tatunao の回答履歴

全247件中41~60件表示
  • だらしない嫁

     ダメな点を指摘すると逆ギレするだらしない嫁。  どう扱えばよいでしょうか。  30代半ば、公務員家族の末娘(4子)、子供は小学1年+保育園、午前中のみパート ・「眠れない」とか言って真っ暗な中でケータイいじり(3夜中2夜ほどの頻度、各2~3時間) ・だから朝は中々起きれない(週の3/4は4人家族中で最後) ・昼間はだるいらしく、昼寝することが多い(だから夜に寝れないのだと思う) ・いい年して漫画本を箱買い(本人は古本屋で安く買ってると思ってるが) ・家中漫画本だらけ(数百冊?)私にとっては聞いたこともないタイトルのものばかり ・車でエアコン効かせながら漫画読書orDVD鑑賞を頻繁に(2時間とかザラ) ・徒歩5分のパート先へも車出勤 ・家に1台しか車ないのだが、徒歩5分のパート先への通勤は車必須と思ってる(私が借りたいと言うと文句タラタラ) ・嫁の実家が近いのですが、私が車を使いたい日は私が嫁実家へ出向いて車を借りることもあるくらい ・頻度は分からないがパチンコにも通ってるみたいだ ・水道蛇口を開けっ放し10分程度なら無問題と思ってる ・電気をこまめに切る習慣がないらしく、無人の部屋でもこうこうと電気が点けてる ・もちろん万年床(ベッドじゃない) ・安全装置が働くことを前提とした調理習慣(ガスを付けっぱなしで風呂入ったり昼寝したり) ・勝手にガスコンロを切ると激怒 ・だから真っ黒焦げの鍋が一杯 ・食洗機があるのに周回遅れの状態(食洗機には前々回に使った食器が入ってたり) ・食材の衝動買いが激しく、買っただけで忘れ去られ未開封の賞味期限切れが非常に多い(抜き打ちで掃除したら5年で45Lゴミ袋10袋分くらい出た) ・「足りないよりは余る方がよい」らしく、何かにつけて多め多めな消費行動 ・だから160cmの身長で90kg。糖尿病も発症(初期) ・網戸の状態でエアコンかけて「冷えない」と最強運転する ・換気扇や扇風機は人の居る居ないに関わらず24時間運転がデフォ(本当はエアコンも24時間付けっぱなしにしたいらしい) ・乾燥機能付洗濯機を買ったら洗濯物を干すことがなくなった(パートを始める前、専業主婦の時代から) ・ケータイは公衆電話の代わりと思ってる(こちらから掛けても繋がることは非常に稀) ・家にいてもケータイつかって長電話(家電話で掛けた方が遙かに安い場合でも) ・ケータイで電話しながら店に入店も気にならないらしい(静かな本屋でそれをやったので咎めたら「立ち読みしてる奴に気を遣うことはない」と逆ギレ) ・急用でもない(帰宅してからでも遅くない)用件でも、昼間とかでもケータイに電話してくる(優先順位の考えはなく、相手の立場には頭が回らない) ・家中、足の踏み場がない(ゴミが散乱というより収納キャパを超えて必要性の低い物を買いすぎ) ・物置部屋と化した部屋が3つくらいある(床面積35坪の半分は物置状態) ・住宅/車などのローン類は一切ないのに30万/月の生活費(年払い保険料は別)がかかるらしい ・生活費として40万渡せば40万使い切る ・訪問販売や怪しい通販に簡単にだまされる ・「これでも頑張ってるのよ」が口癖 ・何か指摘すると逆ギレ(チンピラ言葉の連発 ← 幼少期は大人しかったらしいので漫画の受け売りか)  子供がいなければ決心がつくんですが、こんな嫁でも子供は嫁の方が好きらしい。(6歳前後であれば、そりゃそうだろうな)  自分の判断ミスは取り返しがつかないとして、このまま人生を捨てて子供のためにと耐えて暮し続けるかどうか。  外に優しく内に厳しい(だけど自分には超優しい)という感じなので、自分が「内」の立場になるまで分かりませんでした。  嫁実家も、嫁にとっては「外」になったようで、いい顔してます。  生活の様子を24時間ビデオ撮影して、実情を見せてやりたいくらい → 見せても無駄だからやらないけど 

  • 音楽会の伴奏

    11月に音楽会があるんですけど、ピアノを 小学一年生から約7年間やっていまして その音楽会のピアノの伴奏をするはめになりました。 ことわろうと思えばことわれます。 しかし引き受けてしまいました。 毎日悩んでます。 そんな自分はお人よしですか? それともただのバカですか? だれかおしえてください。

  • 胸が大きくなる方法っていうのはありますでしょうか?? おしえてください!!

