TA-HT81S の回答履歴

全323件中161~180件表示
  • 企業HPで、簡単な製品検索が出来るタグを教えてください。

    お世話になります。 超初心者ながら企業のホームページ更新の部署に転属した者です。 質問タイトルは的が外れているかもしれませんが、教えてください! この度、製品案内のページで、製品データー(約80件程度)をエクセルやアクセスのように条件検索で、例えば製造年度別、用途別、シリーズ別など3種程度の検索をする簡単なシステムが必要となりました。 しかし、何を参考にすれば良いのか全く分かりません。 説明不足で大変申し訳ございませんが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ringo1111
    • HTML
    • 回答数3
  • 情報処理の問題

    問題:ネットとの接続には36kビットのアナログ回線を使用しているとき、 1パケットが512バイトのデータを30件伝送するのに必要な時間を秒単位で求めよ(注:1k=1000とする) 512*8*30=122880ビット 36kビットは36000ビット 122880/36000=3.4133 なので約4秒。 と答えを出したのですが、全然自信がありません。 この考え方&答えであってるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • C言語におけるtxtファイルの読み込みと出力

    環境:WinXP,Borland C++compiler 以下のようなプログラムを考えました。 ・sample.c #include <stdio.h> float func(float x,float y,float z); int main(void) { float x,y,z; scanf("%f",&x); scanf("%f",&y); scanf("%f",&z); printf("%f",func(x,y,z)); return 0; } float func(float x,float y,float z) { return x+y+z; }//ここまで。 例えば(x,y,z)=(1,2,3)と入力すると6が出力されます。 このプログラムを、任意のn組の(x,y,z)の記述されたテキストファイルを読み込んで出力outを計算し、別のテキストファイルにn組の(x,y,z,out)を書き込むようにするにはどのような変更を加えればよいのでしょうか。 具体例は以下のような感じです。用意しておいたinput.txtをsample.cで読み込んで計算し、また作成されていないoutput.txtに出力するのが目標です。 (n=3の場合) ・input.txt //x y z 1 2 3 1 8 9 -1 7 5 ・output.txt //x y z out 1 2 3 6 1 8 9 18 -1 7 5 11

  • PHP外部ファイルの画像呼び出しについて

    PHPを使ってメニュー等の共通部分を一括管理しようとしたのですが、 index.phpは <?php require("top.txt"); ?> で上手くいったのですが、ひとつ下の階層のファイルでは <?php require("../top.txt"); ?> と記述したのですが、テキストだけ読み込んで画像は表示されませんでした。 階層が変わった場合はどうしてしたら良いか教えて下さい。 PHP初心者でエラートラブルに対処できなくて困ってます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • enptybox22
    • PHP
    • 回答数3
  • 普通のドメインと日本語ドメインを同時に使用したいのですが・・・

    カテゴリがわからなかったので、こちらに質問をさせて頂きます。 現在、ホームページの運営を行っているのですが、この度日本語ドメインの活用を行おうと検討中です。 ただ、活用方法がいまいち理解できないのです・・・。 様は、こちらのサイトのようにhttp://www.お名前.com/のドメインとhttp://www.onamae.com/、どちらからでも1つのサイトにいけるようにしたいのですが、そのような事は可能なのでしょうか? また、実現するにはどの様な作業を経て行けばよろしいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yuyukina
    • HTML
    • 回答数2
  • Linux:ソフトの登録の手順

    Linuxの超初心者です。VineLinux4.0で勉強中です。 OpenOfficeをinternetからdownloadしてインストールしたいのですが、手順がよくわかりません。WindowsXPではわかりますが、どうも勝手が違っていてわかりません。 OpenOfficeでなくてもいいのですが、ソフトの登録の手順をわかりやすく書いてあるホームページがあれば教えてください。

