gdbcimp999 の回答履歴

全296件中141~160件表示
  • 大学生の車所有(三代目レガシィ)

      こんにちは。 昔から車が大好きな大学生1年生です。   簡潔に質問を述べますと、車の為だけに使えるお金が月8万円あったら 3代目レガシィ(BE5/BH5)を維持することは可能ですか?   コミコミ50万円前後の車両+ナビ類+車高調(最低欲しい装備) 等を考えて、100万円貯まったら購入しようと思っています。 保険は対人・対物は無制限が自分の中の最低条件だと考えています。 駐車場は月1万2千円で借りられます。 サーキット走行はせず、街乗りメインです。 諸経費は http://kuru-ma.com/page317.html を参考にして、高く見積もり年間80万と考えても 十分維持できるのではないか?と自分では考えているのですが・・・   皆様の意見・アドバイスをお待ちしております。    よろしければ以下も読んでいただきたいです。     大学の仲間と遊んだり旅行に行ったりと、車を使う機会が多いのですが 現在は2時間ほど掛けて実家まで帰り、親の車を使わせてもらっています。   それで十分といってしまえばそれまでなのですが 如何せん車好きなので、マイカーがほしくてたまりません。   現在自由に使えるお金が、親からの仕送り8万円とバイト代平均5万円、 合計月平均13万円です。 ありがたいことに家賃・水道光熱費等は親が払ってくれているので、 食費・遊びで5万円使ったとしても月に8万円のペースでたまります。   祖父の代から車好き一家で、父親は若いころは走り屋、現在も羨ましいような車に乗っている様な人なので、自分の気持ちを分かってくれているとは思うのですが、それより将来を見据えて 「今それだけのお金をためておけば、就職して本当に必要になったときに、ベストな車が買えるんじゃないか。」と今買うことには反対されています。 確かに都会に住ませてもらってるので、今なくてはならないのか?といわれればNOです。 親の気持ちもよく分かりますし、ありがたいと思います。 でもやはり欲しいのです。   だらだらと余談をごめんなさい。 改めて、皆様アドバイス・回答よろしくお願いします。  

  • バイク卒検 急制動について

    はじめまして 44才にして中型バイク免許習得中のおじさんです。 昨日一回目の卒検だったのですが、残念ながら落ちてしまいました。 原因は、はじめての濡れた路面での急制動でスリップし転倒してしまいました。 その他の項目はクリアー出来ていた様なのでとても残念でした。とても悔しく、すぐに補習を受け急制動を中心とした練習をしたのですが、転倒した残像が頭によぎり、なかなか上手く出来ませんでしたが、最後にはOKをいただき、今度の土曜日に2回目の卒検を受ける運びとなりました。 しかし、どうも自信がないのです。 また雨が降っていて濡れていたらと・・・。 教官は最初は雑巾を軽く絞るような感覚でブレーキを握り、最後にキュッと握れば大丈夫だと言うんですが・・・。 範囲内で止まりきれるでしょうか? 諸先輩方のアドバイスお待ちしています。

  • DVDディスクの選び方

    SONYのブルーレイDVDレコーダーBDZ-RX50 を使っているのですが、一度ソニー以外の安いディスク(確かブルーレイ対応ではないもの。)を買ったら、使用できませんでした。 VHSダビング(家族の思い出)で、保存する際、6時間分位を一括保存したいので、容量の多い SONYのブルーレイディスク BD-RDL(2層50GB) を買っているのですが、5枚で4,980円もします。 (1)maxell ブルーレイディスク 5枚パック インクジェット対応    ワイド(BD-R 2層:4倍速) BR50VWPB5S 3,250円 (2)Panasonic ブルーレイディスク10枚パックインクジェット対応    ワイド[BD-R2層・2倍速] LM-BR50W10M 5,870円 は安いので買おうかなと思うのですが、使用できますか。 使用可能なもっと安いディスクはありますか?教えて下さい。