  • レモン

    昨日ポッカレモンの大きなボトルを開封しまして、そしたら何気に期限が短いようなので早めに消費しないとと思いいろいろ質問させてください! ポッカレモンなどは1日にどれくらいの目安の摂取が良いのでしょうか?? レモンにはビタミンCが豊富だというのはよく聞くのですが、他にはどんな栄養成分が多いのでしょうか?? また黒酢などのお酢類はダイエットにプラス作用があると聞きますが、同じ酸味を持つレモンはダイエットにプラスになる効能はないのでしょうか??

  • 歯間ブラシのワイヤを飲み込んでしまった

    歯間ブラシを使っていたところ、折れたワイヤ(金属製)を誤って飲みこんでしまいました。今のところ特に異常はありませんがどうなるのでしょうか。腸管に刺さり手術が必要?、便といっしょになって排出される?。 しかし、歯間ブラシの説明書には、”古くなったらとりかえろ”との説明がありますが、”折れる場合があるので危険”の表示がありません。これは自己責任?

  • 子供の風邪

    1歳10か月の女の子ですが、今年の4月から鼻風邪をひいています。 保育園にも通い始めたこともあり、最初は色んなウィルスにさらされ、抗体をつけて頑張っているものと楽観視していました。 しかし、一向に良くならず、鼻水がひどいせいで咳きこみが激しく、夜中に吐いてしまう次第です。耳鼻科に行っても、鼻風邪とだけ言われるのですが、ほかに原因が考えられるのでしょうか? 大きな病院で検査を受けようか検討しています。

    • ベストアンサー
    • mumia
    • 育児
    • 回答数5
  • 子供の風邪

    1歳10か月の女の子ですが、今年の4月から鼻風邪をひいています。 保育園にも通い始めたこともあり、最初は色んなウィルスにさらされ、抗体をつけて頑張っているものと楽観視していました。 しかし、一向に良くならず、鼻水がひどいせいで咳きこみが激しく、夜中に吐いてしまう次第です。耳鼻科に行っても、鼻風邪とだけ言われるのですが、ほかに原因が考えられるのでしょうか? 大きな病院で検査を受けようか検討しています。

    • ベストアンサー
    • mumia
    • 育児
    • 回答数5
  • 歯の根を取る事になりました。

    前、虫歯で抜けてしまった歯を数ヵ月後に治療する予定なのですが、 その歯は、根だけ残っていて、その根を抜いて新しい歯を入れないと 口臭の原因にもなると歯医者さんに言われたので、治療しなければ いけないのですが、 根を抜いたら歯が無くなってしまうので、差し歯を入れるのですが、 その場合、いったい幾らかかるんでしょうか。 1本だけなのですが。数万円とかかかったことありますか? あと、歯の根を抜いた事はありますか? もの凄い痛そうなイメージがあるんですが。。 痛いですか? 経験のある方、是非教えてください!

  • 歯並びの矯正

    中学生の時に歯の矯正をしたことがあり、歯並びには自信があったの ですが、30代になって、下の歯の歯並びが急に悪くなってきました。 親知らずは4本とも抜いたので、歯並びが悪くなった原因はそれ以外に あると思うのですが、老化が原因なのでしょうか? またもう一度、歯科矯正をするきにもなれません。 日々の生活の中で、これ以上、歯並びを悪くしない方法があるのであれば 教えてください。

  • 歯並びの矯正

    中学生の時に歯の矯正をしたことがあり、歯並びには自信があったの ですが、30代になって、下の歯の歯並びが急に悪くなってきました。 親知らずは4本とも抜いたので、歯並びが悪くなった原因はそれ以外に あると思うのですが、老化が原因なのでしょうか? またもう一度、歯科矯正をするきにもなれません。 日々の生活の中で、これ以上、歯並びを悪くしない方法があるのであれば 教えてください。

  • 歯並びの矯正

    中学生の時に歯の矯正をしたことがあり、歯並びには自信があったの ですが、30代になって、下の歯の歯並びが急に悪くなってきました。 親知らずは4本とも抜いたので、歯並びが悪くなった原因はそれ以外に あると思うのですが、老化が原因なのでしょうか? またもう一度、歯科矯正をするきにもなれません。 日々の生活の中で、これ以上、歯並びを悪くしない方法があるのであれば 教えてください。

  • 親知らずが他の歯を押してゆがめる事は?