  • Linux:ソフトの登録の手順

    Linuxの超初心者です。VineLinux4.0で勉強中です。 OpenOfficeをinternetからdownloadしてインストールしたいのですが、手順がよくわかりません。WindowsXPではわかりますが、どうも勝手が違っていてわかりません。 OpenOfficeでなくてもいいのですが、ソフトの登録の手順をわかりやすく書いてあるホームページがあれば教えてください。

  • Linux:ソフトの登録の手順

    Linuxの超初心者です。VineLinux4.0で勉強中です。 OpenOfficeをinternetからdownloadしてインストールしたいのですが、手順がよくわかりません。WindowsXPではわかりますが、どうも勝手が違っていてわかりません。 OpenOfficeでなくてもいいのですが、ソフトの登録の手順をわかりやすく書いてあるホームページがあれば教えてください。

  • この計算がわかる人教えてください

    今度パソコンを買おうかなと思いメモリーをいろいろ調べています、 そこで思ったのですが今自分のパソコンのメモリーは200MBしかないのですが この前実験でパソコンの起動に何秒かかるかで200MBのメモリーで3分かかりました。 この自分のパソコンのメモリーが3GBだと何秒で起動するのかが知りたいのですが分かりません 計算で出た数字を教えてください

  • IIS仮想ディレクトリでのみPHPが動かないです…

    Windows2000ServerのIIS4.0+PHP4.4.4を動かそうとしています。 PHPのインストールを行いphpinfoが動作するのは確認できたのですが、IISで仮想ディレクトリを設定し、そのエイリアスでアクセスすると何故か404エラーが返ってきてしまいます。 「規定のWebサイト」に設定したルートフォルダにtest\aaaのフォルダがあるとして、 http://www.hoge.jp/test/aaa/phpinfo.php とルートから実フォルダ名で呼び出した場合はphpが動作するのに、 「~aaa」の名でフォルダにtest\aaaを設定した仮想ディレクトリを呼び出そうと http://www.hoge.jp/~aaa/phpinfo.php をアドレスに指定すると、HTTP404エラーが出てしまうのです。 同じ階層に置いたHTMLファイルはどちらの方法でも表示されます。また該当フォルダのIUSER権限はフルコントロール許可しています。仮想ディレクトリのアプリケーション設定で拡張子.phpの設定は何度も追加・削除を試しているし、都度IISの再起動も行っているのですが…。 何故普通に指定すると大丈夫で、新規追加した仮想ディレクトリではPHPが動かないのかよくわかりません。 もし何か解決策に思い当たる節がございましたら、どうぞ御教授ください。 ※投稿カテゴリがわからず、先日「運用・管理」カテゴリに投稿させて頂いたのですが、数日経ってもご回答頂けなかったため一旦削除し、こちらのカテゴリに再投稿させて頂きました。御了承下さい。

  • ホットスタンバイとコールドスタンバイの違い

    いつもお世話になります。 両者の違いについては、大体分かるつもり(分かっているつもりなのかもしれませんが)なのですが、以下の疑問点が残ります。 ▼同期 ホットスタンバイは常に主系と同期をとっているので問題ないと思いますが、コールドスタンバイは主系と同期をとっていませんよね。主系に障害が起き、待機系に切り替わった際、同期がとれていない状態では、運用に支障が出るのではないかと思うのですが・・・ ▼切替のタイミング ホットスタンバイは主系とともに常時稼働しているため、障害時における切替も即時であることは理解できます。一方で、コールドスタンバイの場合、主系に障害が発生した際には「自動的に」待機系に切り替わるのでしょうか?それとも「手動で」切り替えるのでしょうか? 以上、素人的な質問かもしれませんが、ご教示いただけると幸いです。

  • ファイル転送が完了したことを判定する

    UNIX上のシェルにて、大容量のファイル転送が完了したかどうか判定する方法はないでしょうか?test -r $対象ファイル をすると転送中でも読み取り可能となってしまい、ファイルが転送完了したか判断できません。wcコマンドやcatコマンドを使用すると一応エラーではかえってくるのですがそんな方法しかないのかな?と疑問を感じています・・・。

