neko_noko の回答履歴

全479件中101~120件表示
  • 料理が出来ない・しない男性

    料理が出来なかったり、しない男性をどう思いますか? かっこ悪いと思いますか? また、男性としての価値は低いと思いますか?

  • 「君が代」を、ぶっちゃけ分りやすくしたら?

    君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで 今の時代ではこの歌詞を聴いても、ピンとこない若者がたくさんいるように思います。 そこで、もしぶっちゃけ分りやすい言葉に翻訳したら、どうなりそうでしょうかね? 例えば幼児語、或いはギャル語やおねえ言葉、更には絵文字入りもあるでしょうか・・・ 又、「君が代」でなく「日本国憲法」など、他の難解そうな題材を取り上げていただくのも歓迎です。 難しいかとは思いますが、これで意外とそれぞれの問題点が浮き上がってくるかもしれないという、ほのかな?期待もしていますので、宜しくお願いします。

  • Java言語の利点の一部として以下のものが考えられると思うのですが,それぞれの利点のその理由を教えて頂きたいです.

    Java言語の利点の一部として以下のものが考えられると思うのですが,それぞれの利点のその理由を教えて頂きたいです. 1.ネットワークプログラミングに適している 2.可読性が高い 3.GUI開発に適している

  • Accessのレベルを採用試験で説明する言葉を教えてください。

    Accessのレベルを採用試験で説明する言葉遣いを教えてください。 採用試験の職務経歴書、面接でAccessをどれだけ使えるか説明する場合、どのように説明したらいいのでしょうか? 事務職の採用試験です。 「Excel、Word、PowerPoint、Accessを一通り使いこなすことができます。 Accessを使ってデータベースの構築も行っております。」 と、今のところは考えているのですが、なんだかぴんときません。 Accessを除くソフトは一通り使いこなすことが出来るのですが、Accessは操作だけなら使いこなせていますが、設定の部分では本を読みながら行っていて、ささっとは出来ません。 テーブル、フォーム、クエリ、レポート、マクロともに簡単なものなら記憶だけで作ることが出来ます。 そこから使い勝手の良い便利なものにする設定の部分が弱いのです。それが実現できないのは、マクロ、VBEやSQLのあたりが多いです。クエリの設定が違っているときもあります。 相談箱ユーザーの皆さまに教えていただけなかったら、とてもじゃないけれど乗り越えられないケースがたくさんありました。 レベル的には初級~中級になるのでしょうか。 完全に理解している段階ではなく、勉強中です。 そんな私が一通り使いこなすと言ってしまっていいのでしょうか? 面接で売り込むにはそれぐらいがいいという人もいるのでしょうが、どうなのでしょう? またAccessもプログラミングと言ってしまっていいのでしょうか? それともデータベースの作成を行っているで十分に伝わるのでしょうか? 設計から行っていると言っても伝わるのでしょうか? このあたりでは、ただ操作(入力)をしているだけじゃないことを伝えたいのですが言葉がわからなくて困っています。 このような事までお伺いして申し訳ないのですが、よきアドバイスをお願いします

  • フリーターって時代遅れ?

    つい何年か前まで、フリーターという職業の方も職業人として成立していたかどうかは判りませんが、求人サイトはアルバイトのものを含め最近、正社員に繋がる仕事と脱フリーターというキャッチを多様しています。 最近はフリーターは時代遅れな職業でしょうか。フリーター人口も減ってきているのでしょうか。

  • ありがとうポイントについて

     ありがとうポイントをためたら、上位者には、プレゼントもらえると聞いたことあります。  んで、質問ですけど、例えば、PC関連のところ(プログラミング)の質問で、intってかいて、自分で別IDつくって、解答して20P与えて、 次、charってかいて、また自分でPあたえて、ってやりかたをしたら、すぐたまったりしないんですか?  または、質問に「1?」ってかいて、自分でそうですって回答したら、すぐたまる気がするんですけど・・・。  みんなの意見を(--  今回は回答者へのお礼の言葉はかきませんが、良回答にはP付与します。 24時間後くらいに締め切ります。  単刀直入にいえば、反則行為する人が出て、質がさがるのでは?といいたいわけです。

  • ド素人。平均が13,000割れってどういう意味?

