gdbcimp999 の回答履歴

全296件中21~40件表示
  • ディスクのラベルの件です。教えてください。

    ディスクのラベルの件です。教えてください。 CDラベルとDVDラベルとあるのでしょうか? CD―RラベルをDVD―RWに使用してはいけないのでしょうか?

  • モニタの解像度の問題

    1920*1200のモニタを購入し、デュアルモニタにしようと思っています。 現在XPを使用しているのですが、 画面のプロパティ→設定→画面の解像度 という項目のつまみを一番大きくしても1600*1200までしかありませんでした。 この場合、1920*1200のモニタをつけると、ぼやけたり、アスペクト比が狂うなどの不具合は起きるのでしょうか? 起きるとしたら対策はどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • IDEのDVDドライブを使いたい。

    デスクトップの「Studio Desktop インテルCore 2 Quad」を購入して、1ヵ月考え中です。 手持ちのIDE接続のDVDドライブを使いたいと思い、いろいろ試しております。 IDE→ SerialATA変換アダプタ「CB-IDE/SATA変換アダプタ(CB-IDEBSATA-02)」や「SERIALATA-DAT」を接続しても、反応がなくDVDドライブ電源も入りません。SerialATA15ピンのP3とP6から供給したり、小さい4ピン(P7)からも試してみているのですが、反応がありません。ドライブ自体は、前のPCで稼働するのです。BUFFALOやLGのドライブ使っています。マザーボードにsata04やsata05につないだりもしているのですが、どうにも反応しません。 方法が間違っているのでしょうか。 知っている人いましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 安い車検の場所を教えてください

    今トヨタのクラウンに乗っています。 去年の暮れにファンベルトとバッテリーを変えました。 今年の3月が車検なのですが家の更新もあるので なるべく安く通したいのですが、どこかお勧めの場所ありますか?

  • ステップワゴンRkのシフトカバーの取り外し方について

    インターネットで調べても、まだ新しい車なので出てきません。どなたか、シフトカバーの取り外し方を知っていれば教えてください。お願いいたします。

  • 短期間で2回の自動車事故の車両保険の取扱い!

    短期間で2回の自動車事故の車両保険の取扱い! 娘が1週間以内に2回も事故をしました! 1回目の事故は5万円程度の修理費だったので車両保険を使って修理しようと思い、保険会社に連絡していました! ただ、正月を挟むので年明けに修理に出す予定だったのです! ところが正月に2回目の事故をしてしまいました! そして、2回目の事故は損傷が酷く、30万円以上掛かると分かり、古い車なので車両保険の最高額(15万円)を越えるという事で廃車にした訳です! そのような事情で全損扱いとなり、代わりに15万円を貰える予定でしたが、1回目の修理費を差し引かれ、8万円しか貰えません! まだ、修理に保険を使ってない上、車も修理もしていないのに、なぜ7万円(1回目の修理費と思われます)をカットされるのでしょうか? どうしても納得が出来ません! まだ、これから休日明けには保険会社へ申し立てをするつもりですが、このようなケースの車両保険の取扱いに詳しい方のご意見を、よろしくお願いします!

  • テキサスバーガーって、中身はなに?味はどうですか?

    テキサスバーガーって、中身はなに?味はどうですか? Macの一日の売上げが過去最高との報道を見ましたが、新メニューのテキサスバーガーも新記録達成の原動力になっているのでしょうか。 ホームページの写真だけだと良く分からないのですが、中身の正体は何んですか? トリプルバンズ、クォーターパテ、チーズ、フライドオニオン、ベーコン、バーベキューソース、マスタードソース、は分かりました。 それ以外には何が入っているのでしょうか? チーズの下に有るものは何でしょうか? 食べた事が有る方は味のイメージをお聞かせ頂けると有り難いです。 「自分で食べてみれば」などの回答にならない回答はご容赦下さい。 よろしくお願いします。

  • ディスプレイが写らない

    グラフィックボードを装着しようとして、うまくいかず、ディスプレイアダプター更新のためこれを削除して再起動したところwindowの画面までは表示されますが、以後画面に何も表示されません。なお、window自体は起動していて終了等のアクションはキー操作で可能です。 対処方法がわかればお願いします。

  • テキサスバーガーって、中身はなに?味はどうですか?

    テキサスバーガーって、中身はなに?味はどうですか? Macの一日の売上げが過去最高との報道を見ましたが、新メニューのテキサスバーガーも新記録達成の原動力になっているのでしょうか。 ホームページの写真だけだと良く分からないのですが、中身の正体は何んですか? トリプルバンズ、クォーターパテ、チーズ、フライドオニオン、ベーコン、バーベキューソース、マスタードソース、は分かりました。 それ以外には何が入っているのでしょうか? チーズの下に有るものは何でしょうか? 食べた事が有る方は味のイメージをお聞かせ頂けると有り難いです。 「自分で食べてみれば」などの回答にならない回答はご容赦下さい。 よろしくお願いします。

  • ディスプレイが写らない

    グラフィックボードを装着しようとして、うまくいかず、ディスプレイアダプター更新のためこれを削除して再起動したところwindowの画面までは表示されますが、以後画面に何も表示されません。なお、window自体は起動していて終了等のアクションはキー操作で可能です。 対処方法がわかればお願いします。

  • 修理から帰ってきたらおかしくなった

    HDDの故障で修理に出したら、「DVDドライブもおかしかったので交換しました」と言われました。 DVDをいれたらブゥィィンとおかしなおとがしだしました。 ヤマダ修理に出してNECで修理されてきました。 この場合、どこにどのような対応がいいと思いますか?