  • 軽自動車

    現在、軽自動車をメインカーとしてお乗りの方、また軽自動車にお詳しい方、是非ご教授を・・・。 現車の車検という事と、あまり乗らない自動車への維持費を考え、軽自動車に買い替えようかと考えております。 ただ・・今まで4○年間、軽自動車をマイカーとして選んだ事はなかったので、実感が湧かず色々悩んでおります。 奥さん買い物用ではないメインカーになる事をご理解頂き、以下の用途で軽自動車を使う場合のご意見をお願いします。 特に旅での高速走行の事を考えると、何分経験がないために躊躇してるのも事実です。 ■休みの日に買い物で都内をうろちょろするぐらい。 ■年に2回ぐらい往復400kmぐらいの旅。(高速利用) ■乗る人数は主に二人で、多くて4人(大人) ■大きな物を運ぶ事も特にありません。 ※現車での高速では、びゅんびゅん飛ばす方ではなく、追い越しがたまに・・後は時速100~120kmぐらいで走行する事が多い運転です。 候補は、 スズキのラパン、同じくスズキのパレットです。 こんな感じをトータルして、ターボが必要かどうかも教えて頂ければと思います。 因みに購入時の減税や補助金は宛にしてません。 文章が下手で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンのDVDドライブ

    先日、ノートパソコンでいつものようにISOを空のDVDに焼こうと思ったのですが DVDをPCが認識しなくなりました。 ISOを焼いて作った(データなどを書き込んだ)DVDなどは読み込めます。 なんどか入れなおしても認識することはありません。 前からこういう事はありましたが、1~2回入れなおすと認識してくれました。 何を書けばいいのかわかりませんが・・・ 【メーカー】 NEC 【 OS 】 windows vista home premium 回答お願いします

  • 貸した車を破損させといて修理代支払わない相手。。払わすにはどうすればいいですか?

    修理代支払わない相手は子供の友人。。しかも親しくない友人。 子供も友人も未成年。 何度もなんども断りました。しつこく言うので貸したらこのありさま。。 その友人、免許取得したが家の車は貸してくれないので昔の友達に貸してくれと頼み込んでこのザマ。。 車の名義は私、親の名義です。 任意保険は年齢制限ナシの家族限定です。 右前ドアをガリガリと右後ろドアをザックリと何かにこすったらしい。修理代金13万。   相手の親はそのことを知らないらしい。知られたくないようだ。 相手の親は寺の住職。 月々五千円で分割にしてほしいとふざけたことを言う。 そういうことを言うヤツは 1回払えばもう全額支払った気分になるのかそれ以降支払わないものだと思うのです。 ですので、借金はヨソデしてください。 私への返済は一括でしてください。 と伝えました。。 それから音沙汰無しです。。。 どうすれば速やかに全額一括で修理代金回収できるでしょうか? いい知恵あれば伝授よろしくおねがしいます!! うちのダンナは怒鳴り込んもか? と言いますが  合意法的かつ速やかに解決したいのです!! 今の時代逆ギレ怖いから。。

  • 車検の謎について

    2年前にヤフオクで購入したバイクの車検時期がきてしまいました。 購入当時に出品したショップが新たに車検を通してくれて、車検2年付きで購入しました。 今回の車検は、ユーザー車検の経験があったので、ユーザー車検で兵庫陸運局に持って行ったのですが、不適合箇所が2点有って不合格になってしまいました。その箇所とゆうのは、1つ目は、リアのナンバーの下に赤色の反射素材{リフレクター}が無いとゆう事と、ヘッドライトがキーONで常時点灯でない事でした。平成10年以降に製造されたバイクは、キーONでヘッドライトが常時点灯しないといけないそうです。 私のバイクは、ヘッドライトONと、ヘッドライトoffで車幅灯だけONと、すべてのライトOFFの3種類の切り替えスイッチです。   リアの周りは、前のオーナーさんがフェンダーレスキットを入れていて、泥よけも無かったので、DIYで作ったのはいいのですが、リフレクターがいるとゆう事まで知りませんでした。 ここで1つ理解できないのは、この状態で車険付きで売ってくれたショップは、どうやって車検を通すことができたのか?とゆうことです。謎です。 詳しい方教えてください。

  • 事故の疑問点(事故されて大損?ありえる?)