    ド素人です。 ここのところずっと株のニュースが続いていますよね。 先日は「ついに13,000円を割った」と言っていました・・。 ここで、質問です。 株価ってのは、上場企業ごとにあるわけですよね? 例えば、ひと株が10,000円だとすると、株価が9,000円になると「株価が千円下がった」となり、ひと株が11,000円になると、「株価が千円上がった」と言うわけですよね?! では、ここ最近の「株価が13,000円割った」という、この13,000円ってのは何を表しているのですか??日本の株式市場の 「ひと株の平均の金額」という認識でよろしいのでしょうか?? また、株価が大幅に下落している。とニュースでは言われていますが、そんな中で株価が上昇している企業もあるわけですよね?? 要するに、平均の値が下がっているので、すなわち 「日本の多くの企業の株価が下がっている」 という認識でいいのでしょうか?? 最後に、最近は「外国の株が人気」と聞きます。とくにインド・タイ・ベトナム・中国なんてすごいみたいですね。 では、なぜ、みんな日本ではなく海外の株に目が行っているのでしょうか? リターンが大きいのはなんとなくわかるのですが、日本の企業では、インドや中国の株のように「多く儲ける」って事は不可能なのでしょうか? 株のことはまったくわかりません!今から勉強していこうとは思っています。よろしくお願いします。

  • Javaでのページの開き方

    「Javaを使い、1000×777でページを開け」という問題が出ましたが、全く分かりません。 開き方どころか、1000×777が何を意味するかすらわからないのです。 どのようにすればよいのでしょうか???

    • ベストアンサー
    • noname#110252
    • Java
    • 回答数3
  • だから私は嫌われる・・・と思うこと

    世の中には完璧な人間はいないもので、誰もが欠点を持っていますよね。 そんな自分の欠点の中で、特に「だから私は嫌われるんだなあ~」と、つくづく感じてしまうことがありませんか? 私の場合で言えば、 「一言多い」・・・いや、二言も三言も多いことがよくあるので、だから私は嫌われます(汗)。 「付き合いが悪い」・・・上司からのお酒やゴルフの誘いを、平気で断ってきました。だから嫌われて出世しないのかも? 「削除されるようなアンケートをする」・・・だから私は、相当管理人に嫌われていそうです(笑)。 あまり固く考えずに、お気楽にお答え下さい。削除されないためにも・・・ 宜しくお願いします。

  • もしもマンガや映画の登場人物が、ここの「恋愛・人生相談」カテゴリーで質問するとしたら・・・

    もしもマンガや映画の登場人物が、ここの「恋愛・人生相談」カテゴリーで相談するとしたら、どんな質問をすると思いますか? 誰の相談なのか考える楽しみを残したいので、できれば、相談者の名前は最後に書いていただくとありがたいですが・・・ 宜しくお願いします。

  • [AC2000]SQLで追加若しくは更新する考え方

    会社で店舗毎での勤怠管理のソフトの作成を指示されたのですが、 各店舗はVPN(GA)でネットワーク化されており、本社にファイルサーバーがあります。 しかし、会社のデータベースソフトはAccess2000しか無いので、本社のサーバーにデータ用のMDBを置き、各店舗には入力用のMDBを置き、本社では管理用のMDBを置こうと思います。 本題なのですが、リンクテーブルを使用すると当然重く、同時に各店舗から入力するのが困難なので、SQL(INSERT INTOとUPDATE)で制御しようとしたのですが、データがあったら更新、無ければ追加する、の様な条件制御をSQLで出来るのでしょうか? ADOでやれば出来るのですが、スキルアップの為悩んでいます。 考え方をご教授頂ければ、後は作成中のMDBに応用させて見たいと思いますので、宜しくお願いします。

  • 理由と言い訳の境い目は

    部長「なんでこんなことになったんだ?ええ!なんでだよ!説明してみろ!!」 担当「は、はい、先方が突然方針変更してこられまして、急いで各方面に変更の指示を出したところイレギュラーではライン確保が難しく・・・」 部長「うるさい!言い訳するな!!」 担当「え、ええ?今部長がこうなった理由を説明しろと・・・」 例えば上記のやりとり、部長と担当の会話が全く噛み合っていません。担当は理由を述べようとしているのに部長は聞く耳持たずです。 この場合担当は業界内の認識としてごく真っ当といえる対処をしたとします。 こんなふうに自分はありのままの理由を述べているのに相手には言い訳としてしか聞こえないケースが多々あると思います。 では“理由”と“言い訳”は、どこにその境い目があると考えますか? 具体的に例をあげて説明してくださると幸いです。

  • 「魅かれる」ってどういう意味?