  • H1バルブのアースの取り方について

    フォグランプをLEDの物に交換したのですが、ハロゲンランプと違いLEDの場合+端子を差し込むだけでは点灯しないそうです。アースを取らなくてはいけないようです。文章だとよくわからないため、画像で紹介しているURLを知ってましたら、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • H1バルブのアースの取り方について

    フォグランプをLEDの物に交換したのですが、ハロゲンランプと違いLEDの場合+端子を差し込むだけでは点灯しないそうです。アースを取らなくてはいけないようです。文章だとよくわからないため、画像で紹介しているURLを知ってましたら、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • カローラレビンAE111のリアバンパーの交換方法を教えてください

    先日、中古でレビンAE111を購入したのですが、リアバンパーの傷が気になります。ヤフオクで安いのがあったので、購入して自分で交換しようと思うのですが、やり方を知っている方がいたら教えてください。

  • Google検索はなぜ早い?

    ふとした疑問ですが、Google等の検索エンジンのレスポンスはなぜ速いのでしょう? 単純なDB検索を例に考えると、莫大なデータを検索する際、索引を使わなければレスポンスにはストレスを感じるはずです。 任意の文字列を条件に、Webページの一致するフレーズを頼りに引っ張って来る訳ですし、途方もない数のWebページをフルスキャンしている筈なのにどうしてレスポンスが一瞬で済むのでしょうか??? …と考えていたら眠れなくなりました。どなたか眠らせて下さい。

  • CPUの温度

    スペックは コア2 E8400 HDD  500 メモリ  2G なのですがCPUの温度が65~70℃になってしまっています。 かなり高いと思うのですが、アドバイスおねがいします。 ソストはsprrdファンです。    

  • 厚づけできるパテ

    車のダッシュボードにモニターを設置しているのですが、いかにも後付けという感じで好みではありません。 ダッシュボードとの一体感を出したいので、モニターを埋め込める枠のようなものをパテで作り、それの形を整えて、ダッシュボードに設置したいと考えています。 曲面を多用したいので、できるだけ自由に形が作れるパテを探しています。 厚盛りできて、形の形成が容易なパテがあれば教えてください。 (いろいろ調べた所、グラスファイバーパテが良さそうですが、もっと適切なものはありますか?)

  •  マツダのディーラー系でマツダ車の修理をキャンセルしたら、部品を買い取

     マツダのディーラー系でマツダ車の修理をキャンセルしたら、部品を買い取るかキャンセル料を払う事になりました。支払う必要はあるのでしょうか?  ブレーキに引っかかりを2回程度わずかに感じたので、5日前に車を見てもらい、ブレーキのマスターシリンダとキャリパーシールを交換修理したらよいかもしれないということでした。点検では症状は認められないので、交換の必要があるかはわからないと自信なさげな説明でした。部品を検索してもらうと、一部のパーツの手配に時間がかかり、1ヵ月半後にしか部品がそろわないという事でした。重要な箇所の事でしたので修理を依頼しました。  5日間乗っていて、症状が全く再発しなかったので、今回の修理は見送って、今度また症状が再発したら修理をお願いしたい旨連絡しました。すると、部品の一部はもう入ってきているので、キャンセルするなら部品を買い取って欲しいと言われました。それも困るので返品できないか、部品屋さんに聞いて貰ったところ、返品は可能だが、キャンセル料が生じるとの事で請求されました。キャンセル料は、返品手数料との事でした。  キャリパーのOHパーツが2月中旬にしか納品できないとの事でしたので、きているのはマスターシリンダーのOHパーツだと思います。金額的には部品代金の30%程度の請求を受けました。  1ヵ月半後にしか部品がそろわないという事だったので依頼から5日目にキャンセルすれば迷惑を掛けないと思ったのですが、このようなケースで部品の買取を求められたり、キャンセル料を取られたりする事に応じる必要はあるのでしょうか?また、わずか5日で返品処理したにもかかわらず、30%以上もの返品手数料を請求される事は妥当なのでしょうか? (ディーラー系ということでこれまでオイル交換や点検、修理にも使っていたのですが、余計な追加作業をしつこく営業されたりしてうんざりしていましたので、もう二度とお付き合いする事はないと思います。今回のキャンセルのあたっても、非常に態度が悪く、キャンセル料の支払いまでいつ払いに来れるかなどと高圧的に言われて気分が悪かったです。)

  • 栄養士の卵です。今度実習があり画像のようなものを作ります。栄養計算をし

    栄養士の卵です。今度実習があり画像のようなものを作ります。栄養計算をしたら大丈夫でした。バナナで帽子は作りますが、手はつけないことになりました。チョコペンで顔を書いたりしますが皿にメリークリスマスと書くのは変でしょうか?(クリスマスといったらサンタかなと・・。でも季節の設定をしないといけないので;)保育園児に食べさせるものなのでできるだけかわいくしたいのです。 また、作ってからクラスのみんなの発表を聞いたりするので時間がたちます。バナナが黒くならないか心配です。どれくらいの時間で黒く変色しますか? アドバイスおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#155590
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • CDRにやいた曲がオーディオデッキで再生できないです。

    今まで諦めていたのですが、やはりものすごく疑問なので投稿しました。 PC(MAC)のituneからCDRに焼いた曲が、オーディオデッキ再生できません。 疑問というのは、友人から全く同じ種類のCDRをもらったのですが、それは再生できます。 友人もMACを使用し、ituneから焼いてくれました。 また、それ以外の方法で焼いてくれたCDRやwindowsから焼いたCDRも再生できています。ちなみに車では全て再生できます。またデッキはsonyです。 友人もよくわからないとのことでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けたら幸いです。