TA-HT81S の回答履歴

全323件中181~200件表示
  • cgiとhtml

    #!/urs/bin/local/perl use CGI qw(:standard); use Date::Calc qw(:all); $year = param('year'); $mon = param('mon'); if ($year or $mon){ #年、月がないとエラー if (!$year){ &error(100,'年、月を入力して下さい。'); }elsif(!$mon){ &error(110,'年、月を入力して下さい。'); } #年は1以上、月は、1~12の範囲 #紀元前は計算しない if($year < 1){ &error(120,'年に誤りがあります。'); } if($mon < 1 or $mon > 12){ &error(130,'月に誤りがあります。'); } #カレンダーの計算 $cline = Calendar($year,$mon); #先頭行と最終行をとる $cline =~ s/^\n//; $cline =~ s/\n$//; #改行区切りで分割 @Cal = split(/\n/,$cline); #まず、年、月をテーブルに入れる $CAL.=<<"EOL"; <table border="1"> <tr> <td colspan="7" align="center">$year年$mon月</td> </tr> EOL #曜日をテーブルに入れる $CAL.=<<"EOL"; <tr> <td>日</td> <td>月</td> <td>火</td> <td>水</td> <td>木</td> <td>金</td> <td>土</td> </tr> EOL #日付をテーブルに入れる for($i=2; $i<=$#Cal; $i++){ $CAL.= <<"EOL"; <tr> EOL $shift=3; #1日に3文字文使う $s = 0; for ($j=0; $j<7; $j++){ $day = substr($Cal[$i], $s, $shift); if($day !~ /\d/){ $day = '&nbsp;'; #数字がなければスペース }else{ $day =~ s/ //g; #余分なスペースをとる } $CAL.=<<"EOL"; <td align="right">$day</td> EOL $s += $shift #3文字を右へ $s += 1; #2回目からは、区切り文字も計算 } $CAL.=<<"EOL"; </tr> EOL } $CAL.=<<"EOL"; </table> EOL } print <<"EOL"; Content-type: txet/html というプログラムを作ってカレンダーを表示させたいのですが、 HTMLで打つときに <html> <head> <title>カレンダー</title> </head> <body> <from action="report.cgi"> 年:<input type="text" size="4" name="year"> 月:<input type="text" size="2" name="mon"> <br> <input type="submit" value="表示"> </from> <br><br> $CAL(と入れたのですが、画面に%CALと出るだけでカレンダーが表示されません) </body> </html> 何を入れると画面ににきれいにカレンダーが表示されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • masa20-20
    • CGI
    • 回答数3
  • PHPでフォームの使用方法。

    こんには、PHP初心者です。 PHPでプルダウン式を用いた日付作成を試みているのですが なかなかできず困っております。 内容といたしましては、 test1.phpに ××年××月××日という風に「×」の部分を任意に選択してもらう。 そしてtest2.phpに 20070606という風に表示できるようにしたいです。 なにかヒントをお願い致します。

  • イントラネットでファイル内キーワード検索

    次のような命題が与えられています。 環境:企業内イントラネット エクセル、Power Point等のファイルがアップロードされている。 ★命題★ 「ABC012345」というキーワードがファイル内に含まれるファイルはコレとコレ・・のようにリストする。  膨大なファイル(のリンクがHTMLで書かれている) があるので、キーワードについて、どの文書に書かれているかを 検索したい。  ということなのです。  この命題を実現するには、どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • モニターが高いので・・。

    パソコンのモニターって高いですよね。 12万円以内におさえてゲームPCを買いたいのですがいつもモニターを+するとオーバーしてしまいます。 そこで考えたのですが、デスクトップの本体だけ購入して画面、キーボードは今のノートパソコンのを使うことはできますか?

  • LANハードディスクについて

    従業員50名強の企業です。 社内のファイルサーバーとして、ハードディスク増設を考えています。 ユーザーまたはIPアドレスによるアクセス制限をかけられるような LAN対応ハードディスクドライブが欲しいのですが、 ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか。

  • PHPファイルをHTMLファイルで出力

    以下のご指導よろしくお願いします。 PHPで記述したファイルは当然〇〇〇.phpとなると思うのですが そのファイルをいかにも〇〇〇.html見たいに出力する簡単な方法はありますか? その場合検索エンジンにインデックスされやすくなりますか?