    すみませんが、「魅かれる」ってどういう意味でしょうか?そして、読み方は?どうか教えてください(^_^;)

  • 年賀状について

     こんにちは、宜しくお願いします。 超有名なブログにこのような発言が載っていました。 ~年賀状を1月7日を過ぎてから出すのは、人として最低限のマナーが 無い奴だ~  おおよそ上記のような発言なのですが、皆さんはこの発言をどう思います か。年が明けてから年賀状を書く事が多い私としては、なに言ってやがるん だこの野郎って気持ちです。  7日過ぎれば寒中見舞いだそうですが、キッチリ守っていますか? それとも最低限のマナーも守れないクズ野郎でしょうか(^^)  ちなみにこのブログ参考になる事が多いので好きなんですが、時たま こういう攻撃的発言が飛び出すんです。

  • 動物を外国から持ってきて野に放つことは何と言うのでしょうか

    植物ではなく動物を外国から持ってきて自然へ放って自然な繁殖に任せることは何というのでしょうか。「移入」でしょうか。

  • 『sun教科書 javaプログラマ』で勉強している者です

    javaの資格を取るべく独学中の者なのですが、回答を読んでも何故そうなるのか理解できない問題に出くわして困っています。ご教授いただければ助かりますm(__)m [問題3-15] 次のコードがあります。 public class CodeWalkTwo { int x = 3; static int y = 2; public static void main(String[] args){ int x = 10; int y = 10; CodeWalkTwo boardWalk = new CodeWalkTwo(); boardWalk.printIt(); boardWalk.printIt(y); } {x = x+1;} static{y += y;} void printIt(){ System.out.print(++x); } void printIt(int y){ System.out.print(" " + ++y); } } 実行結果は次のどれですか。 A. 5 11 B. 11 11 C. 5 5 D. 17行目でコンパイルエラーが発生する E. 5行目と6行目でコンパイルエラーが発生する 正解はA。その理由は2・3行目で宣言されるインスタンス変数およびstatic変数と、5・6行目で宣言されるローカル変数とは異なるスコープだからなのだそうですが、解説が短すぎてよく分かりません>< なぜ、片方はインスタンス変数でもう一方はローカル変数を実行しているのでしょう?

  • 年賀状について

     こんにちは、宜しくお願いします。 超有名なブログにこのような発言が載っていました。 ~年賀状を1月7日を過ぎてから出すのは、人として最低限のマナーが 無い奴だ~  おおよそ上記のような発言なのですが、皆さんはこの発言をどう思います か。年が明けてから年賀状を書く事が多い私としては、なに言ってやがるん だこの野郎って気持ちです。  7日過ぎれば寒中見舞いだそうですが、キッチリ守っていますか? それとも最低限のマナーも守れないクズ野郎でしょうか(^^)  ちなみにこのブログ参考になる事が多いので好きなんですが、時たま こういう攻撃的発言が飛び出すんです。

  • javamail ポート指定

    javamailを使ってメール送信を行いたいと思っています。 送信先のSMTPですが、ポート番号が25番ではありません。 どのように指定すればよいのでしょうか? URLNameを使うのかとも思ったのですが、マニュアルを見ても使い方が良く分からず・・・ どなたかご教授願います。 参考にしたサイト http://www.hellohiro.com/javamail.htm

  • Javaで作られたWEBシステムは?

    研修でJavaを教えることになりました。 はじめに「皆さんもご存知のこのWEBサイトもJavaサーブレット・JSPの技術を応用してできているのです」と実例を紹介したいところなのですが、なかなか例が思いつきません。 知名度が高くて、Javaで作られたWEBシステムがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • thamansa
    • Java
    • 回答数3
  • equals( )メソッドについて聞きたいのですが・・

    equals()メソッドで"||"やら"&&"やらは使えないんですか??

    • ベストアンサー
    • inokidumu
    • Java
    • 回答数3