  • PC3200(DDR400)のデスクトップ用メモリについて

    最近PCを組み立てしていないので 初歩的な質問で恐縮ですが、 PC3200(DDR400)のデスクトップ用メモリを下位互換用として PC2700用のマザーに差した場合、動作する可能性はありますか。 相性問題は抜きでお願いします。 マザーはASUSのP4S8XとAOPENのAX4GERで、どちらもPC2700対応です。

  • 企業HPで、簡単な製品検索が出来るタグを教えてください。

    お世話になります。 超初心者ながら企業のホームページ更新の部署に転属した者です。 質問タイトルは的が外れているかもしれませんが、教えてください! この度、製品案内のページで、製品データー(約80件程度)をエクセルやアクセスのように条件検索で、例えば製造年度別、用途別、シリーズ別など3種程度の検索をする簡単なシステムが必要となりました。 しかし、何を参考にすれば良いのか全く分かりません。 説明不足で大変申し訳ございませんが、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ringo1111
    • HTML
    • 回答数3
  • 普通のドメインと日本語ドメインを同時に使用したいのですが・・・

    カテゴリがわからなかったので、こちらに質問をさせて頂きます。 現在、ホームページの運営を行っているのですが、この度日本語ドメインの活用を行おうと検討中です。 ただ、活用方法がいまいち理解できないのです・・・。 様は、こちらのサイトのようにhttp://www.お名前.com/のドメインとhttp://www.onamae.com/、どちらからでも1つのサイトにいけるようにしたいのですが、そのような事は可能なのでしょうか? また、実現するにはどの様な作業を経て行けばよろしいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yuyukina
    • HTML
    • 回答数2
  • ファイルの操作

    次のものを作りたいです: 1)データFILE をopenして、FILEが存在しない場合、新規作成 2)FILEをロックする 3)このFILEの内容を読み出す。 4)読み出し内容を加工して、FILEの内容を廃棄して、FILEに加工したものを書き込む 5)ファイルFILEをUNLOCKして、closeする。  以上のものをどう実現できますか。

    • 締切済み
    • namune
    • CGI
    • 回答数1
  • ディスプレーの表示設定?

    現在WINのデスクトップPCを使用しているのですが、10分くらい経つと画面が暗くなり、windowsのエンブレム?見たいなものが出てきます。 これは正常な動作なのはわかりますが、1時間後くらいにこの状態になるように設定できないものでしょか? 教えてください! お願いします。

  • マイクロソフトのサーバーはリナックス

    ひょっとしたら都市伝説かも知れませんが 昔、聴いたことがあります。 何で自社製品を使わないのでしょうか?

  • パーティションの初期設定が正常に実行できません

    ある日、突然クラッシュしました。 再起動しようとしても、no system fileで立ち上がりません。 リカバリーをかけると、パーティションの初期設定が正常に実行できません。とメッセージが出て、リカバリーが終了してしまいます。 ハードディスクに問題が起こったのだと考え、別の新品ハードディスクに付け替えて、リカバリーしたら無事、起動しました。 そして、プリンタのドライバをインストールし、再起動したところ・・・・。また、同じ現象がおこるんです。 どこに問題があるのでしょう。どうすれば、復旧できるのでしょう。 ハードディスクはもう使えないのでしょうか。 初心者で詳しいことがよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ製のパソコンと日本製のパソコンについて

    メジャーの関係上コンピューターを買い換えようと思っています。 日本製のパソコンだとアメリカで勉強してるとプログラミングかちゃんと起動しないからです。 でも友達からアメリカ製のパソコンは良くないと聞いたんですがどうなんでしょうか? 後もし日本でパソコンを購入してアメリカのWindowsをダウンロードしたらアメリカ製と同じように働くのでしょうか?