  • イントラネットでファイル内キーワード検索

    次のような命題が与えられています。 環境:企業内イントラネット エクセル、Power Point等のファイルがアップロードされている。 ★命題★ 「ABC012345」というキーワードがファイル内に含まれるファイルはコレとコレ・・のようにリストする。  膨大なファイル(のリンクがHTMLで書かれている) があるので、キーワードについて、どの文書に書かれているかを 検索したい。  ということなのです。  この命題を実現するには、どうしたらよいでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • Ubuntuでのグラフィックカード交換

    状況に応じてGeforceFX 5600とRADEON9250を使い分けています。 Windowsとのデュアルブートですが、Windowsでは交互に差し替えても正常に動作しますが、 Ubuntuでは差し替えて使うとエラーが出てXが立ち上がりません。 差し替えても使えるようになる方法はありませんか? Ubuntu 7.04 Feisty Fawnです。

  • html

    #!/urs/bin/local/perl use CGI qw(:standard); use Date::Calc qw(:all); $year = param('year'); $mon = param('mon'); if ($year or $mon){ #年、月がないとエラー if (!$year){ &error(100,'年、月を入力して下さい。'); }elsif(!$mon){ &error(110,'年、月を入力して下さい。'); } #年は1以上、月は、1~12の範囲 #紀元前は計算しない if($year < 1){ &error(120,'年に誤りがあります。'); } if($mon < 1 or $mon > 12){ &error(130,'月に誤りがあります。'); } #カレンダーの計算 $cline = Calendar($year,$mon); #先頭行と最終行をとる $cline =~ s/^\n//; $cline =~ s/\n$//; #改行区切りで分割 @Cal = split(/\n/,$cline); #まず、年、月をテーブルに入れる $CAL.=<<"EOL"; <table border="1"> <tr> <td colspan="7" align="center">$year年$mon月</td> </tr> EOL #曜日をテーブルに入れる $CAL.=<<"EOL"; <tr> <td>日</td> <td>月</td> <td>火</td> <td>水</td> <td>木</td> <td>金</td> <td>土</td> </tr> EOL #日付をテーブルに入れる for($i=2; $i<=$#Cal; $i++){ $CAL.= <<"EOL"; <tr> EOL $shift=3; #1日に3文字文使う $s = 0; for ($j=0; $j<7; $j++){ $day = substr($Cal[$i], $s, $shift); if($day !~ /\d/){ $day = '&nbsp;'; #数字がなければスペース }else{ $day =~ s/ //g; #余分なスペースをとる } $CAL.=<<"EOL"; <td align="right">$day</td> EOL $s += $shift #3文字を右へ $s += 1; #2回目からは、区切り文字も計算 } $CAL.=<<"EOL"; </tr> EOL } $CAL.=<<"EOL"; </table> EOL } print <<"EOL"; Content-type: txet/html というプログラムを作ってカレンダーを表示させたいのですが、 HTMLで打つときに <html> <head> <title>カレンダー</title> </head> <body> <from action="report.cgi"> 年:<input type="text" size="4" name="year"> 月:<input type="text" size="2" name="mon"> <br> <input type="submit" value="表示"> </from> <br><br> ここに入れるべきものがよくわかりません。 </body> </html> 何を入れるとプログラムにきれいにカレンダーが表示されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • masa20-20
    • HTML
    • 回答数3
  • TurbolinuxとWindowsXPでデュアルブートできるノートPC

    いつも参考にしています。 Turbolinux 10 ServerとWindowsXPをデュアルブートにしてノートPCに インストールしたいと考えています。動作実績のあるノートPCは ありますでしょうか。うまくTurbolinuxがインストールできないPCが あったので、前もって実績を確認したいと思っています。 (通常のインストール手順で使えるもの) ご教示お願いします。

  • パソコン内蔵モデム・・。外部モデム・・。

    パソコン初心者の私です・・。パソコン内蔵モデムについてぇお聞きしたぃ事があるのですが・・。 1.パソコン内蔵モデムとわぁ・・?ADSLモデムのぉ用に・・。 アナログ信号をぉデジタル信号にぃ・・?換えるモデムでしょうかぁ・・? 2.外部モデムとわぁ・・?パソコンからみてADSLモデムの事をぉ・・?指すのでしょうかぁ・・・? 3.もし・・。パソコン内蔵モデムがぁ・・?ADSLモデムのようにぃ・・。アナログ信号をぉデジタル信号にぃ換えることができればぁ・・?モデムがいらずにぃ・・?インターネットにぃ・・接続できますよねぇ・・?そうなるとぉ・・?モデムが一切いらないってことでしょうかぁ・・? こんな初心者な質問なぁ私ですがぁ・・。よろしくおねがぃします・・。ぺこり。

  • PHPでフォームの使用方法。

    こんには、PHP初心者です。 PHPでプルダウン式を用いた日付作成を試みているのですが なかなかできず困っております。 内容といたしましては、 test1.phpに ××年××月××日という風に「×」の部分を任意に選択してもらう。 そしてtest2.phpに 20070606という風に表示できるようにしたいです。 なにかヒントをお願い致します。

