6分どころかセンサーが感知するのか又水を注入し10数分まわります。それでも脱水できずにエラーになって止まっていたりするので、うんざりしています。一度メーカーに問い合わせたのですが、バスタオルを入れてくださいと言われ試したのですが、改善されません。使用していないものを又入れるのも変な気がします。どうしたら少量の脱水がうまくいくのかどなたか教えていただけないでしょうか?

  • FAX複合機がLANでつながらない(マイミーオ・ブラザー)

    ブラザーのマイミーオを購入しました もともとFAX付電話の使い勝手も性能も良かったので Bフレッツにしたのを機に買い替えたのですが  LANのルーター経由でつなごうとして 通常のプリンターに指定しても プリンターが不明といわれます。 機種は MFC-850CDN PCはCOMPAQ NX 9110 XPのPROFESSIONAL  セキュリティソフトはノートンのIS2007 LANの設定を複合機自体で確認印刷すると PROTCOLS というところは全てENABLEDとなっています。 IPCONFIGというのはPCからDHCDに書き換えができたので なにかはつながってるみたいですが 印刷ができません。 ファイヤーウオールの設定もやってみましたが LANの設定をプリントアウトしても 初心者のため どこが悪いのかわかりません。 自営業で仕事に差し支えるので 早く改善したいです。 体験者のかた 知識のある方教えてください。 宜しくお願いします。

  • ドラム式洗濯機の脱水

    ドラム式洗濯機を使用しています。 節水式(水が少量ですむ)ということに魅かれて購入したのですが、使用してみて洗濯物が少量の時に脱水がうまくいかないことに気づきました。どうしても手洗いしたい物や、分けて洗いたいものの脱水だと5~6分どころかセンサーが感知するのか又水を注入し10数分まわります。それでも脱水できずにエラーになって止まっていたりするので、うんざりしています。一度メーカーに問い合わせたのですが、バスタオルを入れてくださいと言われ試したのですが、改善されません。使用していないものを又入れるのも変な気がします。どうしたら少量の脱水がうまくいくのかどなたか教えていただけないでしょうか?

  • ドラム式洗濯機の脱水

    ドラム式洗濯機を使用しています。 節水式(水が少量ですむ)ということに魅かれて購入したのですが、使用してみて洗濯物が少量の時に脱水がうまくいかないことに気づきました。どうしても手洗いしたい物や、分けて洗いたいものの脱水だと5~6分どころかセンサーが感知するのか又水を注入し10数分まわります。それでも脱水できずにエラーになって止まっていたりするので、うんざりしています。一度メーカーに問い合わせたのですが、バスタオルを入れてくださいと言われ試したのですが、改善されません。使用していないものを又入れるのも変な気がします。どうしたら少量の脱水がうまくいくのかどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 【配線に詳しい方、お願い致します】ドアに連動している配線について

    友人の現行アトレーワゴン、S320にセキュリティを取り付け予定です。 ドアを開けた時にサイレンが鳴るように、ドアを開けた時に出力される配線を探しています。 ルームランプから取ろうと思ったのですが、残照機能があるため無理でした。 と言うのも、取り付けるセキュリティはキーレス一体型なので、ルームランプが完全に消えるまでドアロックが出来ない事が予想されるからです。 ドアを閉めてから車外で数秒間待ってからのキーレスはちょっと面倒そうです。 +出力、-出力、どちらでも良いので、オススメのポイントがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#123950
    • 国産車
    • 回答数6
  • 自動車の修理期間について

    新車登録2年目の車が通常走行中エンジンストップしました。 ディーラーに預けたところ、冷却水タンクとエンジンをつなぐ管に穴が あいていて冷却水が漏れていた為のエンジントラブルであったようで、エンジンを全取替えするということでした。 さて、その修理が一ヶ月経った現在もまだ完了してません。具体的には部品取り寄せに2週間強かかり、その後修理に入って2週経過している状況です。 ディーラー名はいえませんが、国産の大手です。漠然として修理内容ですが、上記のような修理での通常のおおまかな修理期間について、販売店の方、整備士の方よりのご意見を伺えればと思います。

  • アイドリングが不安定!?