    交通事故の損害賠償について疑問が2つあります。 (1)新車で300万円で車を買い全額ローンとします。  購入日に10対0の事故の被害に遭いました。  全損なので中古額しか賠償してもらえません。  査定額がほぼ新車でも新車よりは安くなりますよね。  250万だったとします。  事故にあっていきなり50万円損することになるのでしょうか? (2)9対1の事故にあったとします。  私が1の方です。  私の車は15年落ちのボロ車で修理費が30万です。  相手はベンツの新車で修理費が500万です。  この場合、相手は私の修理費の9割を負担するので  27万円ですよね。  私は相手の1割なので50万ですよね。  9対1の事故に遭って相手が高級車というだけでこちらの方が  負担額が大きくなるのは当たり前なのでしょうか?  これが許されるとワザとぶつけられても損しますよね?  バスとかだと車体がすごい値段なので大損しますよね?  高い車を乗っていればいるほど特をしてボロ車だと損をする  そんな気がします。まぁ保険があるでしょうけども、  無しで考えるとそうなんですよね? わかる方教えてください。

  • いくらRでもシビックのくせに高すぎ?

    シビックタイプRってなんでこんなに高いわけ? 昔のシビックタイプRは安くて速くてうまくなかったっけ? こんなに高いなら他のスポーツタイプの車のほうがよくない? どうなの? ホンダ、「シビック TYPE R EURO」発売 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091105/biz0911051242008-n1.htm

    • ベストアンサー
    • zzmm
    • 国産車
    • 回答数17
  • TZR250(1kt)に合う良いタイヤ。

    * 困っています ホイールサイズ、タイヤ幅を考え種類を絞りました。 ミシュラン :マカダム ブリジストン:BT39 ブリジストン:BT45   ピレリ :スポーツデーモン 以上前後統一で導入予定です。 他、前後統一しないのであれば・・・ フロントにダンロップのTT900GP、GT501、ミシュランのパイロットアクティブを装着可能です。 良いタイヤまたは良い組み合わせなど個人的な意見でかまいませんので教えてください。 ちなみに、F110/80/17  R130/90/17です。 前後共に+10で行く予定です。 事故の経験もあり、ここは慎重に行きたいのでよろしくお願いします。 

  • SSなどの太いタイヤ

    初めて大型のSSを購入しました。 仕様用途はおもにツーリングのみですが、峠などで少しは走りこんでみたいと考えています。 今日も峠に行き走ってきました。 自分なりにスピードを出して、自分なりにめーいっぱい傾けて走っているつもりですが タイヤを見ると全く端まで使えていません。 タイヤサイズは190ですが、リアは端まで3cm以上は残っているでしょうか? 運転技術があまり無いのでスピードはたいして出ていないと思うのですが、 自分なりには出しているつもりです。 そこで質問ですが、やはりSSはそれなりのスピードを出して走って行かないとタイヤは端まで使えないのでしょうか?

  • ホイールのサイズの読み方(見方)を教えて下さい。

    この度、知人からアルミホイールを頂いたのですが、サイズの読み方が分からない為、装着可能か悩んでおります。 J数・オフセット・PCDに関しては理解しているのですが、このホイールにJ数の記載が無いんです(汗 ホイールの記載数字は下記です。(2種類あります) SIZE 1880 EV OFFSET +35 PCD 114.3 HOLE 4/5 NO. 03097 ★★★★★ SIZE 1890 EV OFFSET +35 PCD 114.3 HOLE 4/5 NO. 03097 上記のSIZEって部分がJ数の事だと思うのですが、どういう風に理解すれば宜しいのでしょうか。

  • 爆音マフラーの利点は

    軽自動車を運転して片側1車線で50キロ制限の国道を60キロで走っていると時々うるさい爆音を発生させるクルマから煽られることが有ります。 マフラーを交換するなどして音を大きくすると何かいいこと有るのですか。 いいこと有るとすると何ですか。 ちなみに自分はそういうクルマに煽られたらすぐに譲ることにしています。

