TA-HT81S の回答履歴

全323件中121~140件表示
  • IPアドレスとホストについて

    ブログを運営しています。 ブログにはレンタルアクセス解析を設置しており、 ブログ独自のコメントした人のホストが 管理人だけ見れるようになっています。(FC2) ここで、同じIP・ホストの人が名前を変えてコメントしているのですが これは同一人物と考えていいのでしょうか? 1日100人も来ない小さいブログなので同一人物かなぁ?とは 思うのですが判断できません。 ちなみにホストは、rev.home.ne.jp です。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 海外IPについて

    現在海外に在住しているものです。 ふと最近日本のオンラインゲームをしようと思ったのですが海外からの接続では弾かれてしまうようで困っています。 知り合いがIPを日本に変更すれば大丈夫、などと言っていたのですがそういうことは可能なのでしょうか?もし可能であれば方法を教えていただければ幸いです。

  • DATテープのリストアについて

    CD-ROMやFDだとエクスプローラーなどでバックアップされたファイルの一覧が見れ、必要なファイルだけを選びリストアできます。 (1)しかし、DATのようなテープだと指定した1つのファイルだけをリストアする事は可能なのでしょうか? そもそもDATはエクスプローラーなどで、どんなファイルがあるのか中身を見れるのですか?もし見れるのなら、CDの様にひとつひとつファイル名のついたアイコンなどが表示されるのでしょうか? (2)よくバックアップやリストアの話で、アーカイブされたイメージファイルで保存されています。などという表現を聞きますが、この辺で言う「アーカイブ」や「イメージ」とはどういう事を言ってるのでしょうか?

  • 自宅サーバ構築の際の、OS選び

    Linux系OSで自宅サーバの構築を考えています。 FedraCore、CentOS、Vineなどの違いがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 同じ建物内の複数(2~3台)のパソコンでデータを共有したい。

    現在、会社にてパソコンを2名×各1台にて使用しています。 インターネット等のモデムは1台から分岐させ同じIPアドレスにて通信しています。 この2台のパソコンにて新規で作成したフォルダやそれぞれで作成したデータを共有する方法を教えてください。 可能であれば機器・ネット上のポスト等を使わずに共有したいと考えております。 よろしくお願いします。

  • パスワードが分からないOSの置き換え

    Windows2000を使用していましたが、しばらく使っておらず、パスワードを忘れてしまいログインできなくなってしまいました。 なお、今後2000を使う予定はなくなったため、このままXPをインストールして2000を置き換えようと考えています。2000にログインできない状態でXPに置き換えることは可能でしょうか。分かる方、お願いします。

  • 複数の文字列をファイルに書き込むには

    過去に同じような質問もありましたが、いろいろ検索してこちらの過去ログを拝見しても解決できなかったので質問させてください。 掲示板で確認画面を作り確認して書込みをさせる掲示板を作っています。 掲示板にタイトルと名前とメッセージを同時に書き込みたいのですが、同時に書き込む方法がわかりません。 下がソースです。(エラーが出る状態です) <?php $title = $_REQUEST["title"]; $title = $title."\n"; $namae = $_REQUEST["namae"]; $namae = $namae."\n"; $body = $_REQUEST["body"]; $body = $body."\n"; ?><html> <head> <title>Sample01</title> </head> <body> <?php $fp = fopen("../php/test1.txt","a"); fwritefwrite($fp,$title,$namae,$body);//ここを変えてみました fclose($fp); echo "書込み確認画面", "<a href=\"./form.php\"></a>"; ?> わかる方おりましたらご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • suzuka7904
    • PHP
    • 回答数4
  • ドメインの移管 DNS

    現在ドメインの移管手続きをしようとしています。 A社からB社に変更する時、A社に新しいネームサーバーを伝えるようになっているのですが、これはB社のネームサーバーを伝えればいいのでしょうか? また、伝えないとどうなるのでしょうか? このあたりの意味が良くわからず悩んでいます。 素人で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • PHPスクリプトでperlスクリプト

    はじめまして。PHP初心者です。助け舟をお願いします。 PHPスクリプトで、formの表示からデータの受け取り→ファイルに書込み→終了画面の表示ができるスクリプトを書くことが出来ました。 これをphpスクリプト1とします。 POSTで受け取った変数を元に処理した変数を返すperlスクリプトがあります。 これをperlスクリプト1とします。 perlスクリプト1をphpスクリプトにすることは私には困難なため、phpスクリプト1のファイルに書き込む前に、perlスクリプト1を実行→返った変数をphpスクリプトで使用しファイルに書込み→終了画面の表示を行いたいです。 こんなことってできますか?