    最近、車が少しおかしいです。 症状としては、その日初めてエンジンを掛けたときに変な感じがします。 1回で掛かるときもあるのですが、2.3回掛けて、すぐにエンストしてしまいます。 その時はアクセルも変な感じで、踏んでもあまり前に進みません。 そしてオートマ車なので“P”のレバーに戻してエンジンを掛けなおします。 だいたいそれでエンジンが掛かります。 1日に何回も掛けるときでもおかしいのは1回目だけで、2回目以降は問題なくかかります。 車は96年式のムーヴで、ほぼ毎日乗っています。 オートマのターボなしで、距離は50000キロを越えたところです。 バッテリーが古いからかなと思ったのですが、バッテリーは点検してもらったら問題なしと言われました。 エンジンオイルは3000キロ近く走っているので、そろそろ交換する時期です。

    • ベストアンサー
    • noname#34754
    • 国産車
    • 回答数5
  • アイドリングが不安定!?

    最近、車が少しおかしいです。 症状としては、その日初めてエンジンを掛けたときに変な感じがします。 1回で掛かるときもあるのですが、2.3回掛けて、すぐにエンストしてしまいます。 その時はアクセルも変な感じで、踏んでもあまり前に進みません。 そしてオートマ車なので“P”のレバーに戻してエンジンを掛けなおします。 だいたいそれでエンジンが掛かります。 1日に何回も掛けるときでもおかしいのは1回目だけで、2回目以降は問題なくかかります。 車は96年式のムーヴで、ほぼ毎日乗っています。 オートマのターボなしで、距離は50000キロを越えたところです。 バッテリーが古いからかなと思ったのですが、バッテリーは点検してもらったら問題なしと言われました。 エンジンオイルは3000キロ近く走っているので、そろそろ交換する時期です。

    • ベストアンサー
    • noname#34754
    • 国産車
    • 回答数5
  • fc3s スロポジ について

    ヤフオクにて念願のfc3sを衝動買いし早2ヶ月が過ぎようとしております。 購入して間も無く、低速でエンブレをかけ車が止まる寸前(大体1500回転以下だと思う。)にクラッチを切るとエンジンが切れてしまうという状況になり、2週間ぐらい前にディーラーにてスロポジ調整というものをしてもらいました。(同時にプラグも新しいものに交換しました。)少しの間は調子がよかったのですが最近また同じような症状になりかけています。(エンジン回転がすごく落ち、チェックランプが一瞬点灯する。) fcのスロポジは1ヶ月に1回調整しないといけない。と以前何かのホームページで拝見したのですが、そういうものなのでしょうか?またスロポジ本体が寿命なのでしょうか?それとももっと大きな問題を抱えているのでしょうか? 車の仕様はエアクリーナー、ブローオフバルブ、強化プラグコード、HKSサイレントハイパワーマフラー、cp類はわかりません。その他の機関は良好です。 どなたか何でもよいので、よきアドバイスをお願いします。できれば自分でコツコツとロータリーエンジンを勉強しながら修理していきたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 車検なんですが・・・?

    車検なんですが、今どこに出そうか迷ってますww 来月が満期なので早く出したいのですが・・・! 一応候補として 1.オートバックス 2.トヨタの販売店 3.マッハ車検 4.陸運局 何ですよね~~! あまりお金はかけたくないのですがどこがいいですかね~~? 車はトヨタのカルディナに乗ってます! 車両総重量は1555kgで、平成10年に購入してるので、 もう12,3万キロは走ってます! ターニングベルトは交換済です! ぜひ、教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#31622
    • 国産車
    • 回答数6
  • fc3s スロポジ について