  • 自動ドアーが自動で開閉しなくなりました

    当方サービス業です 先日来、自動ドアーが自動で開閉しなくなりました センサーは作動するようです。コントローラ-のリレーは電源を入れると動くのを確認できますが、半分は少し黒くなって中が見ずらくなっている状態です。コントローラ-の他の部品は見た感じは異常なさそうです。モーターが悪いのかコントローラ-が悪いのかわかりません。 ナブコの製品でモーターはDS-11となっています。コントローラ-はR-311です。テスターは持っています。異常個所の調べ方があるでしょうか。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 爆音マフラーの利点は

    軽自動車を運転して片側1車線で50キロ制限の国道を60キロで走っていると時々うるさい爆音を発生させるクルマから煽られることが有ります。 マフラーを交換するなどして音を大きくすると何かいいこと有るのですか。 いいこと有るとすると何ですか。 ちなみに自分はそういうクルマに煽られたらすぐに譲ることにしています。

  • ノート用のバルクのDVD-ROMを かったのですが

    ノート用のバルクのDVD-ROMを かったのですが USB2.0 TO SATA/IDE とういう変換の接続するもので うまいぐあいに接続できません。 どういったものが 必要なのでしょうか? 注意事項をみると 一部 IDE SATAデバイスに対応しない 場合がありますとあります。 よろしくおねがいします。

  • ノート用のバルクのDVD-ROMを かったのですが

    ノート用のバルクのDVD-ROMを かったのですが USB2.0 TO SATA/IDE とういう変換の接続するもので うまいぐあいに接続できません。 どういったものが 必要なのでしょうか? 注意事項をみると 一部 IDE SATAデバイスに対応しない 場合がありますとあります。 よろしくおねがいします。

  • DVDをFドライブで認識せず、再生できない。

    パソコンのCDドライブが調子が悪くなったので、昨日購入しました。OSが古いので、中古品のDVM-RD12U2を入手。接続し、DVDをFドライブに挿入しても、「ディスクを挿入してください」の表示が出て認識しない。右クリックで取り出しはできます。CD-ROMや付属のユーティリティCDは再生できた。CinePlayer もユーティリティCDからインストールしました。CinePlayer は「メディアがありません。」の表示。DVDディスクは、-Rなのか+Rなのかディスクからは不明ですが、対応していない種類のものでしょうか。 BUFFALO製品名:DVM-RD12U2 PCメーカー:SONY PC型番:PCV-J20GBP OS:windows Me ソフトウェア名:CinePlayer 2.31

  • 1TBを接続すると起動しない

    よろしくお願いします。 1TB HDD(サムスン製HD103SI)を接続してPCを起動すると、BIOS認識 画面のち、下記メッセージ Primaty Channel :drive not sound Secondary chanel;hd103si 以降、固まって進みません PCの構成は   マザーボード:GA-8SQ800 ULTRA CPU:Pentium4 2.53GB Windows XP SP2 IDE1:DVDレコーダー IDE2;320G HDD IDE3:150G HDD シリアルATA1:300G SATA HDD (GA-8SQ800 ULTRAにはATAコネクタが2つあります) HD103SIの接続はシリアルATA2です。 念のためBIOSのバージョンを最新F8aにしましたが やはり進みません。 このマザーボードでは1TB HDDを使用できないのでしょうか。 ご存知の方がいらしたらご指導のほどよろしくお願いします。

  • 外付けのDVDレコーダーを買う場合

    パソコンの内蔵DVDレコーダーが壊れました。とりつけが外付けが楽なので外付けを購入しようと思っています。そこで,DVDを焼くのはソフトが必要ですよね。新しい外付けDVDに付属していたソフトを使う方がいいのでしょうか。それとも,これまで通り内蔵DVDで使っていたソフト(これまで使っていたから操作しやすい)で構わないのでしょうか。よろしくお願いします。