    • 締切済み
    • 321uza
    • PHP
    • 回答数1
  • PHP5.0で画像を切り抜き

    PHP5.0で画像を読み込み、その一部を切り抜いてブラウザに表示させたいと考えていますが、その方法を教えていただけないでしょうか。

    • 締切済み
    • chiiip
    • PHP
    • 回答数2
  • 携帯電話の固体識別番号

    携帯電話のそれぞれの端末に設定されている固別識別番号を 取得したいのですが、ユーザエージェント情報の中から固別識別番号のみを 取得するためのスクリプトなど知りませんか? 3キャリアに対応してるやつです。 よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • raoh199907
    • PHP
    • 回答数3
  • 携帯サイトって・・

    携帯サイトってどうやってどうやってつくるんでしょうか? すごく初心者です。 HPたるもの一回も作ったことはありません。 好奇心でつくってみたいのですが、できれば1から作りたいので教えていただけませんか? ちなみに専門用語もほぼわかってません。←検索すればなんとかなる? 何からすればいいんでしょうか?

  • FiewFoxで文字化けしてしまう

    ウェブサイトを作っています。 mailtoで、件名と本文をデフォルトで入れ、メーラーを起動するようにしたのですが、IEでは問題ないのですが、FireFoxからメーラーを起動すると件名と本文が文字化けしてしまいます。 FireFoxでも文字化けしないようにするには、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • izutera
    • HTML
    • 回答数3
  • 【不正侵入】文字列「pass」や「root」の受信は危険と聞きましたが

    PHP初心者です。 書き込みをしてもらうサイトを制作しているのですが、不正侵入(ハッキング)が怖いです。 < > & ' " | ; 等が危険と聞きましたが、それ以外に文字列「pass」や「root」も危険と専門書に書いてあります。 そこでこれらは全部小文字ですが、大文字の場合はどうなんでしょうか? 同様に危険なのでしょうか?あまりわかってなくて書いていますがお詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • ikataro
    • PHP
    • 回答数2
  • 大量のメール配信について

    携帯サイトを運営しているのですが、会員にメールを送信したいと思っています。1万人以上いるのですが、一斉に送信するにはどうすればいいでしょうか? 一応自分でも調べてみました。 (1)sleepを使う。 配信時間が長くなる場合phpでタイムアウト(ページが表示されません)等になって途中で停止しないのでしょうか…?? (2)コマンドラインで実行(CLI版) 何のことだか全然わかりません… 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hanagogo
    • PHP
    • 回答数2
  • ハードディスクが極端に遅いんです

    新しいハードディスクを導入したのですがデーターの保存など以前のものに比べ極端に遅くなってしまいました。設定の間違いなど教えてください。問題のハードディスクはデーター専用(=OSは別のドライブ)に使っています。メーカーはシーゲートのバラクーダ7200,10/500ギガ、ウルトラATAです。パーテーションは設定しません。ジャンパーは「ケーブルセレクト」側にしています。OSはXPです。 問題のハードディスクはビデオ録画専用にしています。編集後保存するときにかかる時間などが以前のものに比べ数倍(10倍くらいかも)時間がかかるようになりました。 デフラグすると完全に断片化された状態で、修復すると時間をかけてもなぜか解消されません。よろしくお願いします。

  • ファンが動くと変な音が・・・対処法はありませんか?