  • WebサーバとDBサーバ 2台構成にしようと・・・

    現在、1台のPCでWebサービスを運用しています。 初心者なりに色々調べながらやっていますが、なんとか安定したサービスは 提供しているつもりです。 現在1台のPCでLinux+Apache+PostgreSQL+PHPという構成で運用しているのです が、DBへの参照・更新が多いので、WebサーバとDBサーバ、といったように物 理的に分けてしまえば多少負荷が抑えられるのでは?もっと快適なサービスを 提供できるのでは?などといった単純な考えでいます。 結局、そのような方法は、多少でも効果が見込めるものなのでしょうか? それと、実際に分けるとなった際の方法が全く分からないので、その辺を 詳しく解説したようなサイトがあればご紹介下さい。 ちなみに、画像用配信用にイメージサーバ?も準備しようかなと考えて います。 補足 ロードバランサなども考えましたが、現状、そこまで用意する必要は無い だろうという勝手な判断です。 LinuxはFedora 6です。DBサーバにしようと思っているPCは現在動いている サーバより性能は少し落ちます。

  • メールが送れず帰ってくる(LINUX)

    フリーメールや一定の企業に対してメールを送信すると、下記のようなエラーメッセージが帰ってきます。 どうやら、悪質なメールと勘違いされているか、DNSの設定の気がするのですが、どうすればよいでしょうか? メールサーバは自社サーバーで、LinuxのPostfixを利用しています。 組んでもらったプログラマーは長期休暇で連絡が取れずに困っています。 対応策を教えていただければと思います。 じぶんがある程度のオペレーションして、解決したいと思っています。 クライアントマシンは、WinXPPro メールソフトは アウトルックエクスプレスです。 This is the Postfix program at host localhost.localdomain. I'm sorry to have to inform you that your message could not be delivered to one or more recipients. It's attached below. For further assistance, please send mail to <postmaster> If you do so, please include this problem report. You can delete your own text from the attached returned message. The Postfix program <****@***.co.jp>: host **1.***.co.jp[***.***.***.***] said: 553 sorry, your HELO host name has been denied (#5.7.1) (in reply to RCPT TO command)

  • アクセルカウンターの作成

    UNIXの環境でテキスト型のカウンタをつくっているのですが、 どうしたらいいのかわからないところができてしまいました。 $datafile ="./count.dat"; count.datというアクセスの人数をカウントするファイルを作って保存したのですが、どうしてもweb上で実行するときちんと表示されないのです。 このデータは、cgiを保存しているフォルダとかhtmlを保存しているフォルダなどどこに保存するればうまくいくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • masa20-20
    • Perl
    • 回答数2
  • 電源の立ち上げ及びインターネットの接続が遅いのですが

    電源の立ち上げ及びインターネットの接続が遅いのですが・・。何か原因あるのでしょうか? まず、メモリ1GB はじめから搭載しておりましたが、HDDが110Gの容量のところ75GBくらい使用していたため、電源の立ち上げから立ち上げ完了になるまで(CPUの動作が動かなくなるまで)イライラしておりました そのため、外付けハードディスクを購入し、いま現在、HDDが110Gの容量のところ30GBの容量しか使用しておりませんが、電源の立ち上げ及びインターネットの接続が多少改善されましたが、まだまだ遅いです。 一時ファイルの削除及びディスク クリーンアップ は、適度に実施しております。 あと何かあるとすれば、ソフトをたくさんインストールしております。 電源の立ち上げ及びインターネットの接続の速度を改善するには、どうしたらよろしいでしょうか?アドバイスお願い致します

  • outlookで送信できない。

    outlookでお礼を返信しようとしたら、送信トレイのところで止まってしまいました。 通常、送信トレイ→送受信(私の場合10分間隔)→送信済みアイテムに行くはずなのに。 送信トレイでメールが止まるケースは何が考えられますか?

  • apache・cgiの設定?

    phpの勉強をしようと思い、apacheとphpをインストールしまいした。 ついでに、cgiの設定も試みてみました。 それで、掲示板を設置してアクセスしてみたのですが、開いた掲示板に表示されるgifアイコンが表示されません。(gifアイコンは、掲示板下の/imagae/に格納されています。) apache等の設定が悪いのでしょうか?また、cgiを設置したcgi-binフォルダー以下を表示すると、 Forbidden You don't have permission to access /cgi-bin/ on this server. と表示されます。 どなたか、ご指導お願い致します。

    • 締切済み
    • la_pako
    • CGI
    • 回答数3
  • 日本語の文字列コードを変換する方法

    CもしくはC++で例えば、あるテキスト内の日本語で書かれた次のような部分のみを 「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=おしえて」 以下のように 「http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E2%80%8B%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%88%E3%81%A6」 ブラウザでリンクとして読めるコードに書き換える方法もしくは、そのためのキーワード等ヒントをお教えいただけますでしょうか。 また、プログラミングを勉強中ですが、こういうことが質問できる場所が他にありましたら合わせてお教え頂ければ幸いです。

  • 日本語の文字列コードを変換する方法

    例えば、あるテキスト内の日本語で書かれた次のような部分のみを 「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=おしえて」 以下のように 「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%88%E3%81%A6」 ブラウザでリンクとして読めるコードに書き換える方法もしくは、そのためのキーワード等ヒントをお教えいただけますでしょうか。 また、プログラミングを勉強中ですが、こういうことが質問できる場所が他にありましたら合わせてお教え頂ければ幸いです。