    ヤフオクにて念願のfc3sを衝動買いし早2ヶ月が過ぎようとしております。 購入して間も無く、低速でエンブレをかけ車が止まる寸前(大体1500回転以下だと思う。)にクラッチを切るとエンジンが切れてしまうという状況になり、2週間ぐらい前にディーラーにてスロポジ調整というものをしてもらいました。(同時にプラグも新しいものに交換しました。)少しの間は調子がよかったのですが最近また同じような症状になりかけています。(エンジン回転がすごく落ち、チェックランプが一瞬点灯する。) fcのスロポジは1ヶ月に1回調整しないといけない。と以前何かのホームページで拝見したのですが、そういうものなのでしょうか?またスロポジ本体が寿命なのでしょうか?それとももっと大きな問題を抱えているのでしょうか? 車の仕様はエアクリーナー、ブローオフバルブ、強化プラグコード、HKSサイレントハイパワーマフラー、cp類はわかりません。その他の機関は良好です。 どなたか何でもよいので、よきアドバイスをお願いします。できれば自分でコツコツとロータリーエンジンを勉強しながら修理していきたいと考えています。よろしくお願いします。

  • fc3s スロポジ について

    ヤフオクにて念願のfc3sを衝動買いし早2ヶ月が過ぎようとしております。 購入して間も無く、低速でエンブレをかけ車が止まる寸前(大体1500回転以下だと思う。)にクラッチを切るとエンジンが切れてしまうという状況になり、2週間ぐらい前にディーラーにてスロポジ調整というものをしてもらいました。(同時にプラグも新しいものに交換しました。)少しの間は調子がよかったのですが最近また同じような症状になりかけています。(エンジン回転がすごく落ち、チェックランプが一瞬点灯する。) fcのスロポジは1ヶ月に1回調整しないといけない。と以前何かのホームページで拝見したのですが、そういうものなのでしょうか?またスロポジ本体が寿命なのでしょうか?それとももっと大きな問題を抱えているのでしょうか? 車の仕様はエアクリーナー、ブローオフバルブ、強化プラグコード、HKSサイレントハイパワーマフラー、cp類はわかりません。その他の機関は良好です。 どなたか何でもよいので、よきアドバイスをお願いします。できれば自分でコツコツとロータリーエンジンを勉強しながら修理していきたいと考えています。よろしくお願いします。

  • Error loading operating systemと出て止まっています。

    VAIOのVGC-RA51を使っています。サポートに電話したら、修理しかなく、5万円はかかるとのことでした。修理はあきらめ、HDDを買ってデータを入れ替えたいのですが、この機種にはOSのCDもリカバリCDも付いていません。この状況で新しいHDDを認識させることは可能でしょうか?どのようにすればいいのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • BHレガシーワゴンのブレーキランプ交換について

    先日OIL交換のためディーラーへ行ったときに ブレーキランプ(車体側)が切れていると指摘を受けました。 電球の交換なんて簡単にできるだろうと思ってその時は 断ったのですが、いざはじめてみると特殊なレンチ ディープソケット?がないとできないことがわかりました。 自分で交換された方がいましたら、何番のレンチで回るのか 教えてください。また、ディープソケット使わずに交換を 行った方いましたら教えてください。 内装外さないとダメかなぁ。

  • OWL-EGP35/EUの認識について

    この手の分野に関してあまり詳しくないのに、背伸びしてしまったがために困っています。よろしかったら助けてください。 オウルテックのOWL-EGP35/EUと日立の250GBのHDDを組み合わせてPCにUSBで接続しました。 デバイスマネージャなどではしっかり認識しているのですが、マイコンピューターを開いた最初の画面にこの外付けHDDのアイコンが出てきません(ドライブレターがわからない、表示されません)。付属のバックアップソフト(PCCloneEX)を使おうとしても、USBデバイスの方のメニューにドライブ名が表示されなくて選択できません。 どうすればこのドライブにアクセスできるのでしょうか。ご存じの方は教えてください。

  • 映像DVDは見れるが、データをバックアップしたDVDが読めない

    友達が書類などのファイル、画像、映像をハードディスクから DVDにバックアップしました。その友達のPCでは、そのデータDVD を読めるのですが、私のPCでは読めません。 マイコンからDVDドライブをクリックすると、 しばらくDVDが回った後、ドライブにCDを入れてくださいと エラーになります。 ちなみに、私のDVDドライブは、再生専用で、書き込みはできません。 映像DVD(映画など)は、問題なく見ることができます。 ご回答をよろしくお願いします。