    ノートパソコンを使っているのですが、最近ファンが”ブーン”と回りだすと、”カタカタカタ”とか”コトコトコト”と変な音がします。 購入店の修理受付センターに電話してみたのですが、ファンが回ったときだけ変な音がするため、おそらくファンにゴミが詰まっているだけだろうと・・・ もし心配なら修理に出したらいいけど、ファンにゴミが詰まっているだけなら保障の対象外だと言われました。 確かにファンが回ったときだけなので、ハードディスクが壊れかけているとか言う事はないと思いますが・・・ そこで質問です。 1、このような場合、やはりファンにゴミが詰まっているという事でしょうか?それ以外に何かハードディスクなど他の原因も考えられるのでしょうか? 2、ファンにゴミが詰まっているだけなら自分で何とかなるでしょうか?ノートパソコンなので、どこにファンがあるのかわかりません。掃除の仕方についてお教え頂ければ助かります(掃除だけで修理代払うのもバカらしいので・・・)。言葉では難しいと思いますがよろしくお願いします。もし、分かりやすいサイトがあれば助かります。それとも、素人が勝手に触らないほうがいいでしょうか? ちなみに、現在使用しているノートパソコンは、 富士通 FMV-BIBLO NB18C です。 どう対処したらいいかわからず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 2台目のパソコンの選び方

    7年前のFMVを子どもが使っていましたが、とうとう動作不安定になってきました。 以前より買い替えを考えていましたので、この機会に…と物色中です。 私が使っているVAIOがあるので、DVDの書き込みや写真の整理などに使うことはなく、主な用途は ・インターネットをする ・メールをする ・Excel,Wordを使ったパソコン学習 ・市販ソフトを使った英語学習 といったところです。 インターネットでも市販ソフトでも、子どもは映像のあるもので遊ぶので、メモリの充分なものがいいのかなと考えています。 今回は、国内メーカーでなくてもいいかなと思いますが(今まで国内メーカー以外で購入したことはありません)、すぐに壊れた!などという話ばかりが先行するメーカーについてはちょっと不安があります。 もちろん、どのメーカーでも良い評価・悪い評価が付き物なことは承知しています。 10万くらいまでで選びたいと思っています。 というか、私の条件からすればやはり10万くらいはするのでしょうね… ・DELL OptiPlex 320  \93,180 ・WindowsXP Home ・インテル Core2 Duo 1.80GHz ・メモリ: 1GB ・HDD: 160GB ・19インチ TFT液晶モニタ ・Microsoft Office Personal2007 ============== ・DELL Dimension 9200C  \116,555 ・WindowsVista Home Basic ・インテル Core2 Duo 1.86GHz ・メモリ: 1GB ・HDD: 160GB ・19インチ TFT液晶モニタ ・Microsoft Office Personal2007 DELLだけ調べてみたのですが、↑どうでしょうか。 何か足りない部分がありますか? 購入に当たって気をつける点はどの辺でしょうか。 また、他のメーカーでよいものがあるでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 今のタクシー会社のシステムを変えてみたい。

    会社を立ち上げるというよりも、今のタクシー会社のシステムを変えて みたいと思っている。 タクシー会社には勤めてはいないです。 発想転換をして、タクシー事業を改善したいです。 介護の問題、そして救急医療の患者の搬送など。 これがうまくいけば、消防署の職員の負担が減り、公務員の人件費削減など今の日本社会にも貢献できるんだけど。 タクシーの歩合給システムを極力減らして、タクシー運転手も安定した生活が出来るようにと。 最初にすること、そしてアイデアは何処に申し入れたらいいかなど

  • OSが自動で起動しない&再インストールができない

    はじめまして! PCに詳しい方よろしくお願いします。 まずはOSが自動で起動しない件なんですが… (表現があっているのかわかりません) 普通に起動させるとHDDを認識する画面になると思うんですが そこで画面がとまります。 そして下のようなメッセージが出て F1を押さないと先へ進まないようになりました。 IDE Channel 0 Slave Hard Disk S.M.A.R.T. Status Bad. WARNING: Immediate back up your data and replace your hard disk drive. A failure may be imminent. ただF1を押して先に進めばOSは問題なく起動します。 しかしあまりよくない状況なのだろうと思い OSの再インストール試みてみました。 すると手順の最中に強制終了してしまい先へ進めません。 何度やっても結果は同じです。 上の現象と関係があるのか まったく別のことが原因なのかわかりませんが… 質問の内容がわかりにくいかもしれませんが わかる方がいましたら解決方法を教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m