    こんにちは。 10年ほど前に4本とも親知らずがキレイに生え、歯医者さんにも「こんなにキレイに生えるのは珍しい。 (抜きたいと言った私に対して)抜くのはもったいない」と言われました。 抜くのはもったいないというのは冗談にしても、「痛くないなら抜く必要はないですよ」と言われ、そのままにしてきました。 でも最近、下の前歯が以前に比べてゆがんできたように思えてなりません。 それを先生に言うと「親知らずに他の歯を押すような力はありません」と言われました。 でももし親知らずのせいで他の歯がゆがんできたんだとしたら抜きたいです。 本当に親知らずに他の歯を押す力はないのでしょうか?? ご存じの方がおられましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ホテルは初めてです

    ビジネスホテルとかカプセルホテルに泊まる予定があるのですが、ホテルに泊まるなんて修学旅行で行ったきりですし、自分で手続きをしたことはないので(予約はしました)全くどうすればいいのかわかりません。 ホテルにたどり着いてからの行動を教えて頂けないでしょうか? 本当に1から10まで全くわからないです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 自分に甘い性格の人間がダイエットに成功するには?

    お腹、特に下腹が出てます。 ローライズのパンツを履けばお腹がもっちゃり乗っかっています。 その為、夫に「そのお腹なんとかしなよ」と言われます。(夫は痩せてる女が好きです) 確かに「このお腹はヤバイな…」と自分でも思います。 腹筋運動をがんばってみたこともありますが長続きしません。 バランスボールもたまに気が向いた時に少し座ってバランスをとるだけしかしてません。 私は自分に甘い性格だと思います。 肌が露出する部分(肘から下の腕、手首、鎖骨周辺)が細いので、 今のままでいいだろうという気持ちがどこかにあります。 お腹ポッコリを解消するためには意識改革がまず必要な気がします。 下腹に効く運動は他の方の質問・回答を読んで勉強はしました。 何か意識改革できる方法はないでしょうか?

  • 与党は参院選挙敗北をねらっていた!

    参院選で与党は負けても政権は交代するわけではない。 今回の選挙で勝ち、様々な危惧法案を次々と成立させ、 次期衆院選で国民の怒りを受けるよりは、 今回の参院選でまけた形をとる方が色々と都合がよかったのですか? 何か今回の選挙まで、不信感をわざと煽ってるように見え、負けたのも 計画通りのように見えるのです。

  • 体をきれいにする食材

    以前、雑誌で『解毒作用のある食材』という特集を見ました。 第1位が玉葱だったことだけ覚えています。 最近、別のカテで、パイナップルには体の浄化作用のようなものがあると読みました。 他に、体の悪いものを流してくれるような食材、できれば子供でも口にしやすいものを教えて下さい。

  • 上下顎前突矯正における抜歯する歯の選択

    これから歯列矯正を始める者です。 矯正歯科にて検査の結果、上下顎前突のため上下2本ずつ抜歯する予定です。 歯科医師の話では、通常前突(いわゆる出っ歯です。)の場合は第一小臼歯を抜歯して前歯を奥に移動させるそうなのですが、 私の場合下の第一大臼歯が虫歯の治療で神経がなく、クラウンを被せており、健康な小臼歯ではなくそちらを抜歯するか悩んでおります。 前突のため、より近い歯を抜歯したほうが歯を動かす本数も少なく治療が楽であることは明らかで、大臼歯を抜歯したほうが矯正期間が長引くであろうといわれております。 できるだけ早く終わることは望ましいですが、大臼歯を抜歯するデメリットは他にどのようなものがあげられるでしょうか? 当然自分の歯ですので自分で決めなければならないのですが決めかねております。

  • 3人の子育てに掛かる費用

    現在、3人目を妊娠中です。 よく子供を1人前にするのに掛かるのは1,000万円とも2,000万円とも聞きますが、これは、1人を1人前、ということですよね。 (1,000万円と2,000万円では3,000万円と6,000万円の差になるので??です。更に、何をどこまで含めてこのような金額がはじき出されるのか???) 2人、3人が一緒だと軽減される分もあるような気もしますが(例えば、私の住む地域では保育料が2人目は半額、3人目は無料になります)、このようなことを併せると、3人分まとめての子育て費用はいくらぐらいになると推測されるでしょうか? うちの場合は、高校までは公立(田舎なので私立に行く子は少ないです)、大学は何とか行かせたいけど……というところです。 ザッとでいいので、見積もりをお願いします。

  • 体をきれいにする食材

    以前、雑誌で『解毒作用のある食材』という特集を見ました。 第1位が玉葱だったことだけ覚えています。 最近、別のカテで、パイナップルには体の浄化作用のようなものがあると読みました。 他に、体の悪いものを流してくれるような食材、できれば子供でも口にしやすいものを教えて下さい。

  • 短期間で視力回復させる方法ってありませんか?

    後、3週間ほどで普通自動車の免許証の更新期日が来ます。 一つ心配な事があります。 ここ数年でPCを長時間見続ける事もあってか視力が落ちている気がするのです。 免許更新時の視力検査にもしかしたら引っかかるかも知れません。 (メガネは掛けていません) そこで短期間で、視力を少しでも回復させる方法って何かないでしょうか? 一応1年位前からブルーベリーのサプリメントは飲んでいます。 3D絵本も少し見